今日のブログ更新中に別ウインドで調べ物してたら、「ランタイムエラー」になり、いきなり消えた。
まあ前からあったことだけど、更新中は初めてだ。ショック・・。
まあ超大作を書いているときじゃなかっただけ良いか・・。
なので同じ文章を書く気になれないので、超ダイジェストで。
午前・・・愛馬にユタカが按上ということで盛り上がるも、4着。なんか力負けっぽいな。小倉あたりでの復活に期待。
午後・・・大澤みきおの仕切りが地味に巧い。
夕方〜
「布袋ライブ」に行く。@松戸。
きっかけはボウイ世代の先輩に誘われたので。
まあ松戸はけっこうライブ会場に使われていて、今後も行く機会もあるだろうから、下見も兼ねて・・というのと、単純に男が演じる男臭いライブというのが今まで行ったことが無かったので、社会勉強に。
愛内やデシベルだと「女が演じる男臭い」
ゆや氏やDEENは「男が演じる女中心」
今回はどんなんでしょう・・。
駅から歩き、会場に。
車で来る人も多いみたい。
年齢層は高そうなイメージだったんだけど、20代っぽいのもけっこういたし、おそらく男女比も7対3くらい。けっこう女性比率高かったよ。
ライブ開始。
いきなりの布袋コール。まだ開演してないのに。恒例らしい。
そして暗幕とかもなく、暗転もなく、普通に出てきて、演奏開始。シンプルだね。
そして1曲目からMCなしでノンストップで演奏。
ボーカルというよりも「ギタリスト布袋」が強くあって、全部の曲を間奏のギターでつなげている感じ。だからノンストップだったのかな。
私の知るライブは数曲やったら「こんばんわ〜」みたいなMCが入る。そういうのは一切無い。
途中でシングル曲中心での構成されたアコースティックコーナー。ここでも前後ではMC無し。
つーかアコースティック楽器なんだけど、激しい演奏でした。
ここの曲以外はほとんど分からない曲ばかり・・。まあ楽しかったけど。
そしていきなり一部ラスト。
アンコールがあり。
2曲やる。
ここでダブルアンコールがあるにしても、メンバー紹介するかな?と思ったけど、せず。
再びアンコール。
ここでようやく布袋MC開始。
そしてメンバー紹介も絡めつつ、6曲くらいやった。
ダブルアンコールありきでの構成は初めてでした。
勉強になるなぁ。
そんなこんなで2時間45分にも及ぶライブは終わりました。
客の雰囲気で早々に切り上げることもあるらしい布袋。今日は気分良くやったのかな。
終わっての率直な感想。
単純に楽しかったです。盛り上がりましたし、良い汗かいたし。基本的にギターサウンドというのは好きなので。
また機会があれば行きたいですね♪。
しかし「機会があれば」
自らは行きません。
途中少し感じたんですが。
私の血にはボウイの血は無いんです。
親は演歌、歌謡曲だし、姉だって歌謡曲、クラシック。うちの家系にロックンロールの血は無い。
私自らはやっぱり「ポップス」だし。
楽しいんだけど、本流ではないんだよね。
だから来月の武道館も勢いで行くぞ!とはなりませんでした。
まあ勉強としては、最良なものになりました。ライブは良いね。
今年はまだ行ったことない倉木と槇原敬之を制する!DEEN武道館も行く!
そんなことを心に誓いました。
帰り際、津田沼で飲んで帰宅。
お疲れ様でした。
帰宅。
WEBを開く。
CDTV見る。
ライブラリーが1998年でツボ。
アルバムライブラリーが2000年でツボ。
GCを見る。
小倉の番組がつまらん。
寝てしまう。
目覚めたら、コンシェルジェやっていたけど、気にせず就寝。
れっち働きすぎるなよ〜
まあ前からあったことだけど、更新中は初めてだ。ショック・・。
まあ超大作を書いているときじゃなかっただけ良いか・・。
なので同じ文章を書く気になれないので、超ダイジェストで。
午前・・・愛馬にユタカが按上ということで盛り上がるも、4着。なんか力負けっぽいな。小倉あたりでの復活に期待。
午後・・・大澤みきおの仕切りが地味に巧い。
夕方〜
「布袋ライブ」に行く。@松戸。
きっかけはボウイ世代の先輩に誘われたので。
まあ松戸はけっこうライブ会場に使われていて、今後も行く機会もあるだろうから、下見も兼ねて・・というのと、単純に男が演じる男臭いライブというのが今まで行ったことが無かったので、社会勉強に。
愛内やデシベルだと「女が演じる男臭い」
ゆや氏やDEENは「男が演じる女中心」
今回はどんなんでしょう・・。
駅から歩き、会場に。
車で来る人も多いみたい。
年齢層は高そうなイメージだったんだけど、20代っぽいのもけっこういたし、おそらく男女比も7対3くらい。けっこう女性比率高かったよ。
ライブ開始。
いきなりの布袋コール。まだ開演してないのに。恒例らしい。
そして暗幕とかもなく、暗転もなく、普通に出てきて、演奏開始。シンプルだね。
そして1曲目からMCなしでノンストップで演奏。
ボーカルというよりも「ギタリスト布袋」が強くあって、全部の曲を間奏のギターでつなげている感じ。だからノンストップだったのかな。
私の知るライブは数曲やったら「こんばんわ〜」みたいなMCが入る。そういうのは一切無い。
途中でシングル曲中心での構成されたアコースティックコーナー。ここでも前後ではMC無し。
つーかアコースティック楽器なんだけど、激しい演奏でした。
ここの曲以外はほとんど分からない曲ばかり・・。まあ楽しかったけど。
そしていきなり一部ラスト。
アンコールがあり。
2曲やる。
ここでダブルアンコールがあるにしても、メンバー紹介するかな?と思ったけど、せず。
再びアンコール。
ここでようやく布袋MC開始。
そしてメンバー紹介も絡めつつ、6曲くらいやった。
ダブルアンコールありきでの構成は初めてでした。
勉強になるなぁ。
そんなこんなで2時間45分にも及ぶライブは終わりました。
客の雰囲気で早々に切り上げることもあるらしい布袋。今日は気分良くやったのかな。
終わっての率直な感想。
単純に楽しかったです。盛り上がりましたし、良い汗かいたし。基本的にギターサウンドというのは好きなので。
また機会があれば行きたいですね♪。
しかし「機会があれば」
自らは行きません。
途中少し感じたんですが。
私の血にはボウイの血は無いんです。
親は演歌、歌謡曲だし、姉だって歌謡曲、クラシック。うちの家系にロックンロールの血は無い。
私自らはやっぱり「ポップス」だし。
楽しいんだけど、本流ではないんだよね。
だから来月の武道館も勢いで行くぞ!とはなりませんでした。
まあ勉強としては、最良なものになりました。ライブは良いね。
今年はまだ行ったことない倉木と槇原敬之を制する!DEEN武道館も行く!
そんなことを心に誓いました。
帰り際、津田沼で飲んで帰宅。
お疲れ様でした。
帰宅。
WEBを開く。
CDTV見る。
ライブラリーが1998年でツボ。
アルバムライブラリーが2000年でツボ。
GCを見る。
小倉の番組がつまらん。
寝てしまう。
目覚めたら、コンシェルジェやっていたけど、気にせず就寝。
れっち働きすぎるなよ〜
コメント