元旦からお出かけです
2008年1月1日 日常どうも。新年明けました。あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
というお決まりの挨拶から。
そしてこれ書いてるのは1月4日(^^;
今年のブログの指針として、タイトルを日記の内容をリンクさせようかな・・と。タイトルだけを振り返っても、そのときに何やったか分かるように。一年を振り返る時にね。それが手っ取り早いの。去年は全く意味不明だったからな・・。
「歓喜」とかでも良いのよ。
イマイチネタがなくて、たまたま見ていたGCに出てきた馬名とかで設定してたもんな。
そんな中。ここで新年の決意。
まず。
今年のテーマは「挑戦」です。
去年は「変化」がキーワードでしたが、所詮、受動的でした。今年は何事もに挑戦していきます。自ら。う去年みたいな年を送りたくないので。
そんな中で重要になるのが「貯金」です。
今年は貯金します。ベタですが。
これまでも財形やらボーナスやらを貯めてきたんですが。
まだね。無駄使いが多い。
今年は管理人に触発され、「北京に行きたい」とも思っていますし。貯金しようかな〜と。
具体的にはまずは自炊。週末は米炊きます。
だってせっかく美味しい米があるのに、年に数回じゃね・・。
それに自炊したほうがヘルシーだし。これで節約。
さらに馬券。今年は馬券代を搾ります。それと共に「トントンへのこだわり」を持って行きたい。
具体的には低配当を恐れずに馬券を買うこと。プラマイゼロならOKと。そしてレースのレートを500円に落とす。
去年はチマチマ買っててもしょうがない!と単、複、ワイドにガツンと行っていた。確かに当たればデカイ。しかし12月からどうもカスリもしなくなった。それになんだかんだで昨年は大幅マイナス。
ガメツクいってもダメ。応援馬券は買います。POGとか。これは一攫千金の唯一のユメとして。
それ以外はシングルヒットを重ねようかな・・と。
よく「トリガミ」ってあります。回収率が100を割る。でもね。おけらなら、回収率ゼロだから。それに比べれば・・です。
とりあえず今週からやってみます!
まとめますと、今年のテーマは「挑戦」
そして個人的な生活目標としては「自炊」と「馬券代削減」で「貯蓄」する。
そして自炊によりやせる・・と。
さてどうなることやら。
今年もがんばるぞ!
そんな新年の始まり。
いつも通りに早めに起床。
ズームインを見ながら朝食。餅を食う。
平穏な正月だ・・。
8時半からニューイヤー駅伝を見る。
細かいレポを書いていた年もありますが、そんな体力は無い!
全体を振り返って。
鐘紡、旭化成が低迷しましたが。これはブレーキが原因ですよ。調整なにしてるのかな。分からん。
コニカが圧勝でしたね。まあ力通りか。
日清を応援していたけど。まだ優勝の戦力は無いってことだね。
今年は事前本も購入し、戦力分析もして見ましたが。
箱根走っていた選手がたくさんいたんだけど、大部分が輝きを失っている。たまたま藤原、山田が好走していたけどさ。こんなもんじゃないでしょ。毎年数十人の箱根経験者が実業団に行くわけじゃん?
例えば昨夏の世界陸上。前田、拓もいましたけど。まだいるでしょ?名前的にさ。
松宮兄弟に佐藤敦之にケニア人。ニューイヤーの区間賞ってこればっかじゃん。5年後も同じような気がする。うーん。
夕方。
友人と飲みに。
高校時代の友人と。
友人が東京にいるころから飲んでましたが。今は私が帰省したときに飲んでいる。ノーガードの打ち合いになるので、いつもグデングデンになるのですが。今日もかなり飲んだ。
私は終電で帰りましたが、この後、もう一件飲みがあるらしい。お疲れ様です。
帰宅。
桜井のスポーツマン?1決定戦の結果が気になる・・。
まあ酒も飲んでいたので、そのまま流れで就寝。
実家で過すのも明日で実質ラストか・・。
今年もよろしくお願いいたします。
というお決まりの挨拶から。
そしてこれ書いてるのは1月4日(^^;
今年のブログの指針として、タイトルを日記の内容をリンクさせようかな・・と。タイトルだけを振り返っても、そのときに何やったか分かるように。一年を振り返る時にね。それが手っ取り早いの。去年は全く意味不明だったからな・・。
「歓喜」とかでも良いのよ。
イマイチネタがなくて、たまたま見ていたGCに出てきた馬名とかで設定してたもんな。
そんな中。ここで新年の決意。
まず。
今年のテーマは「挑戦」です。
去年は「変化」がキーワードでしたが、所詮、受動的でした。今年は何事もに挑戦していきます。自ら。う去年みたいな年を送りたくないので。
そんな中で重要になるのが「貯金」です。
今年は貯金します。ベタですが。
これまでも財形やらボーナスやらを貯めてきたんですが。
まだね。無駄使いが多い。
今年は管理人に触発され、「北京に行きたい」とも思っていますし。貯金しようかな〜と。
具体的にはまずは自炊。週末は米炊きます。
だってせっかく美味しい米があるのに、年に数回じゃね・・。
それに自炊したほうがヘルシーだし。これで節約。
さらに馬券。今年は馬券代を搾ります。それと共に「トントンへのこだわり」を持って行きたい。
具体的には低配当を恐れずに馬券を買うこと。プラマイゼロならOKと。そしてレースのレートを500円に落とす。
去年はチマチマ買っててもしょうがない!と単、複、ワイドにガツンと行っていた。確かに当たればデカイ。しかし12月からどうもカスリもしなくなった。それになんだかんだで昨年は大幅マイナス。
ガメツクいってもダメ。応援馬券は買います。POGとか。これは一攫千金の唯一のユメとして。
それ以外はシングルヒットを重ねようかな・・と。
よく「トリガミ」ってあります。回収率が100を割る。でもね。おけらなら、回収率ゼロだから。それに比べれば・・です。
とりあえず今週からやってみます!
まとめますと、今年のテーマは「挑戦」
そして個人的な生活目標としては「自炊」と「馬券代削減」で「貯蓄」する。
そして自炊によりやせる・・と。
さてどうなることやら。
今年もがんばるぞ!
そんな新年の始まり。
いつも通りに早めに起床。
ズームインを見ながら朝食。餅を食う。
平穏な正月だ・・。
8時半からニューイヤー駅伝を見る。
細かいレポを書いていた年もありますが、そんな体力は無い!
全体を振り返って。
鐘紡、旭化成が低迷しましたが。これはブレーキが原因ですよ。調整なにしてるのかな。分からん。
コニカが圧勝でしたね。まあ力通りか。
日清を応援していたけど。まだ優勝の戦力は無いってことだね。
今年は事前本も購入し、戦力分析もして見ましたが。
箱根走っていた選手がたくさんいたんだけど、大部分が輝きを失っている。たまたま藤原、山田が好走していたけどさ。こんなもんじゃないでしょ。毎年数十人の箱根経験者が実業団に行くわけじゃん?
例えば昨夏の世界陸上。前田、拓もいましたけど。まだいるでしょ?名前的にさ。
松宮兄弟に佐藤敦之にケニア人。ニューイヤーの区間賞ってこればっかじゃん。5年後も同じような気がする。うーん。
夕方。
友人と飲みに。
高校時代の友人と。
友人が東京にいるころから飲んでましたが。今は私が帰省したときに飲んでいる。ノーガードの打ち合いになるので、いつもグデングデンになるのですが。今日もかなり飲んだ。
私は終電で帰りましたが、この後、もう一件飲みがあるらしい。お疲れ様です。
帰宅。
桜井のスポーツマン?1決定戦の結果が気になる・・。
まあ酒も飲んでいたので、そのまま流れで就寝。
実家で過すのも明日で実質ラストか・・。
コメント