来ました週末!今週はかなり楽しみな週末です。この二日のために、今週は頑張れた。よし!楽しむぞ!
土曜日。今日はJBLのファイナル4だ!
朝も目覚まし前に起床。
ちょっとネットをいじった後に、出動!
横浜に向かう。
一時間乗るので、総武快速のグリーン席で向かう。贅沢させてもらいます。これも週末特権!
車中では新聞読んで、昼飯食べて。旅行気分だ。
横浜から根岸線で関内に。横浜スタジアムでオープン戦あるみたいで、駅近くは賑わっている。
私は横浜文化体育館に向かう!迷わずに行けました。
さあ!バスケですバスケ!
「JBLスーパーリーグセミファイナル」
ほぼ予定通りに到着。まずは当日券購入のために、チケボに並ぶ。私を含めて並んでいるのは二人。少ない!
入場待ちの待機列も思ったより少ない。セミファイナルなんだから、もっと込んでもいいだろうに。
チケット販売時間まで並んで待っていると、見覚えのある顔が。ん・・まさか・・?
中学時代の友人でした。やっぱり来てたんだ!しばし談笑。
そしてチケット販売開始!指定でもそこそこ良い席が残っていたので、指定を買う。こういうときは奮発です!
指定を買ったことによって、場所取りする必要がなくなった。みずほまで、金を下ろしに行く。ついでに散歩も。
横浜って、あんまり来た事無いんだよね。バイト、観戦で横国に5回くらい。ハマスタに1回、パシフィコに1回。そのくらいかな?関東在住もうすぐ6年目の人間にしては少ないんじゃないかな。だから街を歩くのでも異国の気分。旅行気分です。テンション上がるね。
ブラブラしてたら、会場時間に、現地に向かう。
入場。なんかロビーが狭い。ぎゅうぎゅうだよ。まあ良いけど。
自分の席に。まずまずの席。椅子の左右の感覚が狭いのはしょうがないか。特設だし。
まだ選手も半分くらいしか出てきていないので、周囲をブラブラすることに。スタンド席にも行ってみた。しかし応援団、社員の動員がけっこうあって、なんかゴミゴミしていた。やっぱりコートサイドで見るに限るね。明日もそうしようかなぁ。
続いてコートサイドを回る。1周できるようになっているので。
歩いていると、まずは本部近くで塚本清彦発見!相変わらずだね。さらに歩く。
記者席の近くに茶髪の男が談笑している。これは絶対選手だ!と直感的に思った。
よく見たら佐古賢一!佐古がセミファイナルに出ないなんて、久々・・というか初めてなんじゃない?ってくらい、ポストシーズンには欠かせない男だったからね。関係者っぽい人と雑談してたけど、こちらは誰かわからない。
そのうち塚本も記者席に来て、談笑。そして塚本が中継のOPを収録。このあたりの一部始終を見学。
いや〜有名人を身近に見られるのは良いね!
試合近くになったので、席に戻る。さあ!始まるぞ!
「OSG−東芝」
場内DJは前に代々木でやっていた人。パトは後ろで待機、第二試合担当らしい。
スタメン
OSG
北郷、朝山、堀田、カスタス、ハニーカット
川村じゃなく、堀田で来ましたか。まあホッティー調子良いみたいだし。大一番では中堅か。
東芝
節政、北、折腹、トム、ルイス
今日はイートンがスタメンじゃない。鎌田の考えはいかに・・?
試合開始。
序盤からOSGがスタートダッシュ。特にハニーカット!初めて見るけど、体系は純粋なセンター体型なのに、シュートタッチが柔らかい。そしていきなり2連続3P!
東芝もインサイドと北の個人技を中心に攻める。
全くの互角の内容。東芝の方が経験がある分有利かと思ったけど、そうでも無い。
OSGは戦い方がしっかりしている。4,5番は外国人に任せて、2、3番を陳、川村、鉄夫、堀田、朝山で回す。1番が北郷か大口。役割がはっきりしているから、力もだしやすいんじゃないかな。見事なまでにキャラ分けができている。
初出場となれば浮き足立ちそうなもんだけど、さすがだね。中村和雄の存在も大きい。
東芝はジャッジに振り回されたんじゃないかな。ルイス、トムは特に。なんか東芝に不利なジャッジがけっこうあった気がする。
それでも終盤までは接戦が続く。
しかしトムがファウルアウトし、イートンがファウルアウトし。この時点で終わったね。
結局OSGが勝利!
でも力はやっぱり互角。この試合、カギになったのは出だしのハニーカットの3P、後半早々の掘田の3P、そして終盤の川村のダメ押しの3P。良いタイミングで入ったね。これが外れてたら、分からなかった。
第三戦までもつれる気がする・・。
まあ良い試合でした。数年前では考えられないくらいOSGは強くなったなぁ。改めて思う。
インターバルを挟み
「トヨター日立」
パトもマイクの前に。パトのDJは今シーズン初だよ。
スタメン
日立
五十嵐、菅、佐久本、バレル、テイト
トヨタ
パーキンズ、拓馬、マイケル、古田、チャック
名前だけみたら、大差あるよ。
日立はテイトがいかにインサイドでがんばれるか。トヨタは純粋なインサイドプレーヤーはいないから、勝負にはなるはず。ここが第一だね。
試合開始。
序盤からトヨタが圧倒する。インサイドのディフェンスも完璧。
もうね、実力差という言葉しか出ない。試合が進むにつれて差が広がっていく。
日立はテイトがインサイドである程度やれることが前提で、個人技や速攻、アウトサイドが生きてくる。インサイドを支配されて、無理なフェイダウェイとか打たされているようじゃダメです。
こうなると、選手の力の差がどんどんでてくる。
3Qなんて日立はボロボロでした。シュートがホント入らない。
最後まで日立らしさがでないまま力負け。
トヨタもそれほど良いようには見えなかったけど、日立のアウトサイドがあまりに悪かった、リバウンドを取れなかった。このあたりが敗因かな。
今日の試合見る限りだと、明日もトヨタ圧勝の予感・・。
試合後。
時間もあるので、有名人ウォッチングしようと決意。
まずは佐古!サインを貰う。普通にしてくれた。
続いて本部席付近でパトとの接触を試みたけど、できず。そそくさと裏に行っちゃった。
フロアを出てロビーに。清彦が中学生に囲まれてた(^^;
私は傍観。そのとき!スタンド席から後藤正規登場!解説でもやってたのかな。
サインゲット。寡黙な予想とおりの人でした。
ここで佐古と試合前から一緒に話していた人間が誰か分かった。元松下のPGだった三宅!今はスカイAとかで解説しているんだよね。後藤とも話してたよ。
係員の追い出しにもあい、外に。
関係者口に。出待ちのファン多数。五十嵐圭めあてか・・。
そんなファンを尻目に、トヨタの選手が次々に出てきてタクシーに乗る。大治親子、半ちゃん、マイケル・・皆、愛想が良い。勝ったからか!
日立の選手は待たずに、会場を後に。
やっぱりバスケは良いなぁ。再認識。来週からは代々木に通い詰めよう。
関内から横浜に。ちょいと買い物。
横浜からはグリーン席で船橋まで!快適に過す。
ツタヤでCDレンタルしてから帰宅。
2ヶ月分くらい借りたいのが溜まっていたので、とりあえず古いものから借りる。マツリルカとか、ようやく借りたよ。これ聞き始めたのって、年明け早々だったからね。なんか懐かしい。
ダビングしながら家事。
明日もバスケや!
土曜日。今日はJBLのファイナル4だ!
朝も目覚まし前に起床。
ちょっとネットをいじった後に、出動!
横浜に向かう。
一時間乗るので、総武快速のグリーン席で向かう。贅沢させてもらいます。これも週末特権!
車中では新聞読んで、昼飯食べて。旅行気分だ。
横浜から根岸線で関内に。横浜スタジアムでオープン戦あるみたいで、駅近くは賑わっている。
私は横浜文化体育館に向かう!迷わずに行けました。
さあ!バスケですバスケ!
「JBLスーパーリーグセミファイナル」
ほぼ予定通りに到着。まずは当日券購入のために、チケボに並ぶ。私を含めて並んでいるのは二人。少ない!
入場待ちの待機列も思ったより少ない。セミファイナルなんだから、もっと込んでもいいだろうに。
チケット販売時間まで並んで待っていると、見覚えのある顔が。ん・・まさか・・?
中学時代の友人でした。やっぱり来てたんだ!しばし談笑。
そしてチケット販売開始!指定でもそこそこ良い席が残っていたので、指定を買う。こういうときは奮発です!
指定を買ったことによって、場所取りする必要がなくなった。みずほまで、金を下ろしに行く。ついでに散歩も。
横浜って、あんまり来た事無いんだよね。バイト、観戦で横国に5回くらい。ハマスタに1回、パシフィコに1回。そのくらいかな?関東在住もうすぐ6年目の人間にしては少ないんじゃないかな。だから街を歩くのでも異国の気分。旅行気分です。テンション上がるね。
ブラブラしてたら、会場時間に、現地に向かう。
入場。なんかロビーが狭い。ぎゅうぎゅうだよ。まあ良いけど。
自分の席に。まずまずの席。椅子の左右の感覚が狭いのはしょうがないか。特設だし。
まだ選手も半分くらいしか出てきていないので、周囲をブラブラすることに。スタンド席にも行ってみた。しかし応援団、社員の動員がけっこうあって、なんかゴミゴミしていた。やっぱりコートサイドで見るに限るね。明日もそうしようかなぁ。
続いてコートサイドを回る。1周できるようになっているので。
歩いていると、まずは本部近くで塚本清彦発見!相変わらずだね。さらに歩く。
記者席の近くに茶髪の男が談笑している。これは絶対選手だ!と直感的に思った。
よく見たら佐古賢一!佐古がセミファイナルに出ないなんて、久々・・というか初めてなんじゃない?ってくらい、ポストシーズンには欠かせない男だったからね。関係者っぽい人と雑談してたけど、こちらは誰かわからない。
そのうち塚本も記者席に来て、談笑。そして塚本が中継のOPを収録。このあたりの一部始終を見学。
いや〜有名人を身近に見られるのは良いね!
試合近くになったので、席に戻る。さあ!始まるぞ!
「OSG−東芝」
場内DJは前に代々木でやっていた人。パトは後ろで待機、第二試合担当らしい。
スタメン
OSG
北郷、朝山、堀田、カスタス、ハニーカット
川村じゃなく、堀田で来ましたか。まあホッティー調子良いみたいだし。大一番では中堅か。
東芝
節政、北、折腹、トム、ルイス
今日はイートンがスタメンじゃない。鎌田の考えはいかに・・?
試合開始。
序盤からOSGがスタートダッシュ。特にハニーカット!初めて見るけど、体系は純粋なセンター体型なのに、シュートタッチが柔らかい。そしていきなり2連続3P!
東芝もインサイドと北の個人技を中心に攻める。
全くの互角の内容。東芝の方が経験がある分有利かと思ったけど、そうでも無い。
OSGは戦い方がしっかりしている。4,5番は外国人に任せて、2、3番を陳、川村、鉄夫、堀田、朝山で回す。1番が北郷か大口。役割がはっきりしているから、力もだしやすいんじゃないかな。見事なまでにキャラ分けができている。
初出場となれば浮き足立ちそうなもんだけど、さすがだね。中村和雄の存在も大きい。
東芝はジャッジに振り回されたんじゃないかな。ルイス、トムは特に。なんか東芝に不利なジャッジがけっこうあった気がする。
それでも終盤までは接戦が続く。
しかしトムがファウルアウトし、イートンがファウルアウトし。この時点で終わったね。
結局OSGが勝利!
でも力はやっぱり互角。この試合、カギになったのは出だしのハニーカットの3P、後半早々の掘田の3P、そして終盤の川村のダメ押しの3P。良いタイミングで入ったね。これが外れてたら、分からなかった。
第三戦までもつれる気がする・・。
まあ良い試合でした。数年前では考えられないくらいOSGは強くなったなぁ。改めて思う。
インターバルを挟み
「トヨター日立」
パトもマイクの前に。パトのDJは今シーズン初だよ。
スタメン
日立
五十嵐、菅、佐久本、バレル、テイト
トヨタ
パーキンズ、拓馬、マイケル、古田、チャック
名前だけみたら、大差あるよ。
日立はテイトがいかにインサイドでがんばれるか。トヨタは純粋なインサイドプレーヤーはいないから、勝負にはなるはず。ここが第一だね。
試合開始。
序盤からトヨタが圧倒する。インサイドのディフェンスも完璧。
もうね、実力差という言葉しか出ない。試合が進むにつれて差が広がっていく。
日立はテイトがインサイドである程度やれることが前提で、個人技や速攻、アウトサイドが生きてくる。インサイドを支配されて、無理なフェイダウェイとか打たされているようじゃダメです。
こうなると、選手の力の差がどんどんでてくる。
3Qなんて日立はボロボロでした。シュートがホント入らない。
最後まで日立らしさがでないまま力負け。
トヨタもそれほど良いようには見えなかったけど、日立のアウトサイドがあまりに悪かった、リバウンドを取れなかった。このあたりが敗因かな。
今日の試合見る限りだと、明日もトヨタ圧勝の予感・・。
試合後。
時間もあるので、有名人ウォッチングしようと決意。
まずは佐古!サインを貰う。普通にしてくれた。
続いて本部席付近でパトとの接触を試みたけど、できず。そそくさと裏に行っちゃった。
フロアを出てロビーに。清彦が中学生に囲まれてた(^^;
私は傍観。そのとき!スタンド席から後藤正規登場!解説でもやってたのかな。
サインゲット。寡黙な予想とおりの人でした。
ここで佐古と試合前から一緒に話していた人間が誰か分かった。元松下のPGだった三宅!今はスカイAとかで解説しているんだよね。後藤とも話してたよ。
係員の追い出しにもあい、外に。
関係者口に。出待ちのファン多数。五十嵐圭めあてか・・。
そんなファンを尻目に、トヨタの選手が次々に出てきてタクシーに乗る。大治親子、半ちゃん、マイケル・・皆、愛想が良い。勝ったからか!
日立の選手は待たずに、会場を後に。
やっぱりバスケは良いなぁ。再認識。来週からは代々木に通い詰めよう。
関内から横浜に。ちょいと買い物。
横浜からはグリーン席で船橋まで!快適に過す。
ツタヤでCDレンタルしてから帰宅。
2ヶ月分くらい借りたいのが溜まっていたので、とりあえず古いものから借りる。マツリルカとか、ようやく借りたよ。これ聞き始めたのって、年明け早々だったからね。なんか懐かしい。
ダビングしながら家事。
明日もバスケや!
コメント