ひなまちゅり

2005年3月3日 日常
日差しで目覚めた。時計を見たら10時。テレビつけたら「はなまる」やってた。
国内でこんな時間に起きたのって、いつ以来だろう・・ってか一昨日起きたか(^^;
いわゆる「出動」系のイベントも無く、自然に午前中に起きたのは間違いなく、数週間ぶり。というか、いつ以来か記憶が無い・・。

昨日に引き続き、棚の整理。今日は野放しにしてた危険物(電池、スプレー缶、刃物、電球)を処理。そして履き潰した靴も捨てる。穴の開いた衣類も捨てる。とにかく捨てる!いや〜これでもかというくらい出てくる!
明日もコツコツやろう・・。

そして業者に電話。単身パックは電話見積もりらしい。まあ予想の範囲の額。そして予約しようと引越し担当のところに電話。そうしたら!全然繋がらないの!話中or出ない。どうしたんだろう?明日には公衆電話からかけてみよう。
でもようやく動き出したって感じ。来週は引越し一色かな。今週は最後の東京を満喫だ!

しかし、イマイチ東京を離れる実感が沸かない。残留の確率も30%あるからかなぁ。

不定期連載・面談予想?

人事「金沢って行った事ある?」
私「はぁ・・」
人事「じゃあ金沢ね。」

やめて〜!でも5万も出せばかなりリッチな部屋に住めそうだけど・・・。

昼もちょっとした家事は続く。洗濯に掃除。

「冬の輪舞」

一応サイトであらすじは見ていた。けど凄い展開だねぇ。てつや死亡!って。そして百合も火傷!こりゃ凄い展開だ。そして来週から第3部スタートだって。いや〜楽しみ!
そしてその後のF2でも軽く特集されてた。ボタバラよりも視聴率の上がり始めが早いらしい。つまりボタバラ並みのヒットの兆しだ。それなのに、その割に・・・扱いが小さい。ボタバラのときはF2凄かったからねえ。週1くらいのペースで特集やってた。終了後のフィーバーは周知の通り。

果たして「冬の輪舞」終了後に黒坂真美がビストロ出るだろうか?出ないよねぇ。
そして流行語。「牡丹じゃなくてブタよ!」みたいな印象的セリフは無い。

「お前は大丸家の娘なんだ」
「てつや〜」
「てつや〜」

微妙。でも応援しますよ!

続いて久々の録り溜めビデオ消費。今日は「マザー&ラヴァー」の最終回。
私は岡田恵和の脚本は大好きです。ハッピーエンドだから。今作もこれでもか!ってほどハッピーエンド。最後はかなり強引だったが。だって6人の劇団員がいて、坂口憲二と金子貴俊はドラマ、映画で活躍するし、それ以外も小説家で大成功、社長夫人・・・「うまくいきすぎだろ!」って感じ。まあたまにはこんなのも良いよね。

ちょっと外出。ソウルのガイドブックを立ち読み。旅行後に見るのも趣がある。しかし1冊くらいは買って行っても良かったなぁ。

帰宅後、「うたばん」鑑賞。
実は先日ホリのモノマネライブのDVDを見た。ホリは好きな芸人の一人だが。短時間見る分には何の問題も無かった「テリー」、「えなり」、「キムタク」、「リーダー」といったネタが、長時間見ると、飽きてくる。それに番組でやってたネタとDVDのネタが被りまくり。しょうがないけど、飽きちゃうよね。

でもおもしろいのもあった。「フジタク」や「中川家・礼二」は笑ってしまった。さすが。コージーや原口以上にネタも多いし、長生きしてほしいねぇ。
その後、猛烈な睡魔に襲われ眠ってしまう。

東京の雪は・・・どうなるんでしょう?

コメント