日本海

2007年5月2日 日常
今日からGWです。
しかし前述の通り、今年は遠出もしない。実家でノンビリ。

そんな中、今日はけっこう忙しいのよ。

まずはいつも通りに出社。
休みなんだけどね。仕事が残っちゃったから。もう当たり前のようにサービス休出やっている自分が嫌だ。もうやらない・・・。

なんとか9時までに仕事を終わらせたかった。その後が詰まっているので。

気合で9時に終わらせる。

会社を後にし、幕張の免許センターに。

ギリだったけど、午前の受付に間に合う。

書き換えを行なう。

後半ばたつきましたが、無事にゴールドです。

これからも安全運転をしていきます。

しかし免許センターというのは色々な人種がいて楽しいね。強面のヤーさんみたいな人でも、免許がなきゃ何もできないんだから、係りのババアにも素直に従っているウケル。

続いて船橋に戻る。

実家に持っていく土産を購入。前に好評だった洋菓子屋にて。

昼食を食べてから、一旦帰宅。

ブログを更新しつつ、準備。

そして新潟に出発。

いつもなら音楽を聴きながらなんだけどね。今回はMDウォークマン→デジタルオーディオの転換期ということで、ソフトの充実が無い。いい加減夏の帰省のときには、しっかり買わなきゃな。

と同じことを年末のボーナス時も言っていた。さてどうなる・・。

ということで今日は音楽無し。

週べとオリコンを購入。

読みながら一路新潟に。

新幹線の混み具合は、まあ想定内。

いつものように数本遅らして、座って向かう。


GWにまともに帰省するのは2001年以来だろうか?
かなり久々に感じるこの時期の新潟です。


新潟到着。

新幹線を降りたら、まず寒さを感じた。車内が暑かったのもあるけど。
やっぱり気温の違いはあるね。

在来線で今日の飲みの場所まで行こうとしたら、踏切事故で不通らしい。

またタイミングの悪い・・。

不通の間は、駅地下の本屋で立ち読み。タウン誌を読む。この業界も改廃が激しいね。

なんとか運転再開。

早めに新潟に到着していたこともあり、なんとかなった。

最寄駅に到着。ここは私の出身高校のあるところ。高校3年間通った場所である。
友人が前述の影響で遅れてくるということで、駅前のベンチでたそがれてみた。

改札も自動になり、駅舎も変わり、商店街も変わり。

ここの景色も随分変わった。

まともにこんなところからじっくり眺めたのは高校卒業の時からから無かっただろう。

なんか昔を思い出してしまった。
あのあっという間に駆け抜けた3年間。

今の高校生をうらやましいなぁ〜と見つつ。

友人と合流。

終電が21時50分。都会では考えられない時間だけど、こんな風に飲むのも新潟ならでは。

ということで飲む。

昨日はまずい酒だったからね。今日はおいしく頂く。

転職してUターンした友人と飲む。

東京最後の飲みではけっこう感動的だったのに。
けっこう会えるもんです。

帰宅。

終電で飲んで帰るというのは初めて。今まではだいたいタクシーだったから。大学生活をここで送っていたら、こんな生活だったのだろうか・・。

さて。
ダラケライフの始まりです。

おやすみなさい。

コメント