盛岡の朝。

普通に起床。

昨晩は途中で何度か目覚めた。でも目覚めは良い。

まずは朝食。モーニングは大好きだが、今日はちょっと種類が少ない気がした。でも朝食無料のホテルだからね。十分か。

チェックアウト。良いホテルでした。

駅からバスに乗車。
盛岡競馬場に向かう。無料バスがうれしいね。

一昨日は船橋で惨敗。高知でも惨敗。どうも地方競馬って、中央以上に負けてるイメージ。今回はどうか・・。

つーか初めての盛岡競馬場に胸が躍る。

到着。今日は入場が無料らしい。中ではフリマを開催していた。
それ以外でも子供が楽しめるようなスポットが盛りだくさん。

盛岡は地方競馬としてはかなり近代的で、広い。でも中央と比べれば規模は小さい。でもこの行楽スポットの多さは中央以上。GW限定かもしれないけど、凄いな。実際、親子連れの割合は中央以上。むしろフリマとかがメインで、ついでに競馬・・ってスタンスの人が多いのかも。こういうのも新鮮で良いね。

1レースから勝負。
敗北の連続。やっぱり地方は当たらない・・中央のスタンスで予想しても当たらない。少数頭だから、複勝とかワイドは配当がつかない。勝手が違う。難しい・・。

当たらないので、場内を見て回る。別棟のレストランも多いし、とにかくレース以外が充実。もちろんスタンドも綺麗。ただ窓口販売が多い・・・そして直近のレースしか販売していない。それが少し不便。数少ない販売機なら全レース買えるんだけどね。そしてJRAも別の窓口で販売したり。中央と地方が同居。こういう競馬場ってのも珍しいかな。勉強になります。

結局兵庫CSも購入。これでもかというほど当たらない。むぅ・・。

まあ惨敗という結果でした(^^;

ちなみに冷麺をここで食した。味はイマイチ。酢が強い。
これも本当においしい店で食べなきゃねぇ・・。前に食ったときはもっとおいしかったイメージなんだけどね。これも次回の宿題です。

でもこんな競馬場が綺麗なら、若者も来やすい。ファン拡大の余地は大だね。

バスで盛岡に戻る。

土産を軽く買って、仙台に移動。今回は指定席が買えたので、座ってゆったり。やっぱり席に座れるっていうのはいいね。

仙台上陸。
今回は完全に初めての土地です。

まずは食事だ。牛タン含む仙台料理が楽しめる店で食す。うーめん?ってのもあるんだね。初めて知った。牛タンとともに食す。

おいしい・・しかし偏差値で言えば昨日の寿司の方が上かな。あれはホント美味かった!

ホテルに。チェックイン。昨日に比べれば早めに戻る。
それもそのはず、今日は「みなさん」でモノマネをやるのです!やっと見られる。評判は聞いていたからね。念願かなって!旅行中だろうと、関係ない!

ということで鑑賞。ヤバイ!おもしろすぎる!今年一番の大爆笑でした。過去の作品のDVDとか出たら、絶対に買う。発売日に。そして繰り返し見る。5、6回は間違いなく、大笑いを継続できる。最高でした。
来週もやるらしい。絶対録画ですな。

プロレス、野球ネタが多いけど、両方好きな人間にとっては、最強ですよ。

「食わず嫌い」
伊藤英明。マジックマッシュルーム騒動は過去に追いやられたようですな。

テレビもひと段落。散歩に。
部屋においてあるガイドブック見たら、「クリスロード」ってのがあったので、そこを視察。ミクシイには写真アップしました。興味ある人はどうぞ。
まあ仙台の夜を歩いてみて。大阪に近い気がした。空気がね。関東じゃない。大阪だ。

途中、寿司屋を発見。
回転寿司評論家としては、寄らずにはいられない!
ということで食す。「きらら寿司」という。これも東北ローカルかな?
24時半までやっているのが良いじゃない!遅くなっても食べられる。
味は普通。スシローレベル。まあ夜中でもレーンにガンガン流しているっていうのは、客が来ている、回転が良い証拠。良い店ですな。

宿に戻る。ダウンタウンDXを見る。

明石家電子台も見たかったけど、その時間までには起きていられず。

仙台の夜は転寝と共に更けていく。

コメント