巨人優勝から一夜明け。
めざましをチェック。
この秋、めざましテレビは改編があった。
まずはアイドル、石本の昼前のワイドへの移籍。残念。
そしてスポーツに若手登場。遠藤だったっけ?嫌いなタイプです。
そして私の出勤準備のピーク時間である7時半くらいの「ココ調」の水曜に高樹千佳子。
久々のめざまし復帰。
大塚は喜んでいた。
しかし!TNTとして、私の学生時代を湧かした本人である高樹千佳子と高島彩の表情が冴えない。
やはり不仲なのか?
出社。
今日はドラフト会議ですが、スカイAを録画したので、一切の情報を遮断して、ビデオを見たいと思います。
リアルに午後休を考えたの。生で見たかったから。
でもそれはさすがに断念。もしもクラパが今日だったら、リアルに考えてたかもな。
ベイエフエムでもニュースとかでドラフトが取り上げられていたけど、その気配があったら、すぐにラジオを消す。
なんとか逃げ切る。
ベイラインが島ちゃんとかだったら、絶対やばかった。バズーカだから、それほど野球ネタが出てこなかったんだね。
今日も成田なので、早めに帰社。
携帯の電池も減っていて、これまでみたいにサイトの速報で逐一チェックしていたら、電池切れてた。
まあ今日は我慢しますよ。
帰宅。
さあ!見よう!と思ったら。
巻戻したんです。そうしたら、いきなり抽選画面。古田のガッツポーズ。あれ?OP映像は?第一巡目選択希望選手の発表は?
どうやら開始時間を間違ったみたい。
マガジンの番組時間通りに録画したんだけどね。
どうやらこちらが間違ってたみたい。
確かにスカイAが14時半開始。フジが14時7分。この差で察しないとな。
ということで唐川、中田翔の抽選は見逃す。なんやねん。
まあいいでしょう。
私が見たいのはここからです!
ということで外れ一巡目から、しっかり鑑賞。
週べ、野球小僧を駆使し、鑑賞。
しかし、プロ野球志望届けのリストをよく見ていなかったんですが、私が注目していた選手、けっこう提出していないんですよ。
例えば東海大相模の田中。日大藤沢の川辺。
近所では銚子商の嶋田、若松の平川。
それを考えて、よくよく今回の指名選手を見ていると、だいたいの有力所は指名されてるね。
私が注目したのは帝京の中村晃と千葉経の大島。
二人ともがっちりタイプで上背が無いスラッガー。
このタイプはあまりプロに好かれない。
それは体型の割りには標準以上のスピードがあるとしても。
剛也なんかは成功している方。
武内なんかはダメっぽいでしょ?
現亜細亜の中田亮二もプロには好かれないでしょう。
なぜ中村は指名され、大島は漏れたのか?
単純に夏に甲子園でたか、出ないか。これでしょう。
最後のアピール。これって重要なんです。
田中なんかは外れとはいえ、一巡目の器じゃないよ。しっかり夏に結果だしたから。
高濱はBIG4のはずですよ。それが外れ一巡目ですよ。
最後の夏の甲子園というのは重要なんです。
大島はどこに行くのだろう。
松本の跡をついで早稲田だろうか。
また早稲田強くなっちゃうな。幸長の後釜も決まってさ。
細かい分析はやる気になったらやります。
一ついえるのは、今年は指名者数も多く、マニアックな選手が多かった!ということ。
小関も苦慮していた。野球小僧でノーマークって、どんな選手だよ。西武なんかそのあたりをずばずば指名。これを大成させるのが西武なんだよな。
さあ、次は大学、社会人ドラフトです!
古川、水田、久米、行田のプロ入りを願います。
ドラフトの途中、去年もそうだったけど、深夜に再放送があるんです。中田翔、唐川の抽選だけ見ようと思ったんだけど、力尽き、就寝・・。
ホント寝まくり・・。
めざましをチェック。
この秋、めざましテレビは改編があった。
まずはアイドル、石本の昼前のワイドへの移籍。残念。
そしてスポーツに若手登場。遠藤だったっけ?嫌いなタイプです。
そして私の出勤準備のピーク時間である7時半くらいの「ココ調」の水曜に高樹千佳子。
久々のめざまし復帰。
大塚は喜んでいた。
しかし!TNTとして、私の学生時代を湧かした本人である高樹千佳子と高島彩の表情が冴えない。
やはり不仲なのか?
出社。
今日はドラフト会議ですが、スカイAを録画したので、一切の情報を遮断して、ビデオを見たいと思います。
リアルに午後休を考えたの。生で見たかったから。
でもそれはさすがに断念。もしもクラパが今日だったら、リアルに考えてたかもな。
ベイエフエムでもニュースとかでドラフトが取り上げられていたけど、その気配があったら、すぐにラジオを消す。
なんとか逃げ切る。
ベイラインが島ちゃんとかだったら、絶対やばかった。バズーカだから、それほど野球ネタが出てこなかったんだね。
今日も成田なので、早めに帰社。
携帯の電池も減っていて、これまでみたいにサイトの速報で逐一チェックしていたら、電池切れてた。
まあ今日は我慢しますよ。
帰宅。
さあ!見よう!と思ったら。
巻戻したんです。そうしたら、いきなり抽選画面。古田のガッツポーズ。あれ?OP映像は?第一巡目選択希望選手の発表は?
どうやら開始時間を間違ったみたい。
マガジンの番組時間通りに録画したんだけどね。
どうやらこちらが間違ってたみたい。
確かにスカイAが14時半開始。フジが14時7分。この差で察しないとな。
ということで唐川、中田翔の抽選は見逃す。なんやねん。
まあいいでしょう。
私が見たいのはここからです!
ということで外れ一巡目から、しっかり鑑賞。
週べ、野球小僧を駆使し、鑑賞。
しかし、プロ野球志望届けのリストをよく見ていなかったんですが、私が注目していた選手、けっこう提出していないんですよ。
例えば東海大相模の田中。日大藤沢の川辺。
近所では銚子商の嶋田、若松の平川。
それを考えて、よくよく今回の指名選手を見ていると、だいたいの有力所は指名されてるね。
私が注目したのは帝京の中村晃と千葉経の大島。
二人ともがっちりタイプで上背が無いスラッガー。
このタイプはあまりプロに好かれない。
それは体型の割りには標準以上のスピードがあるとしても。
剛也なんかは成功している方。
武内なんかはダメっぽいでしょ?
現亜細亜の中田亮二もプロには好かれないでしょう。
なぜ中村は指名され、大島は漏れたのか?
単純に夏に甲子園でたか、出ないか。これでしょう。
最後のアピール。これって重要なんです。
田中なんかは外れとはいえ、一巡目の器じゃないよ。しっかり夏に結果だしたから。
高濱はBIG4のはずですよ。それが外れ一巡目ですよ。
最後の夏の甲子園というのは重要なんです。
大島はどこに行くのだろう。
松本の跡をついで早稲田だろうか。
また早稲田強くなっちゃうな。幸長の後釜も決まってさ。
細かい分析はやる気になったらやります。
一ついえるのは、今年は指名者数も多く、マニアックな選手が多かった!ということ。
小関も苦慮していた。野球小僧でノーマークって、どんな選手だよ。西武なんかそのあたりをずばずば指名。これを大成させるのが西武なんだよな。
さあ、次は大学、社会人ドラフトです!
古川、水田、久米、行田のプロ入りを願います。
ドラフトの途中、去年もそうだったけど、深夜に再放送があるんです。中田翔、唐川の抽選だけ見ようと思ったんだけど、力尽き、就寝・・。
ホント寝まくり・・。
コメント