虹の雪

2005年3月24日 日常
今日は24日。去年も書いたかもしれないが、自分にとっての24日は卒業式である。小学校6年間はそうだった。23日が終業式。授業も無いし、通知表ももらった我々にとって、卒業式はお祭りみたいなものだった。春休みの一つみたい。小5までは「よびかけ」みたいに卒業生一人一人に4〜5人が分担して言葉を送っていた。
そして小6。卒業する立場になる。私はどんなこと言われるのか?楽しみだった。
そして当日。同じ野球部の仲間は「エース」とか「キャプテン」、「キャッチャー」などと野球絡みの言葉をかけられていた。私も自慢じゃないが、4番を打っていた。間違いない!野球絡みだろう!
しかし実際は・・・
「なわとび大会で・・・」

しょうしぬけ。この言葉は先生が考えている。先生にとって私はなわとびだけですか?確かになわとびは得意だった。同じ体型の人々には負けない自身がある。得意は後ろ交差二重飛び。それ以外でも後ろあや、後ろ二重といった後ろ飛び系が得意で、「後ろのクリス(当時は本名で)」と呼ばれていた。
しかしなんだ!この場面で出さなくてもいいでしょ!
そんな淡い思い出がこの時期になると甦ります。

好きだった子から「クリス君、○○先輩と仲いいよね?ボタンもらってきてくれない?」と言われたこともあった。
卒業式にはどうも良い思い出が無い。果たして大学の卒業式はどうなるのか・・。

今日は午前中から暇。荷物整理とかいい加減やらないといけないのにね。ダラダラ。

午後からは活動開始。まずは明日の持ち物を準備。数箱にちらばってしまった野球グッズを集める。ぼうしはこの段ボールに、ベルトは・・ってまとめとけよ!

せっかく天気も良いので、家の前で壁打ち。軽く肩慣らし。明日に備えてね!

さて準備も終わる。マキバオーも読んじゃったし。ゲームもつまらない。

昼寝・・zzz。

4時半ころになって起きる。
相撲観戦。今日は藤井康生。アグレッシブでコケティッシュな放送を展開する。
霜鳥休場に涙。しかし新潟県人は前を見ていこう!序二段の高見劉が6連勝!彼は私の隣街の出身だ!前もこれくらい勝ってた気がする。今度こそ優勝だ!
朝青龍は強すぎ。千秋楽の千代大海戦が千代大海の勝ち越しをかける一番!となればヤオヤオセンサー発動で負けるかもしれないけど、そうじゃなきゃ全勝。まあ千代大海は角番じゃないから、ガチで来るかもしれないけど。そうしたら間違いない。朝青龍でしょう。

夜もテレビ三昧です。

「うたばん」
昔のうたばんは良かった。今のはいかん。昔のは今見ても笑える。千春サイキョ

「ニュース」
愛・地球博が開幕したね。でも苦言を一言。場内は缶、ペット持込禁止。安全面を考えてのことらしいけど、主催者はこのことの意味を知っているのだろうか?
はっきり言って、この事実を客は知らずに入場するだろう。そしてゲートでこの事実を言われる。しょうがない、中で飲み物買おう。手元にある未開封の缶、ペット飲料は捨てます。
このゴミ。いや正確にいえば中身が問題です。めっちゃムダでしょ!勿体無いでしょ!未開封のジュースがガンガン捨てられるのですよ?
環境保護を謳うイベントで、純ちゃんも「『もったいない』という言葉が・・」とかあいさつしているイベントで。これだけのムダが発生するのだ。エコな容器に移し変えるとか、できないのかな。
ゴミ箱にバシバシ捨てられるペットボトルを見て、胸が痛くなりました。

明日は早い。もう寝るか・・。

コメント