再会

2005年12月10日 スポーツ
朝方に帰ってきた割には目覚まし無しで9時半には起きれた。奇跡☆でも眠い・・。

起きたらとりあえずPC。平日は全く開かなかった。こんな週は初めて。久々。
もちろんスペースシャワーのチャート番組見ながら。
ここで見たのがEXILEの新曲「ただ・・逢いたくて」のプロモ。胸が締め付けられるようなストーリー。泣きそう(;_;)

昼前に出動。
府中市民体育館に向かう。

そう!ついに!今期初のJBL観戦に出動!!

社会人になってフライデーナイトは不可能になった。行けるのは土日のみ。そんな流れの中、ようやく全ての条件が整った。

1時間半かけて会場到着。客は招待っぽい子供や保護者が多かった。アルビ作戦だね。これでアルビみたいに根付くか・・。府中近辺はFCやサンゴリアス、東芝府中・・とたくさんあるからね。厳しいかな。

しかし久々です!昨シーズンはファイナル、セミファイナルに行っていない。夏にキリンカップ行ったけど、純粋なJBLは10ヶ月振り。いや〜時が経つのは早いね。

「トヨタ自動車アルバルクー松下電器パナソニックスーパーカンガルーズ」

場内DJはパトじゃなく、女性。聞いてて腹立つ。やっぱりパトが聞きたいです♪

メンバーが一新された両チーム。
スタメン

トヨタ

PG 拓馬
SG パーキンズ
SF マイケル
F  チャック
CF 古田

これまでの試合結果をWEBで見てたから知ってたけど、ご覧の通り、折茂の名前が無い。ケガしてるわけじゃない。小野秀二ならこんなことは無かった。新HCのパトリックだから打てる指示。このことがどんなことをチームにもたらしているのか。注目です。

松下

PG 木下
SG 永山
SF 仲村
PF ホーキンス
CF フレッチャー

ここは青野をスタートで起用してたんだけど、今日はベンチ。アップ見る限りはケガも無く元気そうだったので、期待は大きかったんだけど。やっぱりデカイし。

トヨタの巨人的補強に嫌気が差しているので、心の中で松下を応援。

試合開始。

序盤からトヨタが主導権を握る。
スムーズは展開。あれ?トヨタってこんなにバランスの取れた攻めしてたっけ?いつもはチャック頼みだったのに。そしてマイケルも機能している!

ここに折茂を外した効果が出ている。

去年までなら
PG 拓馬
SG 折茂
SF マイケル
F  チャック
F  マーシュ

って感じだった。
マイケル含むフロント3人が攻撃型選手だった。
そして折茂も打ちまくり、外しまくり。

これまでなら折茂が決めてたから、勝負になった。ところが折茂に神通力が無い。よってフロント攻撃になる。しかし全員が攻撃型だから、イマイチバランスが良くなかった。

しかし今年は違う。まずはパーキンス。攻撃力という点では折茂クラスの爆発力は無いけど、バランサーとして、攻守に動いていた。2〜4番をこなすって、クラインシュミットみたい。こういう選手がいると、強い。
んで東芝にはトムがバランサーに専念できる、日本人のインサイド、イートンがいる。
そしてトヨタには古田がいる!
スクリーン、リバウンド・・地味な仕事を古田が担当していた。これによりマイケル、チャックが機能しだす。

加えて拓馬の成長。個人的にはSGとしてやってほしいけど、段々PGらしくなってきた。安定したゲームメイキング。

それでも流れが変わりそうなときがある。そんな時、折茂登場!折茂はジョーカー的スーパーサブになっていた!
元々ヒールなキャラの折茂、こういう役回りはピッタリ。そして去年より明らかにコンディションが良い!安定したシュートフォーム。

好調の折茂が後ろに控えている。これこそが本当のトヨタ好調の理由かも。オールウンダーの新加入、斎藤も良い動きしていた。

対する松下。
木下が試合開始早々にケガして退場。
玉島もいるけど、これにより永山が1番をやる機会が増えてしまった。好調だっただけに、2番に専念させたかった。
それに仲村の絶不調。去年の終わりからあんまりよくない。DFが良いから、使う価値はあるけど、やっぱり仲村の魅力は3Pなわけで・・。
とまあアウトサイドが微妙な状況のうえ、インサイドもイマイチ。
ホーキンスが3番タイプ、フレッチャーが4番タイプなだけに、やはり青野のプレータイムが伸びないと・・。
結局青野のプレータイムは11分。青野らしいアタックも見えたけど、まだまだ。コート上で一番デカイんだから。チャックなんてぶっ飛ばすキモチでやらないと!

試合は序盤からトヨタがリード。途中、ホーキンス、フレッチャーの個人技で詰め寄るも、及ばず。トヨタ勝利。

これは力の差。今年のトヨタは本当に強い!

しかし大治、桜井の代表コンビがDNPっていうのは、日本バスケを考えると良くない。網野同様、移籍をお勧めします。bjでも良いじゃない。もしくは福岡。

松下の収穫は佳郎。JBLに入ってから見るのは初めてだけど、JBLに馴染んでました。サイズもあるシューター。普通に2番としては日本代表入れたいね。
もっとプレイタイム延ばしても良いでしょう。

というわけでバスケを堪能。楽しいな。やっぱりこの時期はバスケだ!

ちなみに今日私が見ていた後ろに古田の奥さんがいました。その隣に松下のバレー部の家族がいました。府中遠征ご苦労様です。

帰路に。電車の中では爆睡。なんか眠い。

帰宅。
部屋の掃除。洗濯。

うまっち見る前に就寝・・。

コメント