4時半に起床。寝坊。

今日は始発で府中に向かう予定だった。もちろんダービー観戦のために!しかし寝坊。起きれなかった・・・5時の電車に乗る予定だったのに。

この時間は本数が少ない。この1本逃すのが致命傷になりかねないからね。
まあしょうがない。

結局2番電車に乗る。これでもなんとか6時35分くらいには府中に到着できる。
電車の中ではサンスポを熟読。
敷物にも使えるので、昨日の新聞を読んでいた。そこで昨日は見なかったダービーの記事を読む。熟読。
そしてふと気がついたら・・この地下っぽい雰囲気。馬喰町だ!乗り換えなきゃ!

閉まるドア。やってしまった・・・。

この時間だと折り返すのも厳しい。
東京から中央線で新宿に行き、京王線で向かうことに。
でもこれだと、検索したら7時ちょい前くらいの到着になるんだよね。このダブルロスは痛すぎる・・。

新宿から京王線に乗り換え。この時間だとオール明けみたいでなんか懐かしい。この蒸し暑いホームもなんか懐かしい・・。

検索の通り、7時ちょい前に競馬場到着。もちろん長蛇の列ができている。電車のたびに一気に列が伸びる。もし始発で来れてたら・・と後悔の念。

でも2003年のダービーとか、2004年の有馬とかに比べれば、人は少ない気がする。雨っていうのもあるけど。去年とか、どうだったんだろう・・。

しかし後ろであることは事実。果たして取れるのか・・。

7時過ぎに開門。第一陣、二陣・・と入場していく。規制がかかって私はまだ入れない。

しばらくして私の集団の番に。ゲートを通ってダッシュ!最近からだを動かしているからだろうか?比較的楽にダッシュ。

スタンド到着。ざっと見たところ、席が無い。

まずい!と思ったところにひょっこり空席発見。間にありました。ラッキー!
しかもビジョンはまん前。まあまあな席なのでは?

一応確保した後に、ゴール前付近も捜したけど、さすがに無かった。まあ空いてるようじゃヤバイけど。

これ、同じGIでも、朝日杯とかなら、午後から行っても席あるからね。

まあとりあえず安泰です。
1レース発売までは時間があるので、ブラブラしたり、手薄になりがちな中京の特別競争を予想したり・・。
こんな風にブラブラできるのも早起きの特権よ。

よく中高年のジジイたちが平気で新聞置いたりして場所を確保している席に座る光景を見かける。もちろん席の主が来たら文句を言う。んで渋々席を離れる。
確かに敷物とかで場所を取るのは禁止されているけど、それは歩道とかの話。普通の自由席は場所取りしていいと思う。

このために早起きしたり、徹夜して、ようやく取った席だよ。グループで行っている人にとっては、その集団の一日がかかっている。席取りってかなり重要な仕事である。プレッシャーもかかる。そんな中取った席だ。

それを遅くからぬけぬけとやってきて、平気な顔して席を横取りしようとする。ホント、理解できん。
横取りできないと見るや、通路に座り込む。これこそ、JRAが注意すべきこと。こいつらのせいで、歩きづらくなって、大渋滞になり、「レースまでに戻って来れない」みたいなことが起きる。

ホント腹立つ。自分勝手とは、このことを言う。腹立たしいね。

さて。第一レース開始だ。
勝負を始める。

負け続ける。昨日から嫌な予感はしたんだ。全く当たる感じが無い。
昼休み。
ダービーの騎乗ジョッキーの紹介。K-1とかの選手コールやるおばちゃんが来て、紹介してた。あれは大盛り上がりだった。この企画は良いです。テンション上がりました。

午後からも負け続ける。

中京メイン。愛馬。ブラックコンドルが登場。しかし惨敗。もうこいつは限界なのかもしれない・・全くいいところがなかった。豊とか乗ったら、変わるのかな・・。

ダービー。
私はサクラメガワンダーから勝負。「素質馬開花」が今年のキーワードだと思ったから。
サムソンは切った。もう勝たれたら、素直におめでとう・・だよ。

結果。サムソンが二冠達成。
いいわ。悔いないです。おめでとう!石橋!こっちも貰い泣きしそうになったよ。

でも強いわ。フロックじゃない。

ん・・フロックじゃないって、サニブーのときの三宅さんの実況か。そういやジョッキーの観点から言っても、この二頭、似てるよね。
今気が付いた・・。

目黒記念まで、みっちり勝負。しかし惨敗。今月はホント、厳しかったな・・。

あぁ・・ダービー終わっちゃったなぁ。明日からは本格的にPOGに向けての活動開始だ!

帰宅。
ロッテの強さを実感。

おやすみなさい・・。

コメント