久々にベットで就寝。ここで寝るとついつい寝過ごしてしまう。でも今日はキチンと起床。

昼前に出動。元々今日は写真を現像するつもりだった。まあ普通なら家の近くの写真屋で現像するところ。ポイントカードもあるし。
しかし今更ポイントってのも・・というのもあるし、何より大学までの定期が今週で切れてしまう。可能な限り大学近辺を満喫したい私は、ことあるごとに大学近辺に行こう!と決意。そして昼食がてら大学近くに出動です。
現像に出した後、S水産で食事。そういや4年になってからは初めて。昔は毎週のようによく行ったのに。
昼食後、写真を受け取る。9月の大阪遠征からだった。チマチマ撮ってたから、場面だけはやたら多い。そして人が写っているのが少なかった!

元々私の写真人生は中学の修学旅行から。二泊三日の東京旅行でカメラ5個使った。そのうち人を撮った写真は二枚だけ。後は全部景色、風景。初めての東京で物珍しかったというのもある。しかし今考えるとねぇ。

そして高校になった。進研ゼミでカメラをもらい、撮影コストの軽減に成功。ますます気合が入る。しかし修学旅行では、またも風景に走る。人を撮る比率が多少は上がったが、まだまだ。

んで大学に入った。やっぱり人を撮った方が、後々思い出に残ることにようやく気が付き、合宿等イベントでは撮りまくる。

そして最近、また風景が増えてきた。なぜか?

結構スポーツ観戦で、そのシーンを撮っているのが多い。そうなると、一人観戦の比率が高い私は必然的に風景になる。インスタントで自分撮りも変だし。これか!

まあいいや(^^;

細切れの時間にカフェに。調布テニス氏と遭遇!偶然!

バイトへ。

ノアテーマ曲集を聞いてハイテンションで会場入り。

「日本ーシリア」

今日の配置も南サイド。まあいつもだね。どうせチケットチェックがメインか。つまらん!

仕事開始。
いつもは最低な埼スタのミーティングだけど、今日はコンパクト。やればできるじゃん!

ここで一つやらかす。移動のとき、南サイドの私が、なぜか北サイドに交じってしまった。仕事前から妙にテンションが高かったから、なんか落とし穴があるんじゃないかと思ってたけど、これか!油断してた。気が抜けてた。イカンイカン・・。

配置へ。案の定チケットチェック。最近こればっかだから、なんか飽きちゃった。仕事も淡々。つまらない。

と、このように各ゲートでチケットチェックやっている係員は終始ダルダルです。

客も少ないし、緊張感もない。

こういうときは、けっこう「騙し」が結構効きます。
スポーツ好きの皆さんに教える、係員の裏をかく裏技!

ケース?
メイン(バック)側の席に空席が目立つとき。

メイン(バック)のゲートに行き、チケットチェックを求められたら、「席に忘れてきました〜!」と言えば、だいたい通してくれます。これを使えば!一番安いチケットでメインスタンドの入場が可能です!
Jリーグなんかでは使えますよ。

ケース?
高いチケットで安い席に行きたいとき。

これも一応は禁止事項。理由は土曜日に書きました。
でもカテ1のチケを持っていても、ゴール裏で応援したい人はいるはず。上の方法でも入れますが、「他の係員が良いって言ってましたよ!」といえば、通してくれます。
この方法は他にも応用可能。「他の係員が・・」と言われたら反論しようがない。様々な場面で使えます。

あとチケチェの突破方法として、私みたいに緩い係員なら、客の両手が塞がっているだけで、通してしまいます。売店帰りとか、両手が塞がっていることが多い。

明日使えるネタばかりでしたね!

でも混んでいる日本代表戦では監視が厳しくなるので、無理です。注意。

さて、観衆32000という、日本代表としては考えられないような数しか集まらなかった今日の試合。でも日本代表としては、良いサッカーをやっていた。このまま北朝鮮とやれば、間違いなく勝てるよ。でも欧州組が加わるわけでしょ?こりゃ苦戦必至!

試合終了。客の出が早い!いいことです。

これくらいなら駅は詰まらない。来週は100%詰まる。駅からはみ出た客が長蛇の列を作る。最終に乗り遅れる係員続出だろうな。ホント、国立で良かった・・。

明日は掃除でもしよう♪

コメント