PARTY TIME PARTY UP
2007年11月30日 音楽月末ですが。
何度も言ってますが。
営業にとっては、11月は昨日で終わり。
月末じゃないようなもんです!
なので比較的定時で帰りやすい日です。
なので先月の末は大井競馬場でJBCを観戦したのです。
今日も定時で帰ります!
酒も若干残ってるし、内勤も考えたけど、朝早く出発。
銚子に行く。
そして成田に。
酒々井はパス。
最低限のことをやったら、今日は終了です。
自分に甘い男・・。
15時過ぎに帰社。
遅くなるようなら、領収書の精算とかは週明けに持ち越そうと思っていたけど、それくらいはやる時間があった。
末にやることを無事にこなし。
定時ぴったしに会社を出る。
一路新木場へ。
愛内里菜のライブに参加でございます。
「RINA AIUCHI “R-Live vol.4”-THE FINAL TOKYO PARTY-」
会場はSTUDIO COAST。思えば去年の秋も11月の頭だったけど、来ました。あの時は開演に間に合わなかったけど、楽しめた。今日はしっかり開場にも間に合う。
しかも珍しく前売り券買ってたの。
でも番号が1000番台だからね。
結局最後方で入場。
でも悲しいかな、昨年よりも客が若干少なかったので、後ろなりにいい場所で見られました。
まあ普段はそれほど愛内のことは書きませんがね。
なんだかんだで、今のBeingGIZAでは一番好きかも。
歌上手いし。
それに今年はアルバムを出していない。
去年でた「DELIGHT」は秀作で、よく聞いていた。その感覚でライブに望めるのも嬉しいしね。
新アルバムとか出すとさ、もちろんそれ中心になる。聞き込まないと、イマイチ参加できない。
だからね。尚更来たかったのです。ライブ行きたい・・という衝動もあったし。
まあいつものごとく、野郎がたくさんいましたが。
にちゃん情報では、最近の愛内はこういうアイドル視する野郎ファンを嫌っているという。
まあバレンタインライブを「男子限定」と「女子限定」で分けたあたりから、おかしいな・・とは思ったんだけどね。
私はこのスタンス、好きません。
倉木クラスなら、女性ファンもけっこういる。
三枝夕夏となると、残念ながら男性ファンがいないと成り立たない。
愛内が一番微妙なの。
女性ファンが多いに越したことな無いでしょう。同姓のファンは嬉しいだろうし。
しかしバレンタインライブ、男デイ完売、女デイ売れ残りという現実。
今回から始まった「Funfun」とか言う女性限定の席とか、ファン集団を作るのはどうか。
「同性のファンは嬉しい!」とか言うのは問題無いんだから。男ファンは怒ってますよ。そんなにあからさまにしなくて良いって。
まあそれは置いておいて。
ライブ自体は楽しかったです。
ほぼ知っている曲だし。
バンドスタイルじゃなくて、1DJのスタイル。かなりリミックスの曲も多かった。
そして新曲。
ダブルA面ですが。
中でも「PARTY TIME PARTY UP」はかなり良かったです。盛り上がります。
ライブの定番になってほしいし。
しかもアンコールのラストにもう1回歌ってくれた。
同じライブに同じ曲って!って人もいるかもしれんが。
私は支持しますよ。
もう1回聞きたい!という思いは皆持ってたはず。
プロモも良いし。久々にシングル買おうかな。
後は女性ひいきの流れをどうしていくのか・・。
見守りましょう。
ライブ欲も満たされ。
さて。雄也さんのライブに行けば完璧で年越せるかな。
ライブ後、ドリンクチケットでモスコを飲んだら、酒が強かった。会場から追い出されて、早飲みだったし・・。
帰宅。
達成感で一杯。
しかし週末の予定を考えると、ここでブログ更新したかった。
しかし出来ず。
夕食後すぐに寝てしまった・・・。
おやすみなさい・・。
何度も言ってますが。
営業にとっては、11月は昨日で終わり。
月末じゃないようなもんです!
なので比較的定時で帰りやすい日です。
なので先月の末は大井競馬場でJBCを観戦したのです。
今日も定時で帰ります!
酒も若干残ってるし、内勤も考えたけど、朝早く出発。
銚子に行く。
そして成田に。
酒々井はパス。
最低限のことをやったら、今日は終了です。
自分に甘い男・・。
15時過ぎに帰社。
遅くなるようなら、領収書の精算とかは週明けに持ち越そうと思っていたけど、それくらいはやる時間があった。
末にやることを無事にこなし。
定時ぴったしに会社を出る。
一路新木場へ。
愛内里菜のライブに参加でございます。
「RINA AIUCHI “R-Live vol.4”-THE FINAL TOKYO PARTY-」
会場はSTUDIO COAST。思えば去年の秋も11月の頭だったけど、来ました。あの時は開演に間に合わなかったけど、楽しめた。今日はしっかり開場にも間に合う。
しかも珍しく前売り券買ってたの。
でも番号が1000番台だからね。
結局最後方で入場。
でも悲しいかな、昨年よりも客が若干少なかったので、後ろなりにいい場所で見られました。
まあ普段はそれほど愛内のことは書きませんがね。
なんだかんだで、今のBeingGIZAでは一番好きかも。
歌上手いし。
それに今年はアルバムを出していない。
去年でた「DELIGHT」は秀作で、よく聞いていた。その感覚でライブに望めるのも嬉しいしね。
新アルバムとか出すとさ、もちろんそれ中心になる。聞き込まないと、イマイチ参加できない。
だからね。尚更来たかったのです。ライブ行きたい・・という衝動もあったし。
まあいつものごとく、野郎がたくさんいましたが。
にちゃん情報では、最近の愛内はこういうアイドル視する野郎ファンを嫌っているという。
まあバレンタインライブを「男子限定」と「女子限定」で分けたあたりから、おかしいな・・とは思ったんだけどね。
私はこのスタンス、好きません。
倉木クラスなら、女性ファンもけっこういる。
三枝夕夏となると、残念ながら男性ファンがいないと成り立たない。
愛内が一番微妙なの。
女性ファンが多いに越したことな無いでしょう。同姓のファンは嬉しいだろうし。
しかしバレンタインライブ、男デイ完売、女デイ売れ残りという現実。
今回から始まった「Funfun」とか言う女性限定の席とか、ファン集団を作るのはどうか。
「同性のファンは嬉しい!」とか言うのは問題無いんだから。男ファンは怒ってますよ。そんなにあからさまにしなくて良いって。
まあそれは置いておいて。
ライブ自体は楽しかったです。
ほぼ知っている曲だし。
バンドスタイルじゃなくて、1DJのスタイル。かなりリミックスの曲も多かった。
そして新曲。
ダブルA面ですが。
中でも「PARTY TIME PARTY UP」はかなり良かったです。盛り上がります。
ライブの定番になってほしいし。
しかもアンコールのラストにもう1回歌ってくれた。
同じライブに同じ曲って!って人もいるかもしれんが。
私は支持しますよ。
もう1回聞きたい!という思いは皆持ってたはず。
プロモも良いし。久々にシングル買おうかな。
後は女性ひいきの流れをどうしていくのか・・。
見守りましょう。
ライブ欲も満たされ。
さて。雄也さんのライブに行けば完璧で年越せるかな。
ライブ後、ドリンクチケットでモスコを飲んだら、酒が強かった。会場から追い出されて、早飲みだったし・・。
帰宅。
達成感で一杯。
しかし週末の予定を考えると、ここでブログ更新したかった。
しかし出来ず。
夕食後すぐに寝てしまった・・・。
おやすみなさい・・。
コメント