ニュース見てると、大爆笑。牛歩とか、森ゆうこちゃんの趣旨説明とか。楽しい。

でも寝てるやつはいただけない。最低。この辺りを卒論に絡めたいなあと熟考中。
だって問題外でしょ。居眠りじゃない、寝てるの。「コックり、コックリ・・・。」じゃない。「さて寝るか」だ。名前見なかったけど、この議員の地元は風当たり強くいってほしい。

今日はひさびさに授業に。早めに行って本屋で立ち読み。
スポーツの棚にて、シャラポアが表紙の横に古田悟が表紙の雑誌が。この二人の共演!?が見られるのはここの本屋だけだろう。古田が表紙だったのは「バスケットボール・クリニック」という雑誌なんだけど、結構、部活生には人気らしい。
日本代表レポ。学泉の桜井が相当良いみたい。生で見たい!外山二世らしい。うお〜楽しみ!

授業へ。ダルダルの授業だ。のんびり映画鑑賞。しかし!ここで油断していると眼性疲労に見舞われる。映画なんて1年に1回行けば良いほうの私。暗がりで物を見ることになれてない。だから注意しないと。でも楽な授業ということには変わりない。

今晩は清原でしょう!
鈴木健の花束渡し。あの二人仲良いのかなあ・・・。
立浪のときといい、このような場面ではゆかりのある人がプレゼンターになるのか?
では田中幸雄が達成したとき。相手がロッテだったら。
プレゼンターは初芝でしょう。同世代として。

でもキヨマーみたいに波乱万丈じゃないから、意外とネタがないな。というか幸雄最近見ないぞ!大丈夫か!

野球といえばオールスター!バイト先で箱があるので、頻繁に投票している。

しかし!セリーグのファン投票!なんだあれ!
以前言った通り、この問題について。一言。

何だよ!トラばっかじゃん!
去年もそうだったけど、トラやに全ポジ埋められるのは好かない。もちろん投票はファンの自由だし、選手自体も試合には出ている。川崎問題とは違う。でもトラファンは阪神選手が占拠するオールスターを見て楽しいのだろうか?

私が考えるオールスターの楽しみは普段見れない選手がテレビで見られること。パリーグの選手とかを見る機会はオールスターと日本シリーズくらいだからね。だから様々な選手がファン投票で選ばれるほうがうれしかった。「1番秋山」とかはその象徴。興奮する。

しかしトラやがオールスターをジャックしたらどうなる?藤本、赤星の1、2番なんてシーズンと一緒じゃん?なにが楽しいの?

もちろん相手投手が豪華なわけだから、公式戦とは違う点もある。でもトラがスタメンの半分を占めたって、ほとんどの人はつまらなさを覚えるだけだ。つーか矢野と阿部って阿部でしょ?桧山って得点圏最下位でしょ?わからない。キンケードに投票しないという「良識」を持っていながら、なぜに。

いや、投票は好き勝手なもの。ただ「佐々木」よりも「ウイリアムス」を見たいという人が多いという、とにかく一年中見たいというんだよね。とにかく阪神なんだよね。しょうがないか。

パリーグのバランスの良い投票分布と比べるとね・・・。

色々言いましたが、まとめれば「ファン投票は自由。でもオールスター期間までもトラを見ていたいという一通的投票にはまったく理解できない」というところです。

アンチトラというより、アンチトラファンなのかも。う〜んなんでこんなにトラが嫌いなんだろう?

縦じまを見ると腹が立つ。

ここまで「アンチトラ」を表明するのははじめてかも?

深夜。陸上の全日本選手権観戦。去年は横浜に見に行ったんだよなあ。小林の砲丸に感動!今年はどうかな。

つーかなんで鳥取?客席スカスカ。今年くらい関東でやりなさいよ。競技場の風の状態もダメダメらしい。まあサンスポの受け売りですが(^^;

明日は・・・入れ替え戦行こうかなあ・・・。まだ迷っている。

コメント