新潟明訓?

2007年8月15日 日常
少し酒が残っている目覚め。

ウコンの力、もう一本飲んでおけばよかったな・・。

午前中は甲子園を見つつ、来客に挨拶。

午後からも甲子園。

今日のトピックは仙台育英だよね。
佐藤の投球を見ました。
体に柔軟性がある分、マーよりもプロでは通用しそう。

キレとかの問題もあるけど、やっぱり155キロは普通にプロの土俵でも速いわけで。

でも負けたね。こんなもんだ。

第三試合の帝京戦も見ようと思ったけど、大田も出ないみたいなので、パス。

万全の状態で、第四試合を見る!

「新潟明訓ー甲府商」

明訓の拙攻には「やはり新潟・・」という感じだったけど、関、竹田も含めた投手陣は安心して見られた。初回に点を取られたけど、それ以降は安心して見られた。

甲府商は打撃が良いチーム。スイングは良かった。でも単純に明訓の投手陣が上回っていた。こんな年は本当に94年の中越投手陣以来。

打線に難があったので、これは15回かな・・と思ったけど、奇跡的に勝ち越し点が入る。あれは奇跡。

ということで明訓勝利。

こんなドラマチックな展開。いよいよ94年に重なってきた。

あのときは3回戦で敗退。
今回はどうか。

私も実家で大興奮でしたが、県民みんながこうだったでしょう。被災地の人も一瞬苦労を忘れて、万歳したんじゃないかな。

川上は精彩を欠いていて、回復の兆しが無いのが気になります。
でも永井が快刀乱麻。あの投球なら上位校とも戦えます。竹田のアーム式も個人的には好き。

次も投手戦に持ち込めば、勝機有り!がんばれ!

夜は飲酒。軽く祝杯です。

Jの結果をチェックしたら、アルビも大勝。いや〜ゆかいゆかい。

熱闘甲子園を見る。

佐藤が中心で、明訓はほとんど触れられず。初戦もそうだった。次こそは三奈に取材に来て欲しいです。

おやすみなさい・・。

コメント