七色

2005年3月12日 趣味
ゆったり起床。川越遠征となれば早起きも必要だったけど、京王閣なら激近だよ(^^;

久々に「王様のブランチ」を見る。優香にマンネリ感が漂う。そして黒木メイサが姫のコーナーで登場。「めだか」に出ていた。井筒映画に主演の沢尻エリカも「桜咲くまで」の昼ドラで御馴染みだ。最近よくテレビで見るこれら女優達。成長したねぇ・・と感傷に浸る。

昼過ぎに出動。

「京王閣競輪」

近場でありながら一度も行ったことがなかった。車窓から眺めるたびに「一度は行こう!」と思っていたのに、ここまで、よりによって離京三日前に来ることになるとは・・・。

入場。ここからして分からない。入場券を買おうとしたら、窓口のおばちゃんに諭される。「ゲートで50円入れるんだよ!」

なるほど。ゲートで50円を入れると、ゲートが開く。チケットでは無い。へぇ〜。

初めての競輪場!雰囲気は韓国の競馬場みたい。屋台で犬鍋売ってそうな雰囲気。そして人が少ない!指定席もスカスカ。座席が競馬場以上に細分化されていて(しかも安い。200円〜)、もっと指定席を利用している人が多いと思ったのに。まあ土曜だし、大レースも無いし。でも人少ないな・・。

6レースから観戦。7レースから車券購入。馬券感覚では無い「ライン」に左右され、試行錯誤。

でも最後の抜き差しは競馬以上の激しさ。ほんの数十メートルでごぼう抜きしてしまう。
それに客と選手の距離が近い。ヤジも丸聞こえ。この近さは競輪の魅力だろう。

最初は試行錯誤だったけど、競輪のよさは分かった。今後「付き合い競輪」があっても、喜んで参加するだろう。しかし二者択一なら競馬を取るなぁ・・今日も競輪場でJRA−VAN見てたし・・。

行けて良かったです。

ちょっと多摩川を散歩。ここに来るのは一年のサークルの撮影以来。懐かしさを満喫。

帰路に着く。土曜日にこんなフリーなのはあんまり無い。近くのスーパーは土日は試食日♪試食大好き!

帰宅。明日のラジオの準備。終わるのかなぁ・・。

ちなみにネットを開いたら、今日のJBLセミファイナル、当日券あったらしい・・。
つまり前売りが売り切れていても、「当日券用」として確保してあるから、「前売り売り切れ」となっていても、チケットは存在したのだ!
おかしいだろ!だってJや野球は前売り売り切れ=チケット皆無。なんで分けて売る必要があるんだろうか?前売りで売ってしまったほうが当日の観客誘導の計画も立てやすいし、何より「買ったんだから行こう」人間の心理から、客足が増える。可能な限り前売りを売って客を確保するべきだ。この意味不明なシステム。早く無くして欲しい。だから協会は嫌いだ!

さて、準備だ!

コメント