INSIDE MY HEART

2004年12月21日 趣味
いや〜コタツの季節ですね。昨年の日記を振り返ると、12月22日に出したみたい。
今年は暖冬と言われている。私は新潟出身。この程度の寒さでコタツなんて出してられるか!ということでまだ耐えます。でも年内には出す予定。今は機会を見てちょこちょこコタツ布団を干しています。来るべきコタツ解禁に備えて!

というのも、最近のマイブームは「布団干し」
布団やら座布団やらを干す。やっぱ干すと軽くなって気持ち良いからね。それにバンバン布団を叩く。ほら、スッキリ!

今日も午前中にちょっと干した。角部屋ということで玄関前のエントランス壁も使える。ここは意外と日差しが長持ちする。明日も干したい。

3限から授業に出席。この授業、果たして大丈夫なんだろうか?出席、レポート、試験どれも微妙だ。一応後期は出席して誠意は見せたが・・・。

授業後は昨日に引き続き、いつもの店で昼食。今日はチキン南蛮とヒレカツの組み合わせだ。明らかに1食で一日の半分を楽に超えるカロリー摂取。でもウマイんだからしょうがない。

有馬の話でも盛り上がる。私自信はどうにも当たる気がしない。皆さん、当たるように頑張ってください。

今回もJC同様、サンスポのハガキ、携帯、エイトのハガキと、各社(つーか同じ会社か!)の予想コンテストに応募。自分の馬券と含めて4通りのプランが組めるわけだ。万全を期して当日を迎えます。

でも・・・馬券で一攫千金とかは求めません。

私には「西銀座チャンスセンター」の年末ジャンボがある!

まあ1番窓口じゃないけど(^^;

5限出席。小レポートは無さそう。ということで途中退出。まあ先生に悪いとは思うし、年内最後の授業でもある。でもいかんせん、眠い授業。それに今日はこのあと用事あったので・・。

近くの特設会場での契約交渉に臨む。6000万円から33%アップの8000万で契約更改。

そのまま野球チームの納会に突入。余興で楽しむ。

第一部 言葉遊戯

第二部「メディアと放送局の経営史・経営方針」についての討論会。

第三部 「日本語の変遷と硬筆書写の美」についての講義

終了後、食事。またもカロリーの高そうな鉄板焼を食べる。油も豊富。明日は野菜を食べよう♪

長らく行けなかった近くのレンタルCD屋の半額デーですが、明日こそ!全ての条件がそろいました!絶対行く!

コメント