8時起床。もっと寝たい!でも起きなきゃ!一回「起こさないでください」っていう札を使いたい。そして昼頃まで寝たい(^^;

起きる。めざましテレビ。福原直英最後のニューヨーク。
競馬好きということもあり、福原直英のことは「直英」と呼ぶ仲。呼び合うじゃない。「呼ぶ仲」。なんじゃそりゃ(笑)

とまあ親しみを持っていたアナ。ニューヨークへの移動が決まったときは寂しかった。直英出演の番組もよく見ていたし。移動後はフジテレビのHP内でやっていた「福原直英応援メール」に2回投稿。これのすごいところは送ったメール全てに本人が返信すること。今でも「クリスザブレイブ」で検索すれば出てくるかも。そんな自分の創世記を支えた福原直英が日本に帰ってくる。心から「お帰り」と言いたい。

続いてレストランに移動して朝食。そう!元取らなきゃ!がっつり食うぞ!

と思ったら。ここの朝食はバイキング形式ではなかった。パンやサラダは食べ放題。でもおかず類はワンプレートで終わり。高級感溢れる朝食だ。でもそれじゃ元は取れない!がっつり食べられない!

ということで普通の朝食で終わる。食いだめしようと思ったのに・・・まあしょうがない。勉強勉強。

というかちゃんと宿調査しとけばこんな、がめついこと考えなくてもよかったのに!反省。

部屋に戻る。今日は昼過ぎに出発予定。チェックアウトまでゆったり。「かつみ・さゆり」を見る。関西に来てからホントよく見るなぁ。関東とは違う色が新鮮だ。

時間になったので、チェックアウト。いったん荷物を預けて、近くの漫喫に。ネットで今日の宿を探す。もう飛び込みでは良いことない。それに高い。調べていて気が付いたのはネット予約だと割引という宿がけっこうあること。今日の宿は無事確保。安心。
ちなみにカプセルホテルでの宿泊を考えたが、普通のホテルにする。それほど値段に大差ない。最後の夜くらいノンビリしたいしね!

昼過ぎ。移動。一路名古屋に。意外と近い。3時間ほどで到着。

ちなみに名古屋は初。大阪は一度所用で行ったことがある。名古屋は通過しただけ。本当の初。最初に感じたのは「関東に似ている」。関西は外国的雰囲気もあったけど、名古屋は違う。エスカレーターも右開けだし。
地下街も発達。名古屋名物を食せる店が並ぶ。

時間がちょうどよかったので、今日のホテルに。チェックイン。昨日に比べれば雲泥の差。スムーズ。

今日のホテルは古め。現在外壁を改修中。
部屋に行く。(・∀・)イイ!

部屋は古め。そして昨日に比べれば狭い。ユニットも含めて最小限度のものしかない。そうそう。これで良いのよ。受験時代に連泊したホテルに似ている。テレビあるし。これで良い。急騰ポットとかあるとこもあるけど、使わないし。コンビニも近い。

安心して移動。今日のメイン。ナゴヤドームに。その前にTシャツを購入。持参した服が尽きたので(^^;
けっこう彷徨ってしまい、時間をくう。

その後、地下鉄ではなく青春18キップの関係でJRで向かう。最寄の大曽根からは徒歩15分。駅の雰囲気は新潟スポーツの殿堂である陸上競技場や体育館の最寄駅に似ている。
ナゴヤドームに向かう人が結構いたので、迷うことなく進む。途中、地図で見た通り、三菱電機の工場があった。その横には体育館。もしや・・・

そう!ここはメルコドルフィンズとコアラーズの練習場。今日は練習していなかったけど、近くには事務所もあり、掲示板には広報紙が張ってあった。大野、背番号替えたんだ〜。初耳だよ。それに鵜澤がいる!来季も楽しみだ!

体育館からナゴヤドームへは5分強。近い。次ナゴヤに来るときは両方抑えなきゃね。

ナゴヤドーム到着。ここがナゴヤドームかあ・・・感慨にふける。東海人の聖地。メッカ。今日はお盆期間ということもあり、親子連れが多い。それに工藤の200勝の期待もかかる。どのくらい客入るんだろう・・・。

入場。バイトの関係で招待券での入場。ちょっと見る場所が特殊なので、係員に聞く。

「ちょっとわかりません」

これで終わった。はあ?あんた一応シミズでしょ?どういう教育受けてるの?

我々はわからないときは「少々お待ちください」と言ってチーフに聞きに行くように教えられた。それがこの係員は聞きに行くことも無かった。ひどすぎる。告発するぞ!

別の係員に聞いた。今度はちゃんとチーフに聞きに行った。でも招待券関係はミーティングで徹底していてほしいなあ。

一応、自分の見る場所の案内はされた。しかし!ここは管理が甘すぎる!エリアとエリアの間に係員を配置していないし、ロープも張ってない。つまり席は移動し放題。今日は結局満員になったから、厳しい。でも広島戦とか、もっとスカスカなときには一番安いチケを買ってバックネット裏で見ることも可能だ。噂では聞いていたけど、本当に甘いな・・。見るぶんには良いけど。
これを見ちゃうと、もっと空いているときにまた来よう!と強く決意。

試合は中日がスコア以上に圧勝。2本塁打。私のすぐ近くにいた名電野球部もかわいそう。せっかく「先輩おめでとう」ってボード作ったのにね。

とまあ始めてのナゴヤドームだったわけですが・・・個人的にはヤフーのほうは好きかな(笑)
でもまた来ます!絶対!

巨人は拙攻が響いた。これで巨人終戦・・・か?

試合時間も短く、山本昌が投げたにしては珍しい。貴重な瞬間を目撃しました。

宿に帰る。この遠征で一番早くの帰宿。ということでゆったり。今日は酒を買わない。というのも今日の深夜から女子サッカーの試合が!寝てはいられない!
でも試合途中で寝ちまった・・・。それくらい居心地良い宿だったのよ。

明日帰るのは寂しいねぇ・・・。

「アテネ展望?」

「体操」

これは選考会行ったからね!思いいれも強い。それに唯一の同郷人、中野大輔が出場する!
団体のメダルは固いと思う。銀!
あとは個人か。塚原が個人総合から漏れた。残念だけど、それだけ層が厚いということ。

あん馬で鹿島が銀!
富田が総合で銅!

ちょっと金はきついかな・・・でも中野の床にも注目しているよ!そして水鳥のつり輪!

女子は苦しいかな石坂はインハイでも苦戦していた。心配。

「新体操」

村田由香里に上位進出の期待。でも正直、ようわからない・・。地上波で見る機会あるかしら?なーんて(^^;

「トランポリン」

中田大輔は今回は出ません!というか中田大輔が事故ったとき、中野大輔かと思って焦った・・・。
今回は女子で廣田が出場。アイドルの素質ありです。

コメント