Shocking Blue
2004年10月17日 スポーツ久々に筋肉痛の目覚め。あぁ・・・体が痛いよぉ。
とにかく昨日は疲れた。精神的にも。だから今日は気晴らしに行くの!
そのための早起き。久々に「儲かりマンデー」を見た。
「ザ・サンデー」で箱根予選をやるかなあと思ったけど、時間になったので家をでる。昨日は見られなかったから、見たかったんだけど・・。
つーことで東京競馬場へ出動!
第1レースから参加するのは昨年のダービー以来かな?
開催日で重賞もあるけど、この時間なら席も余裕。
今日は運良く私の愛するサンスポが場内でイベントをやってた。
「ドリーム予想IN東京競馬場」
今日のサンスポかエイトを持っていくと空クジ無しの抽選に参加できるという。
たいした資金も持ってなかったので、今日はイベント系を楽しもうと決意。
「競馬ファンのみなさん、おはようございます」のアナウンスで第1レーススタート!佐藤泉さんかな?
あぁ・・爽やかな朝です。
終了後、今日は運が来ていない事を確認して(笑)、抽選会に。会場である新スタンドに初めて足を運ぶ。いや〜綺麗だね!サスガ。ウィンズみたいだった。ウィンズって大スクリーンとかで「現場の臨場感」を出している。現場でこんな施設もあるなら、鬼に金棒です。今日みたいに日差しが強い日は、スタンドに出ず、室内で楽しむファンも目立ちました
それになんかホテルのロビーみたい。全体的に高級感あふれるスタンドでした。
個人的にはマックやてんやがショップとしてOPしていたのがうれしかった。
メインスタンドに比べるとどうしても混雑してしまうけど、一見の価値ありです!特に土曜日とかなら比較的空いているんじゃないかな。
抽選会では参加賞として首かけ紐つきのペン(スコア書きに重宝します♪)、そして運よく(末等だろうけど)トートバッグをGET。こりゃ今日は100%当たらんわ(^^;
ちなみにこの安っぽ〜い折りたたみタイプのトートバッグを抽選でもらったのは、一昨年の東芝ー新潟戦を見に行ったときにやってた「横須賀バスケ祭り」のとき以来。東芝のロゴ入り。色はオレンジ。東芝なら赤だろ!
そういやこのとき、地場野菜のプレゼントもやってたんだよね。今年は行こうかな!
抽選会参加後、新スタンドに座りながらサンスポアンケート、映像クイズをやる。どうも競馬場というと馬券ばかりに目が行きがちだけど、色々やっているのね。新発見。
さらに初めてゴール板の前でレース観戦。ダートだったけど、あのゴールの瞬間は身震いするね!メインとかだと、ここで外れ馬券を放るわけだ。
そういうことはイクナイ!
さて、昼休み。ウィナーズサークルではサンスポ主催のレース検討会が!本誌加藤、洋ちゃん、吉田氏登場。生の先生たち!
この中では洋ちゃんの予想を参考にしている。買わないにしても、その予想過程は捻りが効いてて、勉強になる。
退場時、一人サイン攻めにあう吉田氏。ダンディでした。しかし女性と男性でサインにかける時間が違ったのがウケた。女性には名前や今日の本命とかも書いてあげてた(笑)
続いてパドックに。最前列でパドックを見たのは初めて。馬を間近で見る。キレイ。女性がパドックで馬を見てファンになるなんて話を聞いたことがあるけど、分かる気がした。見てて飽きないし。そんなときスパイキュール騎乗の岡部会長が登場!
「これからも切り続けますのでよろしくお願いします」
しかしそんな第6レース、岡部会長快勝!
あぁ・・・
さて、バイト時間も迫ってきたので、メインを予想、購入して退場。次は最後までいるぞ!
バイトへ。あぁ憂鬱。昨日の筋肉痛で体が動かないところをムチ打って労働。ラグビー要員の応援はなく。結局4人で昨日立てたテントや机、椅子、柵を撤去、搬出。
組むのと違い、ばらすのは短時間ですむ。でもキツイことに変わりはない。
結局3時間の労働。ただ最低賃金の関係で、実質時給1600円の労働となった。
妥当ですよ。これを昨日は800円でやってたわけだから。
こういうとき、「士農工商」を連想する。
やるだけやって帰るお役所の方々。それを撤去する我々。「商」っていうより「工」かな。世の中の上層部はね、こんな泥臭い仕事を経験するべきですよ。
クタクタで帰宅。
家で日本シリーズ観戦。何が楽しみって松坂の打撃!これが見たいのよ。真剣勝負で打つのってこんなときだけ。松坂のガチ打撃が見たかったのよ!
結果、第三打席にレフト前ヒット!
ぐあ〜録画すれば良かった!松坂って無類の打撃好き。顔には見せなかったけど、うれしかったんじゃないかなあ。もちろん松坂の心はわからない。でも「打ちたいけど打てない」って言う気持ちは分かる。なんか感動してしまった。
しかしそのあと松坂がKO。中日勝利!
ただ第5戦の勤務がある人間としては、一安心。4連敗だったら、仕事が無くなっちゃうの!
もう一度、ナゴヤで松坂の打席が見られることを願います☆
その後、試合終了を待たずに睡眠。泥のように眠る。
明日はアイスホッケー観戦。どれだけ寒いんだろう?
とにかく昨日は疲れた。精神的にも。だから今日は気晴らしに行くの!
そのための早起き。久々に「儲かりマンデー」を見た。
「ザ・サンデー」で箱根予選をやるかなあと思ったけど、時間になったので家をでる。昨日は見られなかったから、見たかったんだけど・・。
つーことで東京競馬場へ出動!
第1レースから参加するのは昨年のダービー以来かな?
開催日で重賞もあるけど、この時間なら席も余裕。
今日は運良く私の愛するサンスポが場内でイベントをやってた。
「ドリーム予想IN東京競馬場」
今日のサンスポかエイトを持っていくと空クジ無しの抽選に参加できるという。
たいした資金も持ってなかったので、今日はイベント系を楽しもうと決意。
「競馬ファンのみなさん、おはようございます」のアナウンスで第1レーススタート!佐藤泉さんかな?
あぁ・・爽やかな朝です。
終了後、今日は運が来ていない事を確認して(笑)、抽選会に。会場である新スタンドに初めて足を運ぶ。いや〜綺麗だね!サスガ。ウィンズみたいだった。ウィンズって大スクリーンとかで「現場の臨場感」を出している。現場でこんな施設もあるなら、鬼に金棒です。今日みたいに日差しが強い日は、スタンドに出ず、室内で楽しむファンも目立ちました
それになんかホテルのロビーみたい。全体的に高級感あふれるスタンドでした。
個人的にはマックやてんやがショップとしてOPしていたのがうれしかった。
メインスタンドに比べるとどうしても混雑してしまうけど、一見の価値ありです!特に土曜日とかなら比較的空いているんじゃないかな。
抽選会では参加賞として首かけ紐つきのペン(スコア書きに重宝します♪)、そして運よく(末等だろうけど)トートバッグをGET。こりゃ今日は100%当たらんわ(^^;
ちなみにこの安っぽ〜い折りたたみタイプのトートバッグを抽選でもらったのは、一昨年の東芝ー新潟戦を見に行ったときにやってた「横須賀バスケ祭り」のとき以来。東芝のロゴ入り。色はオレンジ。東芝なら赤だろ!
そういやこのとき、地場野菜のプレゼントもやってたんだよね。今年は行こうかな!
抽選会参加後、新スタンドに座りながらサンスポアンケート、映像クイズをやる。どうも競馬場というと馬券ばかりに目が行きがちだけど、色々やっているのね。新発見。
さらに初めてゴール板の前でレース観戦。ダートだったけど、あのゴールの瞬間は身震いするね!メインとかだと、ここで外れ馬券を放るわけだ。
そういうことはイクナイ!
さて、昼休み。ウィナーズサークルではサンスポ主催のレース検討会が!本誌加藤、洋ちゃん、吉田氏登場。生の先生たち!
この中では洋ちゃんの予想を参考にしている。買わないにしても、その予想過程は捻りが効いてて、勉強になる。
退場時、一人サイン攻めにあう吉田氏。ダンディでした。しかし女性と男性でサインにかける時間が違ったのがウケた。女性には名前や今日の本命とかも書いてあげてた(笑)
続いてパドックに。最前列でパドックを見たのは初めて。馬を間近で見る。キレイ。女性がパドックで馬を見てファンになるなんて話を聞いたことがあるけど、分かる気がした。見てて飽きないし。そんなときスパイキュール騎乗の岡部会長が登場!
「これからも切り続けますのでよろしくお願いします」
しかしそんな第6レース、岡部会長快勝!
あぁ・・・
さて、バイト時間も迫ってきたので、メインを予想、購入して退場。次は最後までいるぞ!
バイトへ。あぁ憂鬱。昨日の筋肉痛で体が動かないところをムチ打って労働。ラグビー要員の応援はなく。結局4人で昨日立てたテントや机、椅子、柵を撤去、搬出。
組むのと違い、ばらすのは短時間ですむ。でもキツイことに変わりはない。
結局3時間の労働。ただ最低賃金の関係で、実質時給1600円の労働となった。
妥当ですよ。これを昨日は800円でやってたわけだから。
こういうとき、「士農工商」を連想する。
やるだけやって帰るお役所の方々。それを撤去する我々。「商」っていうより「工」かな。世の中の上層部はね、こんな泥臭い仕事を経験するべきですよ。
クタクタで帰宅。
家で日本シリーズ観戦。何が楽しみって松坂の打撃!これが見たいのよ。真剣勝負で打つのってこんなときだけ。松坂のガチ打撃が見たかったのよ!
結果、第三打席にレフト前ヒット!
ぐあ〜録画すれば良かった!松坂って無類の打撃好き。顔には見せなかったけど、うれしかったんじゃないかなあ。もちろん松坂の心はわからない。でも「打ちたいけど打てない」って言う気持ちは分かる。なんか感動してしまった。
しかしそのあと松坂がKO。中日勝利!
ただ第5戦の勤務がある人間としては、一安心。4連敗だったら、仕事が無くなっちゃうの!
もう一度、ナゴヤで松坂の打席が見られることを願います☆
その後、試合終了を待たずに睡眠。泥のように眠る。
明日はアイスホッケー観戦。どれだけ寒いんだろう?
コメント