昨日の日記の通り、見たかった番組を見逃し、かなりショックな朝。そんなショックもあり、昨日、自分の意志に反して寝てしまうくらいの眠気からの熟睡もあり。

寝坊できず、8時には目覚める。

めざどを鑑賞。新体制では初めて。山懸、まだ落ち着きが無かった。世界陸上でバリバリレポートやっていた人でも、緊張するのね。

めざどが終わると、地上波はおもしろいのがない。
CATVに走る。最近はニュースバードにはまっている。音楽系プログラムでおもしろいのがないときは、これ。ニュースってPCいじるには良いBGMなのよね。興味あるニュースは耳を傾け、そうじゃないときは右から左に流す。

そんな感じで午前中を過す。

10時過ぎに出動。

今日は府中に。

先週行けなかったというのと、PO馬が2頭出走するということで、参戦です。明日なんて混んじゃうから、土曜の空きっぷりがまた居心地いいのです。

武蔵野線で始発から終点まで、ノンビリコース。
でも今日は武蔵野線もけっこう混んでて、あんまり安らげなかった。もっと朝早くだったら、人も少なくてかなりノンビリできただろうに。

1時間15分かけて府中に。

時間ギリだったけど、無事にタイキクラリティの出走する7レースに間に合う。一勝負。

結果は9着敗北。でも13番人気という低評価の割には道中2番手から、直線で先頭に立つ。最後はへばったけど、充分見せ場作った。惜しい競馬だった。この一叩きで絞れたら、次は勝ち負けでしょう。ただ、人気的には今回が狙い時。着順は悪いから、次も人気薄であってほしいけど・・・。

8レースはスキップ。久々の府中を散歩。

9レースから勝負再開。
9レースは東京オータムジャンプ。障害レースです。

生で障害、しかも重賞を見る機会なんて、そうは無いからね。気合で勝負。

途中で買っていた穂刈の馬が競争中止。落馬。馬はそれほどでも無かったけど、穂刈が倒れたまま、あんまり動かないで、少し足がバタつく程度。ちょっと心配。どっか痛めたんだろう。意識もあるみたいだから、まだ良いけど。競馬は怖い。

レースは進み、最終コーナー。最後の障害のところでもう1頭が落馬。今度は五十嵐の馬。見えた。馬が五十嵐の上に転倒して覆いかぶさったのを。
これは見間違いだ・・。と一旦視線を切って、レースを見る。3着の判定しだいで、当たるか外れるか・・微妙なところだ。

もういちど落馬現場に目をやる。五十嵐はちょっと遠くて状況がわからない。
ただ転倒した馬がラチ沿いをとことこ歩いていた。なんとか無事か・・と思ったけど、よく見たら前足がブラブラしている。粉砕か開放骨折か。これは間違いなく予後不良だ。安楽死。かわいそうに・・せめて痛い思いして歩いている馬を早く止めてやれよ・・・。でもさっきの落馬の処理もあったのかよくわからんけど、JRAの対応が遅い。
やっと来た・・馬運者と職員が駆け寄る。
しかしここで力尽きる。馬運者に乗る前に、馬はその場で崩れ落ちた・・。

ただ走って、ジャンプして、転んで。人間なら擦り傷ですむのに。馬はこんなにもなってしまうんだもんな・・。

こうなったら、もう立てない。

災害現場から遺体を搬送するとき、幕で周囲を覆いながら搬送する。
メインスタンドの前で起きた悲劇。客席に向けて幕が広げられた。しかし私を含めて幕の正面以外の人には馬の様子は丸見えだった。
その場での安楽死処分。詳しくは見えなかったけど、注射して、ビクっとなって、動かなくなるらしい。

なんか見ていられなくて、馬運車への搬入中に、席を後にする。

ショック。せつない。これが競馬なのかもしれないけど・・。
ただこれを見て「競馬って怖い」と言って、競馬から離れたら、それはそれで走っている馬に失礼。私は競馬を見続ける。
しかし、今まで以上に馬優先主義でいかなければ。

とにかく目の前で起きた出来事。そしてその一部始終を見たこと。一生忘れないだろうな・・。

その後も最終まで勝負。

確勝を期したシャルロットノアルも伸びきれず3着だったし・・。この馬に切れる足は無い。先団につけないと・・。

結果としては敗北・・。大敗北・・。

おとなしく帰路に。帰りは京王線で。
京王線の景色を満喫しようと調布から各停に乗ったけど、ほとんど寝てた・・。

帰宅。

ツタヤで借りたコナンを見る。

アニマックスかなんかでたまたま見たコナン。その「後編」が見られなくて、気になっていたの。DVDをレンタルして、見ました。

コナンって、単純に1話か2話完結で見やすいし、主題歌はほぼBEING系。最近はGIZAか。これだけでも魅力的なのに、純粋におもしろい。昔からこういうの好きだったんだけどね。ズッコケ3人組とかさ。関係ないか(^^;

その後もテレビ鑑賞しながら夜は更けていく・・。

コメント