4年間お世話になりました
2005年3月15日 日常1時間くらい寝て起床。寝ていられない。まずカーテンを片付けてしまったので寒い。そしてメドが付いたとはいえ、まだ準備が終了したわけじゃない。安心はできない。
セブンイレブンに行って段ボールを調達。そしてちょこちょこと準備再開。
「午後に集荷に伺います」と言われたので、10時〜11時目安での完成を目指す。
まあメドはついているので、ノンビリだ。「はなまる」見たりしながら。
ここで電話。何時くらいに来るのか?と。そうしたら午後の部というのは2時から8時らしい。つまり最低2時までは来ない。なんだ!もっとじっくりできたじゃん!
金を下ろしに行くついでに、火曜日が特売日の肉屋でコロッケ購入。これが美味いんだ!
家に戻って。「冬の輪舞」見ながら食す。家で食べる最後の食事だ・・。
冬の輪舞も終わり、2時。さあ!いつ来ても良いよ!カモンクロネコ!
しかし来ない。
「ナースのお仕事」
観月ありさと光永亮太はどうなったんでしょう?両方好きだから、成就して欲しいです。
4時。まだ来ない。
「大相撲春場所」
霜鳥に初日。「上手を取ったら負けません。This is 霜鳥!」「朝青龍出る!圧倒的すぎます!」名実況が多かった。
6時。まだ来ない。
「ニュースの森」
狭い店特集で見たことある店が登場!やっぱり東京はこういうのがあるから良い。新潟で見ても共感できないからね。
7時。まだ来ない。
ここでもう一度電話。予約の確認。本当に来るのか?
予約は入っている。8時を回るらしい。まあしょうがないか・・・。
「ぴったんこカンカン」
老化度チェックは問題なし。ストレス度チェックは病的状態と出た。「本当はおもしろくないのに、作り笑いをする」はイエス。ゼミとかで(笑)
8時。業者からもうすぐ伺いますとの一報が入る。
「学校へ行こう」
これを見ると全てがやらせに見えてしまう。特に田舎の少年少女のネタ。なんか馬鹿にしてないか?と思うことも。坂本老けたなぁ・・。
8時半過ぎに業者到着。いよいよ引越しだ!
一応段ボールはガムテで止めた。でも100均のガムテだからか、粘着が弱い。それに家具もガタガタだったりする。その辺の注意を言おうとしたら、もう速攻で仕事スタート。でもさすがにプロは上手い。手際よく、次々に運んでいく。4階エレベーター無しという厳しい条件の中、息切らせながら、見事な働きっぷり。お疲れ様です。
搬出が終わりかけの頃になって、大家登場。ざっとチェックして、カギを返して、手続き終了。耳が遠くなってきた大家。お人好しな性格だが、そこに本当に助けられた。3月中旬まで住めたのも大家の性格のおかげ!?だし。感謝です。
部屋を離れる。終わってみればあっという間だね。
大家と別れたあたりでトラック積みも終了して、精算。結局2BOX使用。荷物多すぎです。なんでこんなに増えたのか?実家でもう一回チェックしなきゃ。
トラックを見送る。これで本当に終わり。遠い、狭いと言われながらも住めば都。超都だよ。本当に住み心地良かった。仮に東京で身を固めることになり、家を買うとしたら。絶対戻ってくる。
さようなら多摩!まあ4月中に住民票の関係で少なくとも一回は戻ってくるけど(^^;
多摩最後の食事はお寿司。給料日には多くの回転寿司店に通った。15くらいは行ったハズ。その中でも?1は地元の寿司屋でした。そこで最後の食事。おいしいです。
食事後、電車で新宿に向かう。離多摩です。寂しい・・でもしょうがない。また来るよ!
今日は家を引き払った関係で、泊まるところが無い。高校時代の友人の家に行こうともしたが、就活が忙しいということでアウト。他を当たろうかとも思った。しかし。以前からカプセルホテルに興味があった私。一度は行ってみたい!と思っていた。しかし複数で行く旅行では行きづらい。こういうときが一番のチャンスだ!
ということで新宿のカプセルホテルへ向かう。風呂。サウナ付で2500円!安い!
案の定平日ということで館内はスカスカ。無事チェックイン。
ロッカーも簡易。でも自己管理をしっかりすれば、全然大丈夫。こういう雰囲気好きです。
風呂は朝入ろう。さっそく部屋に。起き上がっても頭はぶつからない。そこそこの広さ。寝るだけなら十分です。ジュースは220円でちょい高め。買い物はコンビニでしてくるのが良いね。
テレビもあるし、時計、アラームもある。快適です。
昨晩はほとんど寝ていなかったこともある。すぽると前にはもう睡眠・・。
セブンイレブンに行って段ボールを調達。そしてちょこちょこと準備再開。
「午後に集荷に伺います」と言われたので、10時〜11時目安での完成を目指す。
まあメドはついているので、ノンビリだ。「はなまる」見たりしながら。
ここで電話。何時くらいに来るのか?と。そうしたら午後の部というのは2時から8時らしい。つまり最低2時までは来ない。なんだ!もっとじっくりできたじゃん!
金を下ろしに行くついでに、火曜日が特売日の肉屋でコロッケ購入。これが美味いんだ!
家に戻って。「冬の輪舞」見ながら食す。家で食べる最後の食事だ・・。
冬の輪舞も終わり、2時。さあ!いつ来ても良いよ!カモンクロネコ!
しかし来ない。
「ナースのお仕事」
観月ありさと光永亮太はどうなったんでしょう?両方好きだから、成就して欲しいです。
4時。まだ来ない。
「大相撲春場所」
霜鳥に初日。「上手を取ったら負けません。This is 霜鳥!」「朝青龍出る!圧倒的すぎます!」名実況が多かった。
6時。まだ来ない。
「ニュースの森」
狭い店特集で見たことある店が登場!やっぱり東京はこういうのがあるから良い。新潟で見ても共感できないからね。
7時。まだ来ない。
ここでもう一度電話。予約の確認。本当に来るのか?
予約は入っている。8時を回るらしい。まあしょうがないか・・・。
「ぴったんこカンカン」
老化度チェックは問題なし。ストレス度チェックは病的状態と出た。「本当はおもしろくないのに、作り笑いをする」はイエス。ゼミとかで(笑)
8時。業者からもうすぐ伺いますとの一報が入る。
「学校へ行こう」
これを見ると全てがやらせに見えてしまう。特に田舎の少年少女のネタ。なんか馬鹿にしてないか?と思うことも。坂本老けたなぁ・・。
8時半過ぎに業者到着。いよいよ引越しだ!
一応段ボールはガムテで止めた。でも100均のガムテだからか、粘着が弱い。それに家具もガタガタだったりする。その辺の注意を言おうとしたら、もう速攻で仕事スタート。でもさすがにプロは上手い。手際よく、次々に運んでいく。4階エレベーター無しという厳しい条件の中、息切らせながら、見事な働きっぷり。お疲れ様です。
搬出が終わりかけの頃になって、大家登場。ざっとチェックして、カギを返して、手続き終了。耳が遠くなってきた大家。お人好しな性格だが、そこに本当に助けられた。3月中旬まで住めたのも大家の性格のおかげ!?だし。感謝です。
部屋を離れる。終わってみればあっという間だね。
大家と別れたあたりでトラック積みも終了して、精算。結局2BOX使用。荷物多すぎです。なんでこんなに増えたのか?実家でもう一回チェックしなきゃ。
トラックを見送る。これで本当に終わり。遠い、狭いと言われながらも住めば都。超都だよ。本当に住み心地良かった。仮に東京で身を固めることになり、家を買うとしたら。絶対戻ってくる。
さようなら多摩!まあ4月中に住民票の関係で少なくとも一回は戻ってくるけど(^^;
多摩最後の食事はお寿司。給料日には多くの回転寿司店に通った。15くらいは行ったハズ。その中でも?1は地元の寿司屋でした。そこで最後の食事。おいしいです。
食事後、電車で新宿に向かう。離多摩です。寂しい・・でもしょうがない。また来るよ!
今日は家を引き払った関係で、泊まるところが無い。高校時代の友人の家に行こうともしたが、就活が忙しいということでアウト。他を当たろうかとも思った。しかし。以前からカプセルホテルに興味があった私。一度は行ってみたい!と思っていた。しかし複数で行く旅行では行きづらい。こういうときが一番のチャンスだ!
ということで新宿のカプセルホテルへ向かう。風呂。サウナ付で2500円!安い!
案の定平日ということで館内はスカスカ。無事チェックイン。
ロッカーも簡易。でも自己管理をしっかりすれば、全然大丈夫。こういう雰囲気好きです。
風呂は朝入ろう。さっそく部屋に。起き上がっても頭はぶつからない。そこそこの広さ。寝るだけなら十分です。ジュースは220円でちょい高め。買い物はコンビニでしてくるのが良いね。
テレビもあるし、時計、アラームもある。快適です。
昨晩はほとんど寝ていなかったこともある。すぽると前にはもう睡眠・・。
コメント