昨晩もベットで睡眠。もうバイト等の早起き以外はベットで寝よう・・疲れも取れるし!
今日は昼からお出かけ。バイトの友人のお供で都内を巡回。探索。ウォーキング。まあ良い運動になりました♪
そして帰宅。サークルの文集原稿を書くための準備。4年間を振り返る・・・みたいな。今週は過去を振り返るウィークです。
大学一年のころからの色々な音楽を探しながら思い出したけど、たっぱり大学一年の頃って、全てが新鮮だから記憶が鮮明。逆に中だるみ?的二、三年のころの記憶は曖昧。四年はつい最近のことだから、思い出すという感覚とは少し違う。
でも音楽を日常的に聞いていると、全ての思い出に音楽が付属さてれいるから、比較的思い出しやすい。
例えば「feel/shela」。
これは2000年の第一クールのドラマ主題歌だったんだけど、受験生だった私はビデオを録り溜めていて、受験が終わり、新生活に思いを馳せる3月に見た。結果、この曲を聴くたびにこの頃を思い出す。実家を離れる寂しさが2。一人暮らしの期待が8。断然期待の方が大きかった。当時はね(;_;)
とまあ、過去の先輩方はやっつけで書いているのも見られたけど、私は入魂で書く!
まあこの日記の延長みたいなもんだね★☆
さて、明日は5限のみ。図書館に本を返す。そして夕方くらいに・・ついに!携帯を交換します!
2002年のお盆くらいに買ったこの携帯。およそ2年5ヶ月使った。それほどの故障も無く、ここまで使用してきた。まあ携帯って、肌身離さず持つものだから、戦友みたいなもの。ちょっと寂しい。
しかしいい加減、写メール機能が欲しい(使いたい)し、最近使用中に急に再起動状態になるという故障の前兆もある。電池の減りも早い。そろそろ隠居入りさせようかと。写メール無いのに、赤外線通信はある。買った当初は、まさかここまで写真付が定着するとは、思いもしなかった。うーん。時代の流れですか。
最後に残しておくと気持ち悪いので、全日本卓球選手権の予想答え合わせ!
男子シングル
予想 結果
優勝 吉田海偉 優勝 吉田海偉
2位 偉関晴光 2位 偉関晴光
3位 新井周 3位 岸川聖也
4位 加山兵伍 4位 加山兵伍
全体的に堅い結果だった。でもこれは予想外してうれしいよ。岸川!とにかく皆さんも名前を覚えて!
女子シングルス
予想 結果
優勝 福原愛 優勝 平野早矢香
2位 平野早矢香 2位 末益亜紗美
3位 藤井寛子 3位 金沢咲希
4位 梅村礼 4位 藤井寛子
素直に平野おめでとう。強くなった。金沢は完全にマーク外だった。でも強い。来年は優勝の可能性もあるぜよ。
天敵・梅村の不振な今年ダメだと、福原は後数年は苦しいかもしれない。
男子ダブルス
予想 結果
優勝 新井周・加山兵伍 優勝 田勢邦史・倉嶋洋介
2位 真田浩二・木方慎之介 2位 田崎俊雄・徳村智彦
3位 岸川聖也・坂本竜介 3位 偉関晴光・川嶋崇弘
4位 松下浩二・渋谷浩 4位 高木和卓・水谷隼
田勢は高校時代から不遇だった。実力者なのに、三田村、宋海偉(現・吉田海偉)、加藤といったスター選手に囲まれて、地味な存在だった。倉嶋というパートナーにも恵まれたが、これを機に飛躍して欲しい。サウスポーは遊澤と水谷の間がいないからね。貴重よ。
女子ダブルス
予想 結果
優勝 梅村礼・岸田聡子 優勝 福原愛・小西杏
2位 坂本沙織・福岡春菜 2位 金沢咲希・末益亜紗美
3位 福原愛・小西杏 3位 原田亮子・藤井聖子
4位 山崎知春・阿部恵 4位 松富心・高橋美貴江
梅村組はベスト16で敗退。岸田が全く当たらなかった。山崎組にいたっては初戦敗退(^^;
ここでも金沢旋風か。
混合ダブルス
予想 結果
優勝 西飯美幸・小林仁 優勝 福原愛・坂本竜介
2位 武田明子・下山隆敬 2位 東郷媛・渡辺将人
3位 福岡春菜・足立卓也 3位 柏木有希・田中雄仁
4位 杉田早苗・原雅彦 4位 島田小百合・川嶋崇弘
混合ダブルスがニュースで取り上げられるなんて、奇跡。さすが福原だ。しかしシニアは一応キチンと予想したつもりなのに、カスリもしないな・・。
ジュニア男子シングルス
予想 結果
優勝 水谷隼 優勝 高木和卓
2位 高木和卓 2位 水谷隼
3位 吉田匡毅 3位 横山友一
4位 横山友一 4位 大矢英俊
吉田は初戦敗退。倉嶋に食い下がった大矢がベスト4。若手の底上げ、顕著です。この4人でチーム作れば。日本リーグでも戦える。しかし全部青森山田グループなんだよね・・。まあしょうがないか。
ジュニア女子シングルス
予想 結果
優勝 有坂美里 優勝 石塚美和子
2位 石塚美和子 2位 井上朋美
3位 岡本真由子 3位 藤井優子
4位 中島慶子 4位 溝上千秋
大会史上稀に見る波乱。ここまでシードが敗れるとか。シード中心に予想したけど、もちろん惨敗だ。個人的に石塚のプレーは陳静を連想させた。アトランタ銀メダルです。
暴走してスイマセン・・。
今日は昼からお出かけ。バイトの友人のお供で都内を巡回。探索。ウォーキング。まあ良い運動になりました♪
そして帰宅。サークルの文集原稿を書くための準備。4年間を振り返る・・・みたいな。今週は過去を振り返るウィークです。
大学一年のころからの色々な音楽を探しながら思い出したけど、たっぱり大学一年の頃って、全てが新鮮だから記憶が鮮明。逆に中だるみ?的二、三年のころの記憶は曖昧。四年はつい最近のことだから、思い出すという感覚とは少し違う。
でも音楽を日常的に聞いていると、全ての思い出に音楽が付属さてれいるから、比較的思い出しやすい。
例えば「feel/shela」。
これは2000年の第一クールのドラマ主題歌だったんだけど、受験生だった私はビデオを録り溜めていて、受験が終わり、新生活に思いを馳せる3月に見た。結果、この曲を聴くたびにこの頃を思い出す。実家を離れる寂しさが2。一人暮らしの期待が8。断然期待の方が大きかった。当時はね(;_;)
とまあ、過去の先輩方はやっつけで書いているのも見られたけど、私は入魂で書く!
まあこの日記の延長みたいなもんだね★☆
さて、明日は5限のみ。図書館に本を返す。そして夕方くらいに・・ついに!携帯を交換します!
2002年のお盆くらいに買ったこの携帯。およそ2年5ヶ月使った。それほどの故障も無く、ここまで使用してきた。まあ携帯って、肌身離さず持つものだから、戦友みたいなもの。ちょっと寂しい。
しかしいい加減、写メール機能が欲しい(使いたい)し、最近使用中に急に再起動状態になるという故障の前兆もある。電池の減りも早い。そろそろ隠居入りさせようかと。写メール無いのに、赤外線通信はある。買った当初は、まさかここまで写真付が定着するとは、思いもしなかった。うーん。時代の流れですか。
最後に残しておくと気持ち悪いので、全日本卓球選手権の予想答え合わせ!
男子シングル
予想 結果
優勝 吉田海偉 優勝 吉田海偉
2位 偉関晴光 2位 偉関晴光
3位 新井周 3位 岸川聖也
4位 加山兵伍 4位 加山兵伍
全体的に堅い結果だった。でもこれは予想外してうれしいよ。岸川!とにかく皆さんも名前を覚えて!
女子シングルス
予想 結果
優勝 福原愛 優勝 平野早矢香
2位 平野早矢香 2位 末益亜紗美
3位 藤井寛子 3位 金沢咲希
4位 梅村礼 4位 藤井寛子
素直に平野おめでとう。強くなった。金沢は完全にマーク外だった。でも強い。来年は優勝の可能性もあるぜよ。
天敵・梅村の不振な今年ダメだと、福原は後数年は苦しいかもしれない。
男子ダブルス
予想 結果
優勝 新井周・加山兵伍 優勝 田勢邦史・倉嶋洋介
2位 真田浩二・木方慎之介 2位 田崎俊雄・徳村智彦
3位 岸川聖也・坂本竜介 3位 偉関晴光・川嶋崇弘
4位 松下浩二・渋谷浩 4位 高木和卓・水谷隼
田勢は高校時代から不遇だった。実力者なのに、三田村、宋海偉(現・吉田海偉)、加藤といったスター選手に囲まれて、地味な存在だった。倉嶋というパートナーにも恵まれたが、これを機に飛躍して欲しい。サウスポーは遊澤と水谷の間がいないからね。貴重よ。
女子ダブルス
予想 結果
優勝 梅村礼・岸田聡子 優勝 福原愛・小西杏
2位 坂本沙織・福岡春菜 2位 金沢咲希・末益亜紗美
3位 福原愛・小西杏 3位 原田亮子・藤井聖子
4位 山崎知春・阿部恵 4位 松富心・高橋美貴江
梅村組はベスト16で敗退。岸田が全く当たらなかった。山崎組にいたっては初戦敗退(^^;
ここでも金沢旋風か。
混合ダブルス
予想 結果
優勝 西飯美幸・小林仁 優勝 福原愛・坂本竜介
2位 武田明子・下山隆敬 2位 東郷媛・渡辺将人
3位 福岡春菜・足立卓也 3位 柏木有希・田中雄仁
4位 杉田早苗・原雅彦 4位 島田小百合・川嶋崇弘
混合ダブルスがニュースで取り上げられるなんて、奇跡。さすが福原だ。しかしシニアは一応キチンと予想したつもりなのに、カスリもしないな・・。
ジュニア男子シングルス
予想 結果
優勝 水谷隼 優勝 高木和卓
2位 高木和卓 2位 水谷隼
3位 吉田匡毅 3位 横山友一
4位 横山友一 4位 大矢英俊
吉田は初戦敗退。倉嶋に食い下がった大矢がベスト4。若手の底上げ、顕著です。この4人でチーム作れば。日本リーグでも戦える。しかし全部青森山田グループなんだよね・・。まあしょうがないか。
ジュニア女子シングルス
予想 結果
優勝 有坂美里 優勝 石塚美和子
2位 石塚美和子 2位 井上朋美
3位 岡本真由子 3位 藤井優子
4位 中島慶子 4位 溝上千秋
大会史上稀に見る波乱。ここまでシードが敗れるとか。シード中心に予想したけど、もちろん惨敗だ。個人的に石塚のプレーは陳静を連想させた。アトランタ銀メダルです。
暴走してスイマセン・・。
コメント