エネルギー

2006年10月9日 日常
10時半に起床。まあ夜更かししてたからこんなもんです。

しかし「めざましの後半」、「はなまる」といった平日休み恒例の番組を見れなかったのは少し残念。
テレビつけたら「こたえてちょーだい」をやっていた。菊間が出ていたときは毎日のように見ていたけど。なんか菊間が降りてから、どうもこの番組にもダークなイメージを持ってしまった。だから今は見ない。
別に菊間ファン、アンチ中村とかじゃなくてね。なんか番組から離れてしまったんだよね。

こういうときはCATVです。
見ながら、ブログ更新。

PCいじりながら考える。今日の予定を。

昨日調べたら、神宮はナイターだけ。東都はやっていると思って、そこに行く予定だったんだけど。

個人的には休日は家にいたくない。あっという間に一日が終わるから。だからなんとしても今日は出かけたかった。しかし!行くところが無い!

浦和競馬は遠いし・・。WJBLは関東じゃない。ラグビーも関東ではない。何か探そうとしたけど、ありませんでした。

しかし冷静に考えると、今日ってプレーオフもあるし、出雲もある。家でのテレビ観戦には最高の一日。というか強引に見つけた場所にでかけるより、これらの試合をしっかり見届けるのが、本来だろう?

しかも番組表見たら、Jスポーツプラスで生中継がある。試合開始からはここだけ。初めて加入している利点を味わえるわけだ。

外出を諦めて、プレーオフ観戦することを決意。
でも見終わったら、神宮のナイター「中日ーヤクルト」に行こうと思っていた。夜こそ、家にいたら、あっという間だ。中日の公式戦はまだ今年1試合も見ていないし。

13時。昼食食べながら観戦開始。

でも出雲も見たかったんだけどね・・今回はCM時のザッピングだけにしました。

駅伝シーズン到来だけど、私のモチベーションは上がっていなかった。今年は月陸、陸マガの立ち読みも減った。女子の短距離でかわいい子がいる・・くらいしか知らん。

でも昨日のGET SPORTS見て、変わった。全日本の関東予選をやっていたんだけど、現在の勢力図を再確認。そして明治も出るし。全日本は見よう!それと共に出雲もチェックしたい!

駅伝本も先取りで出てて、立ち読みで済まそうと思ったけど、買おう・・。勉強しなきゃね。

ということで出雲も見たかったけど、今日は野球です。地上波がやってなくて見られなかった昨年の分も観戦だ!

先発は西口と寺原。

つーか、なんで昨日は西口じゃなかったのだろう?昨日西口、今日が涌井だったはず。あわよくば西口と涌井は温存したい・・っていう気持ちが伊東にあったのかな。こういうときは、一度失った流れは戻ってこない・・。

序盤は投手戦。1点勝負かな?と思った。そこで剛也がホームラン!剛也らしい一発でしたね。
しかし1−0で勝てるほど甘くない。中盤からジワジワとバンクがチャンスを作り出し、追いつき、最後はズレータがガツン。

あ〜あ。涌井を使いそびれたよ。伊東のせいで。

おそらく世間の流れは王ホークスの優勝を見たがっている。新庄ハムとのファイナルは盛り上がるでしょう。松坂最後とか言われているけど、西武が勝つよりはバンクが勝ったほうがマスコミ的にも良い。

でもさ・・・これって明らかな伊東のミスじゃん。あんな場面で山岸を使わざるおえないっていうのも、自らが招いたこと。

まあここ2年はバンクが苦渋をなめていたからね。良いんじゃないかな。

もし西武が勝てば、次も西武が勝っていただろうけど、これでわからなくなった。

水曜は早く帰って見なきゃ!

ちなみに出雲は東海が圧勝ムードだったところでしばらくチャンネル合わせなかったら、放送終わっていた・・。

ただ日大にダニエルという留学生がいるということは分かった。東海の佐藤をアンカーで追っかけていた。

また留学生かよ・・・。例外なく、私は学生スポーツの留学生には反対です。

神宮目指して家を出る。

駅の近くの本屋に行ったら、前述の駅伝本が売切れていた。少し歩いて東武百貨店の本屋に。発見して、購入。

しかしここまでで時間をロス。今から向かったら、かなりギリになる。

神宮行きを諦める。いいや。今日はこのままノンビリしよう・・。

カフェで買った本読みながら一時間くらいまったり。

その後、ダイソーをぶらぶら。
なんかいかにも「学園祭のクラス出し物の買い物」という男連中が騒ぎながら買い物していた。雰囲気的に男子校だな。
はっきりいってうるさい。迷惑。でも自分にも覚えはあるから。しょうがない。こういう時期が一番楽しいんだよね。まあせいぜい楽しんで。そして5,6年後、会社に入って苦しんでください(笑)

帰宅。

フレンドパークに全日本女子バレーの代表が登場。

つーかこの番組、かなり久々に見た。私が実家にいるころから、月曜の7時はいつもこれを見ていた。そのころと全く変わらない。長寿番組って凄いね。変わったのは関口宏が老眼鏡をかけたことくらい。ホンジャマカも相変わらずいるし。
安心して見ていられる番組ですな。

8時頃からはメントレGのスペシャルを見る。この番組好きなんだよね。TOKIOってそれぞれが味があって、こういう座りトークの番組はジャニでは一番向いているでしょうね。
仕切るリーダー、バランサーの山口、突っ込む松岡、天然な長瀬、そして引き出しの宝庫・国分。
天才紳介がゲストなら、そらおもしろいわ。
9時まであっという間。楽しく過す。

そこから一時間くらいは音楽聴きながらPCをいじる。

22時からはTBSチャンネルでやっている愛内のライブを見る。2004年って、かなり古いな・・。

でも今年のライブではリミックス+短縮でしか聞けなかった「Dream×Dream」はオリジナルで聞けた。ヤバイ、泣きそう・・。

そして「SPARK」。2001年の野球W杯のテーマソング。日テレで中継してて、由伸がスポットに出ていた。
この曲って、サークルで使った番組でかなり使った記憶がある。というか、初めてやったアムラックスで使ったハズ。だからなんか印象深いんだね。

おいおい!2001年って5年前じゃん!5年前!
あなたにとっての5年間はどんなでした?私にとっての5年間は・・って番組ができてしまうくらい、5年は長い。

やだ〜年は取りたくない!!


話し変わって。

でもさ、これ番組としては微妙。「ライブ放送」っていうよりドキュメント放送だね。インタが多く、ライブ映像は編集しまくり。ちょっと残念。

んでライブのクライマックスで、サイリウムが!

BEING系のサプライズはどのアーティストもサイリウムなんだね。見る方も、もう飽きてるんじゃない?

その点、浅岡雄也ライブでは合唱だからね。アンコール終わりで、ひたすら歌う!合唱!ファンが!これって凄いよね。そりゃ浅岡雄也も緊急で再登場するわ。

そんな懐かしさも感じつつ、連休は終わっていく・・。

コメント