今日は予定通り、代々木二体に出動!とにかくバスケが見たい!という衝動を抑えるには行くしかない!ということで、オールジャパン男女の準決勝各2試合を観戦です!
昼前には二体到着。まだ原宿は正月気分でした。
12時から試合開始!
「JAL−富士通」
JALはリーグ戦欠場していたナツが復帰。まずまずのプレーを見せる。
しかし富士通の攻勢にJALは出鼻をくじかれる。矢野良子の3P含む3連続!これは大きかった。
秋にもリーグ戦見に行ったけどそのときは矢野が不調だった。
矢野が好調ならここは強い。
ゲームを作る船引姉妹に長身のスコアラー三谷。それに佐藤、今、畑・・・タレントも豊富。
ここは強い!
JALも柳本の3Pとかで反撃するけど、一歩及ばず。
期待の加藤五月が二分で交代・・・これでちょっとゲームプランが狂ったかな?
後はナツ。やっぱり得点感覚は戻ってなかったみたい。
矢代は奮闘したけど・・富士通勝利!
「シャンソンーJOMO」
昔はリーグ戦んでも1,2だったから、必然的に決勝でやることが多かった両チーム。ここ数年はどちらかがこけてるから、準決勝での対決になるんだね。
シャンソンはスカイがベンチ。普通に練習してたみたいだけど。まだケガ?後三木もいないぞ。
JOMOは私の考える理想スタメン。やっぱり立川使わなきゃ!レンも良いですが。
試合開始。
スカイの代わりに出ていた渡邊。巧いセンタープレーをする。相手が嫌がるような。池住もそうだけど。シャンソンはホント選手層が厚いね。
途中から三木も出てきて、いつものシャンソンに。
対するJOMO。青山景子に押されているが、アイドル・紺野は今日は好調。3Pの確率がもっと良くなればねぇ。でも一皮向けたかな。
後は内海!!昨シーズンは完全にベンチ要員だったのに、今年は戦力になっている!良いジョーカーになってました。諏訪との出世争いも注目です。
その諏訪ですが、今日はイマイチ。183くらいだったら、マックみたいに動けるセンターにならないとね。ハイテクの山田みたいにデカければ今のプレースタイルで良いけど。
試合はまずまず好勝負。スカイのプレータイムが3分だったから、その分JOMOも戦えたかな。シャンソン強いよ。リズはあの年でよくやるよ・・。後は1Q終了時のレンのブザービーター。これでJOMOは息を吹き返したね。最後のラックのバスカンには興奮しました。
個人的にはシャンソン嫌いなんでJOMO応援(^^;
結局オーバータイムでシャンソンが勝った。でもこの2試合でお腹一杯。S席4000円の元は取りました。
まだ2試合あるんだぜ!バスケ最高!
「アイシンー三菱」
新加盟の福岡を除けば、最も見ている回数が少ない三菱。でも好きなんだよね。タレント揃いで。
下馬評ではここまでドローに恵まれた三菱が不利なんて言ってたけど・・。
スタメン
三菱
沖田、大野、鵜澤、梶山、松島ウォルター
カッシーがベンチかぁ残念。
2年ぶりに見る大野篤史、初めてみる鵜澤。とにかく楽しみ。
アイシン
佐古、小宮、網野、外山、エリック
網野の髪型が昔の松井稼頭央みたいになっててビックリ。お前誰だよ!
試合開始。
細かくと長くなりそうだから省くけど、今日の一番の衝撃は鵜澤です。素晴らしい!グレイト!
196センチで4番体型。その体格通り、リバウンドもガツガツ取る。これだけでも、鵜澤すげ〜ってなる。エリック、外山に勝ってるんだから。
更に凄いのが鵜澤のアウトサイド力!凄い!文字でしか見たこと無かったけど、改めて見て、シュートタッチの柔らかいこと!
大治も似ているけど、大治より柔らかいです。サウスポーだし。
パブ!今すぐ代表に呼べ!下手すると2番でも使えるぞ!
大野も無難にプレー。まあ大野に関しては「スラダンの仙道」で見ちゃうから、どうしても物足りなさが残るのです。
更に松島がインサイドを支配。カッシー、沖田が緩急自在なゲームメイク。梶山が3Pをバシバシ打たなくても、余裕なんです。強い!
対するアイシン。
エリックがキレ気味でファウル過多。佐古の支配力も及ばず、外山のアウトサイドも絶不調。3Qに追い詰めたけど、及ばない。
三菱勝利!アイシン4連覇ならず!
今回の外国人オンザコート0。妙にロースコアじゃない?この試合もそうだけど。決定力無いのかな。日本人は。
それは置いといて。
三菱のバスケは良い。役者が揃っている。
後半の巻き返しに期待です。
アイシンはJR頼みのツケ。というか、時代の終焉です。
佐古を初めてとしたベテラン勢には「壁」として頑張ってもらいたい。
そして瀬戸山、澤岻のプレータイムをもっと上げるべき。将来の主軸だからね。
「東芝ートヨタ」
因縁の対決。
しかし今日は一昨年の準々決勝4試合を全て観戦したときに比べて眠気が来ないな・・・まあ前回は早起きしてたからなぁ。
スタメン
東芝
節政、北、折腹、板倉、イートン
強い。磐石です。つーか板倉がいつの間にかキーマンに成長していた。
トヨタ
棟方、拓馬、折茂、マイケル、古田
バランス取れてるね。今期好調のトヨタ。でもあれはパーキンズがいてこそ。この布陣では折茂の出来がカギです。
試合開始。
序盤から互角。点差が広がらない。
注目の折茂はまずまず。しかし相変わらずマイケルがキレ気味。
東芝は北。あの空中浮遊時間、打点が高いシュート。和製ジョーダンです。
この2チームに関しては特別書くことが無い。今まで書きつくしているから(^^;
話は飛びまして・・。
最後。ファウルゲームで拓馬のフリースロー。1点差。しかし拓馬は1本外す。2点差。
まあ奇跡の3Pなんて無いだろう。入れられても同点で延長。エンキンがファウルアウトだし、イートンも疲れてたから、こりゃ延長はトヨタ有利だ・・・とか思ってたら、奇跡が起きた!
板倉令奈!この名前覚えておいて!こいつが2番〜4番をこなす東芝未来のエース!
奇跡の3P!70−69!東芝勝利!
会場の興奮が凄まじい。
まあ第一試合のあたりから立ち見続出でエライことになってたけど、どの試合も盛り上がった。そして今、最高潮に!
折茂の調子がまずまずだった。だからトヨタの勝ちゲームだった。最後のは計算外だったでしょう。
試合後、帰路に。
来ていた客が口々に「バスケってこんなに面白いんだね」、「来て良かった」と言ってた。
JBLも、bjも、やってることは一緒なの。問題は中身。こういう試合・・なんて滅多に無いかもしれないけど、続けば、客は入るよ。
福岡にこれを求めるのは酷だけどさ・・。
いや〜ボリュームたっぷりの一日でした。
最後は渋谷の寿司でシメ。
楽しかった!
昼前には二体到着。まだ原宿は正月気分でした。
12時から試合開始!
「JAL−富士通」
JALはリーグ戦欠場していたナツが復帰。まずまずのプレーを見せる。
しかし富士通の攻勢にJALは出鼻をくじかれる。矢野良子の3P含む3連続!これは大きかった。
秋にもリーグ戦見に行ったけどそのときは矢野が不調だった。
矢野が好調ならここは強い。
ゲームを作る船引姉妹に長身のスコアラー三谷。それに佐藤、今、畑・・・タレントも豊富。
ここは強い!
JALも柳本の3Pとかで反撃するけど、一歩及ばず。
期待の加藤五月が二分で交代・・・これでちょっとゲームプランが狂ったかな?
後はナツ。やっぱり得点感覚は戻ってなかったみたい。
矢代は奮闘したけど・・富士通勝利!
「シャンソンーJOMO」
昔はリーグ戦んでも1,2だったから、必然的に決勝でやることが多かった両チーム。ここ数年はどちらかがこけてるから、準決勝での対決になるんだね。
シャンソンはスカイがベンチ。普通に練習してたみたいだけど。まだケガ?後三木もいないぞ。
JOMOは私の考える理想スタメン。やっぱり立川使わなきゃ!レンも良いですが。
試合開始。
スカイの代わりに出ていた渡邊。巧いセンタープレーをする。相手が嫌がるような。池住もそうだけど。シャンソンはホント選手層が厚いね。
途中から三木も出てきて、いつものシャンソンに。
対するJOMO。青山景子に押されているが、アイドル・紺野は今日は好調。3Pの確率がもっと良くなればねぇ。でも一皮向けたかな。
後は内海!!昨シーズンは完全にベンチ要員だったのに、今年は戦力になっている!良いジョーカーになってました。諏訪との出世争いも注目です。
その諏訪ですが、今日はイマイチ。183くらいだったら、マックみたいに動けるセンターにならないとね。ハイテクの山田みたいにデカければ今のプレースタイルで良いけど。
試合はまずまず好勝負。スカイのプレータイムが3分だったから、その分JOMOも戦えたかな。シャンソン強いよ。リズはあの年でよくやるよ・・。後は1Q終了時のレンのブザービーター。これでJOMOは息を吹き返したね。最後のラックのバスカンには興奮しました。
個人的にはシャンソン嫌いなんでJOMO応援(^^;
結局オーバータイムでシャンソンが勝った。でもこの2試合でお腹一杯。S席4000円の元は取りました。
まだ2試合あるんだぜ!バスケ最高!
「アイシンー三菱」
新加盟の福岡を除けば、最も見ている回数が少ない三菱。でも好きなんだよね。タレント揃いで。
下馬評ではここまでドローに恵まれた三菱が不利なんて言ってたけど・・。
スタメン
三菱
沖田、大野、鵜澤、梶山、松島ウォルター
カッシーがベンチかぁ残念。
2年ぶりに見る大野篤史、初めてみる鵜澤。とにかく楽しみ。
アイシン
佐古、小宮、網野、外山、エリック
網野の髪型が昔の松井稼頭央みたいになっててビックリ。お前誰だよ!
試合開始。
細かくと長くなりそうだから省くけど、今日の一番の衝撃は鵜澤です。素晴らしい!グレイト!
196センチで4番体型。その体格通り、リバウンドもガツガツ取る。これだけでも、鵜澤すげ〜ってなる。エリック、外山に勝ってるんだから。
更に凄いのが鵜澤のアウトサイド力!凄い!文字でしか見たこと無かったけど、改めて見て、シュートタッチの柔らかいこと!
大治も似ているけど、大治より柔らかいです。サウスポーだし。
パブ!今すぐ代表に呼べ!下手すると2番でも使えるぞ!
大野も無難にプレー。まあ大野に関しては「スラダンの仙道」で見ちゃうから、どうしても物足りなさが残るのです。
更に松島がインサイドを支配。カッシー、沖田が緩急自在なゲームメイク。梶山が3Pをバシバシ打たなくても、余裕なんです。強い!
対するアイシン。
エリックがキレ気味でファウル過多。佐古の支配力も及ばず、外山のアウトサイドも絶不調。3Qに追い詰めたけど、及ばない。
三菱勝利!アイシン4連覇ならず!
今回の外国人オンザコート0。妙にロースコアじゃない?この試合もそうだけど。決定力無いのかな。日本人は。
それは置いといて。
三菱のバスケは良い。役者が揃っている。
後半の巻き返しに期待です。
アイシンはJR頼みのツケ。というか、時代の終焉です。
佐古を初めてとしたベテラン勢には「壁」として頑張ってもらいたい。
そして瀬戸山、澤岻のプレータイムをもっと上げるべき。将来の主軸だからね。
「東芝ートヨタ」
因縁の対決。
しかし今日は一昨年の準々決勝4試合を全て観戦したときに比べて眠気が来ないな・・・まあ前回は早起きしてたからなぁ。
スタメン
東芝
節政、北、折腹、板倉、イートン
強い。磐石です。つーか板倉がいつの間にかキーマンに成長していた。
トヨタ
棟方、拓馬、折茂、マイケル、古田
バランス取れてるね。今期好調のトヨタ。でもあれはパーキンズがいてこそ。この布陣では折茂の出来がカギです。
試合開始。
序盤から互角。点差が広がらない。
注目の折茂はまずまず。しかし相変わらずマイケルがキレ気味。
東芝は北。あの空中浮遊時間、打点が高いシュート。和製ジョーダンです。
この2チームに関しては特別書くことが無い。今まで書きつくしているから(^^;
話は飛びまして・・。
最後。ファウルゲームで拓馬のフリースロー。1点差。しかし拓馬は1本外す。2点差。
まあ奇跡の3Pなんて無いだろう。入れられても同点で延長。エンキンがファウルアウトだし、イートンも疲れてたから、こりゃ延長はトヨタ有利だ・・・とか思ってたら、奇跡が起きた!
板倉令奈!この名前覚えておいて!こいつが2番〜4番をこなす東芝未来のエース!
奇跡の3P!70−69!東芝勝利!
会場の興奮が凄まじい。
まあ第一試合のあたりから立ち見続出でエライことになってたけど、どの試合も盛り上がった。そして今、最高潮に!
折茂の調子がまずまずだった。だからトヨタの勝ちゲームだった。最後のは計算外だったでしょう。
試合後、帰路に。
来ていた客が口々に「バスケってこんなに面白いんだね」、「来て良かった」と言ってた。
JBLも、bjも、やってることは一緒なの。問題は中身。こういう試合・・なんて滅多に無いかもしれないけど、続けば、客は入るよ。
福岡にこれを求めるのは酷だけどさ・・。
いや〜ボリュームたっぷりの一日でした。
最後は渋谷の寿司でシメ。
楽しかった!
コメント