ゼミ合宿からの帰還から一夜明け。まだ生活リズムがおかしい。

久々にズムサタ鑑賞。やっぱり宮本は・・・。

昼からバイト。仕事しながらリズムを回復だ!

今日はバイト後に二つの行動パターンがあった。

?都市対抗野球準々決勝を観戦

?バスケットボール・関東大学2部リーグ戦を観戦。

17時前には仕事が終わった。こんなことは稀。色々考えた結果、都市対抗に。これなら第四試合のシダックス対王子製紙は丸々見られそう。

丸の内線で後楽園へ。改札でキップがないことに気が付く。
前もあったのよ!こういうこと!半年くらい前の日記を見てみてください(笑)

ちなみに今回はホームに戻ってみたら、落ちてた。意外とキップって落ちてるもので、数枚あった。みんな!キップの落し物には注意だよ!

東京ドームへ。シティ内のビジョンを見たらまだ第三試合の2回・・・ん?もう第四試合の開始予定、1時間前なんだけど・・・?

どうやら第二試合が延長になったみたい。こうなると、第四試合は何時開始なんだ?高校野球と違って試合のテンポも遅いし、一筋縄ではいかなそうだ。

ということで第三試合の「東芝ーJT」から観戦。東芝も知っている選手が多い。でも妙に東芝の拡声器を使った応援に腹立たしさを覚える。どのチームも拡声器使った応援をしているんだけど、なぜか東芝は好きになれなかった。そういえばJBLでも私はアンチ東芝。どうやら東芝とは縁が無いようだ・・(^^;

試合はJTが勝利。ベテラン原野も元気に3番で出場。よくやるねえ。工藤に山本博。今年は41歳がキーワードか!?

このころ、電話で東京が豪雨に見舞われていることを知る。ドームに入ったときは降っていなかったから、ちょっとビックリ。

第三試合と第四試合のインターバルはおよそ1時間。これが学生野球との違い。押し気味の進行でも、このインターバルだけは取るのよね。

第四試合
「シダックスー王子製紙」

初回、いきなり眠れる大砲キンデランが2ラン!しかしその裏、王子製紙・林が先頭打者ホームランで応戦!
この抵抗力。序盤からどこか王子製紙が優勢に進める。シダックスの守備のミスも痛かった。加納のピッチングには相当期待していたけど、今回は力を発揮できず。

野間口、武田を使う展開には持ち込めずシダックス敗北。

ちなみに私は途中だったけど22時半には球場を出る。20時半開始はキツイなぁ。
それに電車の遅延情報も入っていた。しょうがない。

優勝候補、敗れる。ベスト4のうち、東北が2チーム。ひとつの流れだね。

帰宅後、またも早々に爆睡。だめなんだよなあ。早寝は良いことだけど、やることしないで寝ているから。

明日から仕切りなおし!

コメント