10時半に起床。部屋の掃除を急ピッチで始める。何とな〜くな直感だけど、意外とこの部屋は荷物少ないかもしれない。まだ捨て足りない。いらないものはドンドン捨てる!
なんとか予定通りに掃除は終了。さらに洗濯も。天気良いときは洗濯に限る!
今日は高校時代の友人が来る。新宿まで向かえに。しかし到着が遅れる模様。
時間が空いたので買いそびれていた浅岡雄也の新曲を買いにHMVに。SOUTHに行ったが、無い。
ネット上では「地方だと店に置いてない」という不満が溢れるようなレアなアーティストになってしまった浅岡雄也だが、さすがに東京だと今までなら例外なく陳列されていた。しかし今回は無い!売れてしまったなら、取り寄せない限り二度と入荷しないだろう。
SOUTHを諦めEASTに。しかしここも無い!
一応店員に聞く。なんか無さそうな雰囲気。こりゃ取り寄せか・・と思ったらあった!見逃していたけど、五十音で「あ」のところにあったらしい。
実はソロデビューしてアルバム3枚、シングル3枚をリリースしている浅岡雄也だが、大概のレコード屋ではFIELD OF VIEW(以下、FOV)の欄にある。しょうがないことではあるが、「元FOVのボーカル」という肩書きは一生つきまとう。
しかし今回は初めて、「浅岡雄也」というインデックスがあった。一人のソロアーティストとしての第一歩である。無事購入。
まだ時間があるので一通り試聴。globeのベスト。いったい何枚出しているの?ってくらい出しているけど(三枚くらい?)、今回のは10年目の区切り。そしてシンプルにシングル曲が順番にならんでいる。最初に出したベストを持っているけど、傷が付いて音飛びする状態。こりゃこの新作、レンタルする価値ありそう。
そしてD.A.Iの新作。大好きな「For The Future」の間奏を聴く。大渡亮のギターソロが良い。テンション上がる!
五時過ぎに友人と合流。本好きな友人を連れて紀伊国屋へ。
スポーツコーナーをブラブラしてたら「FIVE」発見!
これはリストラ軍団・アイシンのJBL優勝への軌跡を描いたノンフィクション。まあファンの間では賛否両論な本。私は見たことなかったんだけど、パラっと見た限り、なんかおもしろそう。というか、自分の書きたいもの、というか、この日記の理想系に近いのがこの「FIVE」。こういう文章を書きたいのよね!
表紙は佐古、正規、ノブナガ、外山、マッカーサーの集合写真です。機会があったらぜひ!
ちなみに私は見逃したんだけど「奇跡体験アンビリバボー」でやっていたアイシンのドキュメントはこの本が元です。
私は買うかもしれない。落ち着いたら。これから部屋を整理するって今に、新たに本は買えない・・。
大学近くのなじみの食堂で食事。友人が通う大学の周辺には「学生街」というのが無く、一番行ったのは「学食」らしい(4年間で1000回は行ったと豪語していた)。それを考えると、こういう店が何件もあり、卒業後でもフラっと行けるというのは、かなり幸せなことなのかもしれない。
食事後は我が家に移動。スーパーで酒を購入+レンタルビデオ鑑賞。なんか暗いな(笑)
ちなみに見たのは
・平成9年度上半期重賞年鑑
・96年度GI総集編
両方とも競馬です。お互い競馬好きで、さらに見始めもほぼ一緒。この95〜97あたりが見始めでもあり、一番見た時期でもある。
この時期は「純粋期」。純粋に競馬を楽しんでいた。毎週欠かさず見て、気に入ったレースは繰り返し見て。実況コメントを覚えるくらい見たのはこの時期だ。
その後98〜00はラジオ投稿期。二つの番組を掛け持ちし、毎週投稿&予想。この時期も毎週見ていたが、投稿していたラジオ番組で予想バトルがあったことから、徐々にギャンブル的意味合いが強くなってきた。
そして01〜。大学入学後はかなりギャンブル的志向が強くなった。競馬に触れない時期もあれば、触れたら触れたで馬券購入。結果を見たらそれで終わり。GIなのにレースを見ないことも珍しくない。見ようとするけど、気持ちが入ってないから、録画し忘れたり、深夜のダイジェストを寝過ごしたり。
最近はようやく「馬券も買うけど、レースもしっかり見る!」という形が出来てきた。競馬見始めた頃の気持ちは忘れたくないねぇ・・。
かなり懐かしい映像を堪能。
明日のために睡眠。オールはしません!朝早いし!
なんとか予定通りに掃除は終了。さらに洗濯も。天気良いときは洗濯に限る!
今日は高校時代の友人が来る。新宿まで向かえに。しかし到着が遅れる模様。
時間が空いたので買いそびれていた浅岡雄也の新曲を買いにHMVに。SOUTHに行ったが、無い。
ネット上では「地方だと店に置いてない」という不満が溢れるようなレアなアーティストになってしまった浅岡雄也だが、さすがに東京だと今までなら例外なく陳列されていた。しかし今回は無い!売れてしまったなら、取り寄せない限り二度と入荷しないだろう。
SOUTHを諦めEASTに。しかしここも無い!
一応店員に聞く。なんか無さそうな雰囲気。こりゃ取り寄せか・・と思ったらあった!見逃していたけど、五十音で「あ」のところにあったらしい。
実はソロデビューしてアルバム3枚、シングル3枚をリリースしている浅岡雄也だが、大概のレコード屋ではFIELD OF VIEW(以下、FOV)の欄にある。しょうがないことではあるが、「元FOVのボーカル」という肩書きは一生つきまとう。
しかし今回は初めて、「浅岡雄也」というインデックスがあった。一人のソロアーティストとしての第一歩である。無事購入。
まだ時間があるので一通り試聴。globeのベスト。いったい何枚出しているの?ってくらい出しているけど(三枚くらい?)、今回のは10年目の区切り。そしてシンプルにシングル曲が順番にならんでいる。最初に出したベストを持っているけど、傷が付いて音飛びする状態。こりゃこの新作、レンタルする価値ありそう。
そしてD.A.Iの新作。大好きな「For The Future」の間奏を聴く。大渡亮のギターソロが良い。テンション上がる!
五時過ぎに友人と合流。本好きな友人を連れて紀伊国屋へ。
スポーツコーナーをブラブラしてたら「FIVE」発見!
これはリストラ軍団・アイシンのJBL優勝への軌跡を描いたノンフィクション。まあファンの間では賛否両論な本。私は見たことなかったんだけど、パラっと見た限り、なんかおもしろそう。というか、自分の書きたいもの、というか、この日記の理想系に近いのがこの「FIVE」。こういう文章を書きたいのよね!
表紙は佐古、正規、ノブナガ、外山、マッカーサーの集合写真です。機会があったらぜひ!
ちなみに私は見逃したんだけど「奇跡体験アンビリバボー」でやっていたアイシンのドキュメントはこの本が元です。
私は買うかもしれない。落ち着いたら。これから部屋を整理するって今に、新たに本は買えない・・。
大学近くのなじみの食堂で食事。友人が通う大学の周辺には「学生街」というのが無く、一番行ったのは「学食」らしい(4年間で1000回は行ったと豪語していた)。それを考えると、こういう店が何件もあり、卒業後でもフラっと行けるというのは、かなり幸せなことなのかもしれない。
食事後は我が家に移動。スーパーで酒を購入+レンタルビデオ鑑賞。なんか暗いな(笑)
ちなみに見たのは
・平成9年度上半期重賞年鑑
・96年度GI総集編
両方とも競馬です。お互い競馬好きで、さらに見始めもほぼ一緒。この95〜97あたりが見始めでもあり、一番見た時期でもある。
この時期は「純粋期」。純粋に競馬を楽しんでいた。毎週欠かさず見て、気に入ったレースは繰り返し見て。実況コメントを覚えるくらい見たのはこの時期だ。
その後98〜00はラジオ投稿期。二つの番組を掛け持ちし、毎週投稿&予想。この時期も毎週見ていたが、投稿していたラジオ番組で予想バトルがあったことから、徐々にギャンブル的意味合いが強くなってきた。
そして01〜。大学入学後はかなりギャンブル的志向が強くなった。競馬に触れない時期もあれば、触れたら触れたで馬券購入。結果を見たらそれで終わり。GIなのにレースを見ないことも珍しくない。見ようとするけど、気持ちが入ってないから、録画し忘れたり、深夜のダイジェストを寝過ごしたり。
最近はようやく「馬券も買うけど、レースもしっかり見る!」という形が出来てきた。競馬見始めた頃の気持ちは忘れたくないねぇ・・。
かなり懐かしい映像を堪能。
明日のために睡眠。オールはしません!朝早いし!
コメント