9時前には起床。
ゆったり寝れるのは今日だけ。しかし寝て時間を潰すのも勿体無い・・・と複雑な心境になる。
んで結局起きたわけだ。
でも土曜の朝って、あんまり見るの無いね。CATV含めても。
藤井隆のやつを見ていた。サントス・・じゃない、三平、無事に活動しているようで・・。
んでブログ更新しつつ10時になったのでスペースシャワー。
昼過ぎに出動。
今日はカタログを色々とゲットする。
まずは携帯。別に今の機種で特に問題無かったんだけど、何気にFOMAの方が電波状態が良くなっている現状と、そこそこポイントが溜まっているということ。更にパケット定額にすれば多分電話料金半額になるんじゃない?というくらいに膨れ上がったパケ代。ミクシイが原因だろうけど。
まあもうすぐ二年だし。そろそろ・・とカタログです。
FOMAが出回り始めたのって、前回の機種変更のころ。そのころで私の携帯は止まっている。カタログ類は2年間一切見なかった。
今はカタログのほとんどがFOMAね。
色々と勉強しよう。面倒そうだけど、このカタログから逃げたら、じじいまっしぐらだ!これくらい理解しないと!
続いて音楽プレーヤー。?−Podのカタログを見ようと思ったんだけど、意外と無い。代わりにパナソニックの携帯プレーヤーのカタログをもらう。何気に自分の音楽関係って全部Pなんだよね。別に流行に乗らなくても良いか〜。
まあこちらはボーナスもらったら買う!と決めていたので、今月中には何かしら買います。
昼飯を食べて、中山競馬場に。
今日から今年最後の中山開催がスタート。今日から有馬まで、突っ走ります!
先月は競馬はお休み気味。今月は復活だね。
9レースから勝負。
まあ勝負って言うより、観戦がメインだね。
競馬観戦も10月以来だから。ホント、11月は離れてたな。
まあ充電完了!ということで。
最終まで勝負。
いや〜やっぱり競馬は良い!
続いて国際展示場に移動。
競馬の次はバスケ!
bjも今年初めての観戦。
有明コロシアムに向かう。
駅では就活っぽい人が多い。それもそのはず、今週も来週もイベントがあるらしい。
若者を横目に会場に。
しかし有明コロシアムの様子が昨シーズンと違う。正面があれだけ出店で盛り上がっていたのに、何も無い。柵で封鎖されている。
夜っていうのもあるかもしれないけど、これは人が少ない予感・・。
脇の入場口から入場。ここには出店が少しあったけど、まあ少ないよね。
会場に入る。少ない!いくら開始1時間前とはいえ、少なすぎる!
いつもならメイン、バックにある売店も今日は片方だけ。
開幕戦の9000人オーバーは何だったの?
まあ相手が地味な大分、そして外は寒いし、ナイターだし・・色々重なったんだろう。でもこれは少なすぎる!
これが現実・・と思いながら観戦。
MC−UMEは相変わらずでした。元気そうで。
試合開始。何気に大分の試合って初めて見るんだよね。昨シーズン唯一見られなかったチームなんです。
東京は相変わらずのメンツ。仙台からマイケルが入ったくらい。
そして注目の大分。
スタメンは鈴木、三友に外国人3人。まあスタンダードな構成だね。
試合は序盤から大分ペース。インサイドのエアーとエリスが点をとりまくる。決定力が凄まじい。ここまで確実な外国人選手というのは見たことが無いんじゃない?ってくらい。ビックリした。
この4,5番の選手が活躍する。ただこの良い流れを作っているのは、明らかに1〜3番の選手達。
三友、鈴木のダブルガードはひたすらアシストに徹する。自分からシュートを打たない。そして3番のマイキー。この選手がまた黒子に徹する。外国人選手ってガツガツシュート打ちに行く場合が多いけど、この選手はパス回しで機転になったり、おとりになったり。かしこい選手だ。
このような一芸的な選手が集まって、取るべき人が点を取る。私が理想としているチームじゃないか!クリスジャパンもこんな感じ。一芸選手をそろえて、フィニッシャーは菅谷。そんな私が菅谷にイメージしてしまう理想のプレーを、エアーとエリスはやっていた。
序盤から大分が大量にリード。東京はハンフリーの個人技しか攻め手が無い。
差は広がる一方。
途中から大分はアレンが登場。この選手がまた凄まじい。見た目は公表の203以上に見えた。それくらいのサイズな上にアウトサイドが得意。こんな選手が控えかよ。すげえな。
更にエアーとエリスも3Pをバシバシ沈めていく。
加えて!
序盤は黒子に徹していた3人も躍動しだす。三友、鈴木は確率高い3P、マイキーはダンク!
ここまで個の力がありながら、更にバランスも取れる。このチームはかなり良いチームです。大分、注目しなきゃな。特に鈴木に関してはbj屈指のPGでしょう。さすがベスト5。
しかし。こんな鈴木もアルビでのJBL時代は干されていた。そんなレベル。日本人選手のレベルとしてはやはりJBLに劣る。これは否定できない。
大分は今日もトリッキーな動きを見せていた栗野もいるし、元大塚の佐藤もいる。そして注目ルーキーの与那嶺に大学時代から見ていた君塚。さらに鈴木がFトラブルになったときに出てきた水町。この選手も大柄なPG。ドラフトは最下位だったけど、充分使える。
小川も元気そうだし・・。
使える選手が多い大分。アルビに似た感じ。層が厚い。
ここまで東京を圧倒するようだと、優勝争いに絡んできそうです。
対する東京。全然でした。
やっぱりタケトがスタメンで出ているようでは、ダメです。ハンフリーはさすが。しかしマイケルがイマイチ。アウトサイドは本当にダメでした。どれも中途半端。
補強が足りなかったんだじゃないだろうか・・。
見せ場は青木のFT王の貫禄とも言えるくらいの確立良いFT。これだけ。
明日も厳しそうです。
客も少なく、アパッチの未来に不安を感じた。ただ大分はかなり興味を持った。これから色々と調査していきたい。
帰路。
家に帰る前に色々と寄る。
細かい買い物をたくさん。まあボーナスも出たし・・・良いかぁ。
レンタルしたCDを聞きつつ、家事。MD録音もこれが最後になるだろうか・・・。
明日の明早戦に備え、就寝・・・。
つーかまだ書くことがあった気がする・・思い出したら書き足そう・・。
ゆったり寝れるのは今日だけ。しかし寝て時間を潰すのも勿体無い・・・と複雑な心境になる。
んで結局起きたわけだ。
でも土曜の朝って、あんまり見るの無いね。CATV含めても。
藤井隆のやつを見ていた。サントス・・じゃない、三平、無事に活動しているようで・・。
んでブログ更新しつつ10時になったのでスペースシャワー。
昼過ぎに出動。
今日はカタログを色々とゲットする。
まずは携帯。別に今の機種で特に問題無かったんだけど、何気にFOMAの方が電波状態が良くなっている現状と、そこそこポイントが溜まっているということ。更にパケット定額にすれば多分電話料金半額になるんじゃない?というくらいに膨れ上がったパケ代。ミクシイが原因だろうけど。
まあもうすぐ二年だし。そろそろ・・とカタログです。
FOMAが出回り始めたのって、前回の機種変更のころ。そのころで私の携帯は止まっている。カタログ類は2年間一切見なかった。
今はカタログのほとんどがFOMAね。
色々と勉強しよう。面倒そうだけど、このカタログから逃げたら、じじいまっしぐらだ!これくらい理解しないと!
続いて音楽プレーヤー。?−Podのカタログを見ようと思ったんだけど、意外と無い。代わりにパナソニックの携帯プレーヤーのカタログをもらう。何気に自分の音楽関係って全部Pなんだよね。別に流行に乗らなくても良いか〜。
まあこちらはボーナスもらったら買う!と決めていたので、今月中には何かしら買います。
昼飯を食べて、中山競馬場に。
今日から今年最後の中山開催がスタート。今日から有馬まで、突っ走ります!
先月は競馬はお休み気味。今月は復活だね。
9レースから勝負。
まあ勝負って言うより、観戦がメインだね。
競馬観戦も10月以来だから。ホント、11月は離れてたな。
まあ充電完了!ということで。
最終まで勝負。
いや〜やっぱり競馬は良い!
続いて国際展示場に移動。
競馬の次はバスケ!
bjも今年初めての観戦。
有明コロシアムに向かう。
駅では就活っぽい人が多い。それもそのはず、今週も来週もイベントがあるらしい。
若者を横目に会場に。
しかし有明コロシアムの様子が昨シーズンと違う。正面があれだけ出店で盛り上がっていたのに、何も無い。柵で封鎖されている。
夜っていうのもあるかもしれないけど、これは人が少ない予感・・。
脇の入場口から入場。ここには出店が少しあったけど、まあ少ないよね。
会場に入る。少ない!いくら開始1時間前とはいえ、少なすぎる!
いつもならメイン、バックにある売店も今日は片方だけ。
開幕戦の9000人オーバーは何だったの?
まあ相手が地味な大分、そして外は寒いし、ナイターだし・・色々重なったんだろう。でもこれは少なすぎる!
これが現実・・と思いながら観戦。
MC−UMEは相変わらずでした。元気そうで。
試合開始。何気に大分の試合って初めて見るんだよね。昨シーズン唯一見られなかったチームなんです。
東京は相変わらずのメンツ。仙台からマイケルが入ったくらい。
そして注目の大分。
スタメンは鈴木、三友に外国人3人。まあスタンダードな構成だね。
試合は序盤から大分ペース。インサイドのエアーとエリスが点をとりまくる。決定力が凄まじい。ここまで確実な外国人選手というのは見たことが無いんじゃない?ってくらい。ビックリした。
この4,5番の選手が活躍する。ただこの良い流れを作っているのは、明らかに1〜3番の選手達。
三友、鈴木のダブルガードはひたすらアシストに徹する。自分からシュートを打たない。そして3番のマイキー。この選手がまた黒子に徹する。外国人選手ってガツガツシュート打ちに行く場合が多いけど、この選手はパス回しで機転になったり、おとりになったり。かしこい選手だ。
このような一芸的な選手が集まって、取るべき人が点を取る。私が理想としているチームじゃないか!クリスジャパンもこんな感じ。一芸選手をそろえて、フィニッシャーは菅谷。そんな私が菅谷にイメージしてしまう理想のプレーを、エアーとエリスはやっていた。
序盤から大分が大量にリード。東京はハンフリーの個人技しか攻め手が無い。
差は広がる一方。
途中から大分はアレンが登場。この選手がまた凄まじい。見た目は公表の203以上に見えた。それくらいのサイズな上にアウトサイドが得意。こんな選手が控えかよ。すげえな。
更にエアーとエリスも3Pをバシバシ沈めていく。
加えて!
序盤は黒子に徹していた3人も躍動しだす。三友、鈴木は確率高い3P、マイキーはダンク!
ここまで個の力がありながら、更にバランスも取れる。このチームはかなり良いチームです。大分、注目しなきゃな。特に鈴木に関してはbj屈指のPGでしょう。さすがベスト5。
しかし。こんな鈴木もアルビでのJBL時代は干されていた。そんなレベル。日本人選手のレベルとしてはやはりJBLに劣る。これは否定できない。
大分は今日もトリッキーな動きを見せていた栗野もいるし、元大塚の佐藤もいる。そして注目ルーキーの与那嶺に大学時代から見ていた君塚。さらに鈴木がFトラブルになったときに出てきた水町。この選手も大柄なPG。ドラフトは最下位だったけど、充分使える。
小川も元気そうだし・・。
使える選手が多い大分。アルビに似た感じ。層が厚い。
ここまで東京を圧倒するようだと、優勝争いに絡んできそうです。
対する東京。全然でした。
やっぱりタケトがスタメンで出ているようでは、ダメです。ハンフリーはさすが。しかしマイケルがイマイチ。アウトサイドは本当にダメでした。どれも中途半端。
補強が足りなかったんだじゃないだろうか・・。
見せ場は青木のFT王の貫禄とも言えるくらいの確立良いFT。これだけ。
明日も厳しそうです。
客も少なく、アパッチの未来に不安を感じた。ただ大分はかなり興味を持った。これから色々と調査していきたい。
帰路。
家に帰る前に色々と寄る。
細かい買い物をたくさん。まあボーナスも出たし・・・良いかぁ。
レンタルしたCDを聞きつつ、家事。MD録音もこれが最後になるだろうか・・・。
明日の明早戦に備え、就寝・・・。
つーかまだ書くことがあった気がする・・思い出したら書き足そう・・。
コメント