8時起床。
明日は雨の予報。阿部正太郎が第一戦の先発濃厚。
色々考えて結局神宮に。
つーかこの程度のことで私は何を悩んでいるんだ(^^;
いつもより早めに神宮到着。
「東都大学野球春季リーグ・1部入れ替え戦」
「専修大学ー駒澤大学」
ついに迎えた大一番!ある意味一番熱くなる試合だ!神宮と神宮第二。一部と二部では雲泥の差だ。一昨年の春に二部落ちした駒澤は野球就職を考える人以外の4年を全員退部にしたらしい。就職活動に専念させるため。このようにこの試合は人生にかかわる試合かもしれない。
試合開始。先発は駒澤は上里田。専修は阿部。ついに阿部を生拝み!
序盤、ヒットを浴びながらも阿部が踏ん張る。本塁憤死が二度。センター松本、主将の捕手柿沼。この二人の体を張ったプレーで駒澤に得点を許さない。阿部も安打は許すものの、不要な四球はほぼ皆無。コントロールの良さが目立った。高校時代はMAX140キロ代のストレートが持ち味だったが、今日・・・というか大学に入ってからは打たせて取る「勝つ投球」を覚えた気がする。MAXは130キロ代。でも抑える。
対する上里田も小気味良い投球を見せる。照沼の不振やバント失敗などのミスにも助けられ、ゼロを並べる。
試合が動いたのは6回裏。主将、柿沼の執念のタイムリーで専修が先制!7回裏には松本がショートの頭を超えるタイムリーヒット!奇しくも二度の駒澤の得点機を封じた二人のバットから得点は生まれた。
最終回。1死1,2塁のチャンスも併殺打で試合終了。
阿部、7奪三振の完封勝ち。
試合の流れの大切さを痛感。そして専修の意地を感じた試合だった。特に主将の柿沼。鼻血を出しながらのブロック。感動。
1部2部はホントに雲泥の差。4年生にしたら、今を逃すと神宮でのプレーは絶たれる。もちろんリーグ戦も真剣勝負だが、それとは別の「人間臭さ」が垣間見える試合だった。
これで駒澤は後が無くなった。今の流れでは専修が2連勝しそう。2番手以降の西脇、深澤を好投手だ。
この流れを絶つにはありきたりながら「自分らしさ」を取り戻すことだろう。服部が投げ、新井、平田、河、秦が打つ。主力が仕事をすれば、日大に負けないタレント揃いなんだ。とにかく注目の第二戦は明日。でも雨が・・・。心配。
見にいけるかはまだ謎。でも行きたい!
色々な感動が詰まっているんだろうなあ。
土日ということでお客さんもたくさん。なんとか日曜日に試合させたいねえ。
帰宅途中、ジーンズ購入。
スーパーに寄る。帰宅。
巨人戦をちょっと見る。強いねえ。300発打つなこりゃ。そして指名打者制がセリーグにあれば、何事もスムーズに進むのにねえ、ナベツネはこの辺りはダダこねないのね。
ワンダウン食事、タイトルの通り。
帰宅。サンスポといい、フジといい、清原の特別企画をやっている。好き。特に池山のコメントが良い。
昨日言い忘れたが、キヨマーのスポルト生出演。金村が聞き手となり、星野がからむ。清原がごく自然に会話している気がした。表情も良い。アナウンサーじゃないから、仕切りとかは不自然かもしれないが、良い雰囲気が作れている。インタの新しい形だね。
明日は安田記念!吉岡美穂の予想が思いのほか競馬ファンのあいだで盛り上がっている。「あいつのを外せ」と。私も同様な経験がある。でも気分良いよ。自分が競馬界を握っているみたいな気分で。だからドンドン私の予想外してって感じ。今回の予想ももちろん当たらないでしょう。「夢」を買うわけですから。気楽にね!
◎マイネルモルゲン
△たいがいの有力馬(ツルマル、テレグノを除く)
モルゲンは前走は同距離の重賞を制覇。去年のNHKマイルでも3着。上位人気とはいかなくても、あまりに人気がなさすぎる。シアトルスズカとかもっと人気あった気がするんだけど・・・。
馬券的にはお世話になってないけど、結構相性が良い。期待します!
明日は雨の予報。阿部正太郎が第一戦の先発濃厚。
色々考えて結局神宮に。
つーかこの程度のことで私は何を悩んでいるんだ(^^;
いつもより早めに神宮到着。
「東都大学野球春季リーグ・1部入れ替え戦」
「専修大学ー駒澤大学」
ついに迎えた大一番!ある意味一番熱くなる試合だ!神宮と神宮第二。一部と二部では雲泥の差だ。一昨年の春に二部落ちした駒澤は野球就職を考える人以外の4年を全員退部にしたらしい。就職活動に専念させるため。このようにこの試合は人生にかかわる試合かもしれない。
試合開始。先発は駒澤は上里田。専修は阿部。ついに阿部を生拝み!
序盤、ヒットを浴びながらも阿部が踏ん張る。本塁憤死が二度。センター松本、主将の捕手柿沼。この二人の体を張ったプレーで駒澤に得点を許さない。阿部も安打は許すものの、不要な四球はほぼ皆無。コントロールの良さが目立った。高校時代はMAX140キロ代のストレートが持ち味だったが、今日・・・というか大学に入ってからは打たせて取る「勝つ投球」を覚えた気がする。MAXは130キロ代。でも抑える。
対する上里田も小気味良い投球を見せる。照沼の不振やバント失敗などのミスにも助けられ、ゼロを並べる。
試合が動いたのは6回裏。主将、柿沼の執念のタイムリーで専修が先制!7回裏には松本がショートの頭を超えるタイムリーヒット!奇しくも二度の駒澤の得点機を封じた二人のバットから得点は生まれた。
最終回。1死1,2塁のチャンスも併殺打で試合終了。
阿部、7奪三振の完封勝ち。
試合の流れの大切さを痛感。そして専修の意地を感じた試合だった。特に主将の柿沼。鼻血を出しながらのブロック。感動。
1部2部はホントに雲泥の差。4年生にしたら、今を逃すと神宮でのプレーは絶たれる。もちろんリーグ戦も真剣勝負だが、それとは別の「人間臭さ」が垣間見える試合だった。
これで駒澤は後が無くなった。今の流れでは専修が2連勝しそう。2番手以降の西脇、深澤を好投手だ。
この流れを絶つにはありきたりながら「自分らしさ」を取り戻すことだろう。服部が投げ、新井、平田、河、秦が打つ。主力が仕事をすれば、日大に負けないタレント揃いなんだ。とにかく注目の第二戦は明日。でも雨が・・・。心配。
見にいけるかはまだ謎。でも行きたい!
色々な感動が詰まっているんだろうなあ。
土日ということでお客さんもたくさん。なんとか日曜日に試合させたいねえ。
帰宅途中、ジーンズ購入。
スーパーに寄る。帰宅。
巨人戦をちょっと見る。強いねえ。300発打つなこりゃ。そして指名打者制がセリーグにあれば、何事もスムーズに進むのにねえ、ナベツネはこの辺りはダダこねないのね。
ワンダウン食事、タイトルの通り。
帰宅。サンスポといい、フジといい、清原の特別企画をやっている。好き。特に池山のコメントが良い。
昨日言い忘れたが、キヨマーのスポルト生出演。金村が聞き手となり、星野がからむ。清原がごく自然に会話している気がした。表情も良い。アナウンサーじゃないから、仕切りとかは不自然かもしれないが、良い雰囲気が作れている。インタの新しい形だね。
明日は安田記念!吉岡美穂の予想が思いのほか競馬ファンのあいだで盛り上がっている。「あいつのを外せ」と。私も同様な経験がある。でも気分良いよ。自分が競馬界を握っているみたいな気分で。だからドンドン私の予想外してって感じ。今回の予想ももちろん当たらないでしょう。「夢」を買うわけですから。気楽にね!
◎マイネルモルゲン
△たいがいの有力馬(ツルマル、テレグノを除く)
モルゲンは前走は同距離の重賞を制覇。去年のNHKマイルでも3着。上位人気とはいかなくても、あまりに人気がなさすぎる。シアトルスズカとかもっと人気あった気がするんだけど・・・。
馬券的にはお世話になってないけど、結構相性が良い。期待します!
コメント