SIGNAL

2006年7月22日 スポーツ
9時くらいに起床。もう少し寝ようかな・・とも思ったけど、起床。

というのも、今日行く予定だったバスケのキリンカップの試合開始時間、開場時間を全く確認していなかったのだ!

慌てて友人から譲り受けたチケットを見る。14時開始の、11時半開場となっている。何気にそんなにゆったりしている暇は無い!

準備して出発。
久々に開場時間に合わせて行こうかなぁ・・と。最近の開場時間を気にしないダラケっぷりを脱しようと決意したので。

しかしスペースシャワーで上半期のランキングっぽいのをやっていたので、ちょいと準備の手が止まる。これが大きかったね。

結果、予定の電車に乗れず。まあしょうがないか・・。それでも開始2時間以上前には到着できそうだ。

電車でノンビリ原宿に向かう。ウトウト。

原宿到着。

久々の原宿だと思う。いつ以来だろう・・。なんか懐かしかった。
代々木第二へ向かう。途中、代々木第一の辺りが騒がしい。

見たら、どうやら今日はモー娘。紺野の卒業ライブらしい。いかにもな方々がうじゃうじゃいる。おそらくライブは夜でしょう。こんな早くからご苦労様です。

そこで「みんなでピンクのサイリウムを振ろう」とか書いてある大きな看板を掲示する人が数人いた。ファンの有志らしい。
こういうサプライズって、浅岡雄也のライブでも何回もあったけど、ここまで大掛かりな宣伝するサプライズは初めて。どうなるんでしょう・・。

そのままいつもの道で第二に向かう。しかしその石畳の道がグッズ売り場やら待機列等で占領されている!たむろするファンもかなりいる。すげえな。

グッズ売り場は12時半オープンらしいけど、通りすがりに見たけど、なんか・・ぼろもうけしてるよね。クリアファイルとか、原価いくらよ。Tシャツとかもさ。良い商売ですのぉ。

つーか前もハロプロ系のライブと被ったな・・。インパクト強いから記憶に残る!

代々木第二に到着。ご無沙汰です。そして今日からしばしのお別れですな。耐震だか、アスベスト対策だかで長期改修にはいるらしい。

代々木に関してはミクシイにでも書こうかな♪

入場

入ったら、小、中学生のクリニックが行われていた。佐古と外山で。これがあったから2時間半前に開場となったわけね。
佐古が「質問は〜」とか言っても、誰も反応しない・・。冷めた子供たちだ。

クリニック終了後。最後にもう一度佐古が質問受付。そうしたら「佐古さんはいつからバスケ始めたんですか?」って・・佐古が冷め気味に回答(^^;
小三からって言ってたけど、この辺りは「FIVE」にも書いてある通り、色々家庭の事情が絡んでいるみたいで・・。

クリニック終了後、会場内を散策。

そうしたらいました!中原雄!
その中原に質問するように話を聞いているのは清水大輔と赤荻歩!そして小笠原亘!
小笠原は「TBSのHG」とか自分で言ってるみたいだけど、だんだんと怪しさが増してきている・・なんとなく雰囲気が。

とまあバスケの世界選手権をTBSでやるから、その取材を兼ねているんだろうなぁ。赤荻のマジな顔を印象的でした。

いつものパトのMCで選手紹介。おお!パトさんご無沙汰だね。元気で本職をがんばっているようで。BAYではもう聞けないかな・・。

紹介後、アップに入るんだけど、ここで佐藤、大西、朝山が輪から離れてベンチに。どうやらこの3人が登録から漏れているらしい。

一部では佐藤、大西をbjに行かせないで、JBLに引き止めるためにわざわざ代表に選んだって噂だけど、これ見ると、それも納得。どうかんがえてもこのポジションは激戦だからね。う〜ん。これは良いのだろうか・・。

試合前の写真撮影。五十嵐圭が中央。もうあらゆる媒体、みんなこうだね。やはり商業主義になるわけか。

さあまもなく試合開始だぞ!ってときに、岡山が登場。でかすぎる・・・巨人だ。人間とは思えない!

日本人の平均身長が高くなっている今、岡山クラスの人材は出てこないのだろうか・・。

さあ試合開始です!

キリンカップ
「日本代表ーイラン代表」

相手も二転した。全く協会の不手際が目立ったこの大会も今日が最終戦。昨日、水曜の試合振りだと、良い試合になりそうだ。

スタメン

五十嵐、網野、折茂、古田、公輔

五十嵐のスタメンは当然。柏木も節政もジョーカー的役割だと思ったから。

網野も良いでしょう。

しかし折茂。折茂は控えで勝負所で出てくるのかと思った。実際シーズンもそういう使い方で甦ったし。でもスタメン。やはり折茂に頼らざるおえないのか。日本よ・・。

古田、公輔のインサイドも。トヨタでも古田は5番に入って、地味な仕事をこつこつやってたけど、代表ではイートンだと思っていた。よっぽど古田の信頼が厚いのだろう。
公輔は良いけど、譲次がスタートじゃないことにびっくり。まあこの大会中、出番は少なかったけど。こういう方針なわけね。

私はてっきり

五十嵐、網野、譲次、公輔、イートン

で行くのかと思った。これで竹内兄弟の高さを生かす。

まあこれが新らしい形態なのね。見せてもらいましょう。

1Q

いきなり網野がダンクで3点プレーに。こういうシーンって日本人では見た記憶が無い。スラダンの世界だよ。元々ランニングプレーには定評のあった網野だけど、調子良いみたいね。
使い慣れた代々木だ。選手全体の動きが良い。
逆にイランはイマイチ、ミスが目立つし。サマン・ベイシはトリッキーで目立ってたけど。

網野意外では折茂。さすがの確率で沈めていく。フェイクで抜いて、ノーマークで打つ・・って基本だけど、それを確実にやっている。こんな選手だったっけ?
そして公輔。抜群です。力任せのアタック。ファウル取られたけど、見たときは唸った。これを3番とかでやられたら、いくら世界とはいえ、通用するんじゃないかなぁ。

まあ良い所が多かったんですが、五十嵐だけが終盤にパニックに。ターンノーバーの連続。なんかおかしいね。
結局柏木にチェンジ。昨日も調子良かったみたいな柏木に期待です!

改めて柏木を見てみて。五十嵐圭よりDFは上なんじゃないかな。パワーがある分。タイプが違うから、一昔前の長谷川・佐古のコンビみたいになるんじゃないかな。

1Q終了。日本リード。網野が内、外に目立ちました。

2Q

網野3Pでスタート。ホント調子良いな・・。
公輔もアウトサイドから沈める。ルーズボールの対応もGOOD。柏木が入って、また流れが良くなったみたいね。

イランもファウルを連発しだす。

そのときにもらうFTを確実に決めていた。日本人ってこんなに確率良かったっけ?ほとんど落とさない。たかが1点、されど1点。1点に笑うものは1点に泣く(^^;

折茂は桜井と変わったりして、休んでたけど、公輔は出ずっぱり。

しかし公輔。やっぱり5番ぽいところでやってたんだけど、やっぱり3番で使ってほしいね。5番で2メートルあって、たまにアウトサイド・・って感じだから。それじゃ今までの普通の選手と変わらない!Fで、あわよくば2番で使えるくらいなら良いんだけど。動けるだけに勿体無い。パブの方針はどうなっているんだろう。
ここはイートンに泥臭いのをやってもらって、攻撃に専念させたい。結局古田じゃなくてゴール下のDFは公輔一本になってるから。
やっぱり一人で良いから2メートル10以上あるセンターが欲しいね。ジャマさんみたいな。菅谷、マッチョになってブレイクしないかなぁ・・。

終盤に大治登場。昨日DNPの鬱憤を晴らし、連続で決める。
そこで前半終了。日本がリードです。
公輔が走って控え室に。トイレか(笑)

ハーフタイム。ばっとばつまる?が来て、世界選手権をPR。チケット買わなきゃな・・
しかし客は入るんだろうか・・それが心配だ。

3Q

網野は相変わらず好調。
しかしここでは川村でしょう!ワンダーボーイぶりを発揮。ここまでは動いてかき回すのに終始してたけど、初シュートで3Pを決める。このあたり、やはり普通の二十歳とはモノが違う。こういう星の下に生まれているんだろうな。私も大興奮でした。

このあたりから最大で20点の差が開き、イランがダレてきた。
そんなとき!イランの選手が打った際に転倒。それに目を奪われていたら、公輔のダンクを見逃した!チラっとしか見られなかった。客の盛り上がりを聞くたびに悔しくなる・・。

3Q終了間際は日本もダルダルに。不用意なTOにファウル。

正直今日のコンディション、実力差なら、圧勝してもらいたかったのに。点差は詰まって、3Q終了。

これで逆転されたら、サッカーと一緒だぞ・・。

4Q

五十嵐が久々に復帰。パスで良さを見せたけど、やっぱり今日はイマイチでした。

折茂は4Qも良さを発揮。もう3Pを打ちまくるっていうより、少しでもフリーになって、確実に決めようという姿勢。熟練の技。

またいい流れになってきた〜というところで柏木が負傷退場。加地のシーンが頭を過る。歩けなかったから。おいおい。せっかく柏木でいい流れができてきてたのに!心配です。

それ以降はなんかダルダルに終了。

ちょっと心配だ。本番でも切れた終盤に逆転されたりするんじゃないか?
メンバー変えたりして、フレッシュさを持続してほしい。イートンと譲次はDNPだからね。勿体無い!

インタでも呼ばれたけど、今日のMVPは網野です。調子の良さをまざまざと見せ付けた。今日の動きならスタートで大活躍してくれるでしょう。

表彰式。柏木が元気に出席。良かった・・。

そして3試合通してのMVPが発表。折茂でした(^^;
本人も驚いていた。でもそのときのチームの顔を見て、折茂が無事に馴染んだんだなあ・・とわかって安心した。

課題はたくさんあったけど、でも「オールスターだな」っていう代表にようやくなったなぁ・・と思った。選手層も厚いし。

まあ期待を持って見守りましょう!

会場を後にするとき。

小野秀二、陸川、吉田健司、斉藤豊、東芝のACの田中といったメンツがいた。豪華!つーかみんな普通のおっさんだな・・。

それ以外でも女バスの選手ぽいのがいたんだけど、名前が分からず。子供連れてた。サンじゃない。

ここでふと気がついた。
埼玉の試合を見に行けば、紺野が普通にいるのか!



代々木を後に。

赤坂に向かう。思いつきで。近いし。
なんか優香っぽい人が一人で駅の方に歩いていった。本人が電車乗るってあるのかな?

赤坂から船橋に帰る。

今日は祭りだったんだよね。でも全く参加しなかった。

明日は出店を少し見ようかな。去年もJRAのブースで色々買ったし。今年もありそうだし。後はクボタスピアーズにサインもらうか!

コメント