昨日は結局19時半には寝ていた。というのも見ていた大宮ー甲府の試合でバレーのゴールを見ていないから。
よく寝ました。学生時代を含めてもこんなに寝た記憶は無い。
ということで連休最後を朝から楽しく過しましょう!
7時前に起床。いつもの月曜と一緒。
テレビつけたら、普通にめざましをやっている。当たり前だけど。そしていつもは家を出る時間になっても、めざましを見ていられる。この幸せ!平日の休みならではです。
8時に小倉のあいさつを見た後は、ブログ更新に熱中。
そしてはなまる鑑賞。夏休み以来。
ヤバイ、夏休みが激しく恋しくなってきた・・・また休みたい・・。
この時間はスカイAでは夏の甲子園、GAORAはセンバツのプレイバックをやっていた。平日の昼間こそ、CATVを楽しめる時だよね。やっぱり学生の頃こそ、最もこの機能を生かせる!
まあ色々とチャンネルを変えるけど、最後はグリーンチャンネルで落ち着く。
今日は三日間開催だから、無料放送なんだよね。
こういうときって、決まってグリーンチャンネルを見ている。自分にとって必要なチャンネルはJスポーツプラスではなく、グリーンチャンネルだよね。
もし後一年は千葉にいることになったら、設定を変えます。
さて。
今日は牛丼の解禁日です。牛丼最後の日はサンジャポでその動向を見ていたっけ・・懐かしい。
今日の11時。正直行こうかとも思った。普段はそれほど混んでいない船橋の吉野家でも、解禁の時間になったら、ちょっとは盛り上がりもあるだろうし。久々に食べたい。
しかし!テレ朝で高校野球の日本代表のアメリカ遠征の特番が10時半から放送する。これは見逃せない。ビデオも壊れていて録画できないし・・。
私は高校野球を選ぶ。まあ12時くらいに行っても食えるだろう・・。
ということで特番を鑑賞。この番組って昔は冬休みに見た記憶があるんだけど・・。やはり繰り上げ放送か?
内容としては斎藤だけをフューチャーしないところにテレ朝なりのポリシーが伺えた。全選手を一通り。まあ多少は誤差あるけど。どうしても駒苫と早稲田実中心になる。でもそれは決勝のチームなんだから当たり前か。
しっかり福知山成美とか、今治西にも触れる。
甲子園で見落としていた名勝負、名シーンをこういう振り返りで再確認できた。
そこで再認識したけど、智弁の橋本、今治西の宇高は打球の質が違う!絶対プロ上位で行くでしょう。何気に後一週間か・・・どうなるでしょう。
長嶋三奈が終始同行していたみたいだけど、これも長年の歴史かな。何気に今年に限っては各局やりたかったでしょう。
楽しい番組でした。
ただ。八重山の金城がほとんど登場していなかったのは、仲間になじめなかったのか、それとも何かやらかしたのか・・だってみんな仲良さそうな空気の場面ばかりだったから、本当に全員そんな雰囲気だったら、ほぼ均等に全員映るはずでしょう。
まあ18人もいれば、絶対合う人、合わない人が出てくるだろうからね。
そんな金城は社会人か・・妥当な判断でしょう。大嶺も社会人行ったら良いと思うんだけどねぇ。
昼前に外出。
吉野家に行ってみたら、なんと!大行列!
いつもは閑古鳥の吉野家が大混雑!すごい。
さすがに諦める。これは回転良い吉野家でも、かなり時間がかかりそう。次回に期待。
普通の店で食事した後、クリーニング屋に寄って一旦帰宅。
準備して、出発!
今日は大相撲観戦です。
その前に錦糸町で一勝負(^^;
愛馬・ブラックコンドルの応援馬券。そしてエルムは伸二から勝負。
結果はどうなるでしょう・・。
両国に。およそ一年半ぶりの国技館での相撲観戦です。
駅で管理人と合流して、国技館に!
初めての休日。こんなに出迎えのファンいたっけ?ってくらいの人だかりが入り口前にできてた。あのころよりは相撲人気も回復してるのね。
入場。まあまあな席。
幕下から観戦。
郷土出身力士も幕下上位から消えてしまった。寂しい話です。
個人的にはもう少し早く来ていればカードとして持っている鳥羽の山の取り組みを見れたので、それが残念。つーかまだ幕下で現役を続けていたとは・・。
その後、十両、幕内と取り組みを楽しむ。懸賞文の読み上げも楽しい。今日の人は噛んだり、声が裏返ったりで大変そうでした・・。
座布団が舞うところを見たかったけど、やっぱり朝青龍は強いわ。ただ露鵬も善戦したからね。こういう相撲をやっていけば盛り上がるよ。
まあ中盤に目立った引き技の数々は・・う〜ん。
引き技は千代大海だけにしてくれ!
弓取りまで堪能して、国技館を出る。
出待ちの集団に加わると、隆の鶴、安芸の島といったスターが登場。みなさんお変わりなく・・。
帰りにちゃんこ鍋を食べる。野菜、魚介が豊富。こりゃ栄養満点。バランスよい筋肉が付きそう。おなか一杯です。
帰宅。
さあ!明日はいよいよ移動の発表です。去年は他人事だったことも、今年からは違う。
五分五分かな。地方転勤の確率は2割くらいだろう。
今の希望はとりあえず千葉残留です。何をするにも関東が良い。
さて結果はいかに・・。
よく寝ました。学生時代を含めてもこんなに寝た記憶は無い。
ということで連休最後を朝から楽しく過しましょう!
7時前に起床。いつもの月曜と一緒。
テレビつけたら、普通にめざましをやっている。当たり前だけど。そしていつもは家を出る時間になっても、めざましを見ていられる。この幸せ!平日の休みならではです。
8時に小倉のあいさつを見た後は、ブログ更新に熱中。
そしてはなまる鑑賞。夏休み以来。
ヤバイ、夏休みが激しく恋しくなってきた・・・また休みたい・・。
この時間はスカイAでは夏の甲子園、GAORAはセンバツのプレイバックをやっていた。平日の昼間こそ、CATVを楽しめる時だよね。やっぱり学生の頃こそ、最もこの機能を生かせる!
まあ色々とチャンネルを変えるけど、最後はグリーンチャンネルで落ち着く。
今日は三日間開催だから、無料放送なんだよね。
こういうときって、決まってグリーンチャンネルを見ている。自分にとって必要なチャンネルはJスポーツプラスではなく、グリーンチャンネルだよね。
もし後一年は千葉にいることになったら、設定を変えます。
さて。
今日は牛丼の解禁日です。牛丼最後の日はサンジャポでその動向を見ていたっけ・・懐かしい。
今日の11時。正直行こうかとも思った。普段はそれほど混んでいない船橋の吉野家でも、解禁の時間になったら、ちょっとは盛り上がりもあるだろうし。久々に食べたい。
しかし!テレ朝で高校野球の日本代表のアメリカ遠征の特番が10時半から放送する。これは見逃せない。ビデオも壊れていて録画できないし・・。
私は高校野球を選ぶ。まあ12時くらいに行っても食えるだろう・・。
ということで特番を鑑賞。この番組って昔は冬休みに見た記憶があるんだけど・・。やはり繰り上げ放送か?
内容としては斎藤だけをフューチャーしないところにテレ朝なりのポリシーが伺えた。全選手を一通り。まあ多少は誤差あるけど。どうしても駒苫と早稲田実中心になる。でもそれは決勝のチームなんだから当たり前か。
しっかり福知山成美とか、今治西にも触れる。
甲子園で見落としていた名勝負、名シーンをこういう振り返りで再確認できた。
そこで再認識したけど、智弁の橋本、今治西の宇高は打球の質が違う!絶対プロ上位で行くでしょう。何気に後一週間か・・・どうなるでしょう。
長嶋三奈が終始同行していたみたいだけど、これも長年の歴史かな。何気に今年に限っては各局やりたかったでしょう。
楽しい番組でした。
ただ。八重山の金城がほとんど登場していなかったのは、仲間になじめなかったのか、それとも何かやらかしたのか・・だってみんな仲良さそうな空気の場面ばかりだったから、本当に全員そんな雰囲気だったら、ほぼ均等に全員映るはずでしょう。
まあ18人もいれば、絶対合う人、合わない人が出てくるだろうからね。
そんな金城は社会人か・・妥当な判断でしょう。大嶺も社会人行ったら良いと思うんだけどねぇ。
昼前に外出。
吉野家に行ってみたら、なんと!大行列!
いつもは閑古鳥の吉野家が大混雑!すごい。
さすがに諦める。これは回転良い吉野家でも、かなり時間がかかりそう。次回に期待。
普通の店で食事した後、クリーニング屋に寄って一旦帰宅。
準備して、出発!
今日は大相撲観戦です。
その前に錦糸町で一勝負(^^;
愛馬・ブラックコンドルの応援馬券。そしてエルムは伸二から勝負。
結果はどうなるでしょう・・。
両国に。およそ一年半ぶりの国技館での相撲観戦です。
駅で管理人と合流して、国技館に!
初めての休日。こんなに出迎えのファンいたっけ?ってくらいの人だかりが入り口前にできてた。あのころよりは相撲人気も回復してるのね。
入場。まあまあな席。
幕下から観戦。
郷土出身力士も幕下上位から消えてしまった。寂しい話です。
個人的にはもう少し早く来ていればカードとして持っている鳥羽の山の取り組みを見れたので、それが残念。つーかまだ幕下で現役を続けていたとは・・。
その後、十両、幕内と取り組みを楽しむ。懸賞文の読み上げも楽しい。今日の人は噛んだり、声が裏返ったりで大変そうでした・・。
座布団が舞うところを見たかったけど、やっぱり朝青龍は強いわ。ただ露鵬も善戦したからね。こういう相撲をやっていけば盛り上がるよ。
まあ中盤に目立った引き技の数々は・・う〜ん。
引き技は千代大海だけにしてくれ!
弓取りまで堪能して、国技館を出る。
出待ちの集団に加わると、隆の鶴、安芸の島といったスターが登場。みなさんお変わりなく・・。
帰りにちゃんこ鍋を食べる。野菜、魚介が豊富。こりゃ栄養満点。バランスよい筋肉が付きそう。おなか一杯です。
帰宅。
さあ!明日はいよいよ移動の発表です。去年は他人事だったことも、今年からは違う。
五分五分かな。地方転勤の確率は2割くらいだろう。
今の希望はとりあえず千葉残留です。何をするにも関東が良い。
さて結果はいかに・・。
コメント