8時過ぎに目覚める。
しかし起床はできずに、ダラダラと過す。
30分くらいダラダラし、ようやく起床。
「サンデーモーニング」見ながら準備。
出かける準備は整ったんだけど、「渇!」は始まったので見入る。昨日のラグビー明慶戦も取り上げられてた。
「慶應が勝ちを逃した」というスタンスの報道だった。
まあこのあたりは受けての違いだよな。
さすがに御大二人はラグビーに関してはコメントしてませんでした。知ったかぶりする張本も。珍しいね。バスケに関しては色々と言ってたのに。
出発。
一路東京競馬場に。
今日は別にGIがあるわけじゃないんだけど、愛馬が出走しますので。2頭出走となると、現地に向かうんです。一頭なら、行っていない。なんだかんだで府中は遠いし。
乗車がなんだかんだで想定より遅くなった。
なので到着も遅くなった。
スピード重視で京王線ルートで行ったんだけどね。
やっぱり乗り換えで少し降りただけなのに、新宿はアウェイな感じです・・。
3レースから観戦。
馬券はパス。
ひとまずね。当たる気がしないので。とにかく一月ぶりのライブを楽しむ。
未勝利戦に障害レース。
昨日はグランチャの予後不良とかがあったんだよね。痛ましいわ。
昼休み。
淑子ちゃん、合田、スポニチ鈴木のレース検討会。
最初に淑子ちゃんと合田で「RIDE ON 22」でやってるような海外競馬情報。
相変わらずの合田の切れ味抜群の情報。
ホント、この人は頭良いな。わかりやすい解説だし。
でも嫌いなんです(^^;
それに、海外競馬情報って、競馬オヤジ達にとっては、どうでもいい情報みたいだな・・。
午後も新馬二鞍を見学。馬券は買わない。
ノンビリと食事したり、展示を見たり。
ユタカの3000勝の軌跡。
私が見始めた頃は、まだ1100勝弱。随分見てるなぁ。
見始めた当初はなんとも思わなかったけど。
馬券買い始めてからは、基本的には敵になった。
でも愛馬に乗ることもあるから、そのときはがんばってもらわんとね。
昔は会長、今は松岡。ひとまず出れば全消しですが。ユタカはそれはできない。やはり?1ですから。
7レースから勝負開始。
8レース。
愛馬が二頭登場。
ジャンバルジャンとトーセンジュビリー。
二頭出しの時は、基本的には二頭の単勝と二頭のワイドを買うのですが。ジャンバルジャンが人気してたので、それができない。
んでトーセンの単勝と、ジャンバルの馬単を買ったんですがね。
ねじれなんですよ。
配当的にはトーセンが勝ったほうが良いわけです。
どっとも頑張れ!といけないんです。やはり人間なので・・。
結果ですが。
ジャンバルジャン圧勝。
この感じなら、準OPくらいまではスイスイ行きそう。
馬券は外しました。残念。トーセンはカンカン馬場にも入っていない。
しかし。ジャンバルジャンが直線で突き放すレースを見て。
ここまで圧勝、しかも連続で見せる馬をPOG内とはいえ、所有したことが無かったので。
一応プレリュードがOPですが、こんな圧勝は無かった。
なので、なんかうれしくなった。
なかなか勝ちきれなかったので、気にかけていたけど。後藤と萩原センセイも気にかけてくれていたことをギャロップで知った。任せておけば、良くしてくれるでしょう。
なんか追っかけしたくなってきた・・。
間違いない、関東なら、応援に行きますね。
そして重賞なら、遠征だ!
その後。9レースから、最終まで勝負しましたが。惨敗。
アルゼンチンはハイアーが見せ場作ったけど、そこまで。
ファンタジーSは期待のドリームローズ出走も、ユタカ得意の溜め殺しで終了。いや、伸びてなかったのか。
新馬の勝ちっぷりが派手だったけど。
過度の期待は禁物だな。
なんとか桜に間に合って欲しいけど・・。
帰路。
武蔵野線で寝ながら帰る。
千葉に入るころに目覚めたので、ラグマガを読む。
ワールドカップ総括。これとか、トップリーグ名鑑を見ると、行きたくなるね。
神戸製鋼、ヤマハあたりの試合はぜひ見たい!
帰宅。
重賞プレイバックをGCで見る。
来週はエリ女。
思えば12年前。エリザベス女王杯。
中学時代の恩師である担任の影響で初めて見た。
サクラキャンドルが勝ちそうだ・・。
直感で思った。
そうしたら、本当に勝った。
「荒れましたね〜」とか言ってる中継(直英かな?)。
なんだ、簡単じゃん!と思った。
そして得意げに担任に報告。
ここから毎週の競馬が始まった。
来週でまるまる12年。
今後も続けていくでしょうな。競馬で出会ったこともたくさんあるし。人生に欠かせないものです。
そんなことを思いながら、久々のレースを見ました。
20時くらいからバレーを見る。
三宅さんが高橋を「シン」とコートネームで呼んでいた。これはいらんでしょう。普通に誰かわからんって。カズじゃないんだから。なんだか「俺は親しい」アピールやね。
まあ私もブログでコートネーム使いまくってますが・・「マック」とか・・。
ちなみにバスケで「シン」は大神です。
日本、負けましたね。
メダルは遠のいた。
力は互角だったんだろうけどな。ミスもそんなに無かっただろうけど。
まあバレーは自分の本職では無いので、結果のみのチェックになりますね。
落合真理は引退してるしさ・・。
男子に頑張ってもらいたいけどなぁ。
洗濯をしつつ、ネット。
21時半になり、GAORAでbjの「高松ーアルビ」を見る。
結果を知らないので、手に汗握り、見る。
結局高松に押し切られる。二連敗。
アルビはヤバイです。ニックの穴が大きすぎる。
新外国人のウェブの個人技だけ・・って、一番嫌いなチームだよ。去年のアパッチよりも顕著ですよ。
池田、小菅、寺下。やはりニックがいないと、シュートも打てないと見る。
ギャリソンは現状維持なんですが。
やはりセンターが早くフィットしないとな。こんな試合やってたら、間違いなく最下位ですよ。がっかりです。
キャンベルみたいになると思った外国人PGも沢北みたいなシュートばっか打っている。何様だ。しかも入らんし。
戦力の補強とは。
前年をキープしつつ、プラスを加えなければならない。
高松は入れ替わりがあったけど、現状維持しつつ、新しい選手も入って、プラス。菊池、岡田の成長もある。
これが理想なんです。高松は今年も強いでしょう。
対するアルビ。ニックがいて、初めて現状維持。
そして今回の個人技あるウェブが入れば、まあワイチよりも良いだろうからプラスになっていたのだ。
ニックの穴でね。例えばギャリソンがリバウンダーだとか、桜木JRみたいなやつを取るとか、エリックが復帰とか、なんかあれば良いんだけど、皆無。
もうダメだね。これは。今シーズンは厳しい。
アパッチにも勝てませんよ。
仙台、埼玉には勝ったとして、富山に・・勝てるかな。生で見て、早くジャッジしたいです。
エヴェッサにはボコられる。見たくない!
ショックな試合でした。
もうふて寝だ。
おやすみなさい・・。
しかし起床はできずに、ダラダラと過す。
30分くらいダラダラし、ようやく起床。
「サンデーモーニング」見ながら準備。
出かける準備は整ったんだけど、「渇!」は始まったので見入る。昨日のラグビー明慶戦も取り上げられてた。
「慶應が勝ちを逃した」というスタンスの報道だった。
まあこのあたりは受けての違いだよな。
さすがに御大二人はラグビーに関してはコメントしてませんでした。知ったかぶりする張本も。珍しいね。バスケに関しては色々と言ってたのに。
出発。
一路東京競馬場に。
今日は別にGIがあるわけじゃないんだけど、愛馬が出走しますので。2頭出走となると、現地に向かうんです。一頭なら、行っていない。なんだかんだで府中は遠いし。
乗車がなんだかんだで想定より遅くなった。
なので到着も遅くなった。
スピード重視で京王線ルートで行ったんだけどね。
やっぱり乗り換えで少し降りただけなのに、新宿はアウェイな感じです・・。
3レースから観戦。
馬券はパス。
ひとまずね。当たる気がしないので。とにかく一月ぶりのライブを楽しむ。
未勝利戦に障害レース。
昨日はグランチャの予後不良とかがあったんだよね。痛ましいわ。
昼休み。
淑子ちゃん、合田、スポニチ鈴木のレース検討会。
最初に淑子ちゃんと合田で「RIDE ON 22」でやってるような海外競馬情報。
相変わらずの合田の切れ味抜群の情報。
ホント、この人は頭良いな。わかりやすい解説だし。
でも嫌いなんです(^^;
それに、海外競馬情報って、競馬オヤジ達にとっては、どうでもいい情報みたいだな・・。
午後も新馬二鞍を見学。馬券は買わない。
ノンビリと食事したり、展示を見たり。
ユタカの3000勝の軌跡。
私が見始めた頃は、まだ1100勝弱。随分見てるなぁ。
見始めた当初はなんとも思わなかったけど。
馬券買い始めてからは、基本的には敵になった。
でも愛馬に乗ることもあるから、そのときはがんばってもらわんとね。
昔は会長、今は松岡。ひとまず出れば全消しですが。ユタカはそれはできない。やはり?1ですから。
7レースから勝負開始。
8レース。
愛馬が二頭登場。
ジャンバルジャンとトーセンジュビリー。
二頭出しの時は、基本的には二頭の単勝と二頭のワイドを買うのですが。ジャンバルジャンが人気してたので、それができない。
んでトーセンの単勝と、ジャンバルの馬単を買ったんですがね。
ねじれなんですよ。
配当的にはトーセンが勝ったほうが良いわけです。
どっとも頑張れ!といけないんです。やはり人間なので・・。
結果ですが。
ジャンバルジャン圧勝。
この感じなら、準OPくらいまではスイスイ行きそう。
馬券は外しました。残念。トーセンはカンカン馬場にも入っていない。
しかし。ジャンバルジャンが直線で突き放すレースを見て。
ここまで圧勝、しかも連続で見せる馬をPOG内とはいえ、所有したことが無かったので。
一応プレリュードがOPですが、こんな圧勝は無かった。
なので、なんかうれしくなった。
なかなか勝ちきれなかったので、気にかけていたけど。後藤と萩原センセイも気にかけてくれていたことをギャロップで知った。任せておけば、良くしてくれるでしょう。
なんか追っかけしたくなってきた・・。
間違いない、関東なら、応援に行きますね。
そして重賞なら、遠征だ!
その後。9レースから、最終まで勝負しましたが。惨敗。
アルゼンチンはハイアーが見せ場作ったけど、そこまで。
ファンタジーSは期待のドリームローズ出走も、ユタカ得意の溜め殺しで終了。いや、伸びてなかったのか。
新馬の勝ちっぷりが派手だったけど。
過度の期待は禁物だな。
なんとか桜に間に合って欲しいけど・・。
帰路。
武蔵野線で寝ながら帰る。
千葉に入るころに目覚めたので、ラグマガを読む。
ワールドカップ総括。これとか、トップリーグ名鑑を見ると、行きたくなるね。
神戸製鋼、ヤマハあたりの試合はぜひ見たい!
帰宅。
重賞プレイバックをGCで見る。
来週はエリ女。
思えば12年前。エリザベス女王杯。
中学時代の恩師である担任の影響で初めて見た。
サクラキャンドルが勝ちそうだ・・。
直感で思った。
そうしたら、本当に勝った。
「荒れましたね〜」とか言ってる中継(直英かな?)。
なんだ、簡単じゃん!と思った。
そして得意げに担任に報告。
ここから毎週の競馬が始まった。
来週でまるまる12年。
今後も続けていくでしょうな。競馬で出会ったこともたくさんあるし。人生に欠かせないものです。
そんなことを思いながら、久々のレースを見ました。
20時くらいからバレーを見る。
三宅さんが高橋を「シン」とコートネームで呼んでいた。これはいらんでしょう。普通に誰かわからんって。カズじゃないんだから。なんだか「俺は親しい」アピールやね。
まあ私もブログでコートネーム使いまくってますが・・「マック」とか・・。
ちなみにバスケで「シン」は大神です。
日本、負けましたね。
メダルは遠のいた。
力は互角だったんだろうけどな。ミスもそんなに無かっただろうけど。
まあバレーは自分の本職では無いので、結果のみのチェックになりますね。
落合真理は引退してるしさ・・。
男子に頑張ってもらいたいけどなぁ。
洗濯をしつつ、ネット。
21時半になり、GAORAでbjの「高松ーアルビ」を見る。
結果を知らないので、手に汗握り、見る。
結局高松に押し切られる。二連敗。
アルビはヤバイです。ニックの穴が大きすぎる。
新外国人のウェブの個人技だけ・・って、一番嫌いなチームだよ。去年のアパッチよりも顕著ですよ。
池田、小菅、寺下。やはりニックがいないと、シュートも打てないと見る。
ギャリソンは現状維持なんですが。
やはりセンターが早くフィットしないとな。こんな試合やってたら、間違いなく最下位ですよ。がっかりです。
キャンベルみたいになると思った外国人PGも沢北みたいなシュートばっか打っている。何様だ。しかも入らんし。
戦力の補強とは。
前年をキープしつつ、プラスを加えなければならない。
高松は入れ替わりがあったけど、現状維持しつつ、新しい選手も入って、プラス。菊池、岡田の成長もある。
これが理想なんです。高松は今年も強いでしょう。
対するアルビ。ニックがいて、初めて現状維持。
そして今回の個人技あるウェブが入れば、まあワイチよりも良いだろうからプラスになっていたのだ。
ニックの穴でね。例えばギャリソンがリバウンダーだとか、桜木JRみたいなやつを取るとか、エリックが復帰とか、なんかあれば良いんだけど、皆無。
もうダメだね。これは。今シーズンは厳しい。
アパッチにも勝てませんよ。
仙台、埼玉には勝ったとして、富山に・・勝てるかな。生で見て、早くジャッジしたいです。
エヴェッサにはボコられる。見たくない!
ショックな試合でした。
もうふて寝だ。
おやすみなさい・・。
コメント