8時半頃に起床。

午前中はいつものごとくPC開いてノンビリ。

まあ今日は得意先からの電話をビクビクしながら待っているから、ノンビリはできてないけど。

さて。今週は何しようか?

明日にフクアリに行くのは確定。

今日です。

あんまり遠出するのも気が引ける。
いつ電話かかってくるか分からないし。

そうすると、今日はノンビリ買い物かな。
近場で。久々にガーデンウォークにでも行こう。

大学選手権も興味がある。第一試合から見に行けば、斎藤目当ての人に飲まれずに席にも座れるだろうし。

しかしなんだかんだで、あまり目を引くチームがない。東海くらい。東洋とか、八戸、福祉がいたら、見に行ってただろうけど。

そして競馬。
しかし今日は愛馬も1頭の出走のみ。最近土日ともに勝負して、惨敗してきている。これもそろそろ休んだほうが良い。

ということで買い物にしようと思った。

しかしたまたまJの日程表を見て、気がついた。

今日、駒場でアルビあるじゃん!

来週は近場のフクアリでアルビ戦がある。
しかし私は仕事の関係で行けない。悔しがっていたところなんです。
来週の分も今日見に行くしかないでしょう!

ということで急遽予定を変更。

駒場に行くことに。

そうるすと、時間には余裕があるので、15時くらいまで家で引きこもる。

テレビで愛馬・ジャンバルジャンを見る。2着。なかなか勝てないね。もう目は弟に向いてます。

そして大学選手権。早稲田ー創価。もう新聞とか見ても、山本リンダが応援に来るとか、大物芸能人が来るとか、客席は創価の応援で埋まるとか・・・不自然すぎるだろう。
この世界はよくわからない・・。

試合は序盤から早稲田が圧倒。

こんなに早稲田って強いのだろうか。特に打線。

何気に六大学って、レベル高いんじゃないだろうか。あまりに楽勝ばかりなので。

出発。

日刊のサイトによると、東浦和駅から、シャトルバスがあるらしい。

武蔵野線で東浦和に。

乗り場に到着。

バス乗り場という看板はあった。しかし時刻表は無い。駅員に聞こうと思ったけど、忙しいらしく、呼んでも出てこない。
まあ管轄が国際興業だから、JRに聞いても、「わかりません」って言われるのがスジだろう。

駒場に問い合わせてみる。

電話。

出ない。

何度電話しても話中。

これは回線を切っているんじゃないか?

せっかく良い席とろうと早めに来たのに、こんなところで待ちぼうけをくらっては、意味が無い。それに誰も他のサポがこの乗り場に来ていない。本当にバスがあるのか?

怪しくなってきたので、タクシーで向かうことに。

私が乗った車両のドライバーは息子がサッカーをやっていて、中三。関東大会に進出したらしい。上の子は剣道をやっていて、部長だったらしい。
やはり親と言うのは子供の自慢をするもんなのですね。親バカ。

駒場に到着。

初めての駒場。
場内は盛り上がっている。

チケ売り場に並ぶ。まあ奮発して、良い席に座ろうかな〜と思っていたら、後ろから声をかけられる。

「チケット余っているので良かったら・・」

私もチケットを余らせた経験がある。何もしなければただの紙くず。こういうときに買ってくれたりすると、ホント助かるんだよね。それにだいたい購入価格よりも安く提示してくる。

良いですよ〜と答える。

カテゴリー3のホームと記されていた。私はカテ2で見ようと思っていた。カテ3でしかもホームかよ。でも1000円って言ってるし・・。

買うことに。

しかし目に入ったのは「朝日新聞招待」の文字。それにさっき「1000円で買った」って言ってたんだよね。

嘘やん(^^;

まあ家で取っている朝日新聞でチケットをもらい、友人と来たけど、一人キャンセルになって、余った。どうせなら適当に誤魔化して売ってしまおう・・という流れなんだろう。

もちろんダフ屋で本当に1000円で買ったのかもしれない。ダフ屋で1000円は標準価格だし。

ただどちらにしろ犯罪です!

高校生か大学生か・・。

まあ3300円が1000円。得したことには変わりない。

入場。

どうやら大宮のホーム入場客が今日で100万を超えるそうで、様々なイベントをやっていた。100万突破のステッカー配ったり。

こういうイベントをやるには、準備が必要。
そしてその日を決める。後は何としてもその日に100万を越えるように、タダ券を操作したんでしょう。全節はタダ券を絞り、そして今節は一気にタダ券放出。

だから子供が多かったんだろうな。スクールとセットにする。そうすれば子供+親で客は入る。
いくら埼玉とはいえ、こんなに子供の客が多い分けないもんな。

色々大変だね。

席に座る。カテ3のホームということだったけど、全然アウェーにも座れた。つーか、カテ3は入り乱れていたので、関係なかった。

初めての駒場。小さい。ここが浦和の聖地か。
トラックがあるので、ピッチが遠い。でも、なんか近く感じるのはなんでだろう。

食事したりしてたら、ちょうど100万人目の客が入りました!というAN。場内を一周するそうな。
見たら、全身大宮の格好をした4人の家族。こんなにタイミングよく、爽やかな客が100万人目になるか?
アルビサポとか、一人でアングラな雰囲気で来ている私みたいな人じゃなくて、こんなにタイミング良く!旦那さんもイケメンで。

絶対操作してるよな。各ゲートで。良さ気な人をチョイスしてるんだろう。そして執行部が用意したグッズで身を固めてもらう。

おもしろいね。

アルビが身近だと、100万くらいでこんなに盛り上がってるの?って感じなんだけど。

ビジョンではこれまでを振り返るVTR。ホーム最多がレッズ戦の35000。明らかに赤の方が多いだろ!

まあ良いけどさ。アルデも頑張ってるんだ。

私が記憶にあるのは2003年のJ2開幕戦。さいスタでアルビが大宮を粉砕。アンデルソンとか、宮沢のゴール。あのときはサポの数でもアルビが圧倒していたからね。

秋からはナックファイブスタジアムで、サポ獲得にがんばってください。

試合開始。

アルビは貴章とマルシオが累積で、シルビーニョがケガで欠場。これだけ主力、しかもここ数試合活躍していた人がいなくなると、厳しい。引き分けでもOKなんだろうけど・・今日勝てば2位に上がれるのだ。

文康「新潟が暫定ですが2位に浮上です」
加藤「新潟調子良いですね」
小倉「特に矢野選手とか、出場停止なのに勝ちましたからね」
加藤「サポーターほ前から凄いですけど、ようやく実力もついてきましたね」

みたいなスパサカの会話が見たい!

どうせサポ話と貴章話しか、やつらはできないだろうけど。

メンバー発表。

アルデのVTR.まあまあ。やはりフクアリの方が好きですな。

試合開始。

両チーム、決定機が作れないまま、前半でアルビの松下が退場。まったく分からなかった。何があったんだろう。

2枚目のイエローってことなんだけど。遅延か暴言で2枚目もらったのかな。

吉原が声掛けてた。「運が悪かったな」って感じ。

2ちゃん見たら、長田主審の罵倒。ミスジャッジだったのかな。

ただこれで苦しくなった。
ドローでもしょうがないのかな。勝ちたいのに・・。

前半は0−0。

後半。

アルデが先制。坂本か誰かの背中にボールが当たって、吉原に良い感じで転がっちゃったんだよね。

しかしその後に千代反田のゴールで同点。

このとき気がついた。

私は心底ガッツポーズするのって、アルビが点を取ったときだけだな(^^;

ドローでもしょうがない、しかし勝ちたい!

そんな願いも届かず、若林に決められて、終了。敗北。

やっぱり10人はキツイよな。

帰宅。

ノドが乾いたので、ついつい晩酌してしまう。

CDTV見ていたら、てから電話。菊池ですな。

うまなでを見る。佐々木も絡まされてかわいそうに。

途中で寝てしまう・・。

とりあえず今日は得意先からの電話は無かった。

明日もう一日、ビクビクしながら過す・・。

コメント