秋競馬も始まりました。
競馬中心になるであろう週末の始まり。
というのも、ここ4週間で私が馬券買ったのは1週間だけ。
まあインフルとかもあったけど、こんなことは社会人になってからでは記憶にない。
久々に楽しみますか!
7時半頃に起床。
無事に早く起きれて良かった。今日の出発はいつもよりも早いんです。
というのも!今日は愛馬が中山2レースに出走。
単なる誌上でのゲームだというのに、ハマッテしまえば、もう馬主気分です。
タイミングよく関東で走ることって、滅多にない。
しかも夢の広がる2歳馬です。こりゃ応援に行くっきゃないでしょう!
ということでいつもより早めの出動。
でも到着はなんだかんだでギリ。
パドックももうジョッキーが乗っている。
前回は札幌だったからね。もちろん初めて生で見た。
今日の按上は勝春。頼むで〜!
馬券購入。
今回出走するネオスピリッツ。
前走は3着。こいつの兄であるジャンバルジャンも指名馬なんだけど、とにかく勝ちきれない。
だから応援はするんだけど、なんだかんだでまだ2着くらいなんじゃないだろうか?と思った。
なので馬券は2着固定の馬単購入。
もし勝ったら、馬券は外れたけど、納得できるだろう・・と。
レーススタート。
ナチュラルボーンライダーである勝春。
相性が良かったらしく、スタート良く飛び出し、先頭に立つ。
そしてあれよあれよで逃げ切り。
下手に溜めても溜め殺しだったかも。勝春がうまくやってくれました。
ということで二歳馬初勝利!この時期に勝てば、クラシックの夢が広がる。しかも圧勝だったからな。血統的背景もあるので、非常に楽しみです。
とまあこの結果、馬券は外した。
納得しているはずなんだけど・・できません。
やはり応援馬券というのは「勝て!」という馬券を買うものである。ワイドであっても3連複であっても、勝ったって当たり。
ただ今回の2着固定馬券は勝ったら外れなんです。
今まではこんなことやってなかったのに、なんで今回は守りの馬券を買ってしまったのだろう・・・。
最後の直線。
絶句してしまった。愛馬が先頭走っているというのに。
チョー後悔ですよ。
2着馬が松岡だったので、結局どう逆立ちしても当たらなかったんだけどさ。
なんか気持ちが曲がってますよ。
こんな気持ちはもう味わいたくないね。
その後も競馬を楽しむ。しかしさっきのレースから、イマイチ流れを手放した感じだ。負け続き。
なんか飯も食べて、眠くなってきた・・。
そんな中の9レース。
最後の直線の攻防。ゴール前に私が買ってた武士沢の馬が突っ込んでくる。
「差せ!!」
思わず出る声。
あぁ・・これこそFEEL LIVEだね。
やっぱり生で見るのはこんなふうに興奮できるから、最高です。
レースはメインに近付く。
阪神の10レース。
愛馬・ホワイトペッパーが登場。
5歳牝馬なのに、よくがんばっています。
この馬はもう30戦くらいしている。
ふと、私がこの馬に対して、どれだけ投資したのかが気になった・・。ほとんどのレースで馬券買ってるからね。
何回か良い思いもさせてもらっている。
今日はどうか・・。
人気も落ちてきて走り頃なんだけどね。
馬券購入。
前回の反省を踏まえ、単勝を購入。これで勝ちを応援する。
もう1種類で迷った。
複勝はオッズ見たら、3倍〜7倍。あまりつかない。
そんなときは私の場合、関西では信頼している川田の馬とのワイドを買う。愛馬ー川田のワイド。どちらかが人気でも、1点勝負なら十分利益が取れる。
しかし。今回は川田の馬も人気薄。愛馬も人気薄。こんなの来たら大万馬券である。
まさかな・・。
でもここで守備に回ってはいけない!と攻撃的予想で川田絡みの馬券を買う。
さて結果ですが。
ホワイトペッパーは3着に入ったんです!1000万下では初の3着。
しかし川田の馬が来ず、結局外れ。
あんまりつかなくても、複勝買っておけばよかったかなぁ・・。と少し後悔。でもオッズは低かったよな・・・。
確定して、配当が発表される。
なんと!12倍もついていました。
私は目を疑った。
さっきは3〜7倍だったのに。
こうなると少しどころじゃない。猛烈な後悔です。
買う直前にオッズをチェックしていたら。これを発見していたら。間違いなく複勝を買っていただろう。
悪い流れは続くもんだね・・。
メインも惨敗。
こういう流れのときは退散です。絶対当たらない。
競馬場を後にする。
次に向かったのは秩父宮。
実は今日の夜。何をするか迷ったんです。
サッカーは無い。Jは休みだし、U−22の試合は夜中。
まあ別に家に帰ってノンビリしてもいいんですが。
土曜の夜は活動的になりたいのです。
プロ野球も関東はドームのみ。虎屋戦は混んでるし。
色々探したんですが。
私が選んだのはラグビー!
ラグビーW杯も開催中ですが。
私が行ったのは関東大学ラグビー対抗戦。
今日が開幕戦です。
秋になり、そろそろラグビー見たくなってきたというのもありますが。
何より、明治が圧勝するのを見たかったんです!
私が見たことある試合って、最近6年間の(よく考えると凄いな)明早戦と明慶戦。そして選手権の関東学院戦。
相手が強豪というのもあるが、ほとんど負けている。
毎年同じ試合ばかり見ていても、流れは変わらない!
ということで流れを変えることも兼ねて、来てみたのです。
そして早稲田。成蹊相手だから圧勝だろうけど、今年のチームはどんな感じなのか。チェックです。
しかも学生ラグビーでは何年ぶり?初めて?というナイター開催です。
ナイターのラグビーといえば仕事で行った江戸川の法政ーオックスフォード大以来か。けっこうライトに映えて、綺麗なんだよね。
久々の秩父宮です。
入場ゲートでは係員時代の先輩が。
元気そうだったが、声はかけず。
私よりいくつか年上。いつまでこの仕事するんだろう・・。
「明治ー青学」
去年のスコアを見ていなかったので、何点くらい取れば合格ラインなのか?が分からない。ただ完封して欲しかった。
試合は序盤から明治ペース。
FWは去年からの川俣とか上野とか。磐石です。
交替メンバーも含め、今年のFWは期待できそうです。
そしてスクラム。相手は確かに青学であり、早稲田、慶應、帝京にこんなことできるとは思いませんが。
ぶっ飛ばしてました。そして電車道。
こいういうのは見ていて気持ちいいね。
青学だって、筑波とか日体大とかと互角に戦うチーム。名門校出身もいる。
期待感で胸が高まります(笑)
ロスタイムでトライを取られて、完封は逃す。
このあたりが明治らしいよな。詰めが甘い。
まあいつものことだからいいや。
ミスも少なかったし、いいスタートがきれました。
一つ気になったのはバックス。前がかりだったからだけど、全く目立たず。
なんだかんだでバックスにもいい選手がここ数年はいた。
大丈夫かな。
そしてゴール成功率の低さ!
今年のキッカーは井上。
さして難しいようには見えないところも外す。
けっこう似たような場所からのキックが多くて、私も同じ角度から見てたんですが。同じ軌道で同じように外すんです。
全く修正が効いていない。
この井上というキッカーは代打なのか?本当はほかにキッカーがいるのか?
本人も相当凹んでいたみたいだけど、ここまで外すと、点差にも響いてくるよ。そんなにトライなんて取れないんだろうから。
ここだけは修正してほしいなぁ。
まあひとまず初戦勝利ということで。おめでとう。
この試合の終盤から、一気に客が増えてきた。完全にこの試合は前座じゃん!
「早稲田ー成蹊」
今日の第二試合。
日はすっかり沈んだ。
生粋の早稲田ファン。
そして今期昇格した成蹊の親御さん、OBたち。
私が座っていたのは成蹊側で、「○○ちゃ〜ん」といった声が聞こえる。おぼっちゃま学校で、エスカレーターな人が多く、昔から知っているという人が多いのかな・・とは私の想像。まあ実際成蹊高校出身者多し。
この高校は強いのかな・・。
試合は予想通り、早稲田の一方的な展開。
五郎丸も元気。
そして確実にゴールを決める。
井上のを見たあとだけに。差を痛感。
大概は決めるもんな。
これだけで20点くらい違うのよ。せっかくFWがトライ取っても、これじゃね。早急に改善ですよ。
とまあ早稲田のトライラッシュを見ていたんですが。
成蹊も頑張ってるんです。けっこういいところまで攻め込む。
これは最下位は逃れるかもな。
でもこういうときは早稲田も完封が絶対条件。
まああっさり完封するんだよね・・。
と思ったら!後半になんと成蹊が1トライ!
こういう詰めの甘さは去年まで、いや清宮時代は無かったよね。
前年2部のチームに。まさか。
やはり。今年の早稲田はスキありですよ。
とまあ久々のラグビーを満喫。
帰りは散歩がてら外苑を歩き、信濃町に。
近所のコンビニに行くような格好で青山を歩いてしまった・・・若さを忘れてましたな(^^;
帰宅。
テレビを見つつ、ノンビリ。
久々にスパサカを全部見た。
福田キョドリ過ぎ。
CDTVも見る。
ここ13年の9月の1位曲のコーナーで。
寝転がったら、寝てしまった・・。
うまなでも見られませんでした・・。
中山のチキンで火傷した口内が痛いです・・。
競馬中心になるであろう週末の始まり。
というのも、ここ4週間で私が馬券買ったのは1週間だけ。
まあインフルとかもあったけど、こんなことは社会人になってからでは記憶にない。
久々に楽しみますか!
7時半頃に起床。
無事に早く起きれて良かった。今日の出発はいつもよりも早いんです。
というのも!今日は愛馬が中山2レースに出走。
単なる誌上でのゲームだというのに、ハマッテしまえば、もう馬主気分です。
タイミングよく関東で走ることって、滅多にない。
しかも夢の広がる2歳馬です。こりゃ応援に行くっきゃないでしょう!
ということでいつもより早めの出動。
でも到着はなんだかんだでギリ。
パドックももうジョッキーが乗っている。
前回は札幌だったからね。もちろん初めて生で見た。
今日の按上は勝春。頼むで〜!
馬券購入。
今回出走するネオスピリッツ。
前走は3着。こいつの兄であるジャンバルジャンも指名馬なんだけど、とにかく勝ちきれない。
だから応援はするんだけど、なんだかんだでまだ2着くらいなんじゃないだろうか?と思った。
なので馬券は2着固定の馬単購入。
もし勝ったら、馬券は外れたけど、納得できるだろう・・と。
レーススタート。
ナチュラルボーンライダーである勝春。
相性が良かったらしく、スタート良く飛び出し、先頭に立つ。
そしてあれよあれよで逃げ切り。
下手に溜めても溜め殺しだったかも。勝春がうまくやってくれました。
ということで二歳馬初勝利!この時期に勝てば、クラシックの夢が広がる。しかも圧勝だったからな。血統的背景もあるので、非常に楽しみです。
とまあこの結果、馬券は外した。
納得しているはずなんだけど・・できません。
やはり応援馬券というのは「勝て!」という馬券を買うものである。ワイドであっても3連複であっても、勝ったって当たり。
ただ今回の2着固定馬券は勝ったら外れなんです。
今まではこんなことやってなかったのに、なんで今回は守りの馬券を買ってしまったのだろう・・・。
最後の直線。
絶句してしまった。愛馬が先頭走っているというのに。
チョー後悔ですよ。
2着馬が松岡だったので、結局どう逆立ちしても当たらなかったんだけどさ。
なんか気持ちが曲がってますよ。
こんな気持ちはもう味わいたくないね。
その後も競馬を楽しむ。しかしさっきのレースから、イマイチ流れを手放した感じだ。負け続き。
なんか飯も食べて、眠くなってきた・・。
そんな中の9レース。
最後の直線の攻防。ゴール前に私が買ってた武士沢の馬が突っ込んでくる。
「差せ!!」
思わず出る声。
あぁ・・これこそFEEL LIVEだね。
やっぱり生で見るのはこんなふうに興奮できるから、最高です。
レースはメインに近付く。
阪神の10レース。
愛馬・ホワイトペッパーが登場。
5歳牝馬なのに、よくがんばっています。
この馬はもう30戦くらいしている。
ふと、私がこの馬に対して、どれだけ投資したのかが気になった・・。ほとんどのレースで馬券買ってるからね。
何回か良い思いもさせてもらっている。
今日はどうか・・。
人気も落ちてきて走り頃なんだけどね。
馬券購入。
前回の反省を踏まえ、単勝を購入。これで勝ちを応援する。
もう1種類で迷った。
複勝はオッズ見たら、3倍〜7倍。あまりつかない。
そんなときは私の場合、関西では信頼している川田の馬とのワイドを買う。愛馬ー川田のワイド。どちらかが人気でも、1点勝負なら十分利益が取れる。
しかし。今回は川田の馬も人気薄。愛馬も人気薄。こんなの来たら大万馬券である。
まさかな・・。
でもここで守備に回ってはいけない!と攻撃的予想で川田絡みの馬券を買う。
さて結果ですが。
ホワイトペッパーは3着に入ったんです!1000万下では初の3着。
しかし川田の馬が来ず、結局外れ。
あんまりつかなくても、複勝買っておけばよかったかなぁ・・。と少し後悔。でもオッズは低かったよな・・・。
確定して、配当が発表される。
なんと!12倍もついていました。
私は目を疑った。
さっきは3〜7倍だったのに。
こうなると少しどころじゃない。猛烈な後悔です。
買う直前にオッズをチェックしていたら。これを発見していたら。間違いなく複勝を買っていただろう。
悪い流れは続くもんだね・・。
メインも惨敗。
こういう流れのときは退散です。絶対当たらない。
競馬場を後にする。
次に向かったのは秩父宮。
実は今日の夜。何をするか迷ったんです。
サッカーは無い。Jは休みだし、U−22の試合は夜中。
まあ別に家に帰ってノンビリしてもいいんですが。
土曜の夜は活動的になりたいのです。
プロ野球も関東はドームのみ。虎屋戦は混んでるし。
色々探したんですが。
私が選んだのはラグビー!
ラグビーW杯も開催中ですが。
私が行ったのは関東大学ラグビー対抗戦。
今日が開幕戦です。
秋になり、そろそろラグビー見たくなってきたというのもありますが。
何より、明治が圧勝するのを見たかったんです!
私が見たことある試合って、最近6年間の(よく考えると凄いな)明早戦と明慶戦。そして選手権の関東学院戦。
相手が強豪というのもあるが、ほとんど負けている。
毎年同じ試合ばかり見ていても、流れは変わらない!
ということで流れを変えることも兼ねて、来てみたのです。
そして早稲田。成蹊相手だから圧勝だろうけど、今年のチームはどんな感じなのか。チェックです。
しかも学生ラグビーでは何年ぶり?初めて?というナイター開催です。
ナイターのラグビーといえば仕事で行った江戸川の法政ーオックスフォード大以来か。けっこうライトに映えて、綺麗なんだよね。
久々の秩父宮です。
入場ゲートでは係員時代の先輩が。
元気そうだったが、声はかけず。
私よりいくつか年上。いつまでこの仕事するんだろう・・。
「明治ー青学」
去年のスコアを見ていなかったので、何点くらい取れば合格ラインなのか?が分からない。ただ完封して欲しかった。
試合は序盤から明治ペース。
FWは去年からの川俣とか上野とか。磐石です。
交替メンバーも含め、今年のFWは期待できそうです。
そしてスクラム。相手は確かに青学であり、早稲田、慶應、帝京にこんなことできるとは思いませんが。
ぶっ飛ばしてました。そして電車道。
こいういうのは見ていて気持ちいいね。
青学だって、筑波とか日体大とかと互角に戦うチーム。名門校出身もいる。
期待感で胸が高まります(笑)
ロスタイムでトライを取られて、完封は逃す。
このあたりが明治らしいよな。詰めが甘い。
まあいつものことだからいいや。
ミスも少なかったし、いいスタートがきれました。
一つ気になったのはバックス。前がかりだったからだけど、全く目立たず。
なんだかんだでバックスにもいい選手がここ数年はいた。
大丈夫かな。
そしてゴール成功率の低さ!
今年のキッカーは井上。
さして難しいようには見えないところも外す。
けっこう似たような場所からのキックが多くて、私も同じ角度から見てたんですが。同じ軌道で同じように外すんです。
全く修正が効いていない。
この井上というキッカーは代打なのか?本当はほかにキッカーがいるのか?
本人も相当凹んでいたみたいだけど、ここまで外すと、点差にも響いてくるよ。そんなにトライなんて取れないんだろうから。
ここだけは修正してほしいなぁ。
まあひとまず初戦勝利ということで。おめでとう。
この試合の終盤から、一気に客が増えてきた。完全にこの試合は前座じゃん!
「早稲田ー成蹊」
今日の第二試合。
日はすっかり沈んだ。
生粋の早稲田ファン。
そして今期昇格した成蹊の親御さん、OBたち。
私が座っていたのは成蹊側で、「○○ちゃ〜ん」といった声が聞こえる。おぼっちゃま学校で、エスカレーターな人が多く、昔から知っているという人が多いのかな・・とは私の想像。まあ実際成蹊高校出身者多し。
この高校は強いのかな・・。
試合は予想通り、早稲田の一方的な展開。
五郎丸も元気。
そして確実にゴールを決める。
井上のを見たあとだけに。差を痛感。
大概は決めるもんな。
これだけで20点くらい違うのよ。せっかくFWがトライ取っても、これじゃね。早急に改善ですよ。
とまあ早稲田のトライラッシュを見ていたんですが。
成蹊も頑張ってるんです。けっこういいところまで攻め込む。
これは最下位は逃れるかもな。
でもこういうときは早稲田も完封が絶対条件。
まああっさり完封するんだよね・・。
と思ったら!後半になんと成蹊が1トライ!
こういう詰めの甘さは去年まで、いや清宮時代は無かったよね。
前年2部のチームに。まさか。
やはり。今年の早稲田はスキありですよ。
とまあ久々のラグビーを満喫。
帰りは散歩がてら外苑を歩き、信濃町に。
近所のコンビニに行くような格好で青山を歩いてしまった・・・若さを忘れてましたな(^^;
帰宅。
テレビを見つつ、ノンビリ。
久々にスパサカを全部見た。
福田キョドリ過ぎ。
CDTVも見る。
ここ13年の9月の1位曲のコーナーで。
寝転がったら、寝てしまった・・。
うまなでも見られませんでした・・。
中山のチキンで火傷した口内が痛いです・・。
コメント