アシタ

2005年12月4日 スポーツ
例によってブログを溜め込んでしまった。簡潔にいこう(^^;

今日は寝坊しました。
二度寝。一回目の起床があまりひ早いと、目覚め良くてもまた寝てしまう。それが敗因。もっと微妙な時間に目覚めたら、寝直さなかったのに。

寝坊しても馬券は買う!とまずは水道橋に出動。

今日はPOG馬が二頭出走。春待月ステークス連覇を狙うブラックコンドル。そして何より!阪神JF出走のブラックチーター!
GI出走は私の持ち馬では二回目だけど、今回は一番チャンスあるよ!アンカツだし。
気合で応援馬券購入。

購入後、国立に移動。
雨の明早戦を観戦。

結果は置いておいて。

ここ数年の明早戦はその負けっぷりを見て「ダメだな〜」と失笑するのがパターン。つまり私自身、悔しくない。最初っから負け戦覚悟だから。
もう諦めてますよ。選手は良い選手取る、合宿もみっちりやる。それで帝京に大敗してしまう。分からないんだよね。原因が。監督に責任を求めてしまう。
元々境のコメントが大嫌いな私。巨人の監督を優勝逃して5年もできますか?同じだよ。明治の監督なんだから。堀内みたいに2年でクビとかにしちゃえば良かったのに。

もう変えるのはフロントだけ。選手はこれ以上は取れません。栄養費も限界あるでしょう。

ラグビー見始めてまだ5年。ルールもまだあやふやなんで、技術的にはうまく言えないけど、試合終わった後に号泣するくらいじゃなきゃ。負けて悔しかったんでしょ?

東都大学野球の入れ替え戦。中央は号泣してたよ。負けた後。下馬評は亜細亜有利。でも勝ちを信じてた。村田を初め、下級生も。だから号泣。
今の明治ラグビー。下級生は「来年がある」とかいって意外とあっさりしてるんじゃないの?それは現状からの逃げだぜ。

M美のミクシイにも出てたけど、150−0くらいで負ければ良かったのに。そうすれば目覚めるでしょう。
絶対にラグビー部にこんな空気ありますよ。「意外と健闘したんじゃない?完封じゃないし、50点以下に抑えたし」

もういい加減にしろ!ぬるま湯に浸かっているんじゃない!

試合後、飲む。
一学年下と飲むのって、何気にけっこう久々。というか、サークル関連だと管理人にしか最近会ってなかったからな(^^;

店では名刺であいさつ。

なんでだろう?酒が入る。そしてみんながいると、テンション上がって、こういう行為にでてしまう。目立ちたがり屋なんだね。
端から見たら仕事大好き人間に見える。確かに。

でも実際は・・・全然(笑)
本気で倒産を望んでいるし(爆)

それに仕事の話もつらつらしてしまった!スマン!千葉県の量販店の動向なんて・・・(^^;

帰りに若者の集まりにちょろっと参加。というか見学。
まだ俺もいける!学生として!

帰宅。
明日からまた仕事だよ。

コメント