ドラフト会議

2004年11月17日 日常
昨日の流れで10時半まで眠る。14時間くらい寝た。こんなに寝たのは記憶に無い。
また、スペースシャトルが墜落する夢を見た。そのとき回りにいたのはサークルの面々。日曜に顔を合わせていたとはいえ、自分にとってのサークルの大きさを知る。

今日はそのサークルと普段から酷評しているゼミの二つがある。久々に忙しい水曜日になりそう!

まずは昼過ぎに都庁の情報センターに。卒論の資料探し。
何気に都庁って行かないでしょ?都民なら遠足とかで展望台に行ったなんていう人もいるかもしれない。でも地方勢は意外と行かないもの。特に本庁なんて尚更。
行ってみたら、入りにくい雰囲気なんてなく、結構開かれた感じ。資料も豊富。探し物がなくても、暇つぶしでも楽しめる場所です。皆さんも是非!

続いてゼミに。用事を足していたので、遅刻。でも案の定大丈夫。雑談している。内容は今日もゼミ試。私はひっそりと教室に入り、野球小僧。

「話題に入ってこないねえ」
と言われた。

当たり前だ!ったくいつまで3年の気分でいるんだよ!お前ら4年なんだから、早く後進に道を譲れ!

それに掲示板話。ゼミの掲示板でクサイこと書くのが流行っている。でも最初に書いて好評だった人は最近ジリ貧。明らかに勢いが無い。それなのに「何かコンクールに応募しなよ!」とか言われたりして。
最近掲示板が盛り上がっている。でも比較的サークルのWEB化が早くて、1年のときから掲示板に接していた私としては最近になってハマリだしたゼミ員とは、こちらでも温度差。「書いてよ〜」と言われるが。書かない。私は絶対に書かない。

JBL観戦記でも貼り付けるか(^^;

ゼミ後、忘年会が決まった。銀座らしい。別にいいけどさぁ・・。私は普通の大学近くとかの店がよかったなぁ。

まあもう残り僅かだし、協調性を意識して・・・。

ゼミ後、サークルに。今日は総会。後輩の初心表明を聞く。
けっこう質問攻めにあって重い雰囲気にもなる。
私はサークルはそんなに重い雰囲気にならないほうが楽しいと思う。なんかこれからの役職を重い十字架を背負ってやらなければならないような・・。ストレス、悩み・・サークルが重荷になるかもしれない。
でもだからこそ引退式での「涙」や充実感があるのかも。
「今が楽しければいいじゃん!」
みたいな流れが若者にはありますが、こういう経験は「この先」に生きると思う。貴重です。

もう老兵ですが、影ながら見守ります。

続いて飲み会。大学近くで飲むのは久々。元々飲み始めが遅かったので、終電近くでも物足りない。
なじみの現役時代は週2で通った居酒屋に。オール。
料理といい、酒といい、懐かしい味。

延々と騒ぐ。歌う。ガチトーク。みんなでテレビ。

後輩が言った。

「合宿みたいですね」

確かにそうだ。引退しちゃうと、もう合宿なんてないからね。すごく嬉しかった。こんな空気が。

朝方になって、バタバタと寝出す人達。でも私は眠くなかった。酒も回っていない。やはり14時間睡眠の影響か・・。

んで今日はドラフト会議だったわけだけど、まだ消化していない事項がたくさんある。自己満ですが、これから明治神宮。秋のアマ野球→ドラフト12球団別の結果総括って感じで書こうと思います。そして爆弾としてゼミの掲示板にこれらを貼り付ける(笑)

昨日書いた3選手では竹原がロッテ入り!今回はロッテは一番良い補強しました!

高木はしょうがないかもしれないが、中尾は・・・なんでどこも取らないんだ!特に楽天!内野固めるのも良いけど、外野も取りなさいよ!

コメント