最後の雨

2004年11月19日 日常
久々に布団で本睡眠。やっぱり布団が恋しい季節です。粘りつつも昼前にはなんとか起床。

4限から参加する。
管理人からドラフト会議のビデオを借りる。

そして5限。今週も映画ではなく、講義。MFMを熟読。しかし先生の話にも耳を傾ける。それくらい話がおもしろい!授業とは関係ない話なので「よい先生」では無い。でも一つのネタとして非常におもしろい。トークの間も絶妙。
再履英語だから、授業受けている人は「問題児」が多い。授業にだってほとんど出ていないでしょう。事実私が(^^;
そんな受講生が真剣に耳を傾けている。聞かれたことに真面目に答えている。
それを考えると良い先生なのかな!?

下校途中にtotoを購入。今年初かも。
ただ店員の態度は悪いし、店の横を歩く歩行者の目もなんか気になる。店の環境が悪い。
totoっていつのまに、こんな買いにくいものになったんだろう?私の回りでは買える店も減った。弁当屋バイト時代は、発売・発券も担当したことがあるくらい思い入れもある。
昔は木曜日のサンスポtoto特集をドトールで見ながら予想するっていうのが趣味だったのに。
でもとりあえず買い続けようかな。

帰宅後、管理人から借りたドラフト会議を見る。片手には週べと野球小僧のドラフト特集片手に。おもしろい!もう一回見たい!小関順二の視点に親近感を覚える。

つーことで今日から連載!ドラフト総括!

「楽天イーグルス」

一場獲得は大成功でしょう。那須野よりも対応力がありそう。頑丈だし。那須野はケガしそう。
15勝+新人王は十分狙える。
渡邉は地味だけど、雰囲気が三瀬や岩瀬に似ている。こういう投手が意外と活躍するのよ。
4順目以降は野手4人。
西谷は万能で、様々なニーズに答えそう。前田新吾の二の舞は無い。いかんせん守備がうまい選手は使いやすい。
塩川も西谷に似ている。キャラが被った印象は否めないが、「守備」重視、そして東北福祉出身の点からも、獲って大正解。
大廣は私の大好きな選手。小関順二も言ってたけど、「大爆発」を期待したい。村田修一(YB)より素質はあると思う。構えの雄大さとか。鵜久森クラスの「雰囲気のある打者」。まあ高校生と比較するのもなんだけど・・・。仮に打撃で躓いても、三塁守備がプロレベル。ショートも守れる。
平石は正直、ダメそう。大西を物差しにすると、まあ守備固めがいいとこか。打撃面では苦しい。

内野を3人補強。そして投手2人、外野手1人。バランスの取れた構成。ただ小関も言ってたけど、高校生、しかも東北地区の選手を取れば良かったんじゃないかな。確かに余裕が無いのは分かる。でも今年って何気に「東北・当たり年」。聖光の本間とか、東北の横田とか。もったいない!

ただ一場・西谷の「明大コンビ」。一場・大廣の「桐生一コンビ」。西谷・塩川の「二遊間コンビ」。何かと話題は多そうです。

学生3人には開幕からスタメン定着を期待!そして開幕投手は一場!

なんだかんだで楽天を応援しそう・・。

コメント