しなしなぶらり旅〜韓国偏〜?
2005年2月27日 旅行7時半前には起床。目が覚めちゃった。
日ごとに睡眠時間が短くなっていく。寝る時間はほとんど変わらないけど、起きる時間がだんだん早くなってくる。なんでだろう?年取ったってこと?
さすがにこれだけ早いと誰も起きていない。寝直そうにも目が覚めてしまった。眠れない。
かといってテレビを付ければうるさいし。
私はこの朝の貴重な時間を音楽と共に過すことを決意。
場所は部屋の窓辺。出窓チックになっていて、テーブルを置くスペースがある。そこに椅子を持ち込み、音楽を聴く。朝焼けが眩しいソウルの朝。その景色がたまらなく良い。
私は「夏の朝」が大好きだ。気温が上がる前の涼しい時間。爽やかな気分にさせてくれる。
でも「冬の朝」も良い。朝もやに煙る街並み。見るからに寒そうなんだけど、どこか爽快感があるんだよね。
うまく表現できないけど、良いもの見た!
ちなみに聴いてたのは渡韓前に編集したシングル集です♪
まあこういう時って、ある1曲が妙にツボにハマって、「旅の1曲」として語り継がれることがよくある。例えば中学時の修学旅行。マイラバの「Free」がツボ。これ聴くといつも旅を思い出す。こういうのが今回も欲しかった!
しかし今回はそういうのが無かった。選曲を失敗した!こういうのって、アルバムのオリジナル曲がハマったりするのよね。
もし岸本早未を聴いてたら!結果は違っていたかも・・。
でも良い時間を過せました!
そうこうしてたら、皆お目覚め。
荷物の整理したり、出発の準備を始める。
そしてロビー集合時間の20分ほど前。何気なくザッピング中、衛生第一が映った。そのとき!絶妙のタイミングで昨晩放送された松下浩二のドキュメントの再放送がスタート!これ、ザッピングのタイミングがずれてたら、見ていなかったかもしれない。これも運命だ!見る。番組の中心は全日本選手権の吉田海偉対策に苦慮する松下と高嶋コーチが描かれていた。実際結果としては松下が負けた。健闘したが、あのときの吉田は当たりまくってたからね。しょうがない。
しかし!その部分をドキュメントはどう描いたのか?見たかったが、いかんせん集合時間がある。一番いいところで断念。テレビを消す。
もう一回再放送しないかな・・次こそは見る!
ロビーに行く。5分ほど遅刻。そして我々が最後。スイマセン・・。
昼食は近くのバーガーキングに。まあ現地のファストフードを食べるのも乙なもんですよ。特にバーガーキングなんて日本じゃもう見かけないからね。ここではドリンクはコーラのみ。久々にコーラ飲んだよ。店内テレビでは中国のバスケ。こんな休日の昼間からバスケが見られる国。良いなぁ・・。
もういちどホテルに戻り、三度現地ガイドと合流。
バスで移動。あとはキムチ屋によって空港に向かうだけだ。
キムチ屋に行くまでのバスの車中、この旅行最大の睡魔に襲われる。せっかく前に座っていたのに・・・ガイドさんすいません。
キムチ屋到着。私は事前の調査で「コースに入っているキムチ屋は旅行会社と契約を結んでいるから高い。そして買わなくてはいけないような雰囲気になる」という情報を知っていた。ビンゴだ。このキムチ屋、かなり怪しい!
入ったら、日本語オンパレード。そしてテーブルに座らされ、既にお茶、楊枝らが人数分セットされている。なんだこれ!悪徳商法みたいだ。
一通りの味見を終えた後、「○○円のところ、★★円でお売りします!」と安く売っていることをアピール。当たり前のように日本円で販売している。ウォンの0が一つ多い生活に慣れた私は、妙に安く感じる。
キムチを一つも買わないというのもなんなので、購入。大好きなチャンジャに味見しておいしかったイカ。これも購入。まあ自分的には最低限に抑えたつもりだった。しかし!意外と金が無かったのよ!財布に。日本円を交えて何とか支払い。
買ってから思った。まずここはカードを使うべきだった。数千円だし。財布が空になったので、もう何も買えない・・・成田から家までもギリです。
そして何より!やっぱりボラれてるよ!あ〜騙された!悔しい!向こうの思うツボだ!「ボラれる」という言葉が嫌いな言葉ランキング上位に来る私。これは失敗だった!
帰りのバス。多くの人が「ボラれた!」と嘆いていた。そんな中、ガイドは静か。おのれ!
まあこれも勉強か。今度海外に行くときは今まで以上に気をつけなければ。
空港到着。実は私はこの現地ガイドに聞きたいことがあった。それは「韓国で卓球は人気あるのですか?」
屋台とかフランクな場所で聞きたいと思っていたんだけど、結局聞かずにここまで来た。今しかない!
私「韓国で卓球は人気あるんですか?」
金「オリンピックでは強いから応援しますよ」
私「知っている選手はいますか?」
金「劉南奎とか・・」
私「ユー・ナムキュですか?」
金「それです。オリンピック金メダリスト」
私「実は私、劉南奎の大ファンだったんですよ。」
ここで話は終了。でも自分にとって貴重な時間だった。初めて他人と劉南奎の話したよ。中国ほどじゃないけど、韓国も日本に比べれば数段卓球に理解がある国なんだなぁと感じた。だって、福原愛以外の選手、言える人って日本人の半分もいないでしょう?
でもこれから時代は変わるよ!
そんなガイドともゲートでお別れ。色々と感謝です。
手続きを終えると、時間が余りまくり。免税店を色々と回る。しかしこれは安いのか、高いのか・・やっぱり分からん!
時間になり、搭乗、出発。やはり離陸の瞬間はダメだ。
機内食も慣れてきた。たらふく食べる。
そして無事帰国。お疲れ様でした。
同期に囲まれて、好き勝手楽しませてもらいました。また「韓国に行きたい!」と思えるまでになった。
でも海外か国内か・・と聞かれたら国内と答える。国内の良さを気付かされた旅でもあった。一人旅とかでは、間違いなく国内だろう。でも何はともあれ、「経験」は積めた。これは実際行って見ないと分からない部分もたくさんある。経験は何よりの宝だ。
電車に揺られ、2時間ほどで帰宅。
あっという間だったなぁ・・・今となっては寂しさもあるね。
とにかく有意義な時間だったことには変わりない。行って良かったです(・∀・)
日ごとに睡眠時間が短くなっていく。寝る時間はほとんど変わらないけど、起きる時間がだんだん早くなってくる。なんでだろう?年取ったってこと?
さすがにこれだけ早いと誰も起きていない。寝直そうにも目が覚めてしまった。眠れない。
かといってテレビを付ければうるさいし。
私はこの朝の貴重な時間を音楽と共に過すことを決意。
場所は部屋の窓辺。出窓チックになっていて、テーブルを置くスペースがある。そこに椅子を持ち込み、音楽を聴く。朝焼けが眩しいソウルの朝。その景色がたまらなく良い。
私は「夏の朝」が大好きだ。気温が上がる前の涼しい時間。爽やかな気分にさせてくれる。
でも「冬の朝」も良い。朝もやに煙る街並み。見るからに寒そうなんだけど、どこか爽快感があるんだよね。
うまく表現できないけど、良いもの見た!
ちなみに聴いてたのは渡韓前に編集したシングル集です♪
まあこういう時って、ある1曲が妙にツボにハマって、「旅の1曲」として語り継がれることがよくある。例えば中学時の修学旅行。マイラバの「Free」がツボ。これ聴くといつも旅を思い出す。こういうのが今回も欲しかった!
しかし今回はそういうのが無かった。選曲を失敗した!こういうのって、アルバムのオリジナル曲がハマったりするのよね。
もし岸本早未を聴いてたら!結果は違っていたかも・・。
でも良い時間を過せました!
そうこうしてたら、皆お目覚め。
荷物の整理したり、出発の準備を始める。
そしてロビー集合時間の20分ほど前。何気なくザッピング中、衛生第一が映った。そのとき!絶妙のタイミングで昨晩放送された松下浩二のドキュメントの再放送がスタート!これ、ザッピングのタイミングがずれてたら、見ていなかったかもしれない。これも運命だ!見る。番組の中心は全日本選手権の吉田海偉対策に苦慮する松下と高嶋コーチが描かれていた。実際結果としては松下が負けた。健闘したが、あのときの吉田は当たりまくってたからね。しょうがない。
しかし!その部分をドキュメントはどう描いたのか?見たかったが、いかんせん集合時間がある。一番いいところで断念。テレビを消す。
もう一回再放送しないかな・・次こそは見る!
ロビーに行く。5分ほど遅刻。そして我々が最後。スイマセン・・。
昼食は近くのバーガーキングに。まあ現地のファストフードを食べるのも乙なもんですよ。特にバーガーキングなんて日本じゃもう見かけないからね。ここではドリンクはコーラのみ。久々にコーラ飲んだよ。店内テレビでは中国のバスケ。こんな休日の昼間からバスケが見られる国。良いなぁ・・。
もういちどホテルに戻り、三度現地ガイドと合流。
バスで移動。あとはキムチ屋によって空港に向かうだけだ。
キムチ屋に行くまでのバスの車中、この旅行最大の睡魔に襲われる。せっかく前に座っていたのに・・・ガイドさんすいません。
キムチ屋到着。私は事前の調査で「コースに入っているキムチ屋は旅行会社と契約を結んでいるから高い。そして買わなくてはいけないような雰囲気になる」という情報を知っていた。ビンゴだ。このキムチ屋、かなり怪しい!
入ったら、日本語オンパレード。そしてテーブルに座らされ、既にお茶、楊枝らが人数分セットされている。なんだこれ!悪徳商法みたいだ。
一通りの味見を終えた後、「○○円のところ、★★円でお売りします!」と安く売っていることをアピール。当たり前のように日本円で販売している。ウォンの0が一つ多い生活に慣れた私は、妙に安く感じる。
キムチを一つも買わないというのもなんなので、購入。大好きなチャンジャに味見しておいしかったイカ。これも購入。まあ自分的には最低限に抑えたつもりだった。しかし!意外と金が無かったのよ!財布に。日本円を交えて何とか支払い。
買ってから思った。まずここはカードを使うべきだった。数千円だし。財布が空になったので、もう何も買えない・・・成田から家までもギリです。
そして何より!やっぱりボラれてるよ!あ〜騙された!悔しい!向こうの思うツボだ!「ボラれる」という言葉が嫌いな言葉ランキング上位に来る私。これは失敗だった!
帰りのバス。多くの人が「ボラれた!」と嘆いていた。そんな中、ガイドは静か。おのれ!
まあこれも勉強か。今度海外に行くときは今まで以上に気をつけなければ。
空港到着。実は私はこの現地ガイドに聞きたいことがあった。それは「韓国で卓球は人気あるのですか?」
屋台とかフランクな場所で聞きたいと思っていたんだけど、結局聞かずにここまで来た。今しかない!
私「韓国で卓球は人気あるんですか?」
金「オリンピックでは強いから応援しますよ」
私「知っている選手はいますか?」
金「劉南奎とか・・」
私「ユー・ナムキュですか?」
金「それです。オリンピック金メダリスト」
私「実は私、劉南奎の大ファンだったんですよ。」
ここで話は終了。でも自分にとって貴重な時間だった。初めて他人と劉南奎の話したよ。中国ほどじゃないけど、韓国も日本に比べれば数段卓球に理解がある国なんだなぁと感じた。だって、福原愛以外の選手、言える人って日本人の半分もいないでしょう?
でもこれから時代は変わるよ!
そんなガイドともゲートでお別れ。色々と感謝です。
手続きを終えると、時間が余りまくり。免税店を色々と回る。しかしこれは安いのか、高いのか・・やっぱり分からん!
時間になり、搭乗、出発。やはり離陸の瞬間はダメだ。
機内食も慣れてきた。たらふく食べる。
そして無事帰国。お疲れ様でした。
同期に囲まれて、好き勝手楽しませてもらいました。また「韓国に行きたい!」と思えるまでになった。
でも海外か国内か・・と聞かれたら国内と答える。国内の良さを気付かされた旅でもあった。一人旅とかでは、間違いなく国内だろう。でも何はともあれ、「経験」は積めた。これは実際行って見ないと分からない部分もたくさんある。経験は何よりの宝だ。
電車に揺られ、2時間ほどで帰宅。
あっという間だったなぁ・・・今となっては寂しさもあるね。
とにかく有意義な時間だったことには変わりない。行って良かったです(・∀・)
コメント