今日はJRAサンクスデー。

毎年この日は卓上カレンダーが配られるんです。
この卓上をここ3年は会社のデスクに置いていた。けっこう見るので、必需品。

しかし今年はボールペンとな。ネックストラップ付きで4色。なかなか使い勝手いいものなんですがね。

個人的にはカレンダーが欲しかった・・。

でもさ!プラスに考えよう!もらったら使わざるおえないわけで。配布となれば、もらってしまう。

個人的にはJBLの卓上カレンダー使ってみたかった。これで大手を振って買い、使える!と。

まあカレンダーくらいで、そんなに振り回されるなという話ですが・・。

若干寝坊したものの、無事に配布には間に合いました。

東中山から行ったんだけど、単純なスピードなら、これが一番早いな。勉強になりました。

1レースにも間に合いましたが。

午前中はほとんど見です。

3レースのみ参加。

後は見学。新馬戦とか、障害とか、当たらないし。

まあレース見ているだけでも楽しいよ。障害とかは特にね。

それに今日は初めて、ウイナーズサークル付近へ。

いつもゴール板近辺から、4コーナー方向のどこかに席を取っていたのですが。

もうその近辺がけっこう埋まっていた午後に、ゴール板過ぎて1コーナー方面に行ってみた。何気に初めて。

そうしたら、けっこう空いてるのよ。その割見やすいし。

有馬での席取り。こっちを狙うのも手だね。
でも当日はそんな余裕も無いでしょう。ウイナーズサークル近辺は争奪戦だろうしね。
中山の必勝法はまだ把握していないの。1週間で考えねば。

午後から本格参戦。

まずは中京の7レースに愛馬、アメーリアが登場。良血なので地方帰りでもやるかと思いきや。
シンガリ負け。こりゃダメだ。早いところ繁殖に上げたほうが・・。

中山9レースはジャンバルジャン。
確勝を期してましたが・・・。馬群に沈む。

疲れもあったのかな。

だいたい、後藤がね。7,8レースを連勝。3連勝は無いよな。

でもショック。まだ先は長いとはいえ。

勝負の阪神10レースもダメ。

メインもけっこう自信の予想だったけど、アウト。

シンボリグランが本命だったんだけどね。中山は吉田豊。でも納得の予想なら、諦めもつく。

最終まで遊ぶ。

今日も惨敗でした。

しかしね。普段買わない馬連とか買っちゃったの。GI限定のはずだった3連単も勝ったし。こりゃイカン。色気だしちゃダメだね。

来週は今年最後の競馬になるんだし。

単勝、複勝、ワイド。この基本は守ってやります。

最終後、眞鍋かをりのレース解雇。

淑子+河田、細江+須田というペアが多用されますが。

絶対に後者だね。今日もそうだったんですが。

ただ須田鷹雄のトークはテレビ向き。ガチで見て、細かいネタを聞いて、笑えるというものだから。

でも河田嫌いなんだよな〜。

玲ちゃんとか桜井悠美子もこのようなイベントでどんどん見たいです。

19時半から電撃ネットワークが同じ場所(パドック)でショーをやるんですがね。誰が来るのだろう・・。駅の近くでもないから、イルミネーション見るついで・・で見るのも周辺の住民だけでしょ?最終レースから2時間も経ってれば、競馬ファンはみんな帰るだろうし。

どうなったんだろうな・・。

船橋に帰る。

アイロン台を購入。やっと買いました。

帰宅。

テレビを見て楽しむ。

今日はフットボール関係のネタが3つほどありましたね。

まずは甲子園ボウル。

なんというドラマチックな展開。
ニュースしか見てないけど、客もけっこう入ってたみたい。関西のアメフト熱は高いものある。
個人的にはライスボウルは学生チームにがんばってもらいたい。なので今日は圧勝してもらったほうが、「今年の学生は強いな!」となるのですが。
ハイレベルな戦いで接戦だったのなら良いんだけど。

数年前の甲子園ボウル、テーマソングを愛内が歌ってたな・・。

続いてトップリーグ。昨日も見て楽しみましたが。今日は結果を見て愕然。三洋と東芝ってこんなに差が開くの?終盤切れたのかもしれないけど。
春口が優勝というシナリオか?

最後に大学ラグビー。

スコアしか見てませんが。
色々ありましたね。

まずは同志社が筑波に負ける。今年の筑波は強い。対抗戦5位はたまたま。早稲田以外はダンゴだし。
しかし!同志社はショックだろうな。5位のチームに負けたというのは事実だし。関西一位ですよ。名が廃ると言っても過言ではない。

それ以外も慶應が大体大に圧勝。大体大ってベスト4に入っても不思議無い強豪なのに。慶應だって、早稲田には惨敗した3位ですよ。

驚いた。

それに明治も大東文化に苦戦?と思いきや完封て完勝。

名目上は「リーグ2位 対 対抗戦4位」であっても帝京は拓殖とは格が違ったし。

京都産業は福岡が相手だったから、実質「関東対関西」は関東の全勝であり、対抗戦の5チームは全部がベスト8入りとなった。

こんなのは初めて見ました。関東学院がいないこともあり、対抗戦Gのベスト4独占も見えてきた。そのためには唯一の東西対決になる明治がカギを握る。
普通にやれば勝てる。有馬があるので、見には行けませんが、パワー送ります。頼むよ!正月超え!

明日の新聞が楽しみです。どんな論評だろうなぁ・・。

さあ有馬ウィークだ!

楽しみましょう!

ちなみにブログを振り返ると・・

2003年が◎リンカーン
クリスエスは切り

2004年が◎ハイアーゲーム、ヒシミラクル
ロブロイは△

2005年が◎サンライズペガサス、スズカマンボ
2006年が◎スイープトウショウ、トーセンシャナオー、アドマイヤメイン
ディープは切り。

どうも意地になって、予想していた。

今年は素直に予想。
いつもの私はらハイアーと心中なんでしょうが。
一回ガチで予想しよう。三連単なら、配当もつくし。

とにかく!有馬を取ってみたいのです!

おやすみなさい。

コメント