適当に目覚ましかけずに起床。

今日はbjのセミファイナルを観戦します。

まずはWEBで正確な試合開始時間を確認。第一試合の仙台ー大阪が
13時。意外と早い。
12時半に集合することに。管理人に連絡。

クリーニングを出して、有明コロシアムに向かう。

もっと早く出動できたら、馬券も買いたかったんだよね。青葉賞。
まあ明日にガツンと勝負しますか。

ちなみに明日のスイートピーステークスに愛馬・タイキクラリティが出走!オークスの権利取っちゃったら・・俺は泣くぞ!
ブラックチーターも出れたらな・・けっこうな確率だったのに、抽選で漏れちゃうから・・。
後は天皇賞春。ディープは切る予定。でももちろんディープ外しの馬券は少しで、ワイドとか、複勝とか、ディープが勝っても的中かもしれない!という馬券を買います。
まあ阪神大賞典を私はまともに見ていないからね。じっくり強さを堪能させてもらいますよ。

有明到着。人の数はまずまず。
会場へ。bj来るのはこれで5回目だけど、一番多そう。当たり前!

最初は当日券を買おうと思ったけど、無い。チケボが無い。
シミズに聞いても要領を得ない。シーバー付ける位なんだから、サブチーフくらいなんだろうに。聞くなりなんなりして、正確な答えをだしなさいよ。

結局会場の片隅に。あんなところじゃ分からないよ。
チケットを買った後、フードを買おうと思ったけど、混んでいる。しょうがない。入るか〜と思ったら、なんかフリースローのゲームをやっていた。おもしろそうなのでやってみる。そうしたらスープヌードルを一函もらった。ビックリ。
勝因はリングが低かったこと。昔実家でもバスケのリングを買って、遊んでいたことがあった。中三の頃。安いの買ったから、高さが無かった。ジャンプしなくてもダンクできるくらい。
でもね、これくらい低いと高さを感じずに済むから、単純に左右、上下だけ意識して打てる。これだとけっこう入るのよね。
まさにそんな感じだった。

中三の夏は毎日のようにバスケしてた。この低いリングで。んでミドルが物凄い確立で入るから、うまくなった気分になったり・・。

そんな懐かしい思い出。

入場。

第一試合は「仙台ー大阪」

普通に考えれば大阪の圧勝でしょう。波乱があるならアパッチーアルビ。ここは順当。誰もが思っていたでしょう。

しかし終盤に仙台が猛追。
日下の成長が大きいと思う。今日はスタメンで出てた。bjではぬきんでたシューターである上山。上山を少しでもシューターに専念させられるくらいに日下が成長したから、終盤の追い上げがあった。
後はファウルトラブルだろうな。
天日は色々言ってたみたいだけど、ワシントン、ロティックのファウルアウトは痛いはずだ。結局パルマーにハルヒト、城宝のダブルガードで乗り切っていたけど、ファイナルはそんなにうまくいかないよ。
大阪は選手層が厚くない。そこがポイント。どうもジャッジに怒って切れるシーンが目立つからね。これがどうでるか・・。

仙台は大健闘。地元から来たブースター悔しいだろうけど、来季への手ごたえはつかめたはず。

仙台の外国人達が顔を覆っていた。チームの一員になっていたんだね。

でもさ。よく考えると、4位と1位のプレーオフってどうよ。6チームしかないのに。Bクラスで優勝の可能性があるって、おかしいよ。パリーグ以上に。一発勝負だし。13ゲームは差を離していて、アドバンが無いっていうのはねぇ。改善の余地有りですな。

続いて第二試合。

「アルビーアパッチ」

管理人との真っ向対決です!

序盤は互角。というか、アルビに問題ありでしょう。アウトサイドを打つ機会が少なかった気がする。寺下、小菅、公威あたりはもっと打っても良かったんじゃないかなあ。ニックにリバウンドを制しているんだし。

後半になってようやく当たりだした。小菅、わら、マット、ワイチらがポコポコ決めだす。当たりだすと3本くらい連続で入るからね。これがアルビのペース。そそていたまにニックのアタック。うむ。いい流れです。

途中ベーカーとニックがやりあったりして、不穏な空気になったけど、最後は押し切った。

アルビ勝利!

アパッチは純粋にコマ不足だろうな。ピペン、ハンフリー、ベーカー頼み。まあ外国人中心の大阪みたいに4枚カードがあれば戦えるのよ。でもドットはちょっとな・・使えない。リバウンドは強いけど、シュート力が初期の桜木花道だもん。
ガード陣は層が厚いから、日本人のスコアラー、そしてもう一人の外国人。これで東京は強くなる。まあハンフリーのアイシン移籍説もありますが・・。

アルビは磐石。安心しました。小菅も成長している。寺下も使える選手になった。
ただこの寺下、松下をクビになって、JBL最下位のアルビのトップチームにも入れなくて、A2でやりながら、今、戦力になっているのです。

やはりJBLの方がレベル高いのだろうか・・。
まあその論は置いておいて。

プレーオフの意義が微妙だけど、決勝はこうなるべきだと思っていた。ホントの頂上決戦。期待大です。私は見れませんが
(^^;

試合後は飲み。後輩二人を誘う。快く来てくれた。
まあ個人的には後輩に見られたくなかったのよね。この4キロ太った体!後退した生え際!かっこわるいじゃないのよ。ねぇ。

まあOB会までにはシェイプして行くぜ!

生え際は・・ごまかすしかないか・・。

楽しい宴はあっという間です。

帰路に電車で猛烈な眠気に襲われる。

帰宅後、すぐに睡眠。おやすみなさい。

コメント