9時半に起床。
PCいじりながら、洗濯。
いつもならスペースシャワーのカウントダウンを見るんだけど、昨日も見たんだよね。大半。
なんか飽きちゃう。
よってビデオを見る。
昨日ブックオフで買ったRAZZのドキュメント集。
内容はプロモ、取材シーン、ライブ映像・・と盛り沢山。
そしてこのビデオでフューチャーされてるのが3枚目のアルバム「PRESENT」
このアルバム、実は私がRAZZで一番最初に買ったアルバムなのです。高校の時。
だから凄く懐かしかった。
それと共に、自分の高校時代って、RAZZと共に回ってたな・・って感じ。
FOVも聴いてたけど、今考えると、新譜が出たら聴きこむけど、そうじゃないときは、あんまり聴いてなかった気がする。
ラジオを毎回録音して・・ってな感じでいつも接していたのはRAZZの方だったかもなぁ。
元々RAZZにハマったきかっけは、「あずきちゃん」のエンディングだった「夜明け」を聴いてから。
いわゆる「青春時代」はRAZZと共にあった。
久々に心が若返りました。「これ来たか〜」って曲もあった。
う〜ん予想以上に良いビデオだ!
昼過ぎに出動。
クリーニング屋に寄った後、いざ!中山競馬場に!
次は3月あたりでしょう。この冬最後の中山です。
昼過ぎに到着。
今年のテーマ
「乱発しない」
行ったら全レース買ってたからね。
これからは買うレースを絞ろうと。
今日だったら6レースから買えたけど、7レースから勝負。
そして8レースは休み、勝負の9レースに!
というのも、POG馬のタイキクラリティが出走するから。
新馬勝ちした期待馬。気が付いたらけっこう大勝負になってた。思いのほか人気してたのが気になったけど・・。
結果3着。勝ったコイウタは強かった。でも勝ち馬から離されても諦めず走って3着に伸びてきた。これはいいこと。次に繋がる。自己条件なら人気になるだろうけど、きっちり勝って、ぜひクラシックに!
10レースを流し、メインに勝負!
AJCCはもちろんハイアーゲームから。このメンバーならきっちり勝ってくれよ!と思ったけど、3着。シルクフェイマス逃げ切り。2着フサイチアウステル。
まあ例年に比べてハイレベルだった今年のAJCC。振り返れば妥当な結果かな。去年の日経賞みたいなレベルだったら、勝てたかもしれないのに・・。
平安ステークスはヴィータローザから。最後は池添の馬と頭の上げ下げになり、大興奮!しかしその結果の前に3着のハードクリスタルを切ってたから、どちらにしろ外してたね(^^;
最終を待たずに帰宅。
下手に最後まで勝負するのはやめよう。今年のスタイル!
帰宅後、ノア武道館をG+で見る。正直、今日武道館に行くことも考えたんだよね。ただメインレースを見てからだと間に合わないから、今日は競馬を取った。それにG+もあるし!
ということでテレビ観戦。
通しでかっつり見ました!
?「永源・川畑ー百田・志賀」
永源引退かぁ・・寂しいね。病気とかじゃないよね?心配になちゃう。しかしあの年で普通に雪崩式喰らってるんだもんな。たいしたもんだよ。
?「佐野・金丸・ダコター斎藤・井上・平柳」
ダコタがせっかく勝ったのに、佐野、金丸は冷めすぎ。
平柳は大健闘。覚えておこう。つーか、デビュー当時の潮崎クンよりも打たれ強いんじゃないか?
?「小川・越中ー本田・池田」
池田大輔って、ノアを離れたんじゃなかったっけ?
小川のチンクラッシャーが見れたので満足。
?「森嶋・ヨネ・菊池ーみのる・SUWA・スコーピオ」
この試合だけ見ると、なんか微妙・・。なんの因縁か知らんけどさ。森嶋・ヨネって、何もしないままに終了。微妙。
?「三沢・テリー・杉浦ー健介・中嶋・ジョーカー」
何気に盛り上がったな。色物のムシキング勢が良いアクセントに。後はテリーとしっかり健介がやりあってほしかった。高山の言うとおり。
中嶋のキックは良い。エルボーも良い。打たれ強さがつけば、ベルトに絡めそう。つーか潮崎クン同様、人を引き付ける何かがある。
?「小橋・泉田ー曙・力皇」
新日本でサップ見たときみたいな衝撃。おもしろい!なんだろう。この規格外のパワーは。見た目があまりに醜いので、個人的にはもう少しシェイプしてサップクラスの肉体になってほしいけど、とにかく曙のプロレスはおもしろい!
ただね。こういう色物は私の愛するノア以外で暴れて欲しい。ノアは純プロレスをやる。曙は新日本あたりでベルト争いで暴れれば良い。
力皇も楽しそうにやってた。たまにはこういうプロレスも良いけどね。
?「KENTAー丸藤」
私は試合を見るとき、かなりハードルを上げて見る。決まりそうになってから、「もう2転3転してくれ」って思う。
この試合は私のハードルを遥かに超えた。見てください!凄いから!言葉はいらない。三沢・小橋で小橋が巣立ち、小橋・秋山で秋山が巣立つ。
完全にKENTAは巣立った。ジュニアのトップだ。
次は小川あたりとやってほしい。老獪なテクニックに勝ってこそ真の王者だ!
?「田上ー秋山」
前の試合のあとでは苦しい。何やっても物足りなく感じてしまう。花道からの喉輪でもダメ。
まあ秋山が王者になったことで、ノアが少し落ち着くかな。力皇、田上じゃ「いつか負ける」と不安だったけど、これでしばらくは秋山でしょう。そしていよいよ小橋との対決が・・・年末くらいに実現?
久々にプロレスを満喫。
次は生観戦だね!
PCいじりながら、洗濯。
いつもならスペースシャワーのカウントダウンを見るんだけど、昨日も見たんだよね。大半。
なんか飽きちゃう。
よってビデオを見る。
昨日ブックオフで買ったRAZZのドキュメント集。
内容はプロモ、取材シーン、ライブ映像・・と盛り沢山。
そしてこのビデオでフューチャーされてるのが3枚目のアルバム「PRESENT」
このアルバム、実は私がRAZZで一番最初に買ったアルバムなのです。高校の時。
だから凄く懐かしかった。
それと共に、自分の高校時代って、RAZZと共に回ってたな・・って感じ。
FOVも聴いてたけど、今考えると、新譜が出たら聴きこむけど、そうじゃないときは、あんまり聴いてなかった気がする。
ラジオを毎回録音して・・ってな感じでいつも接していたのはRAZZの方だったかもなぁ。
元々RAZZにハマったきかっけは、「あずきちゃん」のエンディングだった「夜明け」を聴いてから。
いわゆる「青春時代」はRAZZと共にあった。
久々に心が若返りました。「これ来たか〜」って曲もあった。
う〜ん予想以上に良いビデオだ!
昼過ぎに出動。
クリーニング屋に寄った後、いざ!中山競馬場に!
次は3月あたりでしょう。この冬最後の中山です。
昼過ぎに到着。
今年のテーマ
「乱発しない」
行ったら全レース買ってたからね。
これからは買うレースを絞ろうと。
今日だったら6レースから買えたけど、7レースから勝負。
そして8レースは休み、勝負の9レースに!
というのも、POG馬のタイキクラリティが出走するから。
新馬勝ちした期待馬。気が付いたらけっこう大勝負になってた。思いのほか人気してたのが気になったけど・・。
結果3着。勝ったコイウタは強かった。でも勝ち馬から離されても諦めず走って3着に伸びてきた。これはいいこと。次に繋がる。自己条件なら人気になるだろうけど、きっちり勝って、ぜひクラシックに!
10レースを流し、メインに勝負!
AJCCはもちろんハイアーゲームから。このメンバーならきっちり勝ってくれよ!と思ったけど、3着。シルクフェイマス逃げ切り。2着フサイチアウステル。
まあ例年に比べてハイレベルだった今年のAJCC。振り返れば妥当な結果かな。去年の日経賞みたいなレベルだったら、勝てたかもしれないのに・・。
平安ステークスはヴィータローザから。最後は池添の馬と頭の上げ下げになり、大興奮!しかしその結果の前に3着のハードクリスタルを切ってたから、どちらにしろ外してたね(^^;
最終を待たずに帰宅。
下手に最後まで勝負するのはやめよう。今年のスタイル!
帰宅後、ノア武道館をG+で見る。正直、今日武道館に行くことも考えたんだよね。ただメインレースを見てからだと間に合わないから、今日は競馬を取った。それにG+もあるし!
ということでテレビ観戦。
通しでかっつり見ました!
?「永源・川畑ー百田・志賀」
永源引退かぁ・・寂しいね。病気とかじゃないよね?心配になちゃう。しかしあの年で普通に雪崩式喰らってるんだもんな。たいしたもんだよ。
?「佐野・金丸・ダコター斎藤・井上・平柳」
ダコタがせっかく勝ったのに、佐野、金丸は冷めすぎ。
平柳は大健闘。覚えておこう。つーか、デビュー当時の潮崎クンよりも打たれ強いんじゃないか?
?「小川・越中ー本田・池田」
池田大輔って、ノアを離れたんじゃなかったっけ?
小川のチンクラッシャーが見れたので満足。
?「森嶋・ヨネ・菊池ーみのる・SUWA・スコーピオ」
この試合だけ見ると、なんか微妙・・。なんの因縁か知らんけどさ。森嶋・ヨネって、何もしないままに終了。微妙。
?「三沢・テリー・杉浦ー健介・中嶋・ジョーカー」
何気に盛り上がったな。色物のムシキング勢が良いアクセントに。後はテリーとしっかり健介がやりあってほしかった。高山の言うとおり。
中嶋のキックは良い。エルボーも良い。打たれ強さがつけば、ベルトに絡めそう。つーか潮崎クン同様、人を引き付ける何かがある。
?「小橋・泉田ー曙・力皇」
新日本でサップ見たときみたいな衝撃。おもしろい!なんだろう。この規格外のパワーは。見た目があまりに醜いので、個人的にはもう少しシェイプしてサップクラスの肉体になってほしいけど、とにかく曙のプロレスはおもしろい!
ただね。こういう色物は私の愛するノア以外で暴れて欲しい。ノアは純プロレスをやる。曙は新日本あたりでベルト争いで暴れれば良い。
力皇も楽しそうにやってた。たまにはこういうプロレスも良いけどね。
?「KENTAー丸藤」
私は試合を見るとき、かなりハードルを上げて見る。決まりそうになってから、「もう2転3転してくれ」って思う。
この試合は私のハードルを遥かに超えた。見てください!凄いから!言葉はいらない。三沢・小橋で小橋が巣立ち、小橋・秋山で秋山が巣立つ。
完全にKENTAは巣立った。ジュニアのトップだ。
次は小川あたりとやってほしい。老獪なテクニックに勝ってこそ真の王者だ!
?「田上ー秋山」
前の試合のあとでは苦しい。何やっても物足りなく感じてしまう。花道からの喉輪でもダメ。
まあ秋山が王者になったことで、ノアが少し落ち着くかな。力皇、田上じゃ「いつか負ける」と不安だったけど、これでしばらくは秋山でしょう。そしていよいよ小橋との対決が・・・年末くらいに実現?
久々にプロレスを満喫。
次は生観戦だね!
コメント