いつもの土曜と同じ感じで8時半頃に起床。

午前中は引きこもって、ブログ更新したり、テレビ見たりして過す。じっくり休養です。

午後から出動。

インボイス西武ドームを目指す。

何気に船橋に来てからインボイスに行くのは二回目。西武の一軍の試合を見るのは初めてです。

前に行ったときは雨の湘南戦。大成のサインをもらおうと思ったら雨が強くなって、大成が帰ってしまった・・という苦い思い出。帰りは豪雨で川みたいになっている道路を通って帰ったっけ。

というわけで、何気に久々の所沢。

行きかたは色々あるけど、のんびり電車に揺られたかったので、武蔵野線で新秋津を通るルートに。武蔵野線に揺られること一時間。いつもの新聞に昨日買った大学野球の本を読む。

居眠りしたししながら向かう。次にこれに乗るときはおそらく府中に勝負に行くときだな(^^;

インボイス到着。

管理人が遅れているということで、某陸上マニア(このブログでは過去にそういう呼び方で書いていたハズ・・)と先にチケを買ったりして待つ。

そのうち管理人と合流して、入場。

ここに来たのっていつ以来だろう・・って調べてみたら、おそらく2004年に管理人と一緒に開幕戦を見に行って以来っぽい。二年半経っているよ・・。

試合開始。ダルビッシュと涌井の投げあいなんて、そうは見られないからね。貴重でした。

でもどちらもボール先行。テンポが悪く、試合の流れは最悪。ダラダラ。

それに投手交替も多かったからね。試合時間が伸びる。

17時開始だから、早く終わるかな〜と思ったのに結局21時だよ。

試合はハムが終始リード。西武も盛り返すけど、セギ砲の一発が大きかった。最終回も盛り上がりを殺ぐ追加点・・。

ハムが快勝。今日だけ見れば新庄のところで流れが止まっていた感じだけど、まあ、ハムは良い戦いをしています。

パリーグはホントまだわからないね・・。

試合終了後、真っ直ぐ帰路に。

久々にノーガードのトークを楽しみました。

バイト時代の知人ともまあちょこちょこ会っているけど、この知人とは比較的アングラなマニアックトークになるのです。

メジャーなマニアックトークできるのはBPの方々だけです。貴重です。定期総会でも開きたいね。風車氏宅を訪れるツアー組んだり。カメラ入れましょうよ!その行程のトークもかなり面白い気がする。

帰りは御茶ノ水で乗り換えのときになじみのラーメン屋で夕食。おそらくこのブログを読み返したら、間違いなく、一番行っているラーメン屋です。

でも今日は味が違った。もやしがシャキシャキ過ぎる。そして味が少し薄い気がする。
これまではサービスの高菜を入れまくっていたから、あの味だったのかもしれないけど。次からは高菜も別注文しないとな・・。

帰宅。

スパサカ、CDTV,うまっちと一通り鑑賞。

「スパサカ」

小倉って俊哉より年下だったか。あういう旧友みたいなペアが作り出す空気ってすごい好き。

「CDTV」

ライブラリーは2000年9月。なんだかんだで予備校時代って夏休み無かったよね。つーかまだ19歳か。若いな俺・・。

「うまっち」

ダイジェストはメインのみ。せっかく愛馬ルミナスポイントが勝ったっていうのに、レースが見られない・・。

2CHを見たら、志村が書かれていた。なんかブログで協会批判したらしい。しかも「おかしいと思う」とかの口調じゃないからね。もちろん志村を支持!日下でもbjでやっているんだ。志村も余裕。いつでもおいで!JBLなんて辞めてやれ!
http://blog.livedoor.jp/takenoko0214/


なんか消防車が行きかっているんだけど、どっか家事かな・・。

コメント