7時に起床。

中高年型の生活な昨今。

昨日も早くに寝てしまい。7時に目覚める。あぁ健康的。

しかしダラダラとして起床せず。

耳からめざまし土曜日を聞く。

カズが休みなのは今日だけ?石本は土曜レギュラーになったのか?

ホント、この秋の改編が気になります。

えなり番組も飽きたので、最近はここからGCに切り替える。

まだ参考レースとかなんだけどね。

このあたりからブログ更新もスパート。

それと共に、今日の予定を考える。

ゴルディオスの馬券を買うかどうかで迷ったけど、9時になってしまった。もう間に合わないので、パス。

レースだけ見る。

3着。よかった。これは絶対買えていないわ。

つーかさ。最近の二歳馬は好調なんですよ。流れにのってほしかったなぁ・・。

秋のGI前に3頭が勝ちあがりって、聞いた事ないくらい好調。デビュー全頭ですよ。夢みたい。

しかしそうは物事、うまくいかないのね。

レースを見た後に出動。

神宮に。
六大学野球です。

今年の春も2カード目の慶應戦に行ったんだけどね。秋も同じ。ただ春は第二戦だった。明日が予定ありなので、今日観戦です。

今日の第一試合は「早稲田ー法政」

新聞報道でも、私の予想でも、今日の先発は斎藤。
けっこう混んでるんだろうな〜と思いながら向かう。

でもチケット売り切れは無いはず。

試合開始には間に合わないけど、別に良い。第一試合はどうでもいい!

携帯サイトでチェックしたら、今日の先発は須田。
ははは。ミーハーは肩透かしだ。

すぐ後にチェックしたら、早稲田が2点先制されてる!

これはおもしろくなってきた。

神宮到着。

肩透かしくらったファンはどんな感じかな〜と思って入場。

そうしたら。

びっくり。

なんだこれ。

全然斎藤のいなかった頃と変わってないじゃん!

一応、今日の先発予想は斎藤よ?仮に先発じゃないにしても、ベンチにはいるのよ?いつ投げるか分からないのよ?

これはどうなんでしょう。

優勝争いの絡む試合になれば、もっと入るだろうけど。

これは少なすぎるだろう。

はっきりいって、斎藤のマーケットが縮小してますね。
飽きられてる。

まあゆったり観戦できるから良いけどさ。

テレビ中継とか、誰も見ないでしょう?

リーグ戦としては立教がかき回して、おもしろくなってきてるんだけどね。

ということで観戦。

「早稲田ー法政」

法政の先発の小松が好投。
中盤までノーヒットです。

剛球投手というイメージだったんだけど、良い感じで力が抜けてた。巨人の上原、明治の水田みたい。

早稲田の須田は3回で降板。つくづく、この投手はツキがないねぇ。

しかし次に出てくる大石が好投。

そうこうしているうちに、ジワジワと早稲田が追い上げ、同点に。

終盤には早稲田は松下を投入。
格の違いを見せ付ける。

法政は初回しか点が取れなかったのが響いたね。
喜多の凡ミスもあったけどさ。
大澤も軽く捻られてたし。

2−2で引き分け。今日はナイターがあるから、延長戦がない。

終わってみたら、これは法政の勝ちゲーム。
早稲田はよく追いついた。

この流れでは、明日、明後日と法政は苦戦を強いられそう。
もしもここで法政が勝ってたら、仮に勝ち点落としても、大きい一勝だったろうに。

法政も仮に平野が本調子だったらね・・。

「明治ー慶應」

連続観戦。その割に眠くない。

今日の先発は加藤と久米。

加藤は相変わらずの投球を見せる。

対する久米。

日本代表でも中継ぎで活躍していた通り、久米にはリリーフが似合う。
150近いストレートと変化の大きいスライダー。

その久米が。水田の故障で先発になった。

ペース配分を考えてか?序盤からストレートは140キロ台前半。それでも着実に抑えるのはさすがドラフト候補です。

でも本来の姿ではないよな。

そんな中。3回表。
佐藤翔の一発で慶應が先制。

初戦の立教戦ではスタメンを外れていたんだけどね。本調子のようで。バックスクリーンに打った瞬間の一発。
佐藤らしい一発でした。

その裏。

エラー絡みで明治が逆転。

明治ー慶應戦はなぜかエラーが絡み、慶應が崩れるという。なんでだろうね。

次の回にも伏兵の中野のタイムリーで2点追加。4−1になった。

明治もケガ人だらけなの。水田に斎藤陽。そして田島もケガなんでしょう。ベンチにも入ってないから。

そんな中でも久米が好投し、中野もタイムリー。

非常に良い流れです。

ただね。追加点が入らなかった。行田も調子良さそうだし、途中出場の渡部が打撃の課題を解消し、2安打。佐々木も打った。

チャンスは作っていた。

加藤を降ろし、守口にも襲い掛かっていた。しかし点が入らなかった。

でも、さすがに3点差あれば勝てるだろうよ。

久米が9回表のマウンドに。

しかし急に捕まりだす。四球も絡む。

まあ何点か取られても、追いつかれなければ・・。

ピンチで川口がマウンドに上がり。

別の打者のとき。
捕手の中野を呼んでアドバイス。

これを見たとき、良いの?って思ったの。ラインはまた越してないけど、けっこう時間とって話している。

そうしたら、なんか審判が協議をはじめた。

結果、2回目のタイムと取られ、投手交代となった。

久米で行くつもりが、川口のミスで急遽投手交替に。

一応作っていたとはいえ、古川が緊急当番。

最初は理解できなかった。
でもこれって、川口の凡ミスでしょ?

にちゃんねるで状況をチェックしたら、相手がタイムを取っていて、その時間を利用して話した・・って感じみたいなんだけど。

でもルール違反なわけでしょ。


結局リリーフタイプでもないうえに、1死満塁というとんでもない場面での当番になった古川。

連打を喰らい、同点になる。

結局引き分けですよ。

これこそ完全な勝ちゲームですよ。加藤に負けをつけるし。最高の試合のはずだったのに。

これ、もしも久米が続投していたらどうだったかな。意外と抑えてたんじゃないかな。レバタラ言ってもしょうがないけど。

とにかく、これは川口のミス。監督失格です。

大学時代に体育の授業でお世話になり、非常に誇りに思える人なのですが。
これは辞任するべきでしょう。

明らかに勝負を決めるミスですよ。

シーズン終了後、辞任だ。

それくらい大きい負けだった。

ここ数シーズンの明治は早稲田に力負けしても、他のチーム相手に勝ち試合を落とすというのはなかったはず。

だからこそ、あれだけ競ったリーグ戦をやっていたわけで。

こんなことやっていたら、数年前のBクラスに低迷して東大+1チームにしか勝てない頃に戻ってしまう。

ここで明日から連勝したら、一層逆境に強くなるだろう。

しかしこの慶應の流れが、立教に逆転勝ち点のときに似ている。流れは慶應だ。明日負けたら、明後日は加藤にやられる。

明日が大勝負になりましたな。

帰宅。

早くに帰ったので、じっくり巨人戦を見る。

もう加藤健が出場しても感動しなくなった。しっかり戦力になっているね。

原のことだからまたも上原だすのじゃ?と思ったけど、さすがに野間口に完投させたか。

しかしセリーグはおもしろいね。

GC等見つつ、明日の競馬の予想をする。

珍しく眠気に勝利し、スパサカを見る。

でもアルビ負けたから、あんまり楽しくない。

やっぱり終盤に失速して、いつもの二桁順位になるのかしら。優勝争いの道は険しい・・。

うまなでも見る。数ヶ月ぶり?

東原予想はチェックしないとな。

おやすみなさい・・。

コメント