カウントダウン

2004年8月1日 日常
もう8月なんだよね。
はぁ・・来ましたか。あっというまに終わりそう。

昨日は久々に布団で寝たからグッスリ。
ひさびさにサンジャポを鑑賞。あいかわらず面白い番組だね。

昼過ぎから管理人と共に東京ドームシティで開催中のオリンピックイベントに。といってもゲストが来るわけでもないから、意外と人がいない。ラクーアも思いのほか混んでいない。

というか本来は今日はバスケのキリンカップに行く予定だった。しかしモタモタ(ロサ・モタじゃない)していたらチケットが完売していた。今日のニュースやこのイベントでも認識したけど、女バスの関心が高まっている。
それにマック、エース、サンは今日が国内最終戦。紺野とかシンはWJBLでも見られるし、男子だって見られる。でもこの3人だけは今日が最後。それを考えると、後悔。見たかったなあ。

ということでこのイベントに来てみたわけだけど、やっぱり本番が始まらないと、このイベントも調子が出ないというか・・・なんか中途半端な感じだった。多分大型スクリーンで中継とか流すようになったら、もっとムードも上がってくるんだろうけど。

まああっというまに開会式だよ。

夕方過ぎから花火鑑賞。今年初めての花火。
年イチでは見たいね。やっぱり。

「アテネ展望?」

「トライアスロン」

田山寛豪が同い年であることが判明。応援。
この競技だと中西真知子が有名。メダル候補にも挙げられているけど、私は厳しいような気がする。世界選手権6位。過度な期待はかわいそうだよ。
トライアスロンは幼馴染がやっていたということで、注目していた。自転車で実家に帰ってきたりしていたからね。練習がてら。凄い人種です(^^;

「フェンシング」

雑誌によると

フル−レ・・胴体のみが打突有効面
エペ・・全身が有効面
サーブル・・上半身が有効面

だそうです。
ちなみにサンジャポ内の「サンデーアテネ」のコーナーでフェンシングの女子選手が紹介されていた気がする。今回は意外とマスコミ露出が多かった。
一番の期待は太田雄貴らしい。覚えましょう!W杯で3位になったこともある!

「馬術」

この競技は昔から白井岳が一線だった。十代のときから五輪に出てた。今回はでていない。もう辞めたのかな?
代表選考でちょっともめたみたいだけど、関心度も上がったかな?
小畑がモント、ロス以来の20年ぶりの出場らしい。
こんなことが可能なのもこの競技ならでは。

楽しみだねえ。

コメント