いよいよ学生最後の月がスタート。あっという間に終わりそうだ・・・。

今日は10時に起床。がんばりました!

起きたら実家に送る荷造り。韓国土産や開いたスペースに使わなくなった雑貨を。ブンイレで発送!

そしてバイト先に電話。正式に土曜の勤務を断る。
まあ味スタの思い出もたくさんある。しかし!大切な残り少ない東京DAYS(しかも週末)を味スタバイトなんかで潰してたまるか〜い!ということで断る。理由は「夜にどうしても抜けられない用事がありまして」

その理由って何だと思う・・?

味スタでのアルビ応援だよ!ははは!

ということで完全変装での味スタ行きが決定。キャップ、グラサン、ヒゲ・・・誰か一緒に行きませんか?

昼から出動。学生生活ラストスパートの初日を飾るイベントは

「WJBL入れ替え戦+セミファイナル」

おそらくWJBLも代々木第二も今日が一応の最後になるであろう。数々の思い出をありがとう代々木!
といっても東京勤務になったら間違いなく来シーズんも来るけど(笑)

14時ちょい前に到着。入れ替え戦が最初と言うこともあり、当日券発売を待つ列は少ない。
入場。今日は前売り販売は無い。セミファイナル3戦目だから、2戦で終わるかもしれない。売りようがないんだよね。
ということで当日券のみ。こういう場合券種規制をかける手間を省くため全エリアフリーになるらしい。
つまり!アリーナ席も同額で入れるんです!
最初はいつものオレンジに座っていたけど、移動。最前列確保。おぉ!近い!これはヤバい!病み付きになる!見方が変わるわ。選手の躍動を感じられる!すげぇ〜。

入れ替え戦「日立ハイテクー東京海上日動」

レフェリーに女の子がいた。「しょうこ」というらしい。でも風貌は大神みたいなヤンチャ風。そして毅然としたジャッジ!良いレフェリーになると思うな。JBL裁いているオヤジ達よりは断然良いです。

ここでの注目は日立ハイテクの山田。192センチの日本人では最長身。そして体重は男子を入れてもトップじゃないか?対抗できるのは専修の長澤くらい。それくらいパワフルなセンターです。日本代表はスピード重視になっているから選ばれないけど、リーグ戦ではやっぱり力を発揮します。ジャンプ力は難があるけど、そのサイズはやはり脅威。WIレベルならあっさりゴール下を支配。
対するWI代表の東京海上日動。いかにも「部活動」って感じのチーム。男子のチームでも頑張る魚井さんがコーチをやっているんだけど、これも温厚。なんか楽しそうにバスケをやっている。まあこういうチームがあっても良いかな。しかしセミプロともいえる勝敗重視の上を目指すWリーグではちょっと厳しい。

途中に日立ハイテクが流れを失いかけるけど、そこを突けない東京海上日動。シュート確率が悪い。
後半は両チームとも確率が悪化。でも山田、林という軸がいるぶん、日立ハイテクが確実にポイントを抑える。

結局日立ハイテクが先勝。
私このチーム、シーズン前はベスト4に入ると予想したんだよね。全然やん(^^;

そしてこの試合の次は注目のベスト4の対決です!

「セミファイナル・JOMO−シャンソン化粧品」

正直、JOMOが1勝でもするとは思わなかった。あっさり2連敗すると思っていたから。それだけでも拍手。そしてその1勝が奇跡を思えるくらい、今年のこの2チームの格差は歴然だ。昨シーズから大幅に戦力アップしたシャンソンに大幅ダウンしたJOMO。JOMOにマック、サン、エースが残っていたら、良い勝負になっていたかも。でも今はいない。

試合開始。序盤から両チーム点が入らない。確率が悪い。それでもシャンソンは永田、江口(1Q)、河(2Q)、三木、石川とタレント揃い。打開できる力はある。そして今日もいい操縦っぷりを見せる相澤。徐々に点を取る。
一方JOMOは諏訪がファウルトラブル。川畑も力を発揮できない。矢野の調子は上がらないし、大神はキレ気味だし・・。
あの3人がいたからこそ力を発揮していたメンバーが、いなくなったことで余計なものを背負ってしまったみたい。これでは苦しい。前半終わってJOMOはわずか17点。
後半になってようやく長距離シュートが決まりだすも、既に遅し。全体の歯車がまったく噛み合わないまま試合終了。
今期スタメンに定着した田中は力を発揮した。しかし柱をなるべき日本代表組が全くダメだった。まあ諏訪が良い経験を積めたし、大神も成長した。矢野のケガも癒える来季が勝負でしょう。

シャンソンは強い。しかしムラがあるのが難点。今日みたいなバスケをやれば、JALにも楽勝でしょう。いかにコンディションを整えるかが課題だね。

「セミファイナル・JAL−トヨタ自動車」

トヨタは良く分からない。強いの?まあ桜庭がキープレーヤーでしょう。私は管理人と共にJALを応援!

試合開始。序盤から両チーム点を取り合う好ゲーム。特にアウトサイドシュートの確率が良い。前の2試合がイマイチだったので、余計凄く見える。
それでもJALが終始リードを保つ。JAL自慢のインサイド陣がファウルトラブルに見舞われるが、エース薮内ナツが獅子奮迅の活躍。高さもあるし、切り込めるし、外も撃てるし。さすがです。
退場者が4人も出たのに、快勝できたのは薮内、そして6thマンともいえる岩村の活躍があってでしょう。なんだかんだで層が厚い。三井、(今日はイマイチな)加藤のコンビも今日は目立たなかったけど、実力者だしね。

シャンソンとは違い、JALの良さは安定度。チーム力で戦うから、ムラが無い。こりゃファイナルは五分五分の好試合になりそう!

負けたトヨタ。桜庭のリードはさすがだし、矢野、榊原は「うめぇ!」とこちらが感嘆の声を上げるほどの3Pを何度も見せてくれた。もうひとりインサイドで強い選手がいたら、バランスよくなるでしょう。JALの堀部、柳本がガンガン撃てるのもインサイドが強いからだしね。

来季は怖い存在になりそうです。

帰りは「すき家」で食事。ここの牛丼は美味い!お勧めです。

やっぱりバスケって良いなぁ・・。

コメント