今日の朝は出来れば来て欲しくなかった。連休最後。明日は仕事か・・・まあこんな気分は6日の朝の方が大きいんだろうけど。
日記書きながら、洗濯機、冷蔵庫の到着を待つ。
ほぼ予定通りに到着。
安物を買った割りに、なかなかデザインは良い。これでほぼ生活用品は揃った。後は掃除系くらいかな。少しずつ、買っていこう!
昼前に出動。
駅前の漫喫で日記更新。早くネット引きたいな・・。
中山競馬場へ向かう。バスを使いたくなかったので、船橋法典に向かう。それでも電車に乗る時間は10分ちょい。近いな・・。
船橋競馬場へも歩けるし、ギャンブル環境に関しては充実しているね。
馬券を購入。結局、大好きなハイアーゲームからいくことに。この馬が勝ちあがるシーンはイメージできない。でも応援する!
帰宅。スーパー競馬で観戦。と言うのも、千葉テレビの競馬中継(KBS制作?)を見たかったから。最終レースもやるんだよね。これ見るのは初めてです。
スーパー競馬見るのも、新体制になってからは初めて。若槻C夏がまだたどたどしい。直英が活き活きしているね。
結果はスズカマンボが勝利。まあ好きな馬が勝ったんだから、満足です。
ハイアーは、いつ見限ろうか・・(^^;
17時過ぎに再出動。
夜は管理人、リテーと共に後輩と飲む。この店に来たのは・・・有馬以来かな?懐かしい。
そして後輩の話を聞く。懐かしい。
自分も学生時代は社会人の先輩から「学生時代が一番良い」と言われていた。耳タコ。自分なりにそれを実感してきたつもりだ。「今しかできないこと」をやって。でもひとたび社会人になってみると、「本当に学生時代を満喫したのか?」と不安になってしまう。まだできることがあったんじゃないだろうか・・・。まあ実際やり残したことはある。でもそれらを含めて「学生生活大満足!」で終わったハズ。でも今になって、不安になる。今あの頃みたいに時間があったなら・・・。
そういうことを考えると、後輩がたまらなくうらやましい。特に自分なんて浪人しているから、現役の人よりも一年多く、学生生活を味わっているというのに。
結局、自分の中で妥協点を模索して、ある程度折れるところは折れて生活するしかないんだろうな。好きなことだけやって生活できるのが、あれほどまでに楽しかったとは・・・。
でも純粋に楽しかった。「若いエキスを吸う」って言葉があるけど、結構吸ったかも(笑)
ただ明日は仕事なのだ!他の二人は休み。後半から時間を気にしてしまった自分が悲しい・・。
帰宅。電車の中で考えた。「好きを仕事にする」ってこと。どんな職業でも大変なことはある。でも本当に志望通りの職業についた人も、自分みたいなお先真っ暗な日々を送ったりするのだろうか?
それから自分みたいに全く志望とは違う職種に入った人もいるのだろうか?90度じゃない。180度違う職業に。
研修は同期と共にワイワイやるだけだったから、楽しかったけど、赴任して、色々と考えてしまう日々・・。
辞めはしない。総務の人が言ってた「3年やらなければわからない」という言葉も一理あるから。
でもさぁ・・・こんな「This is サラリーマン」な生活に身を置くとは、あまりに想像していなかったから。
まあ数ヵ月後にこの頃にブログ見て、「こんなこと考えていたんだ〜懐かしい!」とか言えるようになっている可能性もあるけどさ。
「ノア中継」も「世界卓球選手権ダイジェスト」も録画し忘れて、就寝。
日記書きながら、洗濯機、冷蔵庫の到着を待つ。
ほぼ予定通りに到着。
安物を買った割りに、なかなかデザインは良い。これでほぼ生活用品は揃った。後は掃除系くらいかな。少しずつ、買っていこう!
昼前に出動。
駅前の漫喫で日記更新。早くネット引きたいな・・。
中山競馬場へ向かう。バスを使いたくなかったので、船橋法典に向かう。それでも電車に乗る時間は10分ちょい。近いな・・。
船橋競馬場へも歩けるし、ギャンブル環境に関しては充実しているね。
馬券を購入。結局、大好きなハイアーゲームからいくことに。この馬が勝ちあがるシーンはイメージできない。でも応援する!
帰宅。スーパー競馬で観戦。と言うのも、千葉テレビの競馬中継(KBS制作?)を見たかったから。最終レースもやるんだよね。これ見るのは初めてです。
スーパー競馬見るのも、新体制になってからは初めて。若槻C夏がまだたどたどしい。直英が活き活きしているね。
結果はスズカマンボが勝利。まあ好きな馬が勝ったんだから、満足です。
ハイアーは、いつ見限ろうか・・(^^;
17時過ぎに再出動。
夜は管理人、リテーと共に後輩と飲む。この店に来たのは・・・有馬以来かな?懐かしい。
そして後輩の話を聞く。懐かしい。
自分も学生時代は社会人の先輩から「学生時代が一番良い」と言われていた。耳タコ。自分なりにそれを実感してきたつもりだ。「今しかできないこと」をやって。でもひとたび社会人になってみると、「本当に学生時代を満喫したのか?」と不安になってしまう。まだできることがあったんじゃないだろうか・・・。まあ実際やり残したことはある。でもそれらを含めて「学生生活大満足!」で終わったハズ。でも今になって、不安になる。今あの頃みたいに時間があったなら・・・。
そういうことを考えると、後輩がたまらなくうらやましい。特に自分なんて浪人しているから、現役の人よりも一年多く、学生生活を味わっているというのに。
結局、自分の中で妥協点を模索して、ある程度折れるところは折れて生活するしかないんだろうな。好きなことだけやって生活できるのが、あれほどまでに楽しかったとは・・・。
でも純粋に楽しかった。「若いエキスを吸う」って言葉があるけど、結構吸ったかも(笑)
ただ明日は仕事なのだ!他の二人は休み。後半から時間を気にしてしまった自分が悲しい・・。
帰宅。電車の中で考えた。「好きを仕事にする」ってこと。どんな職業でも大変なことはある。でも本当に志望通りの職業についた人も、自分みたいなお先真っ暗な日々を送ったりするのだろうか?
それから自分みたいに全く志望とは違う職種に入った人もいるのだろうか?90度じゃない。180度違う職業に。
研修は同期と共にワイワイやるだけだったから、楽しかったけど、赴任して、色々と考えてしまう日々・・。
辞めはしない。総務の人が言ってた「3年やらなければわからない」という言葉も一理あるから。
でもさぁ・・・こんな「This is サラリーマン」な生活に身を置くとは、あまりに想像していなかったから。
まあ数ヵ月後にこの頃にブログ見て、「こんなこと考えていたんだ〜懐かしい!」とか言えるようになっている可能性もあるけどさ。
「ノア中継」も「世界卓球選手権ダイジェスト」も録画し忘れて、就寝。
コメント