4時過ぎに起床。
長い一日の始まりです。
寝るのが遅かったのと、眠りが浅かったこともあって、なんか寝起きは不思議な感じ。今まで俺は寝てたのか?それすらよく分からないような・・。
まあダービーというエネルギーで、完全起床です。
準備をして出発。
朝の5時前だというのに、もう散歩している老人がいる。早いな。
5時発の電車で府中に向かう。
移動中はギャロップを熟読。サンスポ、エイトは買い忘れた・・現地で買おう。
府中に到着したのは6時半前。
単純な府中競馬正門前の一番電車は5時過ぎ着。国領あたりに住んでたら、これで来れたのに。やはり府中はアウェーです。
正門に並ぶ。列の長さはまあ想定の範囲内。
今回一つ悩んだのは、並ぶ場所。普通なら正門に並ぶんだけど、新スタンドのオープンにより、3階部分に新しい入り口ができた。これである程度人が割れた。
私の分析では3階部分が入り口といっても、スタンド席のほとんどは1,2階レベル。つまり下るわけです。
階段を下るって、ダッシュする上ではマイナス。減速するから。それで渋滞になり・・。
それなら例年通り、正門にならび、走ろう!と。
さて、この分析はいかに。
列に並んでから、30〜40分待つ。サンスポが読みたい!しかし無い!正直ギャロップは読んだし、夕刊フジは敷物にしてるし。
しかたなく携帯をいじる。ミクシイで実況ドキュメントを制作する。
7時10分、いよいよ開場。列はおそらく例年並みでしょう。さあ!席は取れるのか!
第一陣、第二陣と駆けていく。
そろそろ入れそうだな・・というとき、上を見上げてみた。3階部分の入り口。私が行こうか迷ったところ。もう人が掃けてるの。待機列は全て入場完了。
完全に失敗した・・。
私の後ろにはまだまだたくさんの人が並んでいる。朝一番で来て、早起きして並んだ我々。
それで今日の状態なら、7時過ぎに上に並べば、断然、圧倒的に早く入場できるのだ!
まあ新スタンドでは初めてのことなんでね。なかなかうまくいかないこともあるさ。そしてこれを教訓に次は上にも大行列でしょう。そこで、また次回どこに並ぶのか、考えるのです。
さて。
ようやく入場となった私。
もちろん走る!走る!
スタンドに行く。
もう席を確保し、ノンビリブラブラしている人をしり目に走る!
スタンド到着。とりあえず目の前を確保。一安心。
しかしよくよく見たら、まだけっこう空いている。
なるべく上の方が見やすいので、1ブロック上に。
更に見たらまだ空いている。
もう1ブロック上に。
分かりました。
これで分かりました。
デイープクラスのスターが出ない限り、府中であっても始発で行けば、席は100パーセント取れます。
好天にも恵まれ、去年のJCより多いんじゃね?というくらいの開門ダッシュの集団。
さらに正門組の半分以上は前述の不利を受けた。
それでも楽勝で、しかも良席が取れた。
ダービーでもこれです。
恐るべし新スタンド。無限にも思えるその収容力。さすがです。
さあ席も確保したし、今日一日競馬を楽しむぞ!
その前にサンスポとエイト買わなきゃ。
サンスポはすぐに買えた。
しかしエイトが無い。聞いたら、エイトは競馬場と契約してないから、場内販売ができないらしい。
門外に出してもらって、購入。
このあたりは大人の事情ってやつですかね。
さあ今日も一日がんばりましょう。
ということで1レースから勝負。
次府中に来るのはおそらく秋。下手したら転勤してるかもしれない。そうなると気合も入る。
昼休み。
ダービー騎乗ジョッキーの紹介。なぜか藤田だけカットされたた。まだゴタゴタしてるのかな。
午後からもガンガン勝負。
しかしイマイチ客の入りが悪い気がする。単純にスタンドが広くなったのもあるけど、去年の有馬のときは1レースから敷物で地面が埋まる、異様な空気だった。
それと比べちゃいけなんだろうけど。
どのくらい入ってるのかな。
そしていよいよダービー。
私の本命はヒラボクロイヤル。
人から聞いた話で、今日は皇太子が来るので「ロイヤル」だと。へぇ〜なるほど。
ホウオーも買った。弱点が見えなかったから。
結果。
ウォッカが勝利。
私の予想は大惨敗。
隣に座っていた人が大興奮していた。ウォッカ本命だったらしい。
これって歴史的瞬間なんだよね。牝馬が勝ったんだから。でもイマイチ実感が沸かない。そんなに凄いことなのかな。
まあ徐々に実感が沸いてくるでしょう。
個人的にはダービーより興奮したのが最終の目黒記念。本命ココパンが差す差す!差せ〜!
しかし届かず。
勝ったのはユタカ。もうユタカのバイオリズム的に今日は全部切っていたの。
これじゃ2着でもダメなんです。
結局今日一日、負けました・・。
ダービーの発走前くらいから、私の見ていた場所の近くに、ある親子が来た。父親は70代、子供は30代〜40代。見たところ、私の妄想だけど、この子供は引きこもりのニートだ。
独り言では相当強気で、かなりの怒声が出る。按上批判とか。親にもキツイ口調で話しかける。
しかしいざ、他人に話しかけるとなると、全く話せなくなる。席がひょこっと空いた。近場の人に「空いてますか?」と聞いて座れば良いのに、なんかそのあたりをウロウロ。「言いたい、でも言えない」みたいな感じで。
引きこもりで対人コミュの経験が無いんだろうな。
とまあそんな妄想をしてみました♪
帰路。
帰りの京王線は大混雑。京王線って、競馬開催時も特急を東府中に停めるだけで、本数を増やさない。その影響でホームが溢れる。
疲れました。
帰宅。
ジャンク等を見ながら家事、そしてPCをいじる。
いつもの日曜よりも若干早めに就寝。
おやすみなさい・・。
長い一日の始まりです。
寝るのが遅かったのと、眠りが浅かったこともあって、なんか寝起きは不思議な感じ。今まで俺は寝てたのか?それすらよく分からないような・・。
まあダービーというエネルギーで、完全起床です。
準備をして出発。
朝の5時前だというのに、もう散歩している老人がいる。早いな。
5時発の電車で府中に向かう。
移動中はギャロップを熟読。サンスポ、エイトは買い忘れた・・現地で買おう。
府中に到着したのは6時半前。
単純な府中競馬正門前の一番電車は5時過ぎ着。国領あたりに住んでたら、これで来れたのに。やはり府中はアウェーです。
正門に並ぶ。列の長さはまあ想定の範囲内。
今回一つ悩んだのは、並ぶ場所。普通なら正門に並ぶんだけど、新スタンドのオープンにより、3階部分に新しい入り口ができた。これである程度人が割れた。
私の分析では3階部分が入り口といっても、スタンド席のほとんどは1,2階レベル。つまり下るわけです。
階段を下るって、ダッシュする上ではマイナス。減速するから。それで渋滞になり・・。
それなら例年通り、正門にならび、走ろう!と。
さて、この分析はいかに。
列に並んでから、30〜40分待つ。サンスポが読みたい!しかし無い!正直ギャロップは読んだし、夕刊フジは敷物にしてるし。
しかたなく携帯をいじる。ミクシイで実況ドキュメントを制作する。
7時10分、いよいよ開場。列はおそらく例年並みでしょう。さあ!席は取れるのか!
第一陣、第二陣と駆けていく。
そろそろ入れそうだな・・というとき、上を見上げてみた。3階部分の入り口。私が行こうか迷ったところ。もう人が掃けてるの。待機列は全て入場完了。
完全に失敗した・・。
私の後ろにはまだまだたくさんの人が並んでいる。朝一番で来て、早起きして並んだ我々。
それで今日の状態なら、7時過ぎに上に並べば、断然、圧倒的に早く入場できるのだ!
まあ新スタンドでは初めてのことなんでね。なかなかうまくいかないこともあるさ。そしてこれを教訓に次は上にも大行列でしょう。そこで、また次回どこに並ぶのか、考えるのです。
さて。
ようやく入場となった私。
もちろん走る!走る!
スタンドに行く。
もう席を確保し、ノンビリブラブラしている人をしり目に走る!
スタンド到着。とりあえず目の前を確保。一安心。
しかしよくよく見たら、まだけっこう空いている。
なるべく上の方が見やすいので、1ブロック上に。
更に見たらまだ空いている。
もう1ブロック上に。
分かりました。
これで分かりました。
デイープクラスのスターが出ない限り、府中であっても始発で行けば、席は100パーセント取れます。
好天にも恵まれ、去年のJCより多いんじゃね?というくらいの開門ダッシュの集団。
さらに正門組の半分以上は前述の不利を受けた。
それでも楽勝で、しかも良席が取れた。
ダービーでもこれです。
恐るべし新スタンド。無限にも思えるその収容力。さすがです。
さあ席も確保したし、今日一日競馬を楽しむぞ!
その前にサンスポとエイト買わなきゃ。
サンスポはすぐに買えた。
しかしエイトが無い。聞いたら、エイトは競馬場と契約してないから、場内販売ができないらしい。
門外に出してもらって、購入。
このあたりは大人の事情ってやつですかね。
さあ今日も一日がんばりましょう。
ということで1レースから勝負。
次府中に来るのはおそらく秋。下手したら転勤してるかもしれない。そうなると気合も入る。
昼休み。
ダービー騎乗ジョッキーの紹介。なぜか藤田だけカットされたた。まだゴタゴタしてるのかな。
午後からもガンガン勝負。
しかしイマイチ客の入りが悪い気がする。単純にスタンドが広くなったのもあるけど、去年の有馬のときは1レースから敷物で地面が埋まる、異様な空気だった。
それと比べちゃいけなんだろうけど。
どのくらい入ってるのかな。
そしていよいよダービー。
私の本命はヒラボクロイヤル。
人から聞いた話で、今日は皇太子が来るので「ロイヤル」だと。へぇ〜なるほど。
ホウオーも買った。弱点が見えなかったから。
結果。
ウォッカが勝利。
私の予想は大惨敗。
隣に座っていた人が大興奮していた。ウォッカ本命だったらしい。
これって歴史的瞬間なんだよね。牝馬が勝ったんだから。でもイマイチ実感が沸かない。そんなに凄いことなのかな。
まあ徐々に実感が沸いてくるでしょう。
個人的にはダービーより興奮したのが最終の目黒記念。本命ココパンが差す差す!差せ〜!
しかし届かず。
勝ったのはユタカ。もうユタカのバイオリズム的に今日は全部切っていたの。
これじゃ2着でもダメなんです。
結局今日一日、負けました・・。
ダービーの発走前くらいから、私の見ていた場所の近くに、ある親子が来た。父親は70代、子供は30代〜40代。見たところ、私の妄想だけど、この子供は引きこもりのニートだ。
独り言では相当強気で、かなりの怒声が出る。按上批判とか。親にもキツイ口調で話しかける。
しかしいざ、他人に話しかけるとなると、全く話せなくなる。席がひょこっと空いた。近場の人に「空いてますか?」と聞いて座れば良いのに、なんかそのあたりをウロウロ。「言いたい、でも言えない」みたいな感じで。
引きこもりで対人コミュの経験が無いんだろうな。
とまあそんな妄想をしてみました♪
帰路。
帰りの京王線は大混雑。京王線って、競馬開催時も特急を東府中に停めるだけで、本数を増やさない。その影響でホームが溢れる。
疲れました。
帰宅。
ジャンク等を見ながら家事、そしてPCをいじる。
いつもの日曜よりも若干早めに就寝。
おやすみなさい・・。
コメント