WORK OUT GUYS

2005年1月11日 お仕事
卒論やらねきゃ、でも眠い・・という中、昨日は転寝で終始。
そして6時に起床。
起きて思った。仕事いれなきゃ良かった・・・と。やっぱり人間は昼間が一番元気。活動的だ。根本に帰るとね。だから、その元気な時間にやらないで仕事して、疲れた午後に卒論やるっていうのは無理なんじゃないだろうか?俺はバイトなんてやっている場合じゃないのでは?

しかし入れてしまったものはしょうがない。7時半味スタ出社。

今日の仕事はJリーグ合同トライアウトの補助。客もいないから、気楽だし、何より有名選手が参加しているかもしれない。去年も参加して、結構楽しかった。でもそのときの日記では「後片付けが大変」と書いていた。う〜ん。仕事後に、本当に卒論書けるのだろうか?

最初は設置関係。テントや椅子、机を準備。
しかし一つの問題が、今日のメンツ。チーフ等に嫌な人が多い。威張る人、見下す人、口ばっかりの人。トライアウトという業務内容は良いが、気分は悪い。

準備も終わり、休憩と思いきや、関係者口に行くことに。そこの配置ローテに組み込まれる。トライアウトの練習マッチが始まれば本来のボールボーイの配置に行かなければならない。昼食は食えるのか?
というのも、指示された休憩所は最初に言われたところと違ったのだ。ただでさえ準備による疲労があるのに、飯も食べられなければ・・・キツイよ。

同じローテの人とブーブー文句言いながらさっき言われた休憩所に行ったら、チーフがいた(^^;
そして弁当もあった。

休憩所内は静か。文句は明らかに丸聞こえだった。あやうくチーフの悪口も言いかけてたから、危なかったよ。
でもね。本当にこいつらは悪だ。人に仕事押し付けて自分は楽するし、まだ勤務中で休憩じゃないのに「喉渇いた」とか言ってジュース買ったりするし。ガキなんですよ。ちょっと勤務期間が長いからって、調子乗りすぎ。
本当にこの会社はベテランになればなるほど、楽しようという気持ちが強くなるのか、ろくな奴がいない。自分がお世話になった先輩方は良い人ばかりだった。同じ会社でも、こうも違うのか。

まあいつも攻撃的なオーラ放っているから、私も嫌われているかもね(笑)

トライアウト前に、参加GKのアップの手伝い。去年はこのアップの仕切りを菊池新吉がやっていたので大興奮した。しかし今年はレイソルのGKコーチである鈴木氏が担当。「このあたりにボール集めて!」と言われても興奮しない。聞いたことある人ではあるが・・・。
今年のGK参加は二名。そのうち一人は去年もいた高橋範夫。昨年はどこにも在籍していなかった。せつないねえ。

しかし補助としてキックの練習のボール拾いをやった。このときに大興奮!範夫の蹴ったボールをキャッチだ!いや〜良いねえ。これがこのバイトの醍醐味だよ!

その後、トライアウト開始。
計三本やったけど、目立ったのは喜名。望月も参加してたけど、それほど目立たず。でも喜名は第一回に参加してもオファーが無かった。大丈夫だろうか?バランサーとしてはまだまだいけると思うが。ザスパとか取れよ!
アルビ勢では平間、栗原、深澤が参加。平間と少し絡めた。良い人だ!

私はゴール裏でボールボーイをやっていたのだが、アップスペースがすぐ後ろにある。サガン鳥栖の連中が「こういう機会は参加しなきゃ損だぜ!」と言っていた。朝比奈は確認した。

後は池田学あたりかな。有名どころは。個人的に感慨深かったのは数馬。昨シーズンは仙台にいた。2002年の夏はマリノスのサテライトに出ていたのを担架係として見ていた。う〜ん。時は人を変えて・・・。

40分の試合を3本。その間休憩なしの立ちっぱなし。去年は試合間のインターバルは休憩だったのに。それもない。本当に今年のチーフはだめだ。

結果、予想以上の疲労感が襲う。

ゲーム終了後、後片付け。これも大変。黙々とこなす。足の疲労、腕の疲労・・。

勤務終了。歩くのもやっとという状態。

途中下車して、プリンターのインクを購入。そして夕食をなじみの店で食べる。ここで一休みしたのが、響く。

夕食食べた後、帰路に。しかし一旦休んだことで、足の力が抜けた。一気に足が重くなる。眼性疲労、腕の披露もある。正直ボロボロだ。
なんとか家に着いた。しかし途中買った糖分を食すまでもなく、寝てしまう。

何もできない、体が動かない・・・。

コメント