アテネオリンピック・カウントダウン!
2004年6月14日 スポーツフジテレビ系・五輪中継のイメージソングが森山直太郎。あの歌いまわしはスポーツじゃないねぇ。違和感ありあり。
NHKはゆず。NHKは盛りの過ぎた人を良く使う。まだまだ売れてるけど、絶頂期ではない。ZARD、フミヤ、MISHA。大黒。明らかに過渡期の方々だ。今回はGLAYを予想したが。GLAYはそこまで落ちてませんか(^^;
8時半起床。6時に目覚ましをセットして大学野球選手権・準々決勝第一試合、9時からの「日本大学ー徳山大学」戦に行く予定だった。しかし自分の中で葛藤があった。「趣味のために6時に起きるのか」。バイトや就活なら耐えられる。でも趣味だけで自分にとって相当な「無理」にあたる6時起床をやっていいのか?
そんな気持ちで寝たからね。余裕で二度寝。
それでも第二試合は間に合うはずだった。しかし日大、コールドになっちゃって・・・。着いたら第二試合の2表。まあしょうがないか。
「八戸大ー上武大」
八戸は青山が先発。来年のドラフトの目玉。でも四球などで3回途中降板。三木が登場。やっぱりお前だ!
ここで流れがガラっと変わる。2点のビハインドもなんのその。中原の活躍で八戸が逆転!変わった川崎もこの流れを止められなかった。ちなみに川崎は一場と高校の同級生。決勝での対戦を心待ちにしてきたが、叶わず。八戸勝利!
三木が一昨日より良かった。三振もスバスバ。実戦タイプだね。明日の那須野対三木がめちゃくちゃ楽しみ!
第三試合の「福祉ー東海」戦開始早々に神宮を離脱。1社用事を済ます。
テリアでES考察。テーブルの感触が思いのほか良い。
バイトへ。今日はダルダルだったなあ。試合も。ヤフーは30分で3回表終了というハイペースだったが、最初だけだったね。
なんか複雑なものが絡んでいて、純粋に楽しめない。しばらく続くかな。
帰宅。
明日は絶対2試合見るぞ!予想は・・・やめとくわ。ろくなことないから・・・(笑)
「短期集中連載・合併に思う?」
今日は戦力均衡について。今の野球人気の低下の一因が戦力の独占だ。まあ詳しく書かなくても、ドラフトが意味を成してないことや、金満球団が暴れていることは承知のとおり。
今日のサンスポ裏一面には「一場巨人」の見出しが踊った。ちょっと前には「野間口巨人」を日刊、スポニチが一面に。どうなの?二人が巨人という話は無いから一概に言えないけど、二人とも巨人に入ったら・・・。くだらない。あほだ。
だいたいにして「投手が課題。投手の指名は賢明」って意見はおかしい。だってここ5年で上位2名の顔ぶれをみると、阿部以外は9人はみんな投手。取るばっかじゃなく、最近取った選手を育てなよ。
でも取りかねないな。
個人的には野間口には阪神に行ってほしい。「一場対野間口」がこれからの日本野球復権の要素になると考える。
でも本心は一場には横浜に行ってほしい。あそこはジャイアントより新人育てるのうまいから。みんな若いし。佐々木に根性を鍛え直してもらえば(^^;
ダイエーはまだ良いのよ。自チームで育てるから。Gみたいなところにいたら才能が潰れる。上野と同じ運命だよ。
とにかくね。もっと散らなきゃ。選手が。
ドラフトは全部ウエーバーにすれば良いのよ。そうすればオリや広島にBIG3が行くでしょ?キャンプから盛り上がりますよ。
こんな話をすると「選手の意思を尊重せよ」という話になる。
はあ?ふざけんな。我々学生の大部分は第一志望の就職先になんて入れないもの。どんなにがんばっても、若干名。どうしても溢れる。
それがたまたま野球というメジャースポーツの才能があるからって好き勝手にされてたまるか。一学生として、我々一般学生と同様に「運命のいたずら」に翻弄されてください。
は〜山田泰二みたいな選手はいないかねえ。考えは今風なのにこんなところは保守的なんだよ。
とにかく!私の理論では「選手の意思」なんて理由では現状のドラフトには賛成できないよ。
FAも。全部ウエーバー。
そうすると優勝争いするチームは現有戦力の底上げに期待するしかない。どうよ!良いじゃない!
最下位はFA、ドラフトで良い選手がじゃんじゃん来る。
今年で言えばヤクルト、オリックス、ロッテあたりにBIG3が入る。FAはどうか。こんな下位チームに行きたくないといって宣言しない人が増えるかもしれない。それもいいじゃない。昔みたいな終身雇用で。
選手は好きな野球ができるんだという根底を忘れないでほしいな。そうすればそれほど大きな問題にならないでしょう。
明日に続く
NHKはゆず。NHKは盛りの過ぎた人を良く使う。まだまだ売れてるけど、絶頂期ではない。ZARD、フミヤ、MISHA。大黒。明らかに過渡期の方々だ。今回はGLAYを予想したが。GLAYはそこまで落ちてませんか(^^;
8時半起床。6時に目覚ましをセットして大学野球選手権・準々決勝第一試合、9時からの「日本大学ー徳山大学」戦に行く予定だった。しかし自分の中で葛藤があった。「趣味のために6時に起きるのか」。バイトや就活なら耐えられる。でも趣味だけで自分にとって相当な「無理」にあたる6時起床をやっていいのか?
そんな気持ちで寝たからね。余裕で二度寝。
それでも第二試合は間に合うはずだった。しかし日大、コールドになっちゃって・・・。着いたら第二試合の2表。まあしょうがないか。
「八戸大ー上武大」
八戸は青山が先発。来年のドラフトの目玉。でも四球などで3回途中降板。三木が登場。やっぱりお前だ!
ここで流れがガラっと変わる。2点のビハインドもなんのその。中原の活躍で八戸が逆転!変わった川崎もこの流れを止められなかった。ちなみに川崎は一場と高校の同級生。決勝での対戦を心待ちにしてきたが、叶わず。八戸勝利!
三木が一昨日より良かった。三振もスバスバ。実戦タイプだね。明日の那須野対三木がめちゃくちゃ楽しみ!
第三試合の「福祉ー東海」戦開始早々に神宮を離脱。1社用事を済ます。
テリアでES考察。テーブルの感触が思いのほか良い。
バイトへ。今日はダルダルだったなあ。試合も。ヤフーは30分で3回表終了というハイペースだったが、最初だけだったね。
なんか複雑なものが絡んでいて、純粋に楽しめない。しばらく続くかな。
帰宅。
明日は絶対2試合見るぞ!予想は・・・やめとくわ。ろくなことないから・・・(笑)
「短期集中連載・合併に思う?」
今日は戦力均衡について。今の野球人気の低下の一因が戦力の独占だ。まあ詳しく書かなくても、ドラフトが意味を成してないことや、金満球団が暴れていることは承知のとおり。
今日のサンスポ裏一面には「一場巨人」の見出しが踊った。ちょっと前には「野間口巨人」を日刊、スポニチが一面に。どうなの?二人が巨人という話は無いから一概に言えないけど、二人とも巨人に入ったら・・・。くだらない。あほだ。
だいたいにして「投手が課題。投手の指名は賢明」って意見はおかしい。だってここ5年で上位2名の顔ぶれをみると、阿部以外は9人はみんな投手。取るばっかじゃなく、最近取った選手を育てなよ。
でも取りかねないな。
個人的には野間口には阪神に行ってほしい。「一場対野間口」がこれからの日本野球復権の要素になると考える。
でも本心は一場には横浜に行ってほしい。あそこはジャイアントより新人育てるのうまいから。みんな若いし。佐々木に根性を鍛え直してもらえば(^^;
ダイエーはまだ良いのよ。自チームで育てるから。Gみたいなところにいたら才能が潰れる。上野と同じ運命だよ。
とにかくね。もっと散らなきゃ。選手が。
ドラフトは全部ウエーバーにすれば良いのよ。そうすればオリや広島にBIG3が行くでしょ?キャンプから盛り上がりますよ。
こんな話をすると「選手の意思を尊重せよ」という話になる。
はあ?ふざけんな。我々学生の大部分は第一志望の就職先になんて入れないもの。どんなにがんばっても、若干名。どうしても溢れる。
それがたまたま野球というメジャースポーツの才能があるからって好き勝手にされてたまるか。一学生として、我々一般学生と同様に「運命のいたずら」に翻弄されてください。
は〜山田泰二みたいな選手はいないかねえ。考えは今風なのにこんなところは保守的なんだよ。
とにかく!私の理論では「選手の意思」なんて理由では現状のドラフトには賛成できないよ。
FAも。全部ウエーバー。
そうすると優勝争いするチームは現有戦力の底上げに期待するしかない。どうよ!良いじゃない!
最下位はFA、ドラフトで良い選手がじゃんじゃん来る。
今年で言えばヤクルト、オリックス、ロッテあたりにBIG3が入る。FAはどうか。こんな下位チームに行きたくないといって宣言しない人が増えるかもしれない。それもいいじゃない。昔みたいな終身雇用で。
選手は好きな野球ができるんだという根底を忘れないでほしいな。そうすればそれほど大きな問題にならないでしょう。
明日に続く
コメント