ちょい前に治まった感のあった花粉症ですが。最近復活。
確かに花粉は年中は飛んでるとは言いますが。
これまでだったら、一度治まったらそのままだったのに。
何なんでしょう・・・一回どの花粉のアレルギーがあるのか、医者に診てもらおうかな。
鼻水、くしゃみで目のかゆみは、ほとんど無いんだけど。
豚インフルエンザじゃないよね?
ほら、空港に仕事で行ってるから、普通の人よりは可能性はあるわけです。
ちょっと心配・・・。
さて。
今日はちょいゆったりな起床で。
9時前にはお出かけ。
某社筆記試験です。
今回は相当ガチで勉強しよう!と思ったんだけど。良い具合の参考書がなく。
せめて日経読んで対策!って思ったけど、日経って、実はそれほど時事ネタは少ない。一般紙なんか受けるなら良いのかもしれないけど。
結局いつものスポーツ新聞の購読紙を増やし、いつも流しがちな社会面を注意深く読んだくらい。
当日くらいは一般紙にも目を通そうと思ったけど、お目当てのが手に入らず。
そんな感じで望んだわけですが。
いや~甘かったね。まず思いもよらぬ記述式。5年前もそうだったっけ?
その上苦手な漢字関係が多く。
国際問題関係もうる覚えな上に記述。お手上げです。
こういうのはコツコツやっている人が勝つ。
惨憺たる結果でしょうな。
作文が奇跡的にツボにはまったとしても、これはキツイだろう・・・。
ただ奇跡を信じて待ちたいです。
その後。
最初はこんな時しか行けない東都にでも行こうかとも思った。第二試合は見れる。
しかし・・・今は世界卓球をやっている。
GW帰省が決まり、せっかくの機会なのに見られない・・・と思っていたんだけど。
強引に5月1日に半休取って行くか?とも思ったけど。
いやいや。今日行けるじゃん!けっこう遅くまで試合やってるのです。
ということで、一路横浜に。
14時半に横浜入りというのも、なかなかありません。
横浜アリーナへ。
氷室以来です。
「世界卓球選手権 2日目」
まだ2日目ということで、予選中心。なので世界のトップ選手は登場しません。
混合ダブルスは本戦があるけど、どこで試合やってるかも分からない。
ただ日本選手だけはほぼ固定のコートでやっている。角で、応援団もそこに集めて、テレビ中継もしやすいように。
なので今日は日本選手中心に見ます。まあしょうがない。
対戦相手もほぼ格下で予選なんかは名前もよく分からない。
なので日本選手名のみ記しておこう(^^;
男子シングルス予選
丹羽2連勝!
まあ昨日よりは格上との戦いが続いたんだけど、昨日がおかしかっただけ。世界ランク400位台だけど、全日本見ても、二桁の力はある。なので100位台の人には圧勝です。
それでも、まだ力を出し切ってないね。相手なりに力を出すタイプだと思うので、本戦でも良い戦いが見込めそうです。
印象的だったのは、2試合目。8連取した後に、4本返される。ドキドキでしょう。そんな中。消極的に行きそうなところなのに、攻める!
このあたりが只者じゃない。さすがです。
男子ダブルス予選。
マツケン弟と丹羽ペア、そしてマツケン兄と上田ペアが登場。
まあ見てましたが、相手が格下なので、圧勝。でも予選でもこんなにスムーズに勝ててたっけ?やはり日本はレベル上がってるのかね。
混合ダブルス本戦。
田勢夫妻・・・昨日は「ベスト8は固い」って言っちゃいましたが。ドロー見たら、一番キツイところに入ってた。初戦から大丈夫か?と不安でしたが、無事に突破。邦がちょいと固かったけど、やはり妻の調子が良いようです。心情的にも、一番勝って欲しいペアです。
岸川・石川・・・日本用のメインコートと違うところで試合だったので、あんまり見られませんでしたが。圧勝で速攻試合終わったから見られなかったということもある。一番危なげなかったね。
福岡・上田・・・相手が来なかったみたいで、不戦勝だった。この大会、世界選手権っていつもかもしれないけど、召集がスムーズじゃない。コートで待ちぼうけのシーンがよくある。場内放送がガンガンうるさい日本応援に消されているのも影響あるんじゃないか?
水谷・平野・・・一番ヒヤヒヤでした。あまりにも平野の調子が悪い。水谷はまずまずだっただけに。水谷に打たせれば、大丈夫なんだけど。平野ミスしまくり。明日以降に不安が・・。しかも転倒して足捻ったっぽいし。本人は言わないだろうけど。あれはやっちゃってるよ。
福原・マツケン弟・・・ここも危なげなし。けっこう良いペアなのかもね。
丹羽・森薗・・・この試合が今日最大のハイライトでした。相手がガオ・ニンのペア。世界ランク6位です。丹羽はさっきも書いたけど400位台なわけで。森薗だって格下。それでも健闘。しかしコートが一番遠くに離れていて、得点板すら見えない。得点板が一箇所しかないから。まあ混合ダブルスの初戦なんて普通は注目度も低いから、当たり前なんだけど。相手も立ち上がり・・ってこともあったろうけど。丹羽も当たってたし。森薗が思いのほかバランスがよく、しっかり強打していたし。福原の試合とかどうでもよくなったので、途中からこの試合を遠くからだけど見る。しかし点が見えないし、セットカウントも分からない。なんかセットポイント取ってるけど・・あぁ~負けた!
これが実は3-2でマッチポイントだったとき。後1点で勝てたのに・・。7セット目は一方的になり。結局負けた。
田崎対王タオもそうだった。詰め寄るけど、やはり最後はベテランにあしらわれる。それが世界選手権というもの。金星は難しいです。それをやっちゃうのが水谷なんだけどね。
それにしても悔しい。
私事ですが。アルビはジェフにまさかの引き分けでしょ。ロッテ惨敗。巨人惨敗。なんか良いことあるとしたら、ここでしたよ。あ~なんだかなぁ。良いことあっても良いじゃないの。
終わったのは21時。朝からいる人は凄い!
ただ場内も展示やらショップやら色々あって、再入場もできるし、飽きません。ぜひGWが暇だったら横浜アリーナに!私の分も応援してください!
以下、雑感。
・公式プログラムが定価1000円って書いてあるのに、1200円で買わされた。印刷のドローの分?インフレ?
・相変わらずのサインバカが多い。ガキはリスペクトでサインもらってるんじゃなく、ゲーム感覚でもらっている。なんであんなにウザイんだろう。席確保して、席にいないし。卓球初心者がもしそんな席で見られたら、刺激を受けて、大きく成長するかもしれない。勿体無い・・・。しょうがないことだろうけど。
・渋谷発見。おっさんですな。完全に。
・卓レポ買って、展望とか見たけど、欧州は世代交代が進んでないね。プリモラッツ、セイブ、パーソン、クレアンガって、10年前と何も変わっていない!2019年もボルとか、サムソノフはやってそうだ。
・日本代表はチアスティックでバンバン応援することに対する対策で、練習中に録音したその音を流しているらしい。いわゆる騒音対策だ。方や運営側は「応援スタイルを変える!」とチアスティックを推奨している。協会と、選手側の連係が皆無。すごい!世界選手権でこの有様!狂ってマスね。
帰路。横浜からだろ一苦労です。
帰宅し。
諸々更新。
おやすみなさい・・。
確かに花粉は年中は飛んでるとは言いますが。
これまでだったら、一度治まったらそのままだったのに。
何なんでしょう・・・一回どの花粉のアレルギーがあるのか、医者に診てもらおうかな。
鼻水、くしゃみで目のかゆみは、ほとんど無いんだけど。
豚インフルエンザじゃないよね?
ほら、空港に仕事で行ってるから、普通の人よりは可能性はあるわけです。
ちょっと心配・・・。
さて。
今日はちょいゆったりな起床で。
9時前にはお出かけ。
某社筆記試験です。
今回は相当ガチで勉強しよう!と思ったんだけど。良い具合の参考書がなく。
せめて日経読んで対策!って思ったけど、日経って、実はそれほど時事ネタは少ない。一般紙なんか受けるなら良いのかもしれないけど。
結局いつものスポーツ新聞の購読紙を増やし、いつも流しがちな社会面を注意深く読んだくらい。
当日くらいは一般紙にも目を通そうと思ったけど、お目当てのが手に入らず。
そんな感じで望んだわけですが。
いや~甘かったね。まず思いもよらぬ記述式。5年前もそうだったっけ?
その上苦手な漢字関係が多く。
国際問題関係もうる覚えな上に記述。お手上げです。
こういうのはコツコツやっている人が勝つ。
惨憺たる結果でしょうな。
作文が奇跡的にツボにはまったとしても、これはキツイだろう・・・。
ただ奇跡を信じて待ちたいです。
その後。
最初はこんな時しか行けない東都にでも行こうかとも思った。第二試合は見れる。
しかし・・・今は世界卓球をやっている。
GW帰省が決まり、せっかくの機会なのに見られない・・・と思っていたんだけど。
強引に5月1日に半休取って行くか?とも思ったけど。
いやいや。今日行けるじゃん!けっこう遅くまで試合やってるのです。
ということで、一路横浜に。
14時半に横浜入りというのも、なかなかありません。
横浜アリーナへ。
氷室以来です。
「世界卓球選手権 2日目」
まだ2日目ということで、予選中心。なので世界のトップ選手は登場しません。
混合ダブルスは本戦があるけど、どこで試合やってるかも分からない。
ただ日本選手だけはほぼ固定のコートでやっている。角で、応援団もそこに集めて、テレビ中継もしやすいように。
なので今日は日本選手中心に見ます。まあしょうがない。
対戦相手もほぼ格下で予選なんかは名前もよく分からない。
なので日本選手名のみ記しておこう(^^;
男子シングルス予選
丹羽2連勝!
まあ昨日よりは格上との戦いが続いたんだけど、昨日がおかしかっただけ。世界ランク400位台だけど、全日本見ても、二桁の力はある。なので100位台の人には圧勝です。
それでも、まだ力を出し切ってないね。相手なりに力を出すタイプだと思うので、本戦でも良い戦いが見込めそうです。
印象的だったのは、2試合目。8連取した後に、4本返される。ドキドキでしょう。そんな中。消極的に行きそうなところなのに、攻める!
このあたりが只者じゃない。さすがです。
男子ダブルス予選。
マツケン弟と丹羽ペア、そしてマツケン兄と上田ペアが登場。
まあ見てましたが、相手が格下なので、圧勝。でも予選でもこんなにスムーズに勝ててたっけ?やはり日本はレベル上がってるのかね。
混合ダブルス本戦。
田勢夫妻・・・昨日は「ベスト8は固い」って言っちゃいましたが。ドロー見たら、一番キツイところに入ってた。初戦から大丈夫か?と不安でしたが、無事に突破。邦がちょいと固かったけど、やはり妻の調子が良いようです。心情的にも、一番勝って欲しいペアです。
岸川・石川・・・日本用のメインコートと違うところで試合だったので、あんまり見られませんでしたが。圧勝で速攻試合終わったから見られなかったということもある。一番危なげなかったね。
福岡・上田・・・相手が来なかったみたいで、不戦勝だった。この大会、世界選手権っていつもかもしれないけど、召集がスムーズじゃない。コートで待ちぼうけのシーンがよくある。場内放送がガンガンうるさい日本応援に消されているのも影響あるんじゃないか?
水谷・平野・・・一番ヒヤヒヤでした。あまりにも平野の調子が悪い。水谷はまずまずだっただけに。水谷に打たせれば、大丈夫なんだけど。平野ミスしまくり。明日以降に不安が・・。しかも転倒して足捻ったっぽいし。本人は言わないだろうけど。あれはやっちゃってるよ。
福原・マツケン弟・・・ここも危なげなし。けっこう良いペアなのかもね。
丹羽・森薗・・・この試合が今日最大のハイライトでした。相手がガオ・ニンのペア。世界ランク6位です。丹羽はさっきも書いたけど400位台なわけで。森薗だって格下。それでも健闘。しかしコートが一番遠くに離れていて、得点板すら見えない。得点板が一箇所しかないから。まあ混合ダブルスの初戦なんて普通は注目度も低いから、当たり前なんだけど。相手も立ち上がり・・ってこともあったろうけど。丹羽も当たってたし。森薗が思いのほかバランスがよく、しっかり強打していたし。福原の試合とかどうでもよくなったので、途中からこの試合を遠くからだけど見る。しかし点が見えないし、セットカウントも分からない。なんかセットポイント取ってるけど・・あぁ~負けた!
これが実は3-2でマッチポイントだったとき。後1点で勝てたのに・・。7セット目は一方的になり。結局負けた。
田崎対王タオもそうだった。詰め寄るけど、やはり最後はベテランにあしらわれる。それが世界選手権というもの。金星は難しいです。それをやっちゃうのが水谷なんだけどね。
それにしても悔しい。
私事ですが。アルビはジェフにまさかの引き分けでしょ。ロッテ惨敗。巨人惨敗。なんか良いことあるとしたら、ここでしたよ。あ~なんだかなぁ。良いことあっても良いじゃないの。
終わったのは21時。朝からいる人は凄い!
ただ場内も展示やらショップやら色々あって、再入場もできるし、飽きません。ぜひGWが暇だったら横浜アリーナに!私の分も応援してください!
以下、雑感。
・公式プログラムが定価1000円って書いてあるのに、1200円で買わされた。印刷のドローの分?インフレ?
・相変わらずのサインバカが多い。ガキはリスペクトでサインもらってるんじゃなく、ゲーム感覚でもらっている。なんであんなにウザイんだろう。席確保して、席にいないし。卓球初心者がもしそんな席で見られたら、刺激を受けて、大きく成長するかもしれない。勿体無い・・・。しょうがないことだろうけど。
・渋谷発見。おっさんですな。完全に。
・卓レポ買って、展望とか見たけど、欧州は世代交代が進んでないね。プリモラッツ、セイブ、パーソン、クレアンガって、10年前と何も変わっていない!2019年もボルとか、サムソノフはやってそうだ。
・日本代表はチアスティックでバンバン応援することに対する対策で、練習中に録音したその音を流しているらしい。いわゆる騒音対策だ。方や運営側は「応援スタイルを変える!」とチアスティックを推奨している。協会と、選手側の連係が皆無。すごい!世界選手権でこの有様!狂ってマスね。
帰路。横浜からだろ一苦労です。
帰宅し。
諸々更新。
おやすみなさい・・。
きっとまたこの先探していれば、もっと素敵なものが見つかるだろう
2004年8月24日 就職・転職8時過ぎに起床。あ〜結局見逃しちまった!
いつものごとく起き掛けの携帯チェック。富田が銀、米田が銅。中野はタイブレークとかあったけど、メダル無し。でもお疲れ様!新潟は中野で本当に元気付けられました!
でも寝不足だ・・眠い。寝ぼけ眼でモーニングに。ホテル朝食大好き人間として、今回もがっつり食べてしまう。昼飯が特殊なので、朝は控えめにと思ったのに・・・。やってしまった。全体的には今までに食べたモーニングの中ではかなり上位。おいしかった!
ゆっくり朝食を取ったので、チェックアウトまで時間がない!慌てて準備。
荷物を預けて、いざ!ちょっとした「観光」に!
最初に向かったのは高知城。ベタですが・・・。
天守閣に登ってみたかったのよ!400円払って入閣(笑)
階段が急。自分の年齢を感じてしまう。怖いのよ。なんか滑りそうで。落ちたらもちろんケガ!小さい頃は猿みたいにこれくらいの階段はひょいひょい行っただろうに・・・。
最上部からの眺めは格別だった。東京タワーにも一度行ったことがあるけど、それとはまた違った魅力がある。目に見えるのは無機質な都会とは違い、表情のある景色。動いている。躍動している。そんな連想すら抱く。それに再来年の大河はこの高知城を建てた山内一豊や妻の話らしい。一度来るだけで「見よう」という親近感が湧くものやね。
一通り城を眺め、移動。といってもNO PLAN。とりあえず目の前にあった公園をブラブラ。昨日とは打って変わって暑い!それに胃腸の調子が良くないし・・まあ食いすぎが原因なんだろうけど
(・∀・)・・・
さらにブラブラ。図書館発見。新聞を読む。冷房の効いた部屋で思わずウトウト・・・。
次は高知県庁。なんか情報スペースみたいなところがあって、そこにはテレビやパソコンが置いてある。スマスマで剛が中居正広に贈ったのに似たウォーターサーバーもある。ちょっとネット。
こう書くと色々回っているように見えるけど、全部近場なの!地図見ればわかる通り。だから朝食のカロリーを消費する前に昼食に。さきほど「昼飯が特殊」と書きましたが、何が特殊って量!
私が昼食を取ったのは「かつ伸」という店。タウン誌で発見した店で唯一この時間もやっていて、行きやすい立地にある。そのタウン誌の特集は「男飯」。つまり大盛りメニュー。ここの「ソース勝めし」というのが掲載されてた。いわゆるソースカツ丼ね。限定メニューでちょうど今日がラスト。これも何かの縁。せっかく高知に来たんだし、地元の店で食べておきたいということで、空腹感は小さいけど、入店。
注文。う〜ん。腹減ってない・・・。でもせっかくだし。
「ソース勝めし」登場。
(・∀・)甘い!
某中華料理店の焼き肉定食各盛や明大丼大盛り、日替わり大盛りといったメニューに比べればまだまだ!
途中、少し苦しくなるが、難なく完食。朝食がまだ残っていたことを考えると、楽勝でした。
でも今日はもう何も食べなくていいや(^^;
ちょっと早いけど、帰路に。ホテルで預けていた荷物を受け取り、前回も寄った神社で。最後は神頼みです。
お参りが終わると、もうすることがない。予定より早いバスで空港へ。しかし空港でもすることがない。探検したり、新聞読んだり・・・。待合室のビジョンでは五輪。昨日は堪能したなあ・・。今日は110ハードル一次予選。谷川が結構上位で通過していた。後で結果を見たら日本新だった!内藤も通過したし、次が楽しみ。
時間になり、搭乗。離陸。今日は何もない。スムーズ。無事羽田到着。
帰宅。バレーとともに野球も敗北。
昨日に引き続き、良いニュースがないね。これもツケだって!
私的には女バスの敗北が一番悔しい。相手が格下ギリシャだっただけに。今テレビでは9位決定戦をやっている。今日はこれを見ながら寝ます。紺野がんばれ〜!
いつものごとく起き掛けの携帯チェック。富田が銀、米田が銅。中野はタイブレークとかあったけど、メダル無し。でもお疲れ様!新潟は中野で本当に元気付けられました!
でも寝不足だ・・眠い。寝ぼけ眼でモーニングに。ホテル朝食大好き人間として、今回もがっつり食べてしまう。昼飯が特殊なので、朝は控えめにと思ったのに・・・。やってしまった。全体的には今までに食べたモーニングの中ではかなり上位。おいしかった!
ゆっくり朝食を取ったので、チェックアウトまで時間がない!慌てて準備。
荷物を預けて、いざ!ちょっとした「観光」に!
最初に向かったのは高知城。ベタですが・・・。
天守閣に登ってみたかったのよ!400円払って入閣(笑)
階段が急。自分の年齢を感じてしまう。怖いのよ。なんか滑りそうで。落ちたらもちろんケガ!小さい頃は猿みたいにこれくらいの階段はひょいひょい行っただろうに・・・。
最上部からの眺めは格別だった。東京タワーにも一度行ったことがあるけど、それとはまた違った魅力がある。目に見えるのは無機質な都会とは違い、表情のある景色。動いている。躍動している。そんな連想すら抱く。それに再来年の大河はこの高知城を建てた山内一豊や妻の話らしい。一度来るだけで「見よう」という親近感が湧くものやね。
一通り城を眺め、移動。といってもNO PLAN。とりあえず目の前にあった公園をブラブラ。昨日とは打って変わって暑い!それに胃腸の調子が良くないし・・まあ食いすぎが原因なんだろうけど
(・∀・)・・・
さらにブラブラ。図書館発見。新聞を読む。冷房の効いた部屋で思わずウトウト・・・。
次は高知県庁。なんか情報スペースみたいなところがあって、そこにはテレビやパソコンが置いてある。スマスマで剛が中居正広に贈ったのに似たウォーターサーバーもある。ちょっとネット。
こう書くと色々回っているように見えるけど、全部近場なの!地図見ればわかる通り。だから朝食のカロリーを消費する前に昼食に。さきほど「昼飯が特殊」と書きましたが、何が特殊って量!
私が昼食を取ったのは「かつ伸」という店。タウン誌で発見した店で唯一この時間もやっていて、行きやすい立地にある。そのタウン誌の特集は「男飯」。つまり大盛りメニュー。ここの「ソース勝めし」というのが掲載されてた。いわゆるソースカツ丼ね。限定メニューでちょうど今日がラスト。これも何かの縁。せっかく高知に来たんだし、地元の店で食べておきたいということで、空腹感は小さいけど、入店。
注文。う〜ん。腹減ってない・・・。でもせっかくだし。
「ソース勝めし」登場。
(・∀・)甘い!
某中華料理店の焼き肉定食各盛や明大丼大盛り、日替わり大盛りといったメニューに比べればまだまだ!
途中、少し苦しくなるが、難なく完食。朝食がまだ残っていたことを考えると、楽勝でした。
でも今日はもう何も食べなくていいや(^^;
ちょっと早いけど、帰路に。ホテルで預けていた荷物を受け取り、前回も寄った神社で。最後は神頼みです。
お参りが終わると、もうすることがない。予定より早いバスで空港へ。しかし空港でもすることがない。探検したり、新聞読んだり・・・。待合室のビジョンでは五輪。昨日は堪能したなあ・・。今日は110ハードル一次予選。谷川が結構上位で通過していた。後で結果を見たら日本新だった!内藤も通過したし、次が楽しみ。
時間になり、搭乗。離陸。今日は何もない。スムーズ。無事羽田到着。
帰宅。バレーとともに野球も敗北。
昨日に引き続き、良いニュースがないね。これもツケだって!
私的には女バスの敗北が一番悔しい。相手が格下ギリシャだっただけに。今テレビでは9位決定戦をやっている。今日はこれを見ながら寝ます。紺野がんばれ〜!
世間の人は女子マラソンに感動し、室伏の投擲に興奮。
ということでまだ多くの人が寝静まっているだろう5時。私は起床した。これらの五輪情報は目覚ましとしてかけてたラジオのニュースで知った。生島ヒロシのやつ。
実はアトランタのときもそうだった。深夜の中継を見られるほど夜更かしに慣れていない中三生。結果は起床後にまずスイッチを入れるラジオニュースで聞いた。どこか懐かしかったのはこれのせいか!
とまあ早起きということもあり、昨日は1時に就寝。無理もできたけど、寝坊したらシャレにならんから!
準備を済ませ、羽田へ。途中の電車でひさびさにラッシュを味わう。6時半なのに電車は満員。社会人の方々、お疲れ様です。
空路、高知へ。予約がうまくいってれば前日入りでもっと楽にいけたのに!
搭乗手続き。しかしここで不吉な情報が!
「高知空港、視界不良のため、高松空港か伊丹空港に到着を変更する可能性があります。」
え゛ぇ〜!
おいおい!どうするんだよ!慌てて高松から高知の経路を調べる。結果、多少の遅刻はあるかもしれないが、致命的な遅れにはならなそう。しかし伊丹ならアウトだ。まただ・・・このまえの志賀高原からの移動のときもそうだ。なんで滅多に使わない路線を使うときに限って天候不良になるんだ!
羽田からは無事出発。飛行機に乗るのは3回目。全然慣れない・・特に離陸の瞬間はダメだ。やっぱり飛行機は苦手・・しかし羽田〜高知は近い。わずか1時間で到着。さあ!問題の着陸だ!視界はどうなんだ!飛行中はこれに関する情報はなかったが・・・。
そのとき
「(場内アナウンス)離陸体勢に入ります」
(ホッ・・良かった♪)
しかし!再び上昇!なんなんだ!
「視界が不良のため・・・」
(終わった・・)
「雷雲が通過するまで10分程待機し、もういちど進入します。それで改善されない場合、伊丹空港に向かいます!」
(良かった・・まだ可能性がある。でもだめなら伊丹かぁ・・一か八かだ)
結果、無事着陸!命拾い。しかし豪雨。すごいときに来てしまった。
バスで市街地に移動。雨がひどい。傘を買い、試験会場近くのファミレスに移動。電停からけっこう歩いた。したがってびしょ濡れ。ファミレスで態勢を整えて、試験に向かう。
試験終了。雨はまだまだ降っている。
試験は終わったが、パックツアーの関係で今日は宿泊。まずホテルに。今日のホテルはなかなか。値段の割りには高級感もある。一つの基準は冷蔵庫と給湯ポット。これがあればなかなかです。
最近の関西遠征のときもそうだったけど、いつも夜にホテルに帰ってきていた。しかし今日は15時にはもうホテルに。することもない。外は雨。
せっかくだからと周辺を散歩。あ〜のんびり。でも傘ささなきゃいかんからね。それが窮屈。晴れの日に歩きたかったなぁ。
前回の遠征で買ったタウン誌を参考に名店をチェック。でも月曜定休日とか、遅いお盆休みとかで全部休み・・ついてないなぁ。
さらにホテルにタオルを忘れてきた。汗かきには致命的。とりあえず一旦戻る。
ちょうどレスリングの準決勝をやっていた。4階級を一日でやる。これだけ連続で見るとルールも分かりだす。シドニーのときも献血ルームの小画面テレビで見て、大雑把な部分は理解した。それを思い出した。懐かしいなぁ・・。
パッシブとかローリングとか。
ハマキョー敗れる。これもだ。前半に良すぎるから、このように後半の日本勢が波乱になる!といっても柔道や水泳陣に罪はないけど(^^;
スピアーとか反則なのかな?
レスリングを見届けたのち、買い物へ。外食は名店の休みのため明日に順延。今日は安く済ますか・・ということでダイエーに向かう。ここならタイムサービスもあるだろう。富山再現!
ダイエーへ。しかし!ダイエーに地下食品街がない!こんなもんなの?ダイエーってもとはスーパーだったんじゃない?
彷徨う。これといったファーストフード店もない。コンビニ弁当は避けたい。結果、「如月」という弁当屋+ミニコンビニという感じの店へ。高知では良く見かける。ココスもそうだけど、やはり関東とは勢力が違うね。酒も購入。明日は何もないし!
ホテルに戻る。ここからはテレビ三昧!飯食って、酒飲んで・・。家のテレビじゃないから、見過ぎによるテレビの負担とかは考えない!ずーっとつけっぱなし。
まずはNHKニュース。続いてコナン。GIZA、がんばってます。三枝夕夏INdbがOPだと思ってたが、愛内になっていた。どちらにしろ私的にはGOOD(byおいしい牛乳)!
続いて衛星の男バス「アメリカ対アンゴラ」を見る。普段はNBAは見ることができない環境のため、倉石平解説と石川洋の実況ということ自体が新鮮。「これじゃ試合にならないよ〜」と怒っている印象しかない倉石のマニアック解説を堪能。アメリカは知っている選手は少ないけど、随所に豪快なプレーがでた。ただミスも多く、アンゴラに4Qだけなら同点。平均身長が低いアンゴラでここまでやるのだから、日本でもやれるのでは!?と思ってしまう。しかし付け入る隙を与えたアメリカにはちょっとがっかり。もっと破壊的な強さを期待したが・・。倉石氏も言っていたが、パスミスも多く4連覇は赤に近い黄信号みたいです。
続いてスマスマを挟み、女子レスリング決勝!
日付も変わり、酒が回り眠くなってもおかしくないのに、今日は大丈夫だった。大阪遠征ではちょっと飲んだだけで眠くなったのに。涼しく、汗からの水分喪失が少なかった分、アルコール吸収も少なかったのかな?
ということで日本選手を応援。実況の植草が金を逃した伊調千春、ハマキョーに対して盛んに「立派な銀(銅)メダルです!」と言っているのに、解説の鈴木監督が「本当なら金を取っていたんです」と一蹴。かみあわない。それがまたおもしろい。インタは村山喜彦。負けた選手にインタは見ているほうも辛いし、やっている村山喜彦も辛いだろう。選手だって。なんとかならないのかねえ。
次は体操種目別決勝!中野の応援だ!!・・しかしここで睡魔が。しかも男女交代で、さらに1種目ごとに表彰式やるから、なかなか鉄棒、平行棒が始まらない!一旦軽く目覚めるも、結局生では拝めないまま、寝てしまう・・。
ベットも良い感じ。寝心地は良いけど、今日は起きていたかった・・。
ということでまだ多くの人が寝静まっているだろう5時。私は起床した。これらの五輪情報は目覚ましとしてかけてたラジオのニュースで知った。生島ヒロシのやつ。
実はアトランタのときもそうだった。深夜の中継を見られるほど夜更かしに慣れていない中三生。結果は起床後にまずスイッチを入れるラジオニュースで聞いた。どこか懐かしかったのはこれのせいか!
とまあ早起きということもあり、昨日は1時に就寝。無理もできたけど、寝坊したらシャレにならんから!
準備を済ませ、羽田へ。途中の電車でひさびさにラッシュを味わう。6時半なのに電車は満員。社会人の方々、お疲れ様です。
空路、高知へ。予約がうまくいってれば前日入りでもっと楽にいけたのに!
搭乗手続き。しかしここで不吉な情報が!
「高知空港、視界不良のため、高松空港か伊丹空港に到着を変更する可能性があります。」
え゛ぇ〜!
おいおい!どうするんだよ!慌てて高松から高知の経路を調べる。結果、多少の遅刻はあるかもしれないが、致命的な遅れにはならなそう。しかし伊丹ならアウトだ。まただ・・・このまえの志賀高原からの移動のときもそうだ。なんで滅多に使わない路線を使うときに限って天候不良になるんだ!
羽田からは無事出発。飛行機に乗るのは3回目。全然慣れない・・特に離陸の瞬間はダメだ。やっぱり飛行機は苦手・・しかし羽田〜高知は近い。わずか1時間で到着。さあ!問題の着陸だ!視界はどうなんだ!飛行中はこれに関する情報はなかったが・・・。
そのとき
「(場内アナウンス)離陸体勢に入ります」
(ホッ・・良かった♪)
しかし!再び上昇!なんなんだ!
「視界が不良のため・・・」
(終わった・・)
「雷雲が通過するまで10分程待機し、もういちど進入します。それで改善されない場合、伊丹空港に向かいます!」
(良かった・・まだ可能性がある。でもだめなら伊丹かぁ・・一か八かだ)
結果、無事着陸!命拾い。しかし豪雨。すごいときに来てしまった。
バスで市街地に移動。雨がひどい。傘を買い、試験会場近くのファミレスに移動。電停からけっこう歩いた。したがってびしょ濡れ。ファミレスで態勢を整えて、試験に向かう。
試験終了。雨はまだまだ降っている。
試験は終わったが、パックツアーの関係で今日は宿泊。まずホテルに。今日のホテルはなかなか。値段の割りには高級感もある。一つの基準は冷蔵庫と給湯ポット。これがあればなかなかです。
最近の関西遠征のときもそうだったけど、いつも夜にホテルに帰ってきていた。しかし今日は15時にはもうホテルに。することもない。外は雨。
せっかくだからと周辺を散歩。あ〜のんびり。でも傘ささなきゃいかんからね。それが窮屈。晴れの日に歩きたかったなぁ。
前回の遠征で買ったタウン誌を参考に名店をチェック。でも月曜定休日とか、遅いお盆休みとかで全部休み・・ついてないなぁ。
さらにホテルにタオルを忘れてきた。汗かきには致命的。とりあえず一旦戻る。
ちょうどレスリングの準決勝をやっていた。4階級を一日でやる。これだけ連続で見るとルールも分かりだす。シドニーのときも献血ルームの小画面テレビで見て、大雑把な部分は理解した。それを思い出した。懐かしいなぁ・・。
パッシブとかローリングとか。
ハマキョー敗れる。これもだ。前半に良すぎるから、このように後半の日本勢が波乱になる!といっても柔道や水泳陣に罪はないけど(^^;
スピアーとか反則なのかな?
レスリングを見届けたのち、買い物へ。外食は名店の休みのため明日に順延。今日は安く済ますか・・ということでダイエーに向かう。ここならタイムサービスもあるだろう。富山再現!
ダイエーへ。しかし!ダイエーに地下食品街がない!こんなもんなの?ダイエーってもとはスーパーだったんじゃない?
彷徨う。これといったファーストフード店もない。コンビニ弁当は避けたい。結果、「如月」という弁当屋+ミニコンビニという感じの店へ。高知では良く見かける。ココスもそうだけど、やはり関東とは勢力が違うね。酒も購入。明日は何もないし!
ホテルに戻る。ここからはテレビ三昧!飯食って、酒飲んで・・。家のテレビじゃないから、見過ぎによるテレビの負担とかは考えない!ずーっとつけっぱなし。
まずはNHKニュース。続いてコナン。GIZA、がんばってます。三枝夕夏INdbがOPだと思ってたが、愛内になっていた。どちらにしろ私的にはGOOD(byおいしい牛乳)!
続いて衛星の男バス「アメリカ対アンゴラ」を見る。普段はNBAは見ることができない環境のため、倉石平解説と石川洋の実況ということ自体が新鮮。「これじゃ試合にならないよ〜」と怒っている印象しかない倉石のマニアック解説を堪能。アメリカは知っている選手は少ないけど、随所に豪快なプレーがでた。ただミスも多く、アンゴラに4Qだけなら同点。平均身長が低いアンゴラでここまでやるのだから、日本でもやれるのでは!?と思ってしまう。しかし付け入る隙を与えたアメリカにはちょっとがっかり。もっと破壊的な強さを期待したが・・。倉石氏も言っていたが、パスミスも多く4連覇は赤に近い黄信号みたいです。
続いてスマスマを挟み、女子レスリング決勝!
日付も変わり、酒が回り眠くなってもおかしくないのに、今日は大丈夫だった。大阪遠征ではちょっと飲んだだけで眠くなったのに。涼しく、汗からの水分喪失が少なかった分、アルコール吸収も少なかったのかな?
ということで日本選手を応援。実況の植草が金を逃した伊調千春、ハマキョーに対して盛んに「立派な銀(銅)メダルです!」と言っているのに、解説の鈴木監督が「本当なら金を取っていたんです」と一蹴。かみあわない。それがまたおもしろい。インタは村山喜彦。負けた選手にインタは見ているほうも辛いし、やっている村山喜彦も辛いだろう。選手だって。なんとかならないのかねえ。
次は体操種目別決勝!中野の応援だ!!・・しかしここで睡魔が。しかも男女交代で、さらに1種目ごとに表彰式やるから、なかなか鉄棒、平行棒が始まらない!一旦軽く目覚めるも、結局生では拝めないまま、寝てしまう・・。
ベットも良い感じ。寝心地は良いけど、今日は起きていたかった・・。
早朝。時間に余裕があるということで、香川のサービスエリアに停車。初めての四国上陸は香川!四国新聞を購入。尽誠学園の特集。あたりまえか。しかし本当に大阪出身が多いな。以前香川人から聞いたことがある。県民の人はどう思っているんだろう?別にアルビに新潟出身が少なくたって構わない。ただ高校スポーツで県外勢が勢力を持つのは個人的に好きじゃない。昔、新潟の中越高校卓球部にトン舟という中国人留学生がいた。彼女はインハイでも平野早矢香や伊藤みどり、杉田早苗に交じってベスト4。正直、複雑だった。彼女の本心で新潟に来ているなら良い。強引なスカウトで来ているのだとしたら・・・。もうやめようよ。そういうの。こんな思いもあって、私は7、8年前の北越高の川村繁が両ハンドドライブでベスト16入りしたときのほうが感動した。
そんなこんなで高知上陸。香川にいたときは朝方ということで寒気すらした。しかし高知!暑い!なんだこの暑さは!まだ7時だぞ!
風車氏の宿泊するホテルでシャワーを借りる。香川までは快適で汗かかなかったのに、高知駅からホテル行くまでで汗だくに・・。
なんか暑さが違う気がした。関東とも、東北とも。まさしく「火の国」なんか、とにかく暑い!
関東はジメっ。東北はカラっ。そして高知は燃えッ。
よく、「遠征大変だね」と言われる。全く大変じゃない。こんな都市比較できるのも遠征のため。とにかく楽しい!旅行気分なのよ。
試験に挑む。眠くなる。
カフェイン注入。
試験に挑む。
昼食。
鉄火丼。やはり土佐沖のマグロ?おいしかった。
午後からまた試験。
自分の番、失敗。
あ〜凹む。やってしまった。これから数時間、ずっと引きずってたのよね。まあ寝れば忘れるさ!
といってもまだ昼間。空路で帰宅する風車氏と別れ、とりあえず駅に。びっくり何もない!
個人経営の喫茶店はあった。個人経営的レストランもあった。個人経営の電気屋(略)
マックとか、ドトールとか!無い!
こりゃすごいなあ。高校の最寄駅に似ている。ちなみに人口6万規模。高知市は300万を超える。
駅裏に行ってみた。5店舗ほどしかない「北口通り商店街」あった。イトーヨーカドーがあった気がしたが、気のせいだったようだ。さて!どこで着替えるか!スーツは早く脱ぎたい。
さまよっていると、スーパー発見。トイレがキレイ。狭いがしょうがない。ここで更衣。
ちゃっかり試食コーナーで土佐沖で取れたうなぎを食す。結局これが最後の高知名物になった・・・(>_<)
駅の正面に戻る。地図を見た。神社があった。歩きがてら探検。そうすると、10分ほど歩いたたあたりに若者が集まりそうな店がたくさんあった。カフェ、レストラン、居酒屋。ほとんどが個人経営チックではあったが、これが地方の現状。まあ高知の場合違うかもしれないけど、実家のあたりは商店が全部駅前から郊外に移転しているからね。車も使える環境だし。妥当な計画か。
さて夕食をどうするか。かつおのたたきなんてウマイだろう。しかし個人経営の居酒屋では950円と書いてある。量は分からない。大皿に大量に盛られている可能性も否定できないが、実際問題、学生向けではない店だろう。
次にファミレス・・・かと思ったら、コンビニにフリースペースが入ったような店だった。ちょっと落ち着きたかったから、パス。その近くのビアっぽい店も「ジュース300円」で高そうな空気を察知。でも今考えると、ジュース300円ってそんなに高くないよねえ。
結論。白木屋に。一人で入店。居酒屋に一人で入るのは初めて。
なんかなあ・・・踏み入れてはいけない境界を越えたような。おしゃれなバーなら良いよ。白木屋だぜ?
でも居心地よかった!せっかくなのでかつおを注文。まあ焼津産だったわけだ(^^;
一人だと食い物を多く頼んでしまう。そうなると高くなる。初めて「ツマミを抑える」という心のトリガーが引き抜かれたわけだが、これはイクナイ。やはり酒だ!酒飲まなきゃ!それも複数で!楽しくね!
といっても、フラッと家近くの笑笑に行っちゃうかもなあ(笑)
1時間ほどで店をでる。
ようやく神社へ。最初は神社に行くことが目的だったのに・・・忘れてたよ。
まあ神頼みやね。もう。
バス乗り場に移動。かなり混んでいる。夜行バスで満員って実は未経験。来るときも思ったけど、今までで客の年齢層が一番高い。
勉強だね。こんな年輩になったら、高速バスなんて乗らないよ。自分の祖父や祖母が高速バスに12時間揺られるのは想像できない。どんな目的なんだろう?
ちなみに車中は「つりバカ」を放映。こういうバスの中での映画って「つりバカ」か「寅さん」だよね。万人受けする。
私はタウン誌を読む。眠くなる。
香川のPAに到着したところで起きる。おお。今日は酒を飲んだこともあり、よく眠れそうだ。窓際でバス環境も良いし。
ただ体が何かを欲している。そういや酒は水分補給にはならない。全部利尿作用で出てしまう。汗もたくさんかいたし、塩分が不足しているのかも。
でもなんかポカリ飲む気にならない。果汁が欲しい。
ということでフローズンドリンクを購入。でも自販機のフローズンは水っぽい。あまりおいしくなかった。頭にキーンときた。ちなみにこの「キーン」は副鼻腔などに通っている血管が冷やされて収縮するために起こるらしい。危険信号・・・と愛読の漫画本に書いてあった。イカンイカン。
加えて、このPAで「キリンガナラ」を買う。なんかおいしそう。北海道の飲み物らしいが、初めて見た。香川で(笑)。
サイダーみたいな感じで。スカっと爽快!このモヤモヤがなくなりそう!
どくだみフレッシュ!
バスの中で缶を見て驚いた。
「ガナラにはコーヒーの3倍のカフェインが・・・」
(・∀・)・・・
夜行バスでこれから寝る人が飲む飲み物ではないな・・・。
でも!寝れたのよ!昨日よりは寝つき遅かったけど。とくに朝方は全く目覚めず、気が付いたら新宿だった。
四国には台風が来ているらしい。まさに間一髪。でも東京の30度割れも体験したかったなあ。
補足。
今日、日本文理が甲子園の新潟県代表に決まった。一昨年の甲子園メンバーも残っている。新潟明訓とまではいかなくても、多少は期待している。
結局見られなかったけど、今日の決勝は新潟と福岡だけ。「速報!甲子園への道」では大きく取り上げられたのかなあ。いつもは10地区以上の「決勝・集中日」にやっていたから、扱いが小さかった。
株主総会みたいだな(^^)
ということで高知遠征・完
そんなこんなで高知上陸。香川にいたときは朝方ということで寒気すらした。しかし高知!暑い!なんだこの暑さは!まだ7時だぞ!
風車氏の宿泊するホテルでシャワーを借りる。香川までは快適で汗かかなかったのに、高知駅からホテル行くまでで汗だくに・・。
なんか暑さが違う気がした。関東とも、東北とも。まさしく「火の国」なんか、とにかく暑い!
関東はジメっ。東北はカラっ。そして高知は燃えッ。
よく、「遠征大変だね」と言われる。全く大変じゃない。こんな都市比較できるのも遠征のため。とにかく楽しい!旅行気分なのよ。
試験に挑む。眠くなる。
カフェイン注入。
試験に挑む。
昼食。
鉄火丼。やはり土佐沖のマグロ?おいしかった。
午後からまた試験。
自分の番、失敗。
あ〜凹む。やってしまった。これから数時間、ずっと引きずってたのよね。まあ寝れば忘れるさ!
といってもまだ昼間。空路で帰宅する風車氏と別れ、とりあえず駅に。びっくり何もない!
個人経営の喫茶店はあった。個人経営的レストランもあった。個人経営の電気屋(略)
マックとか、ドトールとか!無い!
こりゃすごいなあ。高校の最寄駅に似ている。ちなみに人口6万規模。高知市は300万を超える。
駅裏に行ってみた。5店舗ほどしかない「北口通り商店街」あった。イトーヨーカドーがあった気がしたが、気のせいだったようだ。さて!どこで着替えるか!スーツは早く脱ぎたい。
さまよっていると、スーパー発見。トイレがキレイ。狭いがしょうがない。ここで更衣。
ちゃっかり試食コーナーで土佐沖で取れたうなぎを食す。結局これが最後の高知名物になった・・・(>_<)
駅の正面に戻る。地図を見た。神社があった。歩きがてら探検。そうすると、10分ほど歩いたたあたりに若者が集まりそうな店がたくさんあった。カフェ、レストラン、居酒屋。ほとんどが個人経営チックではあったが、これが地方の現状。まあ高知の場合違うかもしれないけど、実家のあたりは商店が全部駅前から郊外に移転しているからね。車も使える環境だし。妥当な計画か。
さて夕食をどうするか。かつおのたたきなんてウマイだろう。しかし個人経営の居酒屋では950円と書いてある。量は分からない。大皿に大量に盛られている可能性も否定できないが、実際問題、学生向けではない店だろう。
次にファミレス・・・かと思ったら、コンビニにフリースペースが入ったような店だった。ちょっと落ち着きたかったから、パス。その近くのビアっぽい店も「ジュース300円」で高そうな空気を察知。でも今考えると、ジュース300円ってそんなに高くないよねえ。
結論。白木屋に。一人で入店。居酒屋に一人で入るのは初めて。
なんかなあ・・・踏み入れてはいけない境界を越えたような。おしゃれなバーなら良いよ。白木屋だぜ?
でも居心地よかった!せっかくなのでかつおを注文。まあ焼津産だったわけだ(^^;
一人だと食い物を多く頼んでしまう。そうなると高くなる。初めて「ツマミを抑える」という心のトリガーが引き抜かれたわけだが、これはイクナイ。やはり酒だ!酒飲まなきゃ!それも複数で!楽しくね!
といっても、フラッと家近くの笑笑に行っちゃうかもなあ(笑)
1時間ほどで店をでる。
ようやく神社へ。最初は神社に行くことが目的だったのに・・・忘れてたよ。
まあ神頼みやね。もう。
バス乗り場に移動。かなり混んでいる。夜行バスで満員って実は未経験。来るときも思ったけど、今までで客の年齢層が一番高い。
勉強だね。こんな年輩になったら、高速バスなんて乗らないよ。自分の祖父や祖母が高速バスに12時間揺られるのは想像できない。どんな目的なんだろう?
ちなみに車中は「つりバカ」を放映。こういうバスの中での映画って「つりバカ」か「寅さん」だよね。万人受けする。
私はタウン誌を読む。眠くなる。
香川のPAに到着したところで起きる。おお。今日は酒を飲んだこともあり、よく眠れそうだ。窓際でバス環境も良いし。
ただ体が何かを欲している。そういや酒は水分補給にはならない。全部利尿作用で出てしまう。汗もたくさんかいたし、塩分が不足しているのかも。
でもなんかポカリ飲む気にならない。果汁が欲しい。
ということでフローズンドリンクを購入。でも自販機のフローズンは水っぽい。あまりおいしくなかった。頭にキーンときた。ちなみにこの「キーン」は副鼻腔などに通っている血管が冷やされて収縮するために起こるらしい。危険信号・・・と愛読の漫画本に書いてあった。イカンイカン。
加えて、このPAで「キリンガナラ」を買う。なんかおいしそう。北海道の飲み物らしいが、初めて見た。香川で(笑)。
サイダーみたいな感じで。スカっと爽快!このモヤモヤがなくなりそう!
どくだみフレッシュ!
バスの中で缶を見て驚いた。
「ガナラにはコーヒーの3倍のカフェインが・・・」
(・∀・)・・・
夜行バスでこれから寝る人が飲む飲み物ではないな・・・。
でも!寝れたのよ!昨日よりは寝つき遅かったけど。とくに朝方は全く目覚めず、気が付いたら新宿だった。
四国には台風が来ているらしい。まさに間一髪。でも東京の30度割れも体験したかったなあ。
補足。
今日、日本文理が甲子園の新潟県代表に決まった。一昨年の甲子園メンバーも残っている。新潟明訓とまではいかなくても、多少は期待している。
結局見られなかったけど、今日の決勝は新潟と福岡だけ。「速報!甲子園への道」では大きく取り上げられたのかなあ。いつもは10地区以上の「決勝・集中日」にやっていたから、扱いが小さかった。
株主総会みたいだな(^^)
ということで高知遠征・完
RIGHT BACK TO YOU
2004年7月28日 就職・転職今日が前期試験最終日。
でも午前中に家でやるのはES(^^;
まあこれ書く回数も減ったよねぇ・・・寂しいね。
なんとか仕上げ、午後からの試験に。
持ち込み可の試験。楽勝。
問題用紙が配られると、ヒソヒソ声で問題を言い合う声が聞こえた。そこを教科書の索引で探してみると、あった。はっきりとあった。しかも問題に沿うように整理して書かれていた。本来の教科書持ち込み可の試験って、教科書の内容を自分なりに問題に合せて整理して、噛み砕いて解答する。今回はその必要もない。
こりゃいかん。だめだって!こんな試験やってたら!
一部では先生の教科書買わせるための策略とか言われているけど・・。まあこれもビジネスの一つか。実際私のような学生がこの楽科目に飛びつくわけだから。
試験前に友人と会った。この教科書、意外と読んでみたらおもしろかったらしい。そうなんだよね。こういうのよくある。まあ後で読もう!と思ったまま放置しているんだけどね(^^;
ということで試験を乗り切る。
試験後、ゼミ合宿のちょっとした話し合い。
前回の話し合いには参加できず。本当に申し訳ない。その分今回は!
しかし同僚の人間には頭が下がる。就活もやりながら準備も担当して。私なんか両立はできない。前回も前々回も負担かけちゃった。最後のゼミ合宿である今回こそは事前準備もしっかりしようと思ったのに、今回も・・。
本番では馬車馬のように働きます!
と気合で参加した話し合いも用事で途中退席。もう一人の合宿係にも参加してほしいが、塾講バイトが忙しいらしい。まあ私もバイトは相当重視した生活を送っているので、気持ちは分かる。塾講の忙しさも聞いたことあるし(笑)
ただそんなに忙しいバイトやっているなら、合宿係なんてやるなよと思うこともある。
こんなこと言える立場じゃないのは分かっているけど。去年の夏は早退、今年の春は欠席。飲み会の後処理とか大変なんだよ!
でも楽しかったりする。サークル合宿の経験が役立つ。まあ私は同役職の中でも仕事しない度はトップクラス。でもちょっとはやったことがある。サークルの半分強の規模だから、こんな私でもできる。なんか安直な達成感が得られるというか、なんというか。
結局何が言いたいんでしょう
(・∀・)シラネ
一旦帰宅。遠征の準備。
時間を多めに取ったちもりが、ギリギリになる。高速バスは乗り遅れは許されない。ちょっと緊張。
こんな準備に役立つのが、持ち物リスト。どこの行くにも必要なコンタクトとか洗顔料とかをリストアップしている。これを見れば素早く準備できる。多少のイレギュラーはあるけど、これだけあれば困らないというもの。本当の最小限。サークルの2年時夏合宿から愛用。ということでもう持っていくことは無いと思うけど、「ロケット風船」とか書いてある!
都心に移動。高速バス乗車。
20時出発。この時間帯は初めて。まさかいきなり消灯はないだろう・・・。と思ったら車内では2時間弱、やすきよ漫才のビデオが上映。年齢層が高いので、納得。我々が見ても楽しいし。
その間私はビデオに耳を傾けつつも、ステラ増刊のアテネ本を読む。勉強。女バス・紺野麻里の写真映りが良く、私も気分良い。
ちなみに今回乗車した小田急バスはラジオダイヤルが無いという点を除けば、完璧だった。まあラジオは聞けなくても、ビデオ上映は出来るAVセットはあるから、上出来。
シートも広いし、座布団もある。そして何より!レッグレスト!これはJRバスのお粗末な「それ」に慣れていたので、本当にリラックスできた。
JRバス・・・棒に足を置く
小田急バス・・・板に足を置く。
こんな感じ。どちらがリラックスできるかは・・・分かります?すいません、描写が下手で・・
窓際ということもあり、さらに後部座席で後ろに人がおらず、リクライニングも倒し放題ということもあり、私の夜行バス史上、最もよく寝た移動でした。
そして火の国!高知へ!
でも午前中に家でやるのはES(^^;
まあこれ書く回数も減ったよねぇ・・・寂しいね。
なんとか仕上げ、午後からの試験に。
持ち込み可の試験。楽勝。
問題用紙が配られると、ヒソヒソ声で問題を言い合う声が聞こえた。そこを教科書の索引で探してみると、あった。はっきりとあった。しかも問題に沿うように整理して書かれていた。本来の教科書持ち込み可の試験って、教科書の内容を自分なりに問題に合せて整理して、噛み砕いて解答する。今回はその必要もない。
こりゃいかん。だめだって!こんな試験やってたら!
一部では先生の教科書買わせるための策略とか言われているけど・・。まあこれもビジネスの一つか。実際私のような学生がこの楽科目に飛びつくわけだから。
試験前に友人と会った。この教科書、意外と読んでみたらおもしろかったらしい。そうなんだよね。こういうのよくある。まあ後で読もう!と思ったまま放置しているんだけどね(^^;
ということで試験を乗り切る。
試験後、ゼミ合宿のちょっとした話し合い。
前回の話し合いには参加できず。本当に申し訳ない。その分今回は!
しかし同僚の人間には頭が下がる。就活もやりながら準備も担当して。私なんか両立はできない。前回も前々回も負担かけちゃった。最後のゼミ合宿である今回こそは事前準備もしっかりしようと思ったのに、今回も・・。
本番では馬車馬のように働きます!
と気合で参加した話し合いも用事で途中退席。もう一人の合宿係にも参加してほしいが、塾講バイトが忙しいらしい。まあ私もバイトは相当重視した生活を送っているので、気持ちは分かる。塾講の忙しさも聞いたことあるし(笑)
ただそんなに忙しいバイトやっているなら、合宿係なんてやるなよと思うこともある。
こんなこと言える立場じゃないのは分かっているけど。去年の夏は早退、今年の春は欠席。飲み会の後処理とか大変なんだよ!
でも楽しかったりする。サークル合宿の経験が役立つ。まあ私は同役職の中でも仕事しない度はトップクラス。でもちょっとはやったことがある。サークルの半分強の規模だから、こんな私でもできる。なんか安直な達成感が得られるというか、なんというか。
結局何が言いたいんでしょう
(・∀・)シラネ
一旦帰宅。遠征の準備。
時間を多めに取ったちもりが、ギリギリになる。高速バスは乗り遅れは許されない。ちょっと緊張。
こんな準備に役立つのが、持ち物リスト。どこの行くにも必要なコンタクトとか洗顔料とかをリストアップしている。これを見れば素早く準備できる。多少のイレギュラーはあるけど、これだけあれば困らないというもの。本当の最小限。サークルの2年時夏合宿から愛用。ということでもう持っていくことは無いと思うけど、「ロケット風船」とか書いてある!
都心に移動。高速バス乗車。
20時出発。この時間帯は初めて。まさかいきなり消灯はないだろう・・・。と思ったら車内では2時間弱、やすきよ漫才のビデオが上映。年齢層が高いので、納得。我々が見ても楽しいし。
その間私はビデオに耳を傾けつつも、ステラ増刊のアテネ本を読む。勉強。女バス・紺野麻里の写真映りが良く、私も気分良い。
ちなみに今回乗車した小田急バスはラジオダイヤルが無いという点を除けば、完璧だった。まあラジオは聞けなくても、ビデオ上映は出来るAVセットはあるから、上出来。
シートも広いし、座布団もある。そして何より!レッグレスト!これはJRバスのお粗末な「それ」に慣れていたので、本当にリラックスできた。
JRバス・・・棒に足を置く
小田急バス・・・板に足を置く。
こんな感じ。どちらがリラックスできるかは・・・分かります?すいません、描写が下手で・・
窓際ということもあり、さらに後部座席で後ろに人がおらず、リクライニングも倒し放題ということもあり、私の夜行バス史上、最もよく寝た移動でした。
そして火の国!高知へ!
朝起きたとき、頭の中にはどんな色が思い浮かんだ?
2004年7月27日 就職・転職今日は早起き。4時半起床。
ひさびさに「めざにゅ〜」を見る。戸部がめざましに借り出されていたので、誰がやっているのかと思ったが、戸部だった。続けてめざましがスタート。高島彩復帰。
朝からみなさん元気で良いねえ。
5時半に出発。この時間でも電車の中は混み気味。こんなに早くにみんなはどこに行くんだい?
今日は前橋に遠征。新幹線で行こうと思ったが、鈍行で行っても意外と時間は変わらないことが判明。ということで鈍行で向かう。
電車が群馬に近付くにつれて、乗客の層にも変化が。医者に向かう老人、練習試合に向かう夏休み学生。
前橋に到着。暑い。さすが前橋!
そして駅前にそびえるヨーカドー。
同じ目的地に向かう人を駅で大抵は見かけるのに、今日は見なかった。なんか学生がいないということもあって、前橋の朝は静かだ。
なんか群馬って特殊な空気がある。都会なのか地方なのか・・・。でも良い土地だと思う。
試験をこなす。
会場のエレベーターが大学受験を含めて延べ3年間利用した神田のビジネスホテルとタイプが同じだった。ちょっと感動。
帰りは新幹線。なんかゆったり帰りたかったから。
そういえば高崎駅からの新幹線乗車は初めて。西日がキツイ。暑すぎる!
最近、日記に相当手を抜いています。
8月からはもっとちゃんと書きます!それとともにアテネ関連の連載も始めようかな!
ひさびさに「めざにゅ〜」を見る。戸部がめざましに借り出されていたので、誰がやっているのかと思ったが、戸部だった。続けてめざましがスタート。高島彩復帰。
朝からみなさん元気で良いねえ。
5時半に出発。この時間でも電車の中は混み気味。こんなに早くにみんなはどこに行くんだい?
今日は前橋に遠征。新幹線で行こうと思ったが、鈍行で行っても意外と時間は変わらないことが判明。ということで鈍行で向かう。
電車が群馬に近付くにつれて、乗客の層にも変化が。医者に向かう老人、練習試合に向かう夏休み学生。
前橋に到着。暑い。さすが前橋!
そして駅前にそびえるヨーカドー。
同じ目的地に向かう人を駅で大抵は見かけるのに、今日は見なかった。なんか学生がいないということもあって、前橋の朝は静かだ。
なんか群馬って特殊な空気がある。都会なのか地方なのか・・・。でも良い土地だと思う。
試験をこなす。
会場のエレベーターが大学受験を含めて延べ3年間利用した神田のビジネスホテルとタイプが同じだった。ちょっと感動。
帰りは新幹線。なんかゆったり帰りたかったから。
そういえば高崎駅からの新幹線乗車は初めて。西日がキツイ。暑すぎる!
最近、日記に相当手を抜いています。
8月からはもっとちゃんと書きます!それとともにアテネ関連の連載も始めようかな!
無事に金沢到着。前回の遠征に比べたら眠れた。
その足でスパへ。前回も利用した。ここは本当にお勧めのスポット。夜行でかいた汗も流せるし、足伸ばして湯船に浸かればリラックスもできる。
前回もらった割引券を忘れてしまったが、それ以上にお得な特典があった!まず協賛品のシャンプーセットを頂く。それに加えて
「本日32番目のお客様には記念として抽選して頂きます!」
結果、Tシャツをもらう。なんかたくさん頂いちゃった!
「こんなところで運使っちゃった・・・」とは思わないようにする(笑)
それほど時間も無いので、30分ほどしか入れなかったが、風呂でゆったり。朝イチの風呂は最高!
このまま寝たいがそうもいかない。レストルームにも今回は寄らず。
着替えて、会場へ。
午前中は筆記。やはり夜行で筆記はキツイ。眠くなる。
難しかった・・・。
昼食。
社食を提供される。当初の話では500円。まあ安い。
ハンバーグ、から揚げ煮、カレーライスの3種から選ぶ。
並んでいると平常時の料金ボードがあった。
「カレーライス349円」
「ハンバーグ294円」
え・・・500円じゃないの?普段より高い値段で提供するのか!
まあサラダも付くし、しょうがないか・・・と財布を出すと、
「御代はけっこうです」
まじ!?太っ腹!まさかタダで提供とは思わなかった。ラッキー!
昼休憩を経て、午後からは面接。
個人面接なら1時過ぎには終わるかもしれない。そうしたら石川県営野球場に足を伸ばそうかなとの考えもあった。しかしそんな考えも吹き飛ぶ
1対15×4=3時間半。
こんな長時間の集団面接は初めて。内容がどうというより、腰が痛い・・・そして疲れた(>_<)
帰りも夜行。時間はある。
まずは夕食。金沢名物って何だろう?高い魚介類はパスや!人から聞いた話だと、ラーメンも有名らしい。
ということでラーメンを食す。おいしい。しかし何ラーメンが名物なの?とんこつを食べたけど、どこか違う気がする・・・。
まだ時間はある。ということでまたスパへ。
先ほどの頂いた割引券で入場。
またシャンプーセットをもらう。
さらに「1回抽選してください〜!」
ん?朝は「32番目のお客様」ということでガラガラを回した。今回は何も言われずに回した。何なの?ちなみに今回は500円割引券をもらった。これはまた来なきゃ・・というか来たい。
今回は風呂と言うよりはレストルームでゆったり。雑誌読んだりテレビ見たり。ホントリラックス。このまま寝たい・・。
という眠気を持ちつつ、夜行バスに乗車。しかし!今回は初めて3列の真ん中列。どちら側にも寄りかかれない!これは予想以上にキツカッタ。揺れは前よりの座席だったので少ない。でも落ち着かない!眠れない!
まあこれも経験。まだ夜行移動はあるから、そのときの予行練習ぁ。むしろ帰り便で良かった。
東京へ〜
その足でスパへ。前回も利用した。ここは本当にお勧めのスポット。夜行でかいた汗も流せるし、足伸ばして湯船に浸かればリラックスもできる。
前回もらった割引券を忘れてしまったが、それ以上にお得な特典があった!まず協賛品のシャンプーセットを頂く。それに加えて
「本日32番目のお客様には記念として抽選して頂きます!」
結果、Tシャツをもらう。なんかたくさん頂いちゃった!
「こんなところで運使っちゃった・・・」とは思わないようにする(笑)
それほど時間も無いので、30分ほどしか入れなかったが、風呂でゆったり。朝イチの風呂は最高!
このまま寝たいがそうもいかない。レストルームにも今回は寄らず。
着替えて、会場へ。
午前中は筆記。やはり夜行で筆記はキツイ。眠くなる。
難しかった・・・。
昼食。
社食を提供される。当初の話では500円。まあ安い。
ハンバーグ、から揚げ煮、カレーライスの3種から選ぶ。
並んでいると平常時の料金ボードがあった。
「カレーライス349円」
「ハンバーグ294円」
え・・・500円じゃないの?普段より高い値段で提供するのか!
まあサラダも付くし、しょうがないか・・・と財布を出すと、
「御代はけっこうです」
まじ!?太っ腹!まさかタダで提供とは思わなかった。ラッキー!
昼休憩を経て、午後からは面接。
個人面接なら1時過ぎには終わるかもしれない。そうしたら石川県営野球場に足を伸ばそうかなとの考えもあった。しかしそんな考えも吹き飛ぶ
1対15×4=3時間半。
こんな長時間の集団面接は初めて。内容がどうというより、腰が痛い・・・そして疲れた(>_<)
帰りも夜行。時間はある。
まずは夕食。金沢名物って何だろう?高い魚介類はパスや!人から聞いた話だと、ラーメンも有名らしい。
ということでラーメンを食す。おいしい。しかし何ラーメンが名物なの?とんこつを食べたけど、どこか違う気がする・・・。
まだ時間はある。ということでまたスパへ。
先ほどの頂いた割引券で入場。
またシャンプーセットをもらう。
さらに「1回抽選してください〜!」
ん?朝は「32番目のお客様」ということでガラガラを回した。今回は何も言われずに回した。何なの?ちなみに今回は500円割引券をもらった。これはまた来なきゃ・・というか来たい。
今回は風呂と言うよりはレストルームでゆったり。雑誌読んだりテレビ見たり。ホントリラックス。このまま寝たい・・。
という眠気を持ちつつ、夜行バスに乗車。しかし!今回は初めて3列の真ん中列。どちら側にも寄りかかれない!これは予想以上にキツカッタ。揺れは前よりの座席だったので少ない。でも落ち着かない!眠れない!
まあこれも経験。まだ夜行移動はあるから、そのときの予行練習ぁ。むしろ帰り便で良かった。
東京へ〜
物語は続いて行く・・・
2004年7月13日 就職・転職関東地方に梅雨明けが発表された今日。予想最高気温は35度。
そんな一日の始まり。5時半起床。
「めざまし」内の「めざにゅ〜」担当二人と中野が3人でやるコーナーのOPVが好きです。そしてT.N.Tのコーナー。この流れが好き!
話は変わるが福原直英が帰国するらしい。フジテレビHP内のメール投稿を私もよくしてました。なんかワクワクするね。福原直英の帰国により、競馬サークルの層が厚くなるのが楽しみです。福原直英がスーパー競馬の司会に復帰したら吉田伸男の実況がたくさん聞けそう。吉田伸男が続投でも福原直英の実況というのも実に楽しみ。まだ帰ってきたわけじゃないけど「お帰り!」
6時半。出発。
新宿から高速バスで郡山へ。
郡山へのバス移動は初めて。4時間。サンスポを買ったが、1時間で読み終わる。読売新聞を読み始めると眠くなった(^^;
ここで私は重大な忘れ物に気が付く。「顔拭きペーパー」と「MDウォークマン」。
当初は昨日ダビングした最新シングル集と、ノアテーマ曲集を持って行く予定だった。自分としては金丸の「MAXIMUM」を聞きながら郡山に乗り込みたかった。しかしそのMDを忘れたことに気が付いた。しょうがない、既存のMDを聞くかと思ったら、MDウォークマン本体を忘れていた。
痛いなあ。前者も、意外とバスの中って汗ばむ。だから必需品。
でも行きはバス往路初ということで、新鮮だった。快適に到着。
先週同様、ほんと良いところだ!
ミスドで昼食。涼風麺を食す。個人的には好きじゃない味。勉強になった。
会場へ移動。外は雨。土曜に続きまた傘を買う。家が傘であふれてくるな・・・。
それにしても涼しい!普通に上着着てちょうど良い。関東は真夏日というのに、こちらは10度近く涼しい。快適。
到着。地図に書いてある「徒歩20分」って怪しいなあ。30分はかかる。何気に受験者で最後の会場到着になった。ギリギリというわけでもないんだけど・・・。
筆記試験開始。先週の盛岡と似た問題がでる。あぁ・・・復習しとけよなぁ・・・。
作文もイマイチ。字も下手だし。
ということで手ごたえはよろしくない。
後は神頼み。
終了後、バスで帰宅。バスの中で読むものが読売しかない。選挙総括ということで、ボリューム満点。サンスポの数倍の時間をずっと読んでるのに、読み終わらない。さすが一般紙だ。
往路に比べて復路は後輪近くの座席。つまり揺れが大きい。軽く酔う。
さすがにバスの往復はキツイ・・・でも新幹線の半額だからなあ
。やめられない!
そんな一日の始まり。5時半起床。
「めざまし」内の「めざにゅ〜」担当二人と中野が3人でやるコーナーのOPVが好きです。そしてT.N.Tのコーナー。この流れが好き!
話は変わるが福原直英が帰国するらしい。フジテレビHP内のメール投稿を私もよくしてました。なんかワクワクするね。福原直英の帰国により、競馬サークルの層が厚くなるのが楽しみです。福原直英がスーパー競馬の司会に復帰したら吉田伸男の実況がたくさん聞けそう。吉田伸男が続投でも福原直英の実況というのも実に楽しみ。まだ帰ってきたわけじゃないけど「お帰り!」
6時半。出発。
新宿から高速バスで郡山へ。
郡山へのバス移動は初めて。4時間。サンスポを買ったが、1時間で読み終わる。読売新聞を読み始めると眠くなった(^^;
ここで私は重大な忘れ物に気が付く。「顔拭きペーパー」と「MDウォークマン」。
当初は昨日ダビングした最新シングル集と、ノアテーマ曲集を持って行く予定だった。自分としては金丸の「MAXIMUM」を聞きながら郡山に乗り込みたかった。しかしそのMDを忘れたことに気が付いた。しょうがない、既存のMDを聞くかと思ったら、MDウォークマン本体を忘れていた。
痛いなあ。前者も、意外とバスの中って汗ばむ。だから必需品。
でも行きはバス往路初ということで、新鮮だった。快適に到着。
先週同様、ほんと良いところだ!
ミスドで昼食。涼風麺を食す。個人的には好きじゃない味。勉強になった。
会場へ移動。外は雨。土曜に続きまた傘を買う。家が傘であふれてくるな・・・。
それにしても涼しい!普通に上着着てちょうど良い。関東は真夏日というのに、こちらは10度近く涼しい。快適。
到着。地図に書いてある「徒歩20分」って怪しいなあ。30分はかかる。何気に受験者で最後の会場到着になった。ギリギリというわけでもないんだけど・・・。
筆記試験開始。先週の盛岡と似た問題がでる。あぁ・・・復習しとけよなぁ・・・。
作文もイマイチ。字も下手だし。
ということで手ごたえはよろしくない。
後は神頼み。
終了後、バスで帰宅。バスの中で読むものが読売しかない。選挙総括ということで、ボリューム満点。サンスポの数倍の時間をずっと読んでるのに、読み終わらない。さすが一般紙だ。
往路に比べて復路は後輪近くの座席。つまり揺れが大きい。軽く酔う。
さすがにバスの往復はキツイ・・・でも新幹線の半額だからなあ
。やめられない!
ということで夜が明けました。
初めての盛岡!6時半。駅前に降り立つ。
あたりまえだが、この時間はどの店もやってない。松やくらいか。でも松やあるだけ凄いよ。新潟だって出来たの最近だし。
バカにしているわけじゃありませんよ!
その松やで食事後。私はバス乗り場に向かった。広場で小学生?が「北国の春」を合唱していた。ほぉ・・
ちなみに行き先は岩手県庁。まあ比較的近場です。
目的は着替え。
前回みたいにスパがあれば別だよ。今回は無い!一応サウナは発見した。まあここでも良かったのかもしれないけど、なぜか自分の中で確信があった。
「県庁のトイレはキレイ!着替えるのはここだ!」
つーことで県庁へ。自分のイメージでは都庁をイメージ。新潟県庁をイメージ。高層ビル!
しかし目の前にある建物。私が小学校低学年のころに通った習字教室にそっくり。ん・・あっこれは盛岡市役所か!
地図を見て移動。目の前にある建物。和田堀グラウンドの更衣室にそっくり・・・ってここが県庁かい!
スイマセンm(_ _)m
でもうらやましかった。こういうのが本来の庁舎だよ。歴史があって。ビルにすりゃいいってもんじゃない。
さて問題の着替えですが・・・朝の8時前。開いてるわけがない!そうだよ!24時間営業じゃないんだよ!
しょうがない。最終手段であるマックで着替えるか。狭いし着替え辛い・・・と思いながら先ほどの市役所の前を通ると、玄関が開いてる!おお!8時になると開くのか(あたりまえ)!
ということでトイレを拝借。障害者用トイレ。広くて着替えやすい。朝っぱらということでトイレの前を通る人すらいない。手早く着替える。
ありがとう盛岡市役所!無事着替えられたよ!
マックでカフェインを注入して、試験に。
岩手関連の問題が多い。岩手の花とか、今年で生誕200年の蘭学者とか・・・。岩手出身の著名人(歴史上の)に関する問題が多かった。もちろん分からない。威張ることではない。勉強しとけという話だが。
とりあえず分からないものには「高橋敏郎」と書いた。石巻専修大出身。しかし勘違いだった。ます花巻と間違えていた。石巻は宮城県だ。しかも高橋自信は山形出身。ぜんぜん岩手と関係ないじゃないか!ダメポ・・・
畠山はフルネームが出てこなかった。どうしても畠田好章とかぶってしまう。だから書けず。
まあ書いたところで当たってないけど(>_<)
微妙な手ごたえのまま終了。まあ半分観光だから!これから!
といってもゆっくりは出来ない。夕方からバイト。とりあえず駅に戻って名物を食べようとバスに乗る。
運転手が「吉田覚満」さん。
「優」しい「時」が過ぎることを祈ります。
ランチ。さて何を食べるか。
わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺。三大麺らしい。
わんこそばは一人で食べるのもむなしい。じゃじゃ麺と冷麺はら後者が好き。ということで本場の味を体験!
冷麺を食べる。おいしい。しかし舌が肥えてない私だ。感動まではいかない。店をでたらカメラが来てて撮影していた。有名店なのだろうか?
でも一応本場を実感。
新幹線で帰京。上越新幹線では考えられない「全席指定」。節約のため自由席しか乗らない私。まあバイトは15分遅刻で済む。ゆったり帰京。そのかわり岩手、宮城県内停まりまくり。新花巻とか、古川とか。勉強になった。
3時間半の旅路。
週べ熟読。
寝る。
光永亮太。
寝る。
そして東京到着。
バイトをして帰宅。
あっというまの1週間。もう終わりか・・・。
初めての盛岡!6時半。駅前に降り立つ。
あたりまえだが、この時間はどの店もやってない。松やくらいか。でも松やあるだけ凄いよ。新潟だって出来たの最近だし。
バカにしているわけじゃありませんよ!
その松やで食事後。私はバス乗り場に向かった。広場で小学生?が「北国の春」を合唱していた。ほぉ・・
ちなみに行き先は岩手県庁。まあ比較的近場です。
目的は着替え。
前回みたいにスパがあれば別だよ。今回は無い!一応サウナは発見した。まあここでも良かったのかもしれないけど、なぜか自分の中で確信があった。
「県庁のトイレはキレイ!着替えるのはここだ!」
つーことで県庁へ。自分のイメージでは都庁をイメージ。新潟県庁をイメージ。高層ビル!
しかし目の前にある建物。私が小学校低学年のころに通った習字教室にそっくり。ん・・あっこれは盛岡市役所か!
地図を見て移動。目の前にある建物。和田堀グラウンドの更衣室にそっくり・・・ってここが県庁かい!
スイマセンm(_ _)m
でもうらやましかった。こういうのが本来の庁舎だよ。歴史があって。ビルにすりゃいいってもんじゃない。
さて問題の着替えですが・・・朝の8時前。開いてるわけがない!そうだよ!24時間営業じゃないんだよ!
しょうがない。最終手段であるマックで着替えるか。狭いし着替え辛い・・・と思いながら先ほどの市役所の前を通ると、玄関が開いてる!おお!8時になると開くのか(あたりまえ)!
ということでトイレを拝借。障害者用トイレ。広くて着替えやすい。朝っぱらということでトイレの前を通る人すらいない。手早く着替える。
ありがとう盛岡市役所!無事着替えられたよ!
マックでカフェインを注入して、試験に。
岩手関連の問題が多い。岩手の花とか、今年で生誕200年の蘭学者とか・・・。岩手出身の著名人(歴史上の)に関する問題が多かった。もちろん分からない。威張ることではない。勉強しとけという話だが。
とりあえず分からないものには「高橋敏郎」と書いた。石巻専修大出身。しかし勘違いだった。ます花巻と間違えていた。石巻は宮城県だ。しかも高橋自信は山形出身。ぜんぜん岩手と関係ないじゃないか!ダメポ・・・
畠山はフルネームが出てこなかった。どうしても畠田好章とかぶってしまう。だから書けず。
まあ書いたところで当たってないけど(>_<)
微妙な手ごたえのまま終了。まあ半分観光だから!これから!
といってもゆっくりは出来ない。夕方からバイト。とりあえず駅に戻って名物を食べようとバスに乗る。
運転手が「吉田覚満」さん。
「優」しい「時」が過ぎることを祈ります。
ランチ。さて何を食べるか。
わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺。三大麺らしい。
わんこそばは一人で食べるのもむなしい。じゃじゃ麺と冷麺はら後者が好き。ということで本場の味を体験!
冷麺を食べる。おいしい。しかし舌が肥えてない私だ。感動まではいかない。店をでたらカメラが来てて撮影していた。有名店なのだろうか?
でも一応本場を実感。
新幹線で帰京。上越新幹線では考えられない「全席指定」。節約のため自由席しか乗らない私。まあバイトは15分遅刻で済む。ゆったり帰京。そのかわり岩手、宮城県内停まりまくり。新花巻とか、古川とか。勉強になった。
3時間半の旅路。
週べ熟読。
寝る。
光永亮太。
寝る。
そして東京到着。
バイトをして帰宅。
あっというまの1週間。もう終わりか・・・。
会いたくて、会いたくて星に願った
2004年7月7日 就職・転職で御馴染みの「7月7日晴れ」。数年に1回は七夕の夜にこの映画を見るというロマンチックなことをやっています。長井秀和です。
はぁ・・寂しい(^^;
まあこの映画やってた95年からそれだけの年月が経っているということか。早いね。年月は。
何気に大学入学してから毎年、駅前の笹の短冊に願いをかけてた。今年はまだやってない。というかやらなかった。
なんだかんだで実家時代も短冊に願いごと書いてたなぁ。こういうイベントは大好きなのよ。
そんな2004年の七夕。
大学の体育館に日程確認に行く予定が、ESに時間を食う。断念。
七夕なのに、いつもと変わらない光景だ。暑いし。
バイトへ。今日はオーナー会議。
この件に関しては、後日。一つ企画物を考えているので。
激動だよ。ホント。鳥肌がたった瞬間だった。
無事22時前にはバイト終了。
そのまま東京駅に。夜行で岩手にGO!
今回のポイントは「いかに夜行で眠れるか」
前回の石川遠征で二度夜行に乗った。体も慣れてきているはずだ。出来る限り熟睡することが今回のテーマ。
40分ほど前に乗り場に着いた。どこかで時間を潰そうとブラブラしていると、パン屋が閉店間際ということで全品100円で売っている。普段は健康を考えて夜食は控えているが、今日は別。満腹感で眠くなるかもしれない。二つ購入。そうなると飲み物も必要だ。一番安いのは・・・アイスコーヒーか。よしこれで。
買ってから気が付く。何でこれから寝る人がコーヒー飲むのよ!TEAにしとけよ!ケチるなよ!
あぁ・・前途多難。
時間になったので、バス乗り場に。その前に水と週べを購入。表紙のレイアウトに胸が詰まる。
そのとき新アイデアが。
酒飲もう!そうすれば眠れるんじゃない?
ということで発泡酒500を1本購入。飲みすぎもよくないので。
バス乗車。飲む。あ〜。なんか年取った気分。町内旅行のオヤジだね。バスの中で出来上がっちゃって。でもこれは悪くない。もう2本くらいならいける。酔うと眠くなるタイプだから。最後の砦的に頭にいれておこう。
結果。前回よりよく眠れた。2時間くらい目覚めなかった。PAでも客の休憩はしないタイプのバスだったのも良かった。到着までアナウンスは無い。快適空間。
2時間。これだけで十分。次はもっと眠れるはず。よし!自信付いた!
ということで明日へ!
はぁ・・寂しい(^^;
まあこの映画やってた95年からそれだけの年月が経っているということか。早いね。年月は。
何気に大学入学してから毎年、駅前の笹の短冊に願いをかけてた。今年はまだやってない。というかやらなかった。
なんだかんだで実家時代も短冊に願いごと書いてたなぁ。こういうイベントは大好きなのよ。
そんな2004年の七夕。
大学の体育館に日程確認に行く予定が、ESに時間を食う。断念。
七夕なのに、いつもと変わらない光景だ。暑いし。
バイトへ。今日はオーナー会議。
この件に関しては、後日。一つ企画物を考えているので。
激動だよ。ホント。鳥肌がたった瞬間だった。
無事22時前にはバイト終了。
そのまま東京駅に。夜行で岩手にGO!
今回のポイントは「いかに夜行で眠れるか」
前回の石川遠征で二度夜行に乗った。体も慣れてきているはずだ。出来る限り熟睡することが今回のテーマ。
40分ほど前に乗り場に着いた。どこかで時間を潰そうとブラブラしていると、パン屋が閉店間際ということで全品100円で売っている。普段は健康を考えて夜食は控えているが、今日は別。満腹感で眠くなるかもしれない。二つ購入。そうなると飲み物も必要だ。一番安いのは・・・アイスコーヒーか。よしこれで。
買ってから気が付く。何でこれから寝る人がコーヒー飲むのよ!TEAにしとけよ!ケチるなよ!
あぁ・・前途多難。
時間になったので、バス乗り場に。その前に水と週べを購入。表紙のレイアウトに胸が詰まる。
そのとき新アイデアが。
酒飲もう!そうすれば眠れるんじゃない?
ということで発泡酒500を1本購入。飲みすぎもよくないので。
バス乗車。飲む。あ〜。なんか年取った気分。町内旅行のオヤジだね。バスの中で出来上がっちゃって。でもこれは悪くない。もう2本くらいならいける。酔うと眠くなるタイプだから。最後の砦的に頭にいれておこう。
結果。前回よりよく眠れた。2時間くらい目覚めなかった。PAでも客の休憩はしないタイプのバスだったのも良かった。到着までアナウンスは無い。快適空間。
2時間。これだけで十分。次はもっと眠れるはず。よし!自信付いた!
ということで明日へ!
あっちいねぇ・・・。酷い蒸し加減だ。酷すぎる。シウマイでも持って来い!・・・腐るだけか(^^;
5時起床。6時過ぎの電車に乗る。
早朝の電車って好き。最近の一番の早朝電車は一昨年の秋、管理人とともに東京Dの場所取りに行った。例の台風で中止になったときね!朝2番くらいだったかな。もう電車がスカスカで!痛快だった。
今日みたいな朝から高不快指数の日は涼しい車内でノンビリしたい。ゆっくり新聞でも見られるかなと思っていたが!駅に到着した電車は混んでて(>_<)
最悪。暑い。ぐったり。
まあ都心に7時前到着だからなあ。私の予想が甘かった。
でも新幹線の中はさすがにスカスカ。でもなんか暑い。弱冷房車両??
なんてことはない。窓際にいたから暑かっただけ(笑)
朝から何やっているんだ俺は!
9時には郡山到着。駅に降り立つ。感動!爽やか!涼しい!
福島県内でもかなり実家に近いエリアの郡山。雰囲気とか、初めて降り立った(多分)とは思えない。「ただいま!」って感じ。
時間までミスドで待機。店員も感じいい。朝のグダグダ感は完全に消えた。気分良い!
時間になったので徒歩で会社へ。徒歩20分らしいが、思いのほかかかる。そして迷う。近隣住民に道を尋ねると「同じ方向だから一緒に行きましょう」といってくれた。あぁ・・・なんて良い人なんだ!ますますこの街が好きになりました。
無事到着し、面接をこなす。
同じ時間の人は7人いたが、だいたいが福島を始めとした東北関連の人たち。
帰りは在来線だ!
各停に揺られながら東京に戻る。いや〜ぜいたくな時間を過ごさせてもらいました。東京のようなラッシュは無い。のんびり座って宇徳やdatを聞きながら。窓から見える景色は林に田畑。癒される。
福島から栃木を通って埼玉そして東京。寝るのがもったいない!地元住民が乗ってきたりして。とにかく(・∀・)イイ!
なんか全部がリセットされた気がする。明日への力に!
東京に戻ると学校で書類だしたり、PCルームで涼んだり。
家路に。
そんなとき、友人からの不在着信。
たいした用じゃないだろうとメールで返事。そうしたらまた電話が来た。何事だ!と電話を取ると「内定でたよ〜」
もし自分が闇の状態だったら、複雑な心境になっていたかもしれない。でも今日の遠征で随分と心が晴れていたこともあり、素直に「おめでとう」が言えた。そして元気をもらった。
「お前もがんばれ〜!」
なんの嫌味も感じない。それは彼の人柄もあるのだが。「念ずれば花開く」を実感。
「ハッピーエンドの欠片集めて走り出そう」
集めます(^◇^)
5時起床。6時過ぎの電車に乗る。
早朝の電車って好き。最近の一番の早朝電車は一昨年の秋、管理人とともに東京Dの場所取りに行った。例の台風で中止になったときね!朝2番くらいだったかな。もう電車がスカスカで!痛快だった。
今日みたいな朝から高不快指数の日は涼しい車内でノンビリしたい。ゆっくり新聞でも見られるかなと思っていたが!駅に到着した電車は混んでて(>_<)
最悪。暑い。ぐったり。
まあ都心に7時前到着だからなあ。私の予想が甘かった。
でも新幹線の中はさすがにスカスカ。でもなんか暑い。弱冷房車両??
なんてことはない。窓際にいたから暑かっただけ(笑)
朝から何やっているんだ俺は!
9時には郡山到着。駅に降り立つ。感動!爽やか!涼しい!
福島県内でもかなり実家に近いエリアの郡山。雰囲気とか、初めて降り立った(多分)とは思えない。「ただいま!」って感じ。
時間までミスドで待機。店員も感じいい。朝のグダグダ感は完全に消えた。気分良い!
時間になったので徒歩で会社へ。徒歩20分らしいが、思いのほかかかる。そして迷う。近隣住民に道を尋ねると「同じ方向だから一緒に行きましょう」といってくれた。あぁ・・・なんて良い人なんだ!ますますこの街が好きになりました。
無事到着し、面接をこなす。
同じ時間の人は7人いたが、だいたいが福島を始めとした東北関連の人たち。
帰りは在来線だ!
各停に揺られながら東京に戻る。いや〜ぜいたくな時間を過ごさせてもらいました。東京のようなラッシュは無い。のんびり座って宇徳やdatを聞きながら。窓から見える景色は林に田畑。癒される。
福島から栃木を通って埼玉そして東京。寝るのがもったいない!地元住民が乗ってきたりして。とにかく(・∀・)イイ!
なんか全部がリセットされた気がする。明日への力に!
東京に戻ると学校で書類だしたり、PCルームで涼んだり。
家路に。
そんなとき、友人からの不在着信。
たいした用じゃないだろうとメールで返事。そうしたらまた電話が来た。何事だ!と電話を取ると「内定でたよ〜」
もし自分が闇の状態だったら、複雑な心境になっていたかもしれない。でも今日の遠征で随分と心が晴れていたこともあり、素直に「おめでとう」が言えた。そして元気をもらった。
「お前もがんばれ〜!」
なんの嫌味も感じない。それは彼の人柄もあるのだが。「念ずれば花開く」を実感。
「ハッピーエンドの欠片集めて走り出そう」
集めます(^◇^)
6時半。東京に戻る。
昨日あった友人は夜行は、繰り返し乗っているうちに慣れると言っていた。確かに納得。次はもっと熟睡できるかな。
でも眠いよね。やっぱり。まだまだ寝たりない。
家に帰宅。ESに取り掛かる。内容は考えていたが、それでも時間はかかる。そんなときに「いいとも」。くり〜むしちゅ〜登場。これは見なきゃ!ということで本当にギリになる。ホントおもしろい二人です。私はアカデミックつっこみが好き。
「〜かよ!」という前の事実を受けるだけの三村的ツッコミも好きだが、私が一番好きなのは「〜じゃねえかよ」とどこかひねりの効いたつっこみ。
例)ユースケが料理を食べて「アスピリン持って来い」と言う。三村的なら「何だよ!」とか「アスピリンかよ!」というつっこみかもしれない。天野ならこうだ。
「寝不足なのかよ!」
ほら、アスピリンの解説やってるんだから。おもしろいね。
このようなつっこみは天野、上田、爆笑田中あたりに見えます。
好きだなあ。
ちなみに何がギリか?
実は午後から一つ面接がある。昨晩風呂に入ったとはいえ、自分は朝風呂派。それにバスの中で汗もかいた。もちろん今日も家でシャワーを浴びるはずだった。しかし・・・無理。
いたしかたなくそのまま会場へ。髪もそのまま。幸い直毛のため、それほど目立たない。でも後悔。さらに今日は健康診断もある。ますます後悔。はぁ・・・なんでこんなにギリにしちゃったんだろう。
まあしょうがないね。
面接。
健康診断。何気に良い機会かも。血液検査とか。久々だし。流れ作業だが、良い経験になった。
ただ血液を取るとき、消毒するじゃん。そのとき看護士が怪訝な顔。ほら、ひじの裏(表っていうのかな)って汗かきやすいから!その・・・汚れてたんだろうね。すいません(^^;
帰宅。ひさびさにCDレンタル。これからダビングします。
あ〜今日は寝るぞ!
明日は選手権に行きたいが・・・雨っぽいねえ。見るなら4試合見たいから。パスしようかな。
明日、那須野投げるかな。
札幌大、勝利おめでとう!
昨日あった友人は夜行は、繰り返し乗っているうちに慣れると言っていた。確かに納得。次はもっと熟睡できるかな。
でも眠いよね。やっぱり。まだまだ寝たりない。
家に帰宅。ESに取り掛かる。内容は考えていたが、それでも時間はかかる。そんなときに「いいとも」。くり〜むしちゅ〜登場。これは見なきゃ!ということで本当にギリになる。ホントおもしろい二人です。私はアカデミックつっこみが好き。
「〜かよ!」という前の事実を受けるだけの三村的ツッコミも好きだが、私が一番好きなのは「〜じゃねえかよ」とどこかひねりの効いたつっこみ。
例)ユースケが料理を食べて「アスピリン持って来い」と言う。三村的なら「何だよ!」とか「アスピリンかよ!」というつっこみかもしれない。天野ならこうだ。
「寝不足なのかよ!」
ほら、アスピリンの解説やってるんだから。おもしろいね。
このようなつっこみは天野、上田、爆笑田中あたりに見えます。
好きだなあ。
ちなみに何がギリか?
実は午後から一つ面接がある。昨晩風呂に入ったとはいえ、自分は朝風呂派。それにバスの中で汗もかいた。もちろん今日も家でシャワーを浴びるはずだった。しかし・・・無理。
いたしかたなくそのまま会場へ。髪もそのまま。幸い直毛のため、それほど目立たない。でも後悔。さらに今日は健康診断もある。ますます後悔。はぁ・・・なんでこんなにギリにしちゃったんだろう。
まあしょうがないね。
面接。
健康診断。何気に良い機会かも。血液検査とか。久々だし。流れ作業だが、良い経験になった。
ただ血液を取るとき、消毒するじゃん。そのとき看護士が怪訝な顔。ほら、ひじの裏(表っていうのかな)って汗かきやすいから!その・・・汚れてたんだろうね。すいません(^^;
帰宅。ひさびさにCDレンタル。これからダビングします。
あ〜今日は寝るぞ!
明日は選手権に行きたいが・・・雨っぽいねえ。見るなら4試合見たいから。パスしようかな。
明日、那須野投げるかな。
札幌大、勝利おめでとう!
コメントをみる |

7時到着。寝不足だが、しょうがない。
パン屋で朝食。全体的に高い。近くに就活っぽい学生が。お疲れ様です。
一緒に帯同していたMみつと別れ、風呂に。
金沢駅の近くのアパホテル内にある。スパ。ネットで調べた。ここがお目当て!
1000円は決して高くない。今はセール期間でさらに割安。
受付を済ませて、いざ!
風呂は露天から泡まで一通り。洗い場も綺麗だし。ただ、シャンプーの泡立ちが激しすぎ。そこだけが気になった。
私が最も気に入ったのが、リラックスルーム。薄暗がりの広い空間にはテレビ、雑誌、自販がある。いるだけでも癒される。平日の午前中ということで客は少ないが、雑誌を見たり、寝たり。それぞれの時間を満喫していた。いいね。何もなかったら一日中ここにいそう。それくらい好きな空間になりました。
しかし時間に限りがある。昼前には退出。
友人と合流。昼食はマック(^^;
まあ安いし・・・。
面接会場への道のり。どうやらレンタサイクルが安いらしい。
ということで自転車で向かう。数十分の道のり。風が気持ちよい!
面接へ。勉強。
また自転車で帰路に。
いろいろな表情を感じる。町を知るには自分の足だと実感。まあちゃりだけど・・(。。)
ブックオフを回った後、友人と別れる。
現地のものを食べようとするが、ナイ。海の幸はおいしそうだが、いかんせん高い。結果、普通の定食を。しゃあない!
帰りの夜行まではまだまだ時間がある。
また風呂に。汗を流したい気もあったが、サッカーを見たかったので。入館後、風呂に入る前に前述のリラックスルームに直行。サッカー観戦。意外と人は少ない。
前半ところどころ記憶が無い。元々寝不足だ。
前半30分のところで風呂に。いい風呂!しかも空いてる!最高です。サウナはパス。
風呂から上がると、ちょうどハーフタイム終了。雑誌片手に今度はしっかり観戦。私は衛星で観戦。角澤とは雰囲気が違います。
そのまま衛星をつけていると、メジャー関連番組が放送。ミラーはひょうきんな人らしい。中日も大変だったねえ。
早めにバスの乗り場に移動。
乗車。東京へ戻る。昨日に比べたら、よく眠れた。
携帯の電池切れが明らかに早くなった。寿命か・・・。
パン屋で朝食。全体的に高い。近くに就活っぽい学生が。お疲れ様です。
一緒に帯同していたMみつと別れ、風呂に。
金沢駅の近くのアパホテル内にある。スパ。ネットで調べた。ここがお目当て!
1000円は決して高くない。今はセール期間でさらに割安。
受付を済ませて、いざ!
風呂は露天から泡まで一通り。洗い場も綺麗だし。ただ、シャンプーの泡立ちが激しすぎ。そこだけが気になった。
私が最も気に入ったのが、リラックスルーム。薄暗がりの広い空間にはテレビ、雑誌、自販がある。いるだけでも癒される。平日の午前中ということで客は少ないが、雑誌を見たり、寝たり。それぞれの時間を満喫していた。いいね。何もなかったら一日中ここにいそう。それくらい好きな空間になりました。
しかし時間に限りがある。昼前には退出。
友人と合流。昼食はマック(^^;
まあ安いし・・・。
面接会場への道のり。どうやらレンタサイクルが安いらしい。
ということで自転車で向かう。数十分の道のり。風が気持ちよい!
面接へ。勉強。
また自転車で帰路に。
いろいろな表情を感じる。町を知るには自分の足だと実感。まあちゃりだけど・・(。。)
ブックオフを回った後、友人と別れる。
現地のものを食べようとするが、ナイ。海の幸はおいしそうだが、いかんせん高い。結果、普通の定食を。しゃあない!
帰りの夜行まではまだまだ時間がある。
また風呂に。汗を流したい気もあったが、サッカーを見たかったので。入館後、風呂に入る前に前述のリラックスルームに直行。サッカー観戦。意外と人は少ない。
前半ところどころ記憶が無い。元々寝不足だ。
前半30分のところで風呂に。いい風呂!しかも空いてる!最高です。サウナはパス。
風呂から上がると、ちょうどハーフタイム終了。雑誌片手に今度はしっかり観戦。私は衛星で観戦。角澤とは雰囲気が違います。
そのまま衛星をつけていると、メジャー関連番組が放送。ミラーはひょうきんな人らしい。中日も大変だったねえ。
早めにバスの乗り場に移動。
乗車。東京へ戻る。昨日に比べたら、よく眠れた。
携帯の電池切れが明らかに早くなった。寿命か・・・。
コメントをみる |

↑もちろん青学の外野手です。仙台育英出身。
それだけ(^^;
六時半起床。某社筆記試験のため。今日は暑い!
今まで冷房は一度も付けなかった。ドライも。ちょっと前に大塚範一がついに冷房を付けたという話をめざましでやってた。そう!冷房好きの私も大塚氏には勝利!ってなんの勝負?
今日はたまらずドライを付けた。朝に窓開けてもぜんぜん涼しくない!夏だよ!まあ衣替えのシーズンだからね。学校では「移行期間」というのがある。懐かしい!
ということでついにエアコン解禁。大差ないけど、冷房は使ってません。朝から蒸すのよ!
ひさびさに「目がテン」を見る。グレープのモノマネからスタート。いいねえ。この雰囲気。魚住りえが去っても、これは変わりません。
続いて「儲かりマンデー」。よく分からない番組。でも雰囲気は良い。今日は楽天の社長が登場。サイバー系の方々の話はおもしろい。
8時出発。最初に郵便局でES提出。終わってみれば一日待って良かった。朝だというのに人がたくさん。みんな早起き・・・いや、オール明けか!
筆記試験。眠い!ダメだ!集中力が!頭の中はNEWSの「希望〜Yell〜」がグルグル。魔法陣じゃないよ。いかん。聴き過ぎたか・・・。
いや〜もっと気合入れないとだめだね。
バイトへ。今日は千葉と松山を担当。千葉は残塁が多く、ダラダラ。松山はスッキリ。
今日はヤフーでしょ!ダイエーが18得点。これくらいやらなきゃ!オリ相手には初の二桁得点。どんどん取って!松中対戸叶とか、8割かた松中が打つよね。
ダービー情報から逃げ切る。よし!家出じっくり観戦だ!
帰宅。観戦。まあこんなものでしょう。良いレースでしたよ。当たらなくても、爽快です。
ちょっと嘘(^^;
オレンジデイズ観覧。初めて録画せず、リアルタイムで見た。クリアな画面でみるのも味があってよい。
サッカー観戦はほとんどせず、F1を見る。興奮!トーチュウが熱いゾ!
明日も熱いのかなあ。
早稲田負けたね。こうなると秋は相当なモチベーションできそう。中途半端な負けであてほしかった。
それだけ(^^;
六時半起床。某社筆記試験のため。今日は暑い!
今まで冷房は一度も付けなかった。ドライも。ちょっと前に大塚範一がついに冷房を付けたという話をめざましでやってた。そう!冷房好きの私も大塚氏には勝利!ってなんの勝負?
今日はたまらずドライを付けた。朝に窓開けてもぜんぜん涼しくない!夏だよ!まあ衣替えのシーズンだからね。学校では「移行期間」というのがある。懐かしい!
ということでついにエアコン解禁。大差ないけど、冷房は使ってません。朝から蒸すのよ!
ひさびさに「目がテン」を見る。グレープのモノマネからスタート。いいねえ。この雰囲気。魚住りえが去っても、これは変わりません。
続いて「儲かりマンデー」。よく分からない番組。でも雰囲気は良い。今日は楽天の社長が登場。サイバー系の方々の話はおもしろい。
8時出発。最初に郵便局でES提出。終わってみれば一日待って良かった。朝だというのに人がたくさん。みんな早起き・・・いや、オール明けか!
筆記試験。眠い!ダメだ!集中力が!頭の中はNEWSの「希望〜Yell〜」がグルグル。魔法陣じゃないよ。いかん。聴き過ぎたか・・・。
いや〜もっと気合入れないとだめだね。
バイトへ。今日は千葉と松山を担当。千葉は残塁が多く、ダラダラ。松山はスッキリ。
今日はヤフーでしょ!ダイエーが18得点。これくらいやらなきゃ!オリ相手には初の二桁得点。どんどん取って!松中対戸叶とか、8割かた松中が打つよね。
ダービー情報から逃げ切る。よし!家出じっくり観戦だ!
帰宅。観戦。まあこんなものでしょう。良いレースでしたよ。当たらなくても、爽快です。
ちょっと嘘(^^;
オレンジデイズ観覧。初めて録画せず、リアルタイムで見た。クリアな画面でみるのも味があってよい。
サッカー観戦はほとんどせず、F1を見る。興奮!トーチュウが熱いゾ!
明日も熱いのかなあ。
早稲田負けたね。こうなると秋は相当なモチベーションできそう。中途半端な負けであてほしかった。
眠い〜!
久々にガチンコの目覚ましで起床。だいぶ学生らしい生活になってきたけど、まだ6時間以上寝ないと辛いね。
明日のGを見逃したが、速報を頂いたので、無事Y岡の予想を切った。
食事しながら「ザ・サンデー」〜「サンジャポ」をハシゴ。
いいかげん激論バトルは飽きた。好評価する論もあるけど。巨人の選手もよくつきあってるよ。B場の「先週江川さんがこんなことを言ってました!」という質問は本当に意味なしおだ。私の個人的意見ですが。
サンジャポは昨日の今日だけにいつも以上に荒れ模様。20分くらいしか見れなかったけど、高田万由子はちゃんと話せたんだろうか?飯島愛より心配だ。
お出かけ。まずウインズへ。馬券購入。
時間に余裕を持って某社筆記試験へ。
みんな新聞ダイジェストを使って勉強してる。私はサンスポで時事対策・・・(^^;
このあとバイトがあるので、3限の英文和訳、和文英訳はさっさと片付けて退室。これは考えてもでてくるものじゃないから。英語がダメなのは重々承知です。あっ授業の課題がでてたんだ!
バイトへ。地下鉄の乗り換え時間を考えて地上作戦。一駅歩いた。結果は失敗。余計時間がかかった。
バイト。巨人敗北。つまらん!超アンチ阪神なので。ウイリと安藤を打って負けるなよ!良い試合ではあったけど。
横のテレビではバレーが。日本敗北。またダメかぁ・・。山本とかオリンピックで見たかった。北京はギリだが厳しそう。とにかくセンターとセッターがダメ・・らしい。素人目に見ても甲斐、マル、山本のウイング?な方々ばかり。山村とか斎藤?何やってるの?
加藤陽一も五輪を未経験で終わるのか。五輪のためにわざわざPAOKに来たのに。来シーズンからトレビゾでがんばれ!
帰宅。さて寝るかぁ。
明日は神宮へ。寒くなれ!
久々にガチンコの目覚ましで起床。だいぶ学生らしい生活になってきたけど、まだ6時間以上寝ないと辛いね。
明日のGを見逃したが、速報を頂いたので、無事Y岡の予想を切った。
食事しながら「ザ・サンデー」〜「サンジャポ」をハシゴ。
いいかげん激論バトルは飽きた。好評価する論もあるけど。巨人の選手もよくつきあってるよ。B場の「先週江川さんがこんなことを言ってました!」という質問は本当に意味なしおだ。私の個人的意見ですが。
サンジャポは昨日の今日だけにいつも以上に荒れ模様。20分くらいしか見れなかったけど、高田万由子はちゃんと話せたんだろうか?飯島愛より心配だ。
お出かけ。まずウインズへ。馬券購入。
時間に余裕を持って某社筆記試験へ。
みんな新聞ダイジェストを使って勉強してる。私はサンスポで時事対策・・・(^^;
このあとバイトがあるので、3限の英文和訳、和文英訳はさっさと片付けて退室。これは考えてもでてくるものじゃないから。英語がダメなのは重々承知です。あっ授業の課題がでてたんだ!
バイトへ。地下鉄の乗り換え時間を考えて地上作戦。一駅歩いた。結果は失敗。余計時間がかかった。
バイト。巨人敗北。つまらん!超アンチ阪神なので。ウイリと安藤を打って負けるなよ!良い試合ではあったけど。
横のテレビではバレーが。日本敗北。またダメかぁ・・。山本とかオリンピックで見たかった。北京はギリだが厳しそう。とにかくセンターとセッターがダメ・・らしい。素人目に見ても甲斐、マル、山本のウイング?な方々ばかり。山村とか斎藤?何やってるの?
加藤陽一も五輪を未経験で終わるのか。五輪のためにわざわざPAOKに来たのに。来シーズンからトレビゾでがんばれ!
帰宅。さて寝るかぁ。
明日は神宮へ。寒くなれ!
コメントをみる |

5時起床。ラジオを聴くため。しかしお目当ての人は出演せず。残念。
それでも早寝したので眠くはない。ゆったりした朝。風呂に入る。
7時。朝食。バイキング。牛乳をひさびさに飲む。2杯。これが後で思わぬ場面で・・・。
時間に余裕があったので、朝食後もゆっくりできた。新聞を読む。
会社へ。朝から夕方まで試験の連続。磨耗する。疲弊する。
試験中、腹痛。牛乳か?一緒に朝食を取った戦友も同様の症状。卵、牛乳。意見は真っ二つ。私は牛乳派だ。
なにやってるんだか・・・食べるものにも最新の注意を払わねば。
試験終了。バイトの休みを確認。昨日は迷惑をかけた。今日も遅刻は必至だったため、雨での中止は助かった。ホントなら昨日降って欲しかったが・・・。
新幹線で帰京。濃い2日間だった。
明日は何しような〜。授業に行けと言う話ですが(^^;
東都でも行こうかな・・いや雨か。図書館もしまってるから月バスは読めないし・・・。とりあえずゆったり!
それでも早寝したので眠くはない。ゆったりした朝。風呂に入る。
7時。朝食。バイキング。牛乳をひさびさに飲む。2杯。これが後で思わぬ場面で・・・。
時間に余裕があったので、朝食後もゆっくりできた。新聞を読む。
会社へ。朝から夕方まで試験の連続。磨耗する。疲弊する。
試験中、腹痛。牛乳か?一緒に朝食を取った戦友も同様の症状。卵、牛乳。意見は真っ二つ。私は牛乳派だ。
なにやってるんだか・・・食べるものにも最新の注意を払わねば。
試験終了。バイトの休みを確認。昨日は迷惑をかけた。今日も遅刻は必至だったため、雨での中止は助かった。ホントなら昨日降って欲しかったが・・・。
新幹線で帰京。濃い2日間だった。
明日は何しような〜。授業に行けと言う話ですが(^^;
東都でも行こうかな・・いや雨か。図書館もしまってるから月バスは読めないし・・・。とりあえずゆったり!
コメントをみる |

今日は就活で福島へ。
前日入りも考えたが、宿泊費もばかにならないので朝一で出発。
初めての東北新幹線。まあいつもの新幹線だ。しかし一つ違うこと。それは寝過ごす危険性があるということ。今までは上越新幹線を始め、始発〜終点の移動が多かった。今回は違う。盛岡行き。油断していたら寝過ごしてしまう。おちおち寝てられない。眠かったが・・・。
宇都宮も通るのかぁ。1時間で着くなんて。近いなあ。
無事到着。駅周辺を徘徊。コインロッカーに物を預ける。
しかし考えてみた。1泊2日。駅に戻ってこれる保証はない。
元々たいした荷物ではない。わずか10分で荷物を取り出す。300円が無駄に。
バスで移動。会社に。
セミナー。
疲れる。
夕方。宿泊ホテルに移動。
眠気に襲われるがなんとか耐える。ぬお・・眠い。
7時。夕食会。チャンジャを久々に食べる。好きなんだよなあ。
ホテルに戻る。飲酒したせいで眠気も覚めた。
しかしベットで横になると眠くなってきた。富山のホテルに比べるとまるで別格のホテル。ゆった〜り、マターリ。過ごす。
おやすみなさい。
前日入りも考えたが、宿泊費もばかにならないので朝一で出発。
初めての東北新幹線。まあいつもの新幹線だ。しかし一つ違うこと。それは寝過ごす危険性があるということ。今までは上越新幹線を始め、始発〜終点の移動が多かった。今回は違う。盛岡行き。油断していたら寝過ごしてしまう。おちおち寝てられない。眠かったが・・・。
宇都宮も通るのかぁ。1時間で着くなんて。近いなあ。
無事到着。駅周辺を徘徊。コインロッカーに物を預ける。
しかし考えてみた。1泊2日。駅に戻ってこれる保証はない。
元々たいした荷物ではない。わずか10分で荷物を取り出す。300円が無駄に。
バスで移動。会社に。
セミナー。
疲れる。
夕方。宿泊ホテルに移動。
眠気に襲われるがなんとか耐える。ぬお・・眠い。
7時。夕食会。チャンジャを久々に食べる。好きなんだよなあ。
ホテルに戻る。飲酒したせいで眠気も覚めた。
しかしベットで横になると眠くなってきた。富山のホテルに比べるとまるで別格のホテル。ゆった〜り、マターリ。過ごす。
おやすみなさい。
コメントをみる |

綱渡りそしてワードローブ
2004年5月13日 就職・転職8時半起床。ESに取り掛かろうとする。
その前に別会社の持参ESの要綱を見る。確認ね。ここは今日までに健康診断書を送ることになっていた。でもうちはまだ発行していない。だからその旨を伝える電話を今日かける予定だった。
「自己紹介書、成績証明書、卒見証明」
ふんふん。
「健康診断書。以上を5月13日までに送付のこと」
んん!?
これは・・・・やってしまった!勝手に健康診断書だけかと思っていたけど、全部が今日必着だった!
全身の血の気が引いていく。昨日まで家を空けていた。でもそれは理由にならない。よりによってこんな本命でポカを・・・。
とりあえず出来ることをするしかない。人事の方に電話。事情を話す。一日遅れの到着を認めてくれた。
速攻で書類を書き上げる。一応アウトラインは少し考えていた。なんとか終わる。しかし写真がない。パスポートサイズ。
今日に限っていきつけの写真屋は定休日。時間がない。持ち合わせの写真を貼る。締め切り遅れだけでももう大減点は覚悟。失うものはない。
学校で書類を出す。自分はストックを持っていなかったから。それに健康診断書も今週から発行可能になってた。
「翌朝10時便」でなんとか郵送完了。
しかしあまりにほころびが多すぎた。気持ちはGWのダラケから抜けても、モノが伴っていなかった。
それに写真。実は10枚程焼き増ししたのをそっくり無くしてしまったのだ。ひさしくESから離れていたことが気付くのを遅らせた。散散探したが、無い。明日あたりまた注文しなければ。痛い出費。
ああ・・・だめだ。なんかうまくいかない。歯車が噛み合わない。ここ最近ずっと。なんかモヤモヤしている。コレは何?
とにかく一個ずつ突破していくしかない。
バイトの同僚にシフト変更の電話。みんな×。よりによってみんな忙しいときに私の予定が入る。めぐり合わせは怖い。
つーことでまたバイトに穴を開ける。迷惑をかける。幸い雨が降るっぽいから負担は軽減されるかもしれない。でもね、胸が痛みます。
これからどうなるんだろう・・・。
夜はオレンジデイズ3〜5話を見る。ホントに共感する部分が多い。キャンパスを歩く。そんな何気ない1シーンも卒業してみたらかけがえのないものになるんだろうな。もっと大学に行こうと思った。今しかできないことだから。明日は説明会が一つ入っていたけど、キャンセル。勢いで申し込んだような会社だし、興味もない。それより授業に出ようと・・・。
ドラマの影響受けすぎ(^^;
あとさ、キャンプも行きたい!
かんけりしたい!
あっというまに5月中旬。もうすぐ夏がくるよ
その前に別会社の持参ESの要綱を見る。確認ね。ここは今日までに健康診断書を送ることになっていた。でもうちはまだ発行していない。だからその旨を伝える電話を今日かける予定だった。
「自己紹介書、成績証明書、卒見証明」
ふんふん。
「健康診断書。以上を5月13日までに送付のこと」
んん!?
これは・・・・やってしまった!勝手に健康診断書だけかと思っていたけど、全部が今日必着だった!
全身の血の気が引いていく。昨日まで家を空けていた。でもそれは理由にならない。よりによってこんな本命でポカを・・・。
とりあえず出来ることをするしかない。人事の方に電話。事情を話す。一日遅れの到着を認めてくれた。
速攻で書類を書き上げる。一応アウトラインは少し考えていた。なんとか終わる。しかし写真がない。パスポートサイズ。
今日に限っていきつけの写真屋は定休日。時間がない。持ち合わせの写真を貼る。締め切り遅れだけでももう大減点は覚悟。失うものはない。
学校で書類を出す。自分はストックを持っていなかったから。それに健康診断書も今週から発行可能になってた。
「翌朝10時便」でなんとか郵送完了。
しかしあまりにほころびが多すぎた。気持ちはGWのダラケから抜けても、モノが伴っていなかった。
それに写真。実は10枚程焼き増ししたのをそっくり無くしてしまったのだ。ひさしくESから離れていたことが気付くのを遅らせた。散散探したが、無い。明日あたりまた注文しなければ。痛い出費。
ああ・・・だめだ。なんかうまくいかない。歯車が噛み合わない。ここ最近ずっと。なんかモヤモヤしている。コレは何?
とにかく一個ずつ突破していくしかない。
バイトの同僚にシフト変更の電話。みんな×。よりによってみんな忙しいときに私の予定が入る。めぐり合わせは怖い。
つーことでまたバイトに穴を開ける。迷惑をかける。幸い雨が降るっぽいから負担は軽減されるかもしれない。でもね、胸が痛みます。
これからどうなるんだろう・・・。
夜はオレンジデイズ3〜5話を見る。ホントに共感する部分が多い。キャンパスを歩く。そんな何気ない1シーンも卒業してみたらかけがえのないものになるんだろうな。もっと大学に行こうと思った。今しかできないことだから。明日は説明会が一つ入っていたけど、キャンセル。勢いで申し込んだような会社だし、興味もない。それより授業に出ようと・・・。
ドラマの影響受けすぎ(^^;
あとさ、キャンプも行きたい!
かんけりしたい!
あっというまに5月中旬。もうすぐ夏がくるよ
7時半起床。
朝食、準備をすませ、出発。戦友とともに。なにか心強いね!
音声テスト。
しかし待ち時間が結構ある。昨日の石川人を交えて雑談。昨日にくらべると自然に。二日あれば馴染めます!これは人見知りに入るのだろうか・・・。
ちなみにこの試験はその場で合否が伝えれられる。合格なら明日も引き続き試験。宿泊費支給。
自分の番。
原稿を読み終える。
「残念ですが、お引取り願います」
シビアな試験で有名だが、シビアだ・・・。
玄関を出ると前述の二人。みんな落選。
切り替えてくぞ!
こんどはまた何処かで会おうと二人と別れる。
なんかドラマみたいじゃない?
バス時間までまだある。駅前をぶらぶら。
やっぱり悔しさがこみ上げて来る。
そのとき頭をNEWSの曲が!
君に幸あれ〜♪
ふとしたときに頭を過る。励まされる詞だ。
バスで帰京。今度は富山から一本で。バス好きなので苦にならない。スカスカだし(^^;
いろいろあったけど、GW前後を境にどこかだらけていた気持ちが今回の遠征をきっかけに随分すっきりした。気分新たに明日から行こうと思う。
霜鳥、また若の里の負けた・・・これで4連敗
朝食、準備をすませ、出発。戦友とともに。なにか心強いね!
音声テスト。
しかし待ち時間が結構ある。昨日の石川人を交えて雑談。昨日にくらべると自然に。二日あれば馴染めます!これは人見知りに入るのだろうか・・・。
ちなみにこの試験はその場で合否が伝えれられる。合格なら明日も引き続き試験。宿泊費支給。
自分の番。
原稿を読み終える。
「残念ですが、お引取り願います」
シビアな試験で有名だが、シビアだ・・・。
玄関を出ると前述の二人。みんな落選。
切り替えてくぞ!
こんどはまた何処かで会おうと二人と別れる。
なんかドラマみたいじゃない?
バス時間までまだある。駅前をぶらぶら。
やっぱり悔しさがこみ上げて来る。
そのとき頭をNEWSの曲が!
君に幸あれ〜♪
ふとしたときに頭を過る。励まされる詞だ。
バスで帰京。今度は富山から一本で。バス好きなので苦にならない。スカスカだし(^^;
いろいろあったけど、GW前後を境にどこかだらけていた気持ちが今回の遠征をきっかけに随分すっきりした。気分新たに明日から行こうと思う。
霜鳥、また若の里の負けた・・・これで4連敗
10時起床。でも全然余裕。二度寝三度寝。東京にいるときよりも寝た。休養十分!
準備をしてホテルを出る。駅ビルの飲食店に入る。実は昨日から目をつけていた店。
「うどん」、「白海老」、「ますのすし」という名物を3つも食べれて840円!安い!
おいしかった!
まだ時間に余裕があったので書店で卓球王国を熟読。松下の腰が心配。田勢の進路は協和発酵か。保守的な進路だ!単身中国に行け!
なんて無責任な(^^;
会社へ移動。今日は一般職面接。
かなり待たされる。その間いろいろネタを考える。
といっても今日の面接を通過しても、実は次の選考には他とかぶって参加できない。一般職本命の人にとっては腹立たしい話だが、明日への「慣らし」的な部分があったのは否定できない。
集団面接。こちらは3人。石川と京都の人間と。今まではなんだかんだ言って関東人と一緒が多かった。話し方、考え方、とても新鮮だった。私は完全に研究不足だった。いい糧としたい。
面接後、会社前のベンチで3人でしゃべる。私の正直な気持ち。
「早く帰れ!」
一人でゆっくりしたいときもあるじゃん?特に地方ではマイペースで行きたいもの。しかし、この二人、なかなか帰ろうとしない!特に石川出身の人がかなり熱い人だった。えんえんと話す。そして京都人はこれから宿を探すという。石川人は車で自宅に帰るらしい。
石川人は「同じ宿泊まれば」という。
え?マジ?正直しんどい。初対面で同じ宿に泊まるの?
私のイメージとしては夜はどちらかの部屋でテレビ見ながら研究、そして夢を語り合い・・・嫌だ!一人でボーっとさせてくれ!
でも流れ上しょうがない。石川人と別れたあと、二人で漫画喫茶を探す。PCを見るため。結局ない。
「宿どうする?」
「同じでいいやあ」
きましたか・・・。しょうがない。私の宿へ。
しかしフロントに聞くと今日は満室!
よし!
フロントの紹介で京都人は近くのホテルに電話をかけようとする。
ふー。一安心。
私は自分の部屋の鍵を受け取ろうと
「205お願いします」と言うと、
フロント「え?別々でいいの?それならあるよ」
なにい!
結局同じ宿に泊まることに。
しかも部屋も近い。
だるい・・・根暗で引きこもりの自分が顔を出す。
6時前にはとりあえず自分の部屋に。
ローカルニュースを見る。
このまま朝まで別行動で・・・思った矢先、ノックが!
「飯食いに行かない?」
しょうがない行くかあ・・・。
昼に本屋で見たガイド各誌に紹介されてた店に。
名物「白海老天丼」を注文。食す。うまい。
このころからようやく自分の中で打ち解け始める。
地方での初対面である「戦友」と知り合い、食事をともにする。こんな出会いは就活がきっかけでもなければありえない。幸せなことだよね。自分の殻に閉じこもっていた数時間前の根暗な自分は消えた。
食事後、コンビニに寄り朝食を購入。
宿に戻り、「明日845ね〜」と言って解散。
その後はバレーを見たり、野球を見たり、火サスを見たり・・・こんなにテレビ見まくることもない。
「内P」が変則で今日放送らしいが明日のことを考え、寝ることに。
いろいろあったが、昨日感じた「富山合わないかも・・・」という気持ちはなくなった。住めば都・・・にしては短期間だけど。
これだけ見るとかなり人嫌いな人間に見えるな(笑)そんな一面があることは否定できないけど・・・。
準備をしてホテルを出る。駅ビルの飲食店に入る。実は昨日から目をつけていた店。
「うどん」、「白海老」、「ますのすし」という名物を3つも食べれて840円!安い!
おいしかった!
まだ時間に余裕があったので書店で卓球王国を熟読。松下の腰が心配。田勢の進路は協和発酵か。保守的な進路だ!単身中国に行け!
なんて無責任な(^^;
会社へ移動。今日は一般職面接。
かなり待たされる。その間いろいろネタを考える。
といっても今日の面接を通過しても、実は次の選考には他とかぶって参加できない。一般職本命の人にとっては腹立たしい話だが、明日への「慣らし」的な部分があったのは否定できない。
集団面接。こちらは3人。石川と京都の人間と。今まではなんだかんだ言って関東人と一緒が多かった。話し方、考え方、とても新鮮だった。私は完全に研究不足だった。いい糧としたい。
面接後、会社前のベンチで3人でしゃべる。私の正直な気持ち。
「早く帰れ!」
一人でゆっくりしたいときもあるじゃん?特に地方ではマイペースで行きたいもの。しかし、この二人、なかなか帰ろうとしない!特に石川出身の人がかなり熱い人だった。えんえんと話す。そして京都人はこれから宿を探すという。石川人は車で自宅に帰るらしい。
石川人は「同じ宿泊まれば」という。
え?マジ?正直しんどい。初対面で同じ宿に泊まるの?
私のイメージとしては夜はどちらかの部屋でテレビ見ながら研究、そして夢を語り合い・・・嫌だ!一人でボーっとさせてくれ!
でも流れ上しょうがない。石川人と別れたあと、二人で漫画喫茶を探す。PCを見るため。結局ない。
「宿どうする?」
「同じでいいやあ」
きましたか・・・。しょうがない。私の宿へ。
しかしフロントに聞くと今日は満室!
よし!
フロントの紹介で京都人は近くのホテルに電話をかけようとする。
ふー。一安心。
私は自分の部屋の鍵を受け取ろうと
「205お願いします」と言うと、
フロント「え?別々でいいの?それならあるよ」
なにい!
結局同じ宿に泊まることに。
しかも部屋も近い。
だるい・・・根暗で引きこもりの自分が顔を出す。
6時前にはとりあえず自分の部屋に。
ローカルニュースを見る。
このまま朝まで別行動で・・・思った矢先、ノックが!
「飯食いに行かない?」
しょうがない行くかあ・・・。
昼に本屋で見たガイド各誌に紹介されてた店に。
名物「白海老天丼」を注文。食す。うまい。
このころからようやく自分の中で打ち解け始める。
地方での初対面である「戦友」と知り合い、食事をともにする。こんな出会いは就活がきっかけでもなければありえない。幸せなことだよね。自分の殻に閉じこもっていた数時間前の根暗な自分は消えた。
食事後、コンビニに寄り朝食を購入。
宿に戻り、「明日845ね〜」と言って解散。
その後はバレーを見たり、野球を見たり、火サスを見たり・・・こんなにテレビ見まくることもない。
「内P」が変則で今日放送らしいが明日のことを考え、寝ることに。
いろいろあったが、昨日感じた「富山合わないかも・・・」という気持ちはなくなった。住めば都・・・にしては短期間だけど。
これだけ見るとかなり人嫌いな人間に見えるな(笑)そんな一面があることは否定できないけど・・・。