さあて、金曜日。
今日は空港を回る予定。そして定時で帰る!
諸々のためには、ある程度電話で確認することも出てくる。
ということで今日は空港に入る前に酒々井のPAで電話合戦。30分以上色々と電話。でもこれで定時で帰るための障害が無くなった!目の前の仕事を早く終わらせるのみ!
空港に。いつもはノンビリな場所だけど、今日はスピード重視で回る。
つーか、暑いな・・車を少し離れるだけで灼熱だからね。これは厳しい・・もう梅雨なんてないじゃない!
15時半くらいに仕事終了。
あとは帰って、事務処理すませて、17時15分の定時で帰る!
そんなときに大渋滞(^^;
若松で事故があって、交通規制だって!357っていつも混むけど、今日も・・。
どこまでもツイテナイ。
結局予定より30分遅れで帰社。
もうPC開くもの止めようかな・・とも思ったけど、2件ほど仕事を言われる。今日じゃなくても逃げ切れそうだけど、明日、土曜出勤の上司がそれを聞いて、週明けにウダウダ言って来そうだから、片付けることに。
17時39分に乗るはずを、18時2分に。そして18時21分。
おそくして、して、ようやく脱出。
でもこの時間でも久々。気分良い。
しかし駅までの道のりが遠い。諦める。
しかし駅が見えても、時間になってるのに電車が来ない。
行ってみたら、人身事故で電車が止まっているらしい。まあこれで予定の電車には乗れたけど、乗り換えもめちゃくちゃだから、予定通りの到着なんて無理なわけで・・。まあ遅れても良いや。
西船橋から、武蔵野線で新木場に。
ここ数日のブログを見ても、私がどこに行こうとしていたか、書いていませんでしたね。
でも今ここで全てをさらけだそう!
「RINA AIUCHI LIVE TOUR 2006“DELIGHT」
まあ愛内里菜のライブですよ(^^;
どうも愛内の名前を出すと軽く引かれるのよね。これがaikoとか、ELTなら何も言わないのに。GIZAはハロプロ化してきている・・これが上木彩矢とかなら、微妙にマイナーだから、問題ないんだろうけど。
なんか色物を見るような感じで見るからね。違う!純粋に良い音楽をやっている!と私は言いたい!
まあ趣味の問題だから、我が道を行くぜい!
というわけで向かったわけだけど。道路の混雑、電車の遅延。つくづく運が無いことを恨む。
新木場到着。会場は「新木場 STUDIO COAST」就活以来二回目か。
ちょっと不安だったけど、当日券も買えて、入場。
案の定始まっている。
でもライブハウス系って、途中からでも入れるフランクさがある。そこが良いね。
というわけで初の愛内ライブ、初の「新木場 STUDIO COAST」でしたが・・。
まず箱。思いのほか小さい!
個人的には金曜の夜で、この程度の箱がバリバリ当日券売っているという現状に寂しさを感じる。残念ながら「落ちた」と言わざるおえない。
まあ詰めれば入るからかもしれないけど。一応は隙間無く入ってたからね隅まで。
客層。
予想通り。怪しい奴がたくさん。浅岡雄也やDEENは女性ばっかりだし、GIZAは男なっかりだし・・半々のライブってあるのかしら・・。
ほとんど最後尾だったので、ステージはほぼ、見えない。人と人の隙間から少し見える程度。
でも音は聞こえてくる。体に刻まれるビートにライブに来た事を実感。
個人的に愛内で好きな曲は
・Forever You
・SPARK
・DREAM×DREAM
・ORENGE★NAIGHT
あたり。このあたりが聞けたらな〜と思ったけど、前者二曲は4年前の2ndの曲だし、DREAM〜はダイジェストっぽくワンコーラスだけ。残念。
でもORANGE★NIGHTは来たね。完璧。歌声といい、場内の盛り上がりといい。良さがでた曲でした。
あんまり本気出して愛内の批評するのもちょっと怖くなってきたけど・・いいや(^^;
愛内の良さって、話させればホント秋葉原な雰囲気なんだけど、歌わすと、GIZAイチの声量、巧さがある。このギャップだと思う。そういうのが詰まったライブだったと思う。
「100もの扉」関係でのサプライズは無し。スパポあたりは暇なんだろうから、呼べば良かったのにねぇ。
つーか、2時間がホントあっという間だった。実質は1時間半くらいか。でも時間が早かった。
何度も言うけど、ライブって良い!DVDなんかとは雲泥の差だ。当たり前だけど。こりゃ無理してでも行くべきだよね。
野外フェスなんかには興味は無いんだけど、ライブにはこの夏、行きたいね。
でもライブの後って、「他のライブにも積極的に行こう!」って思うんだけど、行かないんだよなぁ。
次は槇原敬之かなぁ。今までとは違った雰囲気を味わえそうだ・・。
帰宅。
今日はホント暑かった・・。
さて、連休を楽しみましょう♪
今日は空港を回る予定。そして定時で帰る!
諸々のためには、ある程度電話で確認することも出てくる。
ということで今日は空港に入る前に酒々井のPAで電話合戦。30分以上色々と電話。でもこれで定時で帰るための障害が無くなった!目の前の仕事を早く終わらせるのみ!
空港に。いつもはノンビリな場所だけど、今日はスピード重視で回る。
つーか、暑いな・・車を少し離れるだけで灼熱だからね。これは厳しい・・もう梅雨なんてないじゃない!
15時半くらいに仕事終了。
あとは帰って、事務処理すませて、17時15分の定時で帰る!
そんなときに大渋滞(^^;
若松で事故があって、交通規制だって!357っていつも混むけど、今日も・・。
どこまでもツイテナイ。
結局予定より30分遅れで帰社。
もうPC開くもの止めようかな・・とも思ったけど、2件ほど仕事を言われる。今日じゃなくても逃げ切れそうだけど、明日、土曜出勤の上司がそれを聞いて、週明けにウダウダ言って来そうだから、片付けることに。
17時39分に乗るはずを、18時2分に。そして18時21分。
おそくして、して、ようやく脱出。
でもこの時間でも久々。気分良い。
しかし駅までの道のりが遠い。諦める。
しかし駅が見えても、時間になってるのに電車が来ない。
行ってみたら、人身事故で電車が止まっているらしい。まあこれで予定の電車には乗れたけど、乗り換えもめちゃくちゃだから、予定通りの到着なんて無理なわけで・・。まあ遅れても良いや。
西船橋から、武蔵野線で新木場に。
ここ数日のブログを見ても、私がどこに行こうとしていたか、書いていませんでしたね。
でも今ここで全てをさらけだそう!
「RINA AIUCHI LIVE TOUR 2006“DELIGHT」
まあ愛内里菜のライブですよ(^^;
どうも愛内の名前を出すと軽く引かれるのよね。これがaikoとか、ELTなら何も言わないのに。GIZAはハロプロ化してきている・・これが上木彩矢とかなら、微妙にマイナーだから、問題ないんだろうけど。
なんか色物を見るような感じで見るからね。違う!純粋に良い音楽をやっている!と私は言いたい!
まあ趣味の問題だから、我が道を行くぜい!
というわけで向かったわけだけど。道路の混雑、電車の遅延。つくづく運が無いことを恨む。
新木場到着。会場は「新木場 STUDIO COAST」就活以来二回目か。
ちょっと不安だったけど、当日券も買えて、入場。
案の定始まっている。
でもライブハウス系って、途中からでも入れるフランクさがある。そこが良いね。
というわけで初の愛内ライブ、初の「新木場 STUDIO COAST」でしたが・・。
まず箱。思いのほか小さい!
個人的には金曜の夜で、この程度の箱がバリバリ当日券売っているという現状に寂しさを感じる。残念ながら「落ちた」と言わざるおえない。
まあ詰めれば入るからかもしれないけど。一応は隙間無く入ってたからね隅まで。
客層。
予想通り。怪しい奴がたくさん。浅岡雄也やDEENは女性ばっかりだし、GIZAは男なっかりだし・・半々のライブってあるのかしら・・。
ほとんど最後尾だったので、ステージはほぼ、見えない。人と人の隙間から少し見える程度。
でも音は聞こえてくる。体に刻まれるビートにライブに来た事を実感。
個人的に愛内で好きな曲は
・Forever You
・SPARK
・DREAM×DREAM
・ORENGE★NAIGHT
あたり。このあたりが聞けたらな〜と思ったけど、前者二曲は4年前の2ndの曲だし、DREAM〜はダイジェストっぽくワンコーラスだけ。残念。
でもORANGE★NIGHTは来たね。完璧。歌声といい、場内の盛り上がりといい。良さがでた曲でした。
あんまり本気出して愛内の批評するのもちょっと怖くなってきたけど・・いいや(^^;
愛内の良さって、話させればホント秋葉原な雰囲気なんだけど、歌わすと、GIZAイチの声量、巧さがある。このギャップだと思う。そういうのが詰まったライブだったと思う。
「100もの扉」関係でのサプライズは無し。スパポあたりは暇なんだろうから、呼べば良かったのにねぇ。
つーか、2時間がホントあっという間だった。実質は1時間半くらいか。でも時間が早かった。
何度も言うけど、ライブって良い!DVDなんかとは雲泥の差だ。当たり前だけど。こりゃ無理してでも行くべきだよね。
野外フェスなんかには興味は無いんだけど、ライブにはこの夏、行きたいね。
でもライブの後って、「他のライブにも積極的に行こう!」って思うんだけど、行かないんだよなぁ。
次は槇原敬之かなぁ。今までとは違った雰囲気を味わえそうだ・・。
帰宅。
今日はホント暑かった・・。
さて、連休を楽しみましょう♪
コメント