九時起床。またしても転寝。でも無事起床。

寝過ごしは怖い。寝坊でバイト遅刻とかありえない。一度あったけど。きっちり目覚ましかけて寝ないとね。

「ザ・サンデー」
江川発言に今日も爆笑。コントショーだよ。二試合完封しておいて「最悪です」って・・・。内容は色々あるとは思うけど、一方的に「最悪です」とは。笑った。

「サンジャポ」
野村夫妻登場。おもしろい。今日のKは最近で一番かわいかった。最後まで見たかったが、バイトなので仕方ない。

と言うわけで仕事へ。
今日は昨日にくらべれば順調な仕事。

ヤフーは栗山の奮闘がうれしかった。加藤健のクビ説を聞いた。こりゃ栗山のほうが長生きか?
相木が塩谷と衝突。相木の倒れ方が華奢な人間風だった。スポーツ選手なのに・・・。

札幌。たくさん入っていた。涙がでそうになった。良いなあ。昨日の旭川も満員。地域に根付きつつあるんじゃない?合併とか暗い話題が多いけど、日ハムは元気だ!

千葉。ようやくダイエーの連勝ストップ。スンヨプがついに仕事。雅英も良かった。

松山も今日は速攻で終了。黒田、石川が好投。

これらの要因が重なり、17時に勤務終了。

青海へ。Zepp Tokyo。
昨日言っていたライブです。どうやら当日券もあるようなので。
私の心の中には迷いがあった。ライブには行くのは決定。でも楽しめるのか?
CDは全て買っている。しかし聞き込みが絶対的に足りない。こんな状態で行っていいものか!?

今日見に行ったアーティスト。浅岡雄也。

解散したthe FIELD OF VIEW(以下tFOV)のボーカル。私がこのバンドを愛してやまなかったのは以前・・・書いてないか(^^;

とにかく人生で最も聞いたバンドだ。そんなtFOVも一昨年秋に解散。もちろん解散ライブに行った。良かった。素晴らしかった。
それ以来、どこか自分は音楽界に対して以前のような純粋な感情でのめりこむことが出来なくなった。恋愛に似ているかも。怖かった。大事なものを失うのが。だから新たな出会いに臆病だった。そんなとき、ボーカルの浅岡雄也がソロデビュー。歌声は同じ。でも違う。tFOV時代に大好きだった浅岡雄也作の曲たち。でもソロになってから聞く曲にはどこか違和感があった。
だからCDは買う。でも実はあまり聞いていなかった。

そんな状態で今日のライブ。

会場に着くと、ファンクラブ前売り購入者の整理番号順の入場が行われてた。tFOVではバリバリFCに入ってた私も、ソロ・浅岡雄也のFCには入っていない。
こんなところにも一人温度差を感じる。

会場へ。
グッズ販売。
パンフ3600円。高!高すぎるだろ!

パンフは買おうと思ったが、これは高い。せめて2000円くらいにしてほしい。

なんか冷めてるなあ俺・・・。

1ドリンク制。タワレコのインストアではコップに1杯だった。今回は500ペット。う〜ん。これが500円か(笑)

私は2階席。1階席はさすがに満員だが、2階席には余裕あり。まあこんなもんか。

開演。

Re・STARTから始まった。数少ないイントロで反応できる曲。それから数曲。聞いたことある・・・のレベル。

そんなとき、なぜかESのネタがポンポン飛び出す。

やはり浅岡雄也の歌声と相性は良いようだ。
これ以外でも、曲を聴いているとき、なぜか思い出やこれからのことが頭を駆け巡った。聞くのに集中するのがベストかもしれないけど、ある意味自然な感じで聞けているのかもしれない。

最初のMC。

「前のが終わって・・・」

え?「前の」って・・・そんな言い方は無いだろ!
この時点ではまったく別のアーティストになったんだなあとちょっと寂しい気も。

曲が進む。tFOVの曲もやった。「突然」、「君がいたから」の2曲。声の伸びは一番。喉が覚えていたんだろうな。

私は浅岡雄也の「J−POPど真ん中」が好き。でもそれはtFOVの様々な曲の中でこそ生きたのかもしれない。「ど真ん中」ばっかりだと、さすがに飽きる。

全体を振り返って。
「やっぱり良かった〜!サイコ〜!」

とは言えません。

ただ聞かないわけでは無い。もう少しアルバムを聞き込んでみようという気になったし、心に響く部分はあった。

ただ手放しで感動はしない。

サポートメンバーに安部潤登場。初期にいた「メガネ」です。このあたりの内情はよく分からないが、円満にやっているようなので何より。西武ドーム開幕戦での国歌伴奏やったりして、最近元気な安部潤。私は彼のアレンジが大好き。サポートメンバーとしての復帰は心強い。

というわけでこれからの浅岡雄也に期待です!

まだ書き忘れたことがあるはず・・・でもF1が見たい!観戦に集中します!

コメント